ブックマーク / gothedistance.hatenadiary.jp (3)

  • ビジネス+IT様に業務改革の記事を寄稿しました - GoTheDistance

    ビジネス+IT様よりご依頼を頂きまして、記事を寄稿しました。先日公開した エンジニアのための経営学の業務改革の部分を重点的に書かせて頂いた記事です。 www.sbbit.jp 原則、会員登録が必要なサイトさんですが、今なら非会員の方でも読むことが出来ます! どうぞよろしくお願い致します。

    ビジネス+IT様に業務改革の記事を寄稿しました - GoTheDistance
  • BPStudy#92で「エンジニアの経営学」の話をします - GoTheDistance

    おはDで有名なビープラウド佐藤治夫 (@haru860) | Twitter様よりご依頼を頂きまして、お話をさせて頂きます。BPStudy91,BPStudy92と連投でございます。 bpstudy.connpass.com 注意事項 イケてるWebサービスのビジネスモデルみたいな話は一切しません。 自社サービスを成長させる為にみたいな話は一切しません。 エンジニアは経営者になれ(ドヤァ みたいな話は一切しません。 会計(簿記の基礎や決算書の読み方的な)話も一切しません。 社内政治や人間関係がどうこうみたいな話も一切しません。 僕のマイブームはWelcome | Flask (A Python Microframework)ですが、flaskの話も一切しません。 テンション上がると野球の話に切り替わる恐れがあります。 お話したいこと 皆さんに「会社を見る目」を養って欲しいと思っていますの

    BPStudy#92で「エンジニアの経営学」の話をします - GoTheDistance
  • 「べき論」は人を縛るだけで良いことがないから辞めよう - GoTheDistance

    べき論というのは「義務を果たすこと、理想を実現しなければならないこと」などを強く主張することだけど、何も生産的な要素がないなぁとつくづく感じました。 べき論で自分の考えが無駄に縛られて精神的な自由さが奪われてしまう。べき論はしないことも同時に規定するので、自ら望んで板挟みになるようなもんだ。「すべき」と「しないべき」の板挟みの果てにできるのは「かくあらねばならない」という強烈な固定観念。強烈なリーダーシップを発揮することもあるが、思考の引き出しが1つしかないので、切羽詰まると正論(**であるべきだ)としか言えなくなってしまう。 べき論は終わりがない。言われたら言われるほど、自分に課されている義務や理想が膨らんで負担が大きくなってしまう。当はミニトマトぐらいの大きさでしかないのにね。そして、その精神的負担は常に付きまとう。終わりが無いから。何を言ってもべき論で返されたら、これほどめんどくさ

    「べき論」は人を縛るだけで良いことがないから辞めよう - GoTheDistance
  • 1