タグ

2009年12月14日のブックマーク (7件)

  • コリィ・ドクトロウ、Apple iTSにDRMフリーのオーディオブックを拒否される | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Apple Says Audiobooks Must Have DRM」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Apple Says Audiobooks Must Have DRM 著者:Ben Jones 日付:December 12, 2009 ライセンス:CC by-sa オーディオ用DRMは、MP3配信が当たり前となっている現在、ますますその影を薄くしている。Appleは今年初め、iTunes Music Storeで利用できる楽曲からDRMが取り払われるだろうと公表した。しかし、精力的なライターでありブロガーのコリィ・ドクトロウは、Appleは依然

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/12/14
    ↓別に高ビットレートと抱き合わせられるから音楽のDRMフリー化が進んだわけじゃなかろう。そもそもiTSは購入者のIDがファイルに埋め込まれるわけだし。FairPlayでなくても抑止力は担保されてるよ。
  • 国内競争環境への不満続出——総務省タスクフォース・検討部会 | RBB TODAY

    10日に総務省で開催されたグローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース「電気通信市場の環境変化への対応検討部会」(過去の競争政策のレビュー部会)では、NTTと総務省に対する批判が相次いだ。共通しているのは、事業者間の競争関係を促進する環境が不十分であること、ドミナント監視を強化すべきであるという点だ。主な発言者はKDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏、ケイ・オプティコム代表取締役社長の藤野隆雄氏、ジュピターテレコム代表取締役社長の森泉知行氏、イー・モバイル代表取締役社長兼COOのエリック・ガン氏、そして日電信電話代表取締役社長の三浦惺氏。 KDDIの小野寺氏は、諸外国ではドミナント事業のシェアが低いにもかかわらず、日ではNTT東西のシェアが上昇してきており独占性が強くなっている点を指摘。「光アクセスのインフラ基盤は電電公社時代に国民負担

    国内競争環境への不満続出——総務省タスクフォース・検討部会 | RBB TODAY
  • 児童ポルノの通信ブロッキング、民間協議会で法的側面の検討開始 

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/12/14
    安心ネットづくり促進協議会ね。
  • <掘り出しニュース>商店街でマイケル・ジャクソンさん追悼ダンス 突然のビートに熱狂(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/12/14
    これは本当に掘り出し物のニュースだと思った。
  • 【改定常用漢字表試案への意見】テンプレート | yasuokaの日記 | スラド

    『新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能』の読者から、「改定常用漢字表試案への意見」の例を書いてほしい、という依頼がかなりたくさん届いた。しかも、電子メールで送れる形にしてほしい、という人が多いらしい。とりあえず、私(安岡孝一)なりのテンプレートを書いてみることにした。 To: kanzihyo@bunka.go.jp Subject: 【改定常用漢字表試案への意見】 氏名・年齢・性別・職業 住所・電話番号 「叱・填・剥・頬」の4字を、それぞれ対応する常用漢字の許容字体として、角括弧つきで併記することを要望します。また、*が付された「彙・茨・淫・牙・葛・韓・嗅・僅・惧・稽・恣・煎・詮・箋・嘲・捗・溺・賭・箸・蔑・喩」の21字および「羨・蔽・籠」の3字については、これまでの常用漢字と同じ構成要素の字体を、やはり許容字体として併記することを要望します。その上で、「

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/12/14
    表に載るか載らないかの違いという気もするが。(欄外で使える旨は書いてあるわけだから。)
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/12/14
    これって単に表外漢字の印刷標準字体に対応できない文字コードが淘汰されるって話じゃないの? / と思ったが、許容字体としてシフトJISの字を残せという意見はあり得るな。 http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/495704
  • Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)

    <追記 2012/03/06 ここから> 追記(2012/03/06) 2012年3月にTwitterの仕様が変更されました。 下記では「TweenのQT」と、「非公式RT」「QT」とはタイムラインでの見え方が違う……と書いてありますが、2012年3月現在ではどちらも同じようにタイムラインでは表示されています。 <追記ここまで> 先日、Twitterで公式にRetweet機能が一部のユーザー向けに公開されました。現在は言語を英語にしないと利用できませんが、今後はいずれ全ユーザーが利用できるでしょう。一方でこれまでのRetweetをQTと言い換える専用ソフト(クライアント)も出ています。 こうした動きの中で機能が複雑になり、それぞれの違いが分からない・分かりにくいといった意見をよく見かけます。……ですので、ちょっと整理も兼ねてそれぞれの機能の特徴をまとめてみました。 はじめに 以降、区別のた

    Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/12/14
    むしろ俺はTweenのQTの方が迷惑だな。その公開範囲だったら、リプライでやれば済むことじゃん。 / やっぱ、筆者さんが当初言っていた、従来のRTで言及先をリンクする(ないし仕様上データを含める)のに尽きるかと。