タグ

2008年9月14日のブックマーク (10件)

  • 情けないw・・市役所の「お粗末」人事考課制度

    先日、19年度に試行導入される人事考課制度について、研修会及び説明会(以下説明会)が合同で開催されました。     内容は、導入の経緯と狙い、今後の運用方法などです。 なぜか、終始コンサルタント会社の講師による説明。 人事課は何をやっているのでしょうか?  職員へ説明も出来ない計画をこれから実施するのでしょうか?  質疑で三点ほど質問させていただきました。 F:業務内容から得点を付けるそうで、高得点者は昇格に反映するらしいのだが、低得点者は降格しないのか?   降格しないのであれば、低得点者は適正な考課が出来るのか? ポストの数も決まっており、降格制度が無ければ考課による昇格はないのでは? A:今後検討する。19年度に試行してみなければわからない。    F.考課者がたった2回の研修で適正な考課が可能と考えているのか?  まずは考課者としての適正を判断するべきではないか?  平成20年に正

    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    うーん、言葉を失う。地方公務員の方と民間ってものすごく差がありすぎる。
  • 人事評価制度の問題が噴出する中、たたかいは継続に - 大阪市役所労働組合

    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    真剣に現在進行形で市役所の人事評価制度を導入するか否かが争われているわけだ。すごい世界だねぇ。
  • ネオマルクス主義世界経済論についての思い出(1) - shinichiroinaba's blog

    まあ要するに「従属理論」とか「世界システム論」のことだと思ってくださって結構。 『教養』ではこの辺をほぼカットして、どちらかというとオーソドックスな守旧派、つまりは「世界資主義」としてではなく、「一国資主義」の集まりとして世界経済――というより国際経済を理解する立場を念頭において議論した。『「公共性」論』では「従属理論」の源流としてのローザ・ルクセンブルグに少しだけ触れ、最終的には否定的――正統派マルクス主義とブルジョワ経済学の方が正しかった――に評価した。 それでも20年ほど前は、ぼくも結構これらの新潮流について熱心に勉強したのである。しかしその中でとりわけ強い印象を受けたのが、海外のこれら新潮流の紹介に先駆けて、主として日マルクス経済学界の蓄積を踏まえて書かれた山美彦先生の『世界経済論』なる小著であった。 世界経済論 (マルクス経済学全書 (6)) 作者: 山美彦出版社/メー

    ネオマルクス主義世界経済論についての思い出(1) - shinichiroinaba's blog
    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    世界経済論。本山。
  • 「最適化」の勉強 - shinichiroinaba's blog

    ふと思い立ったのでググってみる。前から気になっているのは、経済学における基ツールとしてのラグランジアンとハミルトニアンがもともと物理学に起源を有するということ。たしかサミュエルソンあたりで明確に、解析力学に範をとって経済理論を立てよう、という動きが出てきたんだっけ? これってどういうことなのか、経済学と物理学との間にはどういうアナロジーが成り立っているのか(「最小作用原理」と経済学は関係あるの?)、をちょっと考えたかった。物理学について、せめて経済学程度には基教養を身につけておきたかったし(高校の「物理?」で終わってますからこちとら)。 で、いまだにわからないといえばわからないのですが、しかし物理でいう「最小作用原理」と工学の「最適化」両方を射程に収めてくれている文献を一つ見つけました。 青木義次「講座 最適化技法の物理学的解釈 ー古典力学から最大値原理へー 」

    「最適化」の勉強 - shinichiroinaba's blog
    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    熱力学と経済学については前から私も気になる。ここからべき乗則まであと一歩だし。
  • e-CORPORATION.JP | イーコーポレーションドットジェイピー

    私たちのビジョン デジタルトランスフォーメーションは、ただ単にICT先端技術を導入するだけでなく、 その先にある新たなビジネスモデルの発掘と企業の在り方を革新するための「物語り」を描くことです。 私たちは、こうした「物語り」をお客様と描きながら、デジタル化やビジネスモデル発掘のお手伝いをしています。

    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    自動交付機。
  • sangakuplaza.jp

    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    実に興味深い人物でありました。
  • 石川7人殺傷:「カマ持っている」「怖い……」会場内騒然 - 毎日jp(毎日新聞)

    13日夜、石川県白山市鶴来桑島町の桑島神社境内の秋祭り会場の境内に男が乗用車で侵入し、数人をはねた後、カマで次々と切りつけ、1人が死亡6人が重軽傷を負った事件。近所の住民らによると、秋祭りは毎年の恒例行事で2日にわたって開催。この日は初日で、午後9時半ごろまでビンゴゲームなどをしていた。救急車やパトカーのサイレンの音を聞いて現場に駆けつけた60代の女性は、顔を血だらけにして神社の前で座り込んでいる男性を見た。騒然とする中、「カマを持っている。気をつけろ」という叫び声も聞いたという。 負傷して病院に運ばれた男性(41)の兄(44)は「弟はテントで飲をしていて、突然襲われた。いったん意識を失ったと聞き、ぞっとした。年に1度の楽しい時間に、こんなことをするなんて」と憤りをあらわにした。顔を切られて自宅前まで逃げてきた男性にタオルを貸したという女性(55)は「怖い……」と言葉を失った。 現場は、

    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    うわっ、こええ。犯人の名前もださないのは、マスコミが用心しはじめたから?
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグルが女子高に侵入して撮影した事例

    グーグルが女子高に侵入して撮影した事例 10月15日追記 その後以下に掲載していたストリートビューは「この画像はなくなりました」の黒画面になっていたが、10月15日になって、青い線で示される経路情報まで消去された(現在の状況)ため、表示内容がおかしくなり、近くの別の場所が表示されるようになってしまった。これでは意味不明となるので、ストリートビューの部分をコメントアウトし、掲載当時の画面に差し替える処置を施した。当時は、ストリートビューで向きを変えることにより、校舎をくまなく見たり、至近距離から窓にズームすることなどができる状態だった。ここでは、できるだけ問題のない向きの画像を掲載している。 8月29日の日記「グーグル社がゲートのある敷地内に進入して撮影した事例 その2」に続き、「その3」となる事例。 このストリートビューは、女子高の正門の中(校舎の玄関前)で撮影されている。 これはどう

    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    とうとう削除されたわけですね。記事画像がまっくろ!
  • スカイクロラ: ポニョに負けた理由 - HPO:機密日誌

    やっぱり女心をつかめなかったこと。 主要キャラクターの一人がコールガールという時点で世の女性の3分の2の支持を失ってる。なぜなら彼女らにはすでに夫という名前でも、恋人という名前でも、奴隷という名前でも、すでに決まった男がいるからコールガールは潜在的ライバル、あるいは邪魔ものであるから。 そして世の3分の1を占める子どもたちはそうした彼女らの配下にあり、彼女らの望まないものは目にすら入らないから。 人類の残りの3分の1の男どもも押井さんの娘を軽く奪ったADのように女の歓心を買うことしか感心がない。よほどのマニアでないと主体的に見にいこうとしない。 翻ってポニョは前にも触れたように5才の男の子が女を孕ませるという物語を、人魚姫というオブラートで包んだ人類の2分の1のうちの、男を所有するそのまた3分の2の女たちを喜ばすに足る仕掛けがしこまれている。 従って人類の3分の1を占める子どもは、好むと好

    スカイクロラ: ポニョに負けた理由 - HPO:機密日誌
    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    げげ、ポニョがボニョになってた!んで、訂正。
  • 『スカイクロラ: ポニョに負けた理由 - HPO:機密日誌』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『スカイクロラ: ポニョに負けた理由 - HPO:機密日誌』へのコメント
    hihi01
    hihi01 2008/09/14
    id:YOW さん、ありがとうございます。たぶん、YOWさんは三分の一の女性の方なのでは?所有権を侵害する敵を排除しようとするのは人もいらっしゃいます。