タグ

2015年9月20日のブックマーク (5件)

  • もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは

    分散KVSが苦手なトランザクションの「ACID特性」 RDBのように、テーブルとテーブルを結合(SQLでいうJOIN文)して複雑な条件検索や集計処理を一発でこなすような芸当はできません。また、トランザクションによる「ACID特性」の確保も分散KVSが苦手な分野です。 RDBが不得意な分散/拡張 そのため、これらの不足をアプリケーション側で補うためのさまざまな工夫やフォローが必要となります。その一方で、分散KVSはデータストア全体をいくらでも多くのサーバに分散(スケールアウト)できるのが最大の特徴です。 一方でこれは、RDBが最も不得意とするところです。RDBでは、その長所であるテーブル結合やACIDの確保がボトルネックとなり、複数のサーバにスケールアウトさせることが「原理的」に容易ではありません。そのため、負荷分散や高可用性を低コストで実現することが困難です。 RDBで負荷分散させようとす

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは
  • いまさら聞けないKVSの常識をHbaseで身につける

    いまさら聞けないKVSの常識をHbaseで身につける:ビッグデータ処理の常識をJavaで身につける(3)(1/3 ページ) Hadoopをはじめ、Java言語を使って構築されることが多い「ビッグデータ」処理のためのフレームワーク/ライブラリを紹介しながら、大量データを活用するための技術の常識を身に付けていく連載 ビッグデータの要! KVSとは何なのか 「KVS(Key-Value Store)」とは、Key値を指定してValue値の格納や取得を行う方式です。それに対して、RDBではキー(プライマリキー)が必須ではなく、逆に複数のカラムをセットしてキーにすることもできます。 テーブル構造だけを見れば、KVSとRDBは似ています。例えば、RDBでプライマリキーと1つのBLOB型を持ったテーブルを作れば、KVSと同じような構造にもなります。しかし、RDBでKVSのまねごとをするのと、KVSとして

    いまさら聞けないKVSの常識をHbaseで身につける
  • iOS9 のアドブロックは「Crystal」より「1Blocker」の方がいいよ

    iOS9 のアドブロックは「Crystal」より「1Blocker」の方がいいよ 2015-09-20-1 [iPhone][iPad] iOS9 のアドブロックについての人気記事で紹介されていたこともあり、「Crystal」(有料)を使う人が多いですが、無料の「1Blocker」の方がオススメです。無料だからアフィ収入にはならないのであまり紹介されてないけど、使うならこちら。アプリ内課金もあるけど、課金なしでも普段使いにはまったく問題なしです。 - 1Blocker - Block ads, tracking scripts, anything https://itunes.apple.com/jp/app/1blocker-block-ads-tracking/id1025729002?mt=8 何をブロックしているのか確認できるので安心です。 カスタマイズもいろいろできます。課金必要

    iOS9 のアドブロックは「Crystal」より「1Blocker」の方がいいよ
  • 『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文

    シリコンバレー式 自分を変える最強の事 *Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「未読・気になる」の記事でも大人気だった「健康」。 著者のデイヴ・アスプリー氏は、元々は「ウォートン・スクールでMBAを取得し、eコマース(電子商取引)を史上初めて行うなどシリコンバレーで成功した」人物なのですが、その過程において肥満と体調不良に悩むことに。 そこで「ITスキルを駆使して自らの体をバイオハッキング(=数値化&徹底分析)」し、「世界トップクラスの医学博士、生化学者、栄養士等の膨大な数の研究を総合し、自己実験に30万ドルを投じて心身の能力を向上させる方法を研究した」集大成が書なのだとか。 氏の「自らもIQを20ポイント上げ、50キロ痩せたその画期的なアプローチ」は、「LAタイムズ、フォーブス、CNN、ABCニュース、ヴォーグ等、数多くのメディアで話題になっている」そうで、全

    『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文
  • R のウェブアプリケーションフレーム shadowy - 捨てられたブログ

    R のウェブアプリケーションフレームワークと言えば shiny ですが, shiny はどちらかというと View (UI) ありきの設計になっています。最近 R で API サーバーを作りたいみたいな需要があると思います。あると思っているだけで,実際にあるかどうかについてはここでは議論しません。 ところで最近ウェブアプリケーションを Suave で作る機会があって,とても使いやすい API だという印象でした。そこで, R でも似たようなことができないかと思ってやってみました。名前は, UI ベースの shiny に対応して shadowy です。ウェブサーバー自体は Rook パッケージの力を借りています。うまくやればサーバーを shiny にすることもできる気がします。 shadowy について例によって「第50回R勉強会@東京(#TokyoR)」で発表してきましたので,ここに資料を

    hikazoh
    hikazoh 2015/09/20