タグ

2008年6月11日のブックマーク (66件)

  • 犯行予告は110番の意義 - Matimulog

    落合ブログ経由で、次のような発言に行き着いた。 「殺人、爆破、傷害などのネット上の犯行予告を把握した場合は、110番通報してほしい」(マイコミジャーナル) これらを見た人は、ISPに通報し、ISPが警察に通報するという流れを予定している。 しかし・・・ 落合先生は以下のように懸念している。 --- インターネット上で流れる「犯行予告」や類似の情報はかなり多く、それらについて、実際に次々と通報があった場合に、長崎市長に関する貴重な情報すら放置してしまったような警察が、どのような基準に基づき、どの程度対応するつもりでいるのか、是非聞いてみたいものです。 --- 実際、上記のような「犯行予告」が通報に値するものなのかどうかは、ネット上の書き込みだけ見ても分からないというのが当のところだ。 アキバ通り魔事件の直後にも、池袋で人を殺しますというスレッドを2ちゃんねるで見かけたし、某紙の記者は別の場

    犯行予告は110番の意義 - Matimulog
  • 秋葉原通り魔事件が規制強化に利用されてよいか?: 法と常識の狭間で考えよう

    2008年6月8日午後0時30分すぎ、東京都・秋葉原の歩行者天国で、トラックが通行人らをはねた後にトラックから降りた男が通行人らに刃物で次々切りつけて、17人が救急車で病院に運ばれ、現在までに7人が死亡する大惨事となった。 被疑者は事件直後に殺人未遂で現行犯逮捕された。報道によると、被疑者は、「生活に疲れ、世の中がいやになった。人を殺すために秋葉原に来た。誰でもよかった」などと供述していると伝えられている。しかしながら、その動機も含めて、常識では理解できない悲惨な通り魔事件であり、巻き込まれた被害者に対しては、心よりご冥福をお祈りしたい。 ところで、事件から一夜明けた6月9日には、この事件を契機として、政府や警察において、色々な動きが起きている。 町村官房長官は、記者会見で、この事件について、「当に忌まわしい凶行だ」と述べたうえで、刃渡り13センチのサバイバルナイフが凶器となったことに触

    秋葉原通り魔事件が規制強化に利用されてよいか?: 法と常識の狭間で考えよう
  • 青少年ネット規制法がついに成立、1年以内に施行 - 国関与の懸念残したまま | ネット | マイコミジャーナル

    青少年の携帯電話使用にフィルタリングを義務付けるなどとしたネット規制法が11日、参議院の会議で可決、成立した。今後は、ヤフーなど民間企業や日新聞協会が懸念を表明した、有害サイト審査への国の関与の有無などが焦点となる。 同法の正式名称は、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」。1年以内の施行が予定されている。 同法の内容は、ISPや携帯電話事業者に対し、親が解除を申し出た場合を除き、18歳未満の青少年が有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスを義務付け。パソコンメーカーに対しても、フィルタリングソフトのプレインストールなど「フィルタリングの利用を容易にする措置」を義務付けている。ただし、これらの義務に違反した場合の罰則は設けない。 Webサイトの有害性を判定する機関としては、民間の第三者機関に任せるとし、国は直接関与しない。また、これ

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    あれあれ。ブクマし忘れたか。
  • 悪徳商法?マニアックス、はてなを訴える

    ウェブサイト「悪徳商法?マニアックス」の管理人である吉敏洋氏がはてなを訴えた。はてなのサービス上で受けた嫌がらせに対し、同社が適切な処置をとらなかったとして、100万円の損害賠償および発信者情報の開示を求める裁判を東京地裁にて提起したことを6月10日のブログ記事で明らかにしている。 訴訟を提起するに至った経緯は以下のようなものだ。 当方は、はてなのサービス上において、匿名の人物などからの度重なる嫌がらせを受けており、これまで1年半以上に渡って、メールなどではてなに対処を求めて来ました。しかし、なんら有効な対策を行わないばかりか、住所・氏名の掲載といった明らかなプライバシー侵害についても、こちらからの要請に対して2ヶ月以上経っても全く返答が無いなど、運営の怠慢は目に余るものがあります。(編集部注:一部個人名はふせました) 私としては、はてなは有望な日の企業であり応援したい気持ちから提訴は

    悪徳商法?マニアックス、はてなを訴える
  • ジョン・ウー監督の三国志映画『レッドクリフ』撮影現場でスタントマン死亡 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    『フェイス/オフ』や『ミッション・インポッシブル2』などで知られる映画監督ジョン・ウーの最新作『レッドクリフ』の撮影現場で、スタントマンが死亡する事故が起こった。 『レッドクリフ』(原題:赤壁)は『三国志演義』を映画化したもので、赤壁の戦いを中心に描くアクション映画。トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイーらが出演する。 事故は北京に組まれたセットで起こった。小さな船を次々と大型船に衝突させて炎上させるというシーンだったが、炎の勢いが増してコントロールができなくなり、大規模な火災に発展してしまったという。この事故で23歳のスタントマンが死亡し、6人が重軽傷を負った。 ウー自身は作品のプロモーションで香港に滞在していたが、訃報を聞いて現場に取って返した。 『レッドクリフ』は中国では7月、日では10月に公開される予定だが、この事故により日程が変更されるか否かは明らかにされていない。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    ジョン・ウーで『レッドクリフ』って、全然三国志って感じがしない。 / この種の事故って久しぶりに聞いた気がするんだが。
  • 民主党:「高校教育無償化法案」、「教科書バリアフリー関連3法案」を参院に提出

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    法案は判らないが、その概要はPDFで掲載されている。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    具体的な内容が判らないけれども、この議員が関わっているらしい。
  • MIAU : ダビング10アンケート結果概要について

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 先日はアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。今回は、5870人という、非常に多数の方にアンケートにお答えいただくことができ、また、2000名近い方からご意見をいただきました。 まずは結果の概要と、これを受けたMIAUの意見についてご報告いたします。詳細は「PDFファイルアンケート結果(概要)」をご覧下さい。 アンケート期間 2008年5月18日(日)~5月30日(金) 有効回答数 5870人 サンプル MIAU公式サイト上での公開募集 ※ サンプルに関する注意:アンケートは、MIAU公式ウェブサイト上での公開募集という形で行ったことから、サンプルに偏りがみられます。(例えば男性が96.7%、20代と30代で77.4%など)このように偏りがでることは私どもも当初か

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    相変わらずURLが2つ生成されちゃうのね。 / アンケート結果概要 出ましたよ。
  • 「iPhone独壇場の時代は終わった」と千本氏 イー・モバイルがタッチパネル端末

    「世界のビジネスマンはBlackberryなどスマートフォンを使っているのに、日だけが音声のハンドセットで無理してネットを使ってる。携帯のガラパゴス現象の典型だ。世界のスマートフォンの大きな流れに、日の携帯産業を持っていきたい」と千CEOiPhone独壇場の時代は終わった」――イー・モバイルの千倖生CEOは6月10日、携帯電話端末新製品発表会見でこう述べた。新製品は、タッチパネルとテンキーを搭載した台湾High Tech Computer(HTC)製スマートフォン「EMONSTER lite」(S12HT)を含む2機種。iPhone 3Gの登場で活気づくタッチパネル携帯端末市場に、HTCとのタッグで攻め込む。 「今朝、iPhone 3Gの発表があったが、iPhone独壇場の時代は終わったと思っている」と千社長は言う。理由は(1)iPhoneの成功を見た世界の強力なキャリアが、

    「iPhone独壇場の時代は終わった」と千本氏 イー・モバイルがタッチパネル端末
  • https://jp.techcrunch.com/2008/06/10/20080609apple-relaunches-mac-as-mobileme-sync-everything/

    https://jp.techcrunch.com/2008/06/10/20080609apple-relaunches-mac-as-mobileme-sync-everything/
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    価格は相変わらずみたいね。何だかなぁ。
  • タスポ吊り下げ自販機に遺憾「成人認証のためのツールはタスポ以外なし」 | ライフ | マイコミジャーナル

    たばこの自動販売機利用のための成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の自動販売機への吊り下げが相次いで発覚した件について、タスポの発行元である日たばこ協会は遺憾の意を表し「監視を一層、強化する」としていた。9日現在、「新たな(タスポ吊り下げの)報告はない」(日たばこ協会)と、協会の意は浸透しつつあるようだ。 タスポはカード表面に記載された人のみが利用できるICカード。他人への譲渡/貸与は禁じられている。 日たばこ協会によれば、5月末現在、全国にあるたばこ自動販売機438,000台のうち、95%に相当する416,000台がタスポ対応のものに切り替えを終了しているという。今回の事件発覚の前段から、たばこ自動販売機の設置に関わった各メーカーの営業員を通じて、タスポの吊り下げはしないように要請。今後もその伝達方式で指導を徹底していくという。 タスポの吊り下げが発覚した場合はカード回収も

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    そのうち“吊り下げなきゃいいんだろ”“貸さなきゃいいんだろ”とばかりにカード使用代行とかあの手この手が出てきそうな予感。
  • ダビング10アンケート結果概要について - MIAU

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 先日はアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。今回は、5870人という、非常に多数の方にアンケートにお答えいただくことができ、また、2000名近い方からご意見をいただきました。 まずは結果の概要と、これを受けたMIAUの意見についてご報告いたします。詳細は「PDFファイルアンケート結果(概要)」をご覧下さい。 アンケート期間 2008年5月18日(日)~5月30日(金) 有効回答数 5870人 サンプル MIAU公式サイト上での公開募集 ※ サンプルに関する注意:アンケートは、MIAU公式ウェブサイト上での公開募集という形で行ったことから、サンプルに偏りがみられます。(例えば男性が96.7%、20代と30代で77.4%など)このように偏りがでることは私どもも当初から想定していたこと

    ダビング10アンケート結果概要について - MIAU
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    アンケート結果概要が出ました。
  • http://twitter.com/shiraist/statuses/831427847

  • 青少年ネット規制法がついに成立、1年以内に施行 - 国関与の懸念残したまま | ネット | マイコミジャーナル

    青少年の携帯電話使用にフィルタリングを義務付けるなどとしたネット規制法が11日、参議院の会議で可決、成立した。今後は、ヤフーなど民間企業や日新聞協会が懸念を表明した、有害サイト審査への国の関与の有無などが焦点となる。 同法の正式名称は、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」。1年以内の施行が予定されている。 同法の内容は、ISPや携帯電話事業者に対し、親が解除を申し出た場合を除き、18歳未満の青少年が有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスを義務付け。パソコンメーカーに対しても、フィルタリングソフトのプレインストールなど「フィルタリングの利用を容易にする措置」を義務付けている。ただし、これらの義務に違反した場合の罰則は設けない。 Webサイトの有害性を判定する機関としては、民間の第三者機関に任せるとし、国は直接関与しない。また、これ

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080611-OYT1T00398.htm

  • http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080611dde007010036000c.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    どこか間違えてやいやせんか?
  • 「家に帰ったらすぐPC」がテレビと拮抗 電通がネットユーザーに調査

    電通がこのほど発表した「消費者のメディア接触動向に関する調査」で、家に帰ったらすぐにPCを立ち上げる人の割合がネットユーザーの3割に上り、テレビをつける人の割合に近づいていることが分かった。 調査は関東エリアに住む12~64歳の男女計2090人を対象に、2月22日から29日にかけてネットで行った。 家に帰ったらすぐにPCを立ち上げると答えた人は31.9%、テレビの電源を入れると答えた人は39.8%で、「テレビの方がやや高いが、PCが拮抗してきている」(同社)。 普段自宅で新聞を読んでいる人は63.4%いたが、PCのネットでニュースを知ることが多いという人も41.5%に上った。 調査では携帯電話の使い方についても聞いた。10代女性の使い方が特徴的で、「携帯メールは両手で打つ」と答えた人が42.9%、「携帯小説を読んだことがある」と答えた人が32.1%おり、ほかの世代や男性を大きく上回った。

    「家に帰ったらすぐPC」がテレビと拮抗 電通がネットユーザーに調査
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    ネットユーザー相手の調査でテレビがPC並みに見られていることの方が重要に思えるが。テレビおそるべし。 / うちにはテレビ無いよ。“家に帰ったらすぐカミさん”という生活に戻りたい‥‥。
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/98267.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    これは携帯を隠し持っていたのが「あってはならないこと」だったのか、独房の写真が流出したのが「あってはならないこと」だったのか。どっちだったんだべ?
  • 飲んでる「ミネラルウォーター」で、あなたの年齢がわかる?(BARKS) - Yahoo!ニュース

    6月に入り全国各地で梅雨入りを迎えた。梅雨が来ると話題に挙がってくるのが「水」の話。じめじめする梅雨はうっとおしいが、この時期の降水量によって、夏場の水不足具合が左右されてしまう。 というわけで、気になる「水」に関する調査結果が発表された。とはいっても、こちらの「水」は「ミネラルウォーター」について。 ディムスドライブは、10代〜60代以上のモニター8383人を対象に「ミネラルウォーター」に関する調査を実施し、飲み方や購入・好きな銘柄などについてまとめた。 ●好きなミネラルウォーター銘柄ランキング " http://www.barks.jp/feature/?id=1000040783 これによると、ふだんミネラルウォーターを飲用・使用している人の割合は46.2%。特に “水が不味い” と言われる関東での飲用・使用率が最も高く50.7%。また、家族人数別で見ると、一人暮らしをして

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    俺は、札幌時代はスーパーにあった「純水」。完全に無味なやつでマズくないだけ。東京にいるときは「森の水だより」。安いのもあるんだけど、最も口に合ったんだわ。実は水道水じゃないかと疑ってるけど(笑)。
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/98195.html

  • Tohru’s diary

    無断転写に怒ってます、マジで G.C.W. さんも書いておられますが、「練馬区光が丘図書館利用者の会」HP上にPDFファイルで拙ブログも無断転写されておりました。  http://homepage3.nifty.com/riyosha/betterlib/data/rireki_mondai_internet.pdf  私も監視する・されるの問題は感情的に気味悪いのですが、それ以上に純粋に、勝手にコピーしてPDFファイルでアップしている先方の無神経さは激しく腹立たしいです。  実質、合法的にリンク集作られるのと変わらないじゃないかとも思えなくもないのですが、PDFファイルで作成している以上、関係者や何らかの会合出席者に印刷物として配布した可能性が非常に高いと考えられます。  とりあえず、このように意見表明をしておきますので、先方がお気付きで即刻ファイルを削除されるのであれば、これ以上の追

  • 愚智提衡而立治之至也: 「殉教者」の驕り

    昨日の件に関する続きを,もう少し書いておきます.他の方々と重複するところはあると思いますが,取り敢えず自分の言葉で書いておくべきことは書いておきます. 正直なところ,今回の一件について著作権的に特別怒っているというようなことはないのですね(僕を含む論者の「冷静さ」について関係者をミスリードさせたがっている方が若干,いらっしゃるようですが)(^^;).恐らく,僕の知らないところでこのblogがプリントアウト/コピー&ペーストされ,何がしかの用に供されているであろうことは,アクセスログを見ていると何となく想像できますから(そういえば一度,「古城探訪記」を僕が担当している某演習にて,受講生がプリントアウトして発表の典拠に使用したことがありましたっけ.あのときはさすがにビックリしましたね). まあ,転載についてはみなさんが問題視していることでもありますので,そのうちかの団体が自ら落とし前をつけるこ

    愚智提衡而立治之至也: 「殉教者」の驕り
  • 監視を嫌う者の監視 - 愚智提衡而立治之至也

    コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

    監視を嫌う者の監視 - 愚智提衡而立治之至也
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    なかなか強烈です(笑)。
  • http://www.lib.nerima.tokyo.jp/event/get_together.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    大泉図書館か‥‥興味あるから行ってみたいんだがなぁ。
  • http://homepage3.nifty.com/riyosha/

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    無断転載資料利用者の会ってここ? / まぁやった本人は何気なくやっただけなんだろうけどね。
  • ワーナー、音楽SNSのLast.fmからカタログを削除

    Warner Music GroupがLast.fmからカタログ全てを削除したことを、Warner Musicの広報担当が米国時間6月6日、認めた。 Warner MusicはLast.fmとの取り引きを止めた理由を明らかにしていない。だが、Warner Musicが去ったことは音楽SNSのLast.fmにとって打撃であることは確かである。というのも、Last.fmと最初に契約した大手レベルがWarner Musicだったからだ。 Last.fmは音楽クリップをストリーミング形式でメンバーに無料提供するが、3回という再生回数の制限の問題でつまずいている。競合のImeemの場合、ユーザーは好きな何回でも音楽をストリーミングできる。 Silicon Alley Insiderによると、Warner MusicはLast.fmと月極めのライセンス契約を結んでいたが、今回は更新しなかったという。

    ワーナー、音楽SNSのLast.fmからカタログを削除
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    すっげー気になる。
  • 「国民読書年に関する決議」が採択

    2008年6月6日、衆参両院で、2010年を「国民読書年」と定めた決議が採択されました。 決議案文(衆議院) http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/ketsugian/g16913002.htm 決議文(参議院) http://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/169/080606-1.htm 議案審議情報(衆議院) http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DA43A6.htm 議案審議情報(参議院) http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/gian/16951169001.htm

    「国民読書年に関する決議」が採択
  • 練馬区光が丘図書館利用者の会webページになんか図書館系(一部それ以外)ブロガーの記事を全文転載しまくったファイルが置いてある件 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    すでにいくつかのブログで取り上げられていますが、練馬区光が丘図書館の貸出履歴活用問題についてのブログ上での議論を集めて全文転載したPDF文書が、「練馬区光が丘図書館利用者の会」のwebページで公開されています。 光が丘図書館利用者の会のwebページ http://homepage3.nifty.com/riyosha/ トップページ、貸出履歴保存問題に関する「インターネットでの反応」というリンク先が問題のPDFです。 該当PDFファイル http://homepage3.nifty.com/riyosha/betterlib/data/rireki_mondai_internet.pdf ブログ、ブックマークコメント等の反応 監視を嫌う者の監視: 愚智提衡而立治之至也 http://sakuraya.or.tp/blog_t/index.cgi?no=471 はてなブックマーク - rir

    練馬区光が丘図書館利用者の会webページになんか図書館系(一部それ以外)ブロガーの記事を全文転載しまくったファイルが置いてある件 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 無断転載されました - novtan別館

    min2-flyさんところ(練馬区光が丘図書館利用者の会webページになんか図書館系(一部それ以外)ブロガーの記事を全文転載しまくったファイルが置いてある件 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版))経由で知ったのですが、練馬区図書館の話を書いたエントリがhttp://homepage3.nifty.com/riyosha/というページにPDF化されて、他の方々のエントリと共に転載されていました。で、そのページは無断転載禁止なんですよ。ダブスタ!ダブスタ! 別に僕の書いたエントリなんて使ってくれる人がいれば逆に感謝したい程度の代物ではありますが、無断転載では筋が通らない。その点のみ問題です。もちろん、プリントして配っていたりしたらさらに問題。匿名なんで政治的な有効度は低そうですが。 というわけで、抗議のメールを送っておきました。同じ練馬区図書館の利用者として、節度ある態度を

    無断転載されました - novtan別館
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    俺もたまに光が丘の図書館を使ってたことがあったり。 / ブックマーカーでこぞって入会してしまうってのはどうです? →id:NOV1975さん。 / すんません。敬称を忘れた文章でコール飛んでるかもです。
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20080609-OYT8T00443.htm

  • 怒らないから、何に使ったのか言ってみなさい。 - The best is yet to be.

    昨日より図書館系クラスタの一部で話題になっている件について。 http://homepage3.nifty.com/riyosha/ インターネットでの反応(pdf) 簡単に言うと、「練馬区光が丘図書館利用者の会」という団体があって、これはどうも地域住民が図書館の利用についてコミットしていくために結成した組織らしい。で、練馬区立図書館の貸出履歴保存問題については2008年1月頃にブログやそのコメント欄で議論が積み重ねられてきたのだけれど、その「利用者の会」がweb上の議論を全文転載して一つのドキュメントにまとめ、組織のHP上にPDFでアップロードしており、それに気付いたbibliobloggerの不興を買った、というのが事の次第。関心を持たれた方は、はてなブックマーク - 「練馬区立図書館貸し出し履歴保存」報道に関して: 東京の図書館をもっとよくする会(旧ページ)からリンクされているエント

    怒らないから、何に使ったのか言ってみなさい。 - The best is yet to be.
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    ←図書館タグが適切なのかは判断に迷う。
  • 著作権侵害動画を削除し続けないことには、ニコニコ動画は前に進めない - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    どうも、ニコニコ動画で「ひぐらしのなく頃に」関連の MAD が結構たくさん削除されているようです。これが一斉削除なのかたまたま大量に消えたのかはわかりません。一つ言えることは、「著作権侵害動画を削除し続けないことには、ニコニコ動画は前に進めない」ということです。 今の状態ではニコニコ動画は大きく稼げない ニコニコ動画は常に訴訟リスクを抱えたサービスだと思います。(実際に起こったとしてどのような結果になるかとかそういうことはわかりませんが。)まだまだ違法コンテンツが多いニコニコ動画で、新しいビジネスモデルを構築して大きく稼ぐとその存在を問われるような事態に発展するかもしれません。稼ぎ方によるかもしれませんが、道義的にも微妙と言わざるを得ないでしょう。 少なくともコンテンツホルダーに直接的な利益誘導の仕組みを作らずに年商何百億とか稼いだら、気でつぶしにかかられると思います。今のところ 20

    著作権侵害動画を削除し続けないことには、ニコニコ動画は前に進めない - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    現時点での著作権侵害動画を削除していきながら著作権者からの許諾を増やしていって、前までの著作権侵害動画をクリーンな形で再投稿させるしか道はあるまい。将来的に主要な権利者と手を結べれば“浄化”完了。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    静観。
  • やる夫で学ぶ書籍責任販売制(その2) - 60坪書店日記

    はじめに やるおで学ぶ書籍責任販売制(その1) - 60坪書店日記の続きです。週末とか言いながら、火曜日です。 私の元バイト先がSCM契約を結んでいなかったので、ここから先は実体験に基づいていません。プレスリリースや資料を参考にしていますが、間違っているかもしれません。そこんとこご了承下さい。現役の方、ご指摘いただければと思います。 また、最後のTSUTAYAは資料からの推察です。予めご了承下さい。 1.従来の販売方法の不満点 やるお書店 ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\    欲しいが欲しい冊数入荷しないお! /    (__人__)   \   頼んでも調整されちゃうから、 |       |::::::|     |   吹っかけて注文するしかないお! \       l;;;;;;l    /l!| ! /     `ー'    \ |i /         

    やる夫で学ぶ書籍責任販売制(その2) - 60坪書店日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    そのうちコメンターによる情報提供が相次いで続編が書けるようになるのではないだろうか?
  • やるおで学ぶ書籍責任販売制(その1) - 60坪書店日記

    「やるおで学ぶ」方式を1回やってみたかった。文章と絵はどちらがより伝わるか等々。非常に極端な例かつ色々端折りましたが、大筋は合っていると思います。 その1で今の販売方法をざっくりおさらいし、その2で責任販売制の話になります。日販のSCM銘柄やTSUTAYAの思惑、責任販売制の今後の動向などに触れる予定。時間が出来たらまじめな文章のエントリーを書くかもしれません。肝心のその2の更新は来週末になるかと思います。 だめだAA崩れるし、収まらないorz 【従来の販売方式】 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :::::....../| ̄| ̄

    やるおで学ぶ書籍責任販売制(その1) - 60坪書店日記
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「青少年ネット規制法」成立

    青少年をネットの有害情報から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法」(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)が、6月11日午前の参院会議で、賛成多数で可決・成立した(「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も)。 法律では、有害情報として「犯罪や自殺を誘引する情報」「著しく性欲を興奮させる情報」「著しく残虐な内容の情報」などと例示。青少年が有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくすることを目的とし、フィルタリングソフト・サービスの普及などを促している。 携帯電話会社に対しては、保護者が不要と申し出ない限り、未成年が利用する端末へのフィルタリングサービス提供を義務付けた。ISPには顧客の求めに応じてフィルタリングソフトやサービスを提供する義務を、PCメーカーには、フィルタリングソフト・サービスの利用を容易にする措置を講じた上で

    「青少年ネット規制法」成立
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    この法案を、規制への一歩と見るか骨抜きと見るかは人それぞれだろうけど、これからその運用や改定状況について政府や国会を監視していく必要が生じたということは確か。みんな、自分でそれをやる覚悟は出来てる?
  • 秋葉原の無差別殺傷事件、英米ではどう見られているか 英タイムズ紙の読者コメント

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    秋葉原の無差別殺傷事件、英米ではどう見られているか 英タイムズ紙の読者コメント
  • 2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

    モモブロを読んでくださっているあなたへ わたしには、秋葉原の中央通りに、沢山の想い出があります。 中学生の頃、ゲーム屋さんの人と仲良くなったり、他のお客さんと語り合ったこと。 探していたCDを見つけて、買ってから我慢できず近くの喫茶店で開けて歌詞カードを見たこと。 高校生の頃、電車に乗って一人でアイドルのイベントに向かった朝、閉まったシャッターの前で同じイベントに並びに来ていた友達を見つけて嬉しかったこと。 CDデビューのプロモーションビデオを秋葉原で撮影したこと。 自分が作った曲が秋葉原の店先で流れているのを見てとても感激したこと。 決して広くはないイベント会場で、みんなで歌を歌ってジャンプして盛り上がったこと。 その瞬間わたしは「絶対、ここが世界中で今、一番楽しい場所だ!」と思いました。 他にもいっぱいいっぱい素敵な想い出があります。 わたしにとっては、並木道の葉の一枚一枚、道路の色さ

    2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • 12歳からのインターネット 荻上 チキ(著) - ミシマ社

    返品の考え方: 直取引の書籍については返品可、取次経由は原則買切条件となります。返品先住所など詳細は弊社HPの「書店様へ」をご覧ください。

    12歳からのインターネット 荻上 チキ(著) - ミシマ社
  • 少年犯罪データベースドア:通り魔事件の映像

    2008年06月11日03:21 通り魔事件の映像 秋葉原の通り魔事件で7人死亡、25歳の男を逮捕(ロイター) ということで、過去の事件については少年犯罪データベース 通り魔事件をご覧ください。昔はとにかくこの手の事件が多くて、ここにまとめているのはほんとうにごく一部だけですが。 拙著『戦前の少年犯罪』に「戦前は通り魔がやたらと多いのが特徴で、ほぼ毎日、全国どこかの新聞で記事を読むことができます。」と書きましたら、この表現が大げさではないかと引っかかる方がいたようですので細かいことを記しておきますが、私が目にしたものだけで年に200件近い通り魔の記事がありまして、私が読んでいるのは全国の新聞の半分もありませんから「ほぼ毎日」というのはほぼ正確だと思われます。まあ、きっちり数えているわけではありませんので、あくまで「ほぼ」の話ですが。なお、その記事は「これで5件目」とか「7件連続」とかいうの

    少年犯罪データベースドア:通り魔事件の映像
  • 蟹工船が平積みとなった挙げ句のアキバ事件か - 雑種路線でいこう

    いくら不幸だからといって暴発して他人を虐殺していい正当性はない。けれど日が貧しかった時代は年間200件近くこういう事件が起きていたというし、若者を切り捨てた時点で確率的にこういったことが起こることは十分に予想できたのではないか。ナイフ規制も別に構わないけど、官房長官には小泉政権時代に製造業派遣を認めた件と今回の通り魔事件との関連にも是非コメントいただきたいところではある。 天漢日乗: 秋葉原通り魔殺傷事件(その6)容疑者は日研総業の派遣社員で裾野市にあるトヨタグループの関東自動車工場勤務 6月一杯で辞めるよう通告を受ける この部分、私が電話で父親から聞いていた話とい違う。 少なくとも工場の正社員は6月30日付けで派遣はすべてクビと認識していたようだ。 期間工は契約更新しない形で順次数を減らすということ。 最終的には、正社員以外はすべて解雇する。 拙著『戦前の少年犯罪』に「戦前は通り魔が

    蟹工船が平積みとなった挙げ句のアキバ事件か - 雑種路線でいこう
  • 独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける本物の漢 | WIRED VISION

    独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける物の漢 2008年6月11日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) ワタシが購読しているポッドキャストに Coverville というカバー曲専門ポッドキャストがあります。ワタシが Coverville を好きなのは、有名どころだけでなくウェブサイトで公開されているセミプロに属する人たちの音源までチョイスが幅広いというのがあります。 そうした音源をどのように見つけてくるのか、個人的にはそちらに興味があるのですが、最近 Coverville のウェブサイトを見ていて思うのは、iTunes Store へのリンクが増えたなということです。 iTS が米国最大の音楽小売店であることを考えれば不思議ではないのですが、最近ではメジャーに留まらずインディーズにも利用の広がりを特に感じま

  • Mac OS X Snow Leopardが少し明らかに | Mac OS X | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 アップルが、WWDC 2008において、世界で最も先進的なオペレーティングシステムの次期メジャーバージョンとなる「Mac OS X Snow Leopard」をプレビューしたと発表し、発売は約1年後を予定してると明らかにしました。 その発表を受け、Appleが、次期Mac OS X「Mac OS X Snow Leopard」と「Mac OS X Server Snow Leopard」の製品情報を公開しています。 Snow Leopardはコードネーム「Grand Central」という新技術を使い、他の追随を許さないマルチコアプロセッサのサポートを提供し、これにより、デベロッパはマルチコアMacのパワーをフルに活かしたプログラム

  • http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html

  • benli: 地上デジタルチューナーの国費による配布を行う前に

    朝日新聞の報道によれば、総務省は、11年7月24日までにすべてデジタル化される地上波テレビ放送を視聴するための専用チューナーなどの受信機器を、経済的に購入が厳しい生活保護世帯に現物支給する方針を固めたのだそうです。 ただ、専用チューナーに必要不可欠なB-CASカードの販売をNHKら放送事業者らが出資するB-CAS社が独占販売している現状で、家電メーカーの尻だけを叩いて「安価」な専用チューナーを納品させても、それは、国費を投入して、B-CAS社を通じてNHK等を焼けぶとらせる結果になるのではないかという気がします。 そうならないためには、B-CAS方式のスクランブルを少なくとも地上デジタル放送では行わないように放送局に行政指導を行うか、B-CAS方式の受信カードの製造に必要な技術を解放させてそこに市場競争原理を導入させていくことが先なのではないでしょうか。

  • iPhoneの自宅でアクチはなしですか

    iPhone 3Gは店頭のみで販売、オンラインで発売は無し ? MACお宝鑑定団 blog iPhone 3Gは、自宅でアクティベーションを行う事は出来なくなり、携帯電話会社かApple Storeでしか行う事ができず、そのためオンラインストアで販売される予定がないようだ これが当ならちょっとがっかりですね。 まだ日での体価格、料金プラン共に発表されていないiPhoneについて、もう一つ私が気になっている事がこの事でした。 ITmedia +D モバイル:米国在住でなくても可能か──「iPhone」のアクティベーション こちらを見れば判るように、アメリカで売られた第一世代のiPhoneは、体だけ買って来て自宅でiTunesを使い電話番号の取得まで出来ました。 これが可能ならば日で携帯を購入する時の一般的な儀式。 「電話機体を買った時に書類を書かされ、電話機に番号が登録されるまで

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    アップルストア内でのソフトバンクショップなんていうstore in storeもあり得るんじゃないかと勝手に思っていたり(郵便局にソフトバンクショップが入り込んでる感じで)。
  • ACCS/著作権侵害事件

  • 「ジャパネットおかま」で海賊版購入、複製して販売 男を逮捕

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、岩手県警は6月9日、オークションサイト「WANTEDオークション」を悪用して海賊版ソフトを販売していたとして、著作権法違反の疑いで、山梨県甲府市の無職の男(36)を逮捕した。 調べでは、男は3月ごろから4月上旬ごろまでに前後3回にわたり、「Just Suite 2008 特別バージョンアップ版」(ジャストシステム)を無断で複製したDVD-R3枚を、東京都の男性ほか2人に対し計8500円で販売した疑い。 男は、海賊版26タイトルをWANTEDオークションに出品し、1タイトル当たり2000~4000円で販売していた。オークションのIDを短期間で数回変更して出品を繰り返し、2月ごろから逮捕までの4カ月間に、少なくとも約50万円を売り上げていたとみられている。 海賊版販売サイト「ジャパネットおかま」で購入したソフトを複製し、海賊版を作成してい

    「ジャパネットおかま」で海賊版購入、複製して販売 男を逮捕
  • 仕入れ元は「ジャパネットおかま」……海賊版売った男を逮捕 - 岩手県警 | ネット | マイコミジャーナル

    岩手県警は9日、インターネットオークションサイトを悪用し、権利者に無断で複製したコンピュータソフトを販売したとして、山梨県の36歳の無職男を著作権法違反の疑いで逮捕した。同ソフトは、山形県警が5日逮捕した36歳の無職男の海賊版サイト「ジャパネットおかま」から購入したソフトをコピーしたものとみられる。 今回逮捕された男が悪用したのは「WANTEDオークション」。今年3月から4月上旬にかけ、ジャストシステムが著作権を有する「Just Suite 2008 特別バージョンアップ版」を無断複製したDVD-R3枚を、東京都の男性他2人に対し計8,500円で販売した疑いがもたれている。 岩手県警は、逮捕同日に行われた家宅捜索で、パソコン3台、海賊版ソフト約200枚を押収。今年2月ごろから逮捕されるまでの約4カ月間に、男が少なくとも約50万円を売り上げたとみている。 男は調べに対し、海賊版を作成するため

  • 中国音響・映像著作権集団管理協会が設立--人民網日文版--2008.06.10

  • ニフティとクリエイティブ・コモンズ、ミュージックビデオコンテストを共催

    ニフティは6月10日、NPO法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパンと共同で、ミュージックビデオ作品とその映像素材を募集するコンテスト「音景(おんけい)2008」を開催した。募集期間は7月14日まで。 音景2008は、アーティストが提供する楽曲を利用したミュージックビデオ作品や、ミュージックビデオの素材となる映像を募集するコンテスト。プロ、アマチュア、個人、団体、法人を問わず参加できる。坂龍一氏、小山田圭吾氏、大沢伸一氏が楽曲を提供するほか、審査員も務める。 作品および素材は、ニフティが運営する動画共有サービス「@niftyビデオ共有」をはじめ、NTTレゾナントの「ClipLife」、ソニーの「eyeVio」、フリップ・クリップの「FlipClip」、ヤフーの「Yahoo!ビデオキャスト」など、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを導入している5つの動画共有サービスの応募ページより投稿でき

    ニフティとクリエイティブ・コモンズ、ミュージックビデオコンテストを共催
  • ●青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案

    第一六九回 衆第三〇号 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案 目次 第一章 総則(第一条−第七条) 第二章 インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議等(第八条−第十二条) 第三章 インターネットの適切な利用に関する教育及び啓発活動の推進等(第十三条−第十六条) 第四章 青少年有害情報フィルタリングサービスの提供義務等(第十七条−第二十三条) 第五章 インターネットの適切な利用に関する活動を行う民間団体等 第一節 フィルタリング推進機関(第二十四条−第二十九条) 第二節 インターネットの適切な利用に関する活動を行う民間団体等の支援(第三十条) 第六章 雑則(第三十一条) 附則 第一章 総則 (目的) 第一条 この法律は、インターネットにおいて青少年有害情報が多く流通している状況にかんがみ、青少年のインターネットを適切に活用する能力の習得に必要な

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    ブクマし忘れた。6/11午前、成立済み。
  • U2マネージャー、再びインターネット業界を口撃:「ISPは音楽から上げた利益を共有せよ」 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、paidContent.orgに掲載された『U2 Manager: Everyone Else Is To Blame For Music Industry’s Woes』という記事を翻訳したものである。 原典:paidContent.org 原題:U2 Manager: Everyone Else Is To Blame For Music Industry’s Woes 著者:Joseph Weisenthal 日付:June 05, 2008 ISPは音楽の価値を落とし、伝統的な音楽産業の低迷を引き越したので非難に値する。デバイスメーカーやP2Pソフトウェアメーカーも同罪。あぁ、それと中国中国企業、それも責任がある。これがU2のマネージャPaul McGuinessの基的なメッセージであるようだ。Varietyが伝えるところでは、彼は香港で行われた産業イベントにおい

  • ベースは民法にあり。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    最近出版された↓の評判がなかなか良いらしい。 民法でみる知的財産法 作者: 金井高志出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2008/04/24メディア: 単行購入: 2人 クリック: 40回この商品を含むブログ (13件) を見る 筆者は残念ながらまだ手にしていないのであるが、元々、フランチャイズ契約等に関して、緻密な分析により数多くの論文等を執筆されている金井高志弁護士のこと。 「民法の特別法としての知的財産法」という“当たり前のことだが、これまであまり丁寧には論じられてこなかった”切り口も含めて興味をそそられる一冊である*1。 ちなみに、自分の場合、学部時代に六法をまともにやっていなかったから*2、どちらかと言えば、知財法から民法・民訴法を遡って勉強したクチで、順番としては明らかに逆だったのだが、それはそれで面白いやり方だったなぁ、と今になってみれば思う*3。 基礎から応用へ、そし

    ベースは民法にあり。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    俺は全然法律を勉強したことが無いから、著作権法から入っていずれは民法もと思ってるクチ。 / だから皆、俺の言うことなんて真に受けない方が良いと思うよ(笑)!
  • Because It's There秋葉原通り魔事件:秋葉原で無差別に7人殺害、10人重軽傷~犯罪が発生した背景をよく考える必要があるのではないか?

    Author:春霞 ・社会問題について、当のところ法律的にどうなのかを検討しています。裁判例の検討もしています。 ・判り易さを心掛けていますが、法律論のレベルをあまり下げていないので、難しいかもしれません。 ・演奏会の評論も少し。 ・過去のエントリーに対して、度々追記しています。 <12月28日付お詫び> 私事の問題がやっとよい方向となり、エントリーを更新する時間を設けることができました。エントリーの更新とともに、コメントへのお返事もしていきたいと思います。 <7月27日付“再びお詫び”> 4月頃から切実になってしまった私事の関係なのですが、再び同様の事態が生じており、コメントへのお返事をする時間がなかなかとれずにおります。エントリーの更新よりも、コメントへのお返事をするべきという気持ちも強いので、大変心苦しく思っております。ただ、郵政選挙がブログを開設した動機であったため、政権交代選挙

  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080611k0000e010029000c.html

  • 『情報を伝える意味、伝えられる意味 - P2Pとかその辺のお話@はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『情報を伝える意味、伝えられる意味 - P2Pとかその辺のお話@はてな』へのコメント
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    「覚悟」というのは少なからずしているつもりでも、さまざまな出来事を見るたびに“揺れる”ことは多々あると思いますよ →id:shidho氏。まして他人の好奇心が自分に向いた場合には‥‥その時になってみないと何とも。
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 岡本薫氏の間抜けな提案 - 池田信夫 blog

    「読んではいけない」ばかり増えるのは困ったものだが、書も画像にリンクを張ってない。著者(フリーライター)が、著作権法をまったく理解しないでインタビュー原稿を並べた、間違いだらけの駄だからである。しかし資料価値はある。特に注目されるのは、天下り大学院として有名な政策大学院大学の岡薫教授のインタビューだ。 彼は文化庁の著作権課長だったころ、「自動公衆送信」など日独自の概念を著作権法に加え、世界でもっとも厳密にインターネット配信を違法化した人物だ。その彼が、「著作権の問題を複雑にしているのは映画会社とテレビ局の政治力だ」と官僚の責任を棚上げにするのはともかく、驚くのは彼が「知的財産権を守る超党派議員連盟」の会合で配布した「オーバービューを欠いた『間抜けな提案』の例」という文書だ。書には10項目のうち5項目しか書いてないが、こんな調子だ:某民放会長:自由に再放送できるよう、既放送番組

  • 借金を返さないことは犯罪ではない:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    と当たり前のことを書いてみましたが、これで「え?」と思った人は民事と刑事の区別がついてない人です。(と言いつつ私も法律の勉強始める前はあんまりよくわかってなかったんですけどね) 犯罪とは、公権力による刑罰(罰金とか懲役とか)が課される根拠となる行為で、要は国と人との間の問題です。一方、人から借りた金を返さないのは人と人との間の問題で民事のお話であり、刑罰とは直接的には関係ありません。単なる債務不履行(契約違反)です。もちろん、最初から返すつもりがないのにお金を借りたりしていれば詐欺という犯罪が成立しますが、それは詐欺を行ったことが犯罪に当たるのであって、借金を返さないことが犯罪なわけではありません。 では、お金を返してもらえない人はどうすればよいかというと民事裁判を起こして勝訴すれば、裁判所が借り主に対して金を返すよう命令してくれます。それでも返さなければ財産の差し押さえなどにより強制的に

    借金を返さないことは犯罪ではない:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    ちなみに「技術的保護手段」を回避した家庭内コピーの場合には刑事罰が課されない(いわゆる「ダウンロード違法化」も刑事罰なしの方向)。そういうのもあるから結構ややこしい。
  • iPhoneを予約してきたけど遅かったのかい?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 出社のついでにソフトバンクショップに立ち寄り、iPhoneの予約をしてきました。行ったのは、実家(練馬区)の近所の小さいショップと、千代田区のJR駅近くにある大きなショップ。 ・ソフトバンクでiPhone予約しました 上記ブログで書かれていたり、Twitterでフォローしている人たちが次々予約をしている様子をみると、「もうやっとかないとヤバイのでは」と思えたのですが、佐川満男なみに(古い)遅かったかもしれません。 近所のショップはここ1、2カ月前に新設されたばかりで穴場だと思っていたのですが、予約は3人目。まだ何台入るか、そもそも入るかどうかわからないという状態だそうです。とりあえず分かったら連絡を入れるということで予約票は書き込んでおきました。ちなみにこのショップは、ソフトバンクiP

    iPhoneを予約してきたけど遅かったのかい?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    俺は携帯電話買ったばかりだし、静観。価格と料金体系をじっくり見てから考える。
  • 情報セキュリティは『標語』から安心安全なネット社会へ:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ

    「ネットのマナーやセキュリティ教育の中で養う」増田総務大臣 「情報通信の安心安全な利用のための標語」表彰式開催 :INTERNET Watchより 情報通信における安心安全推進協議会は9日、「平成20年度 情報通信の安心安全な利用のための標語」の表彰式を開催した。 応募作品の中から総務大臣賞1点、協議会長賞3点(児童部門小学生1点、生徒部門中高生1点、一般部門1点)、佳作6点を決定した。総務大臣賞に選ばれた標語は、「考えよう 相手の気持ちを ネットでも」で、兵庫県の女子高校生が作成したものだ。 このほか、協議会会長賞に選ばれた標語では、児童部門が「迷ったら 必ず聞くよ パパママに」(愛知県の小学生)、生徒部門が「全世界 つながるネット マナーを守ろう」(兵庫県の高校生)、一般部門が「セキュリティ 自宅もネットも 同じです」(東京都の男性)。今回選ばれた標語は、今後、広報・啓発ポスターをは

    情報セキュリティは『標語』から安心安全なネット社会へ:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/11
    タイトルを見た時に“標語じゃ足りないからもっと実効的な教育を”って話かと思ったんだけど、中身は〈わかりやすい標語を入口にネットリテラシー教育を〉という話らしい。納得。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080611k0000m010099000c.html

  • 青少年ネット規制法 参議院内閣委員会通過 - 雑種路線でいこう

    昨日の朝、突然メールをいただいて日午後の参議院内閣委員会に参考人招致され、採決、付帯決議まで見届けてまいりました。あー緊張した。明日の会議で成立の予定。特に野党から最後の最後まで詰めの議論があり、法文の曖昧な点については国会答弁でかなり輪郭がくっきりしたのではないかと。 ITMediaの記事で誤解していたのは、登録フィルタリング推進機関って、研究開発と普及啓発だけで、フィルタリング基準策定はしないんですね。自民党内閣部会案が頭に残っていて、誤解しておりました。後で記事を若干修正しなきゃ。明日から2泊4日で米国出張。これから準備しなきゃ。 追記: さっそく午後の審議の様子が公開されている。id:touhou_huhaiが憂慮している件も野党の先生方が丹念に確認し、いい答弁を引き出しているので確認して欲しい。

    青少年ネット規制法 参議院内閣委員会通過 - 雑種路線でいこう