タグ

2020年11月10日のブックマーク (3件)

  • 修法ヶ原池や布引貯水池など裏山の紅葉はどんなんやろ。 - pochinokotodamaのブログ

    毎年のように行っていた京都の祇園祭に今年は行かず、 物見遊山も何となく控えようかなと思っているうちに、 そろそろ紅葉の季節になるのを忘れていました。 寒い朝やなぁ、と思う11月4日(水)。 修法ヶ原池から市ヶ原を通り、布引貯水池から新神戸に出る散歩コースで、 紅葉の様子を見に出かけます。 朝のうちは、再度谷の大師道は日影が多いので、 今日は日当たりのよい尾根道を辿って、修法ヶ原池へ行きます。 湿気が少ないので、錨山から市街地がくっきり。 錨山から約1時間、 修法ヶ原池では所々紅くなっていますが、 格的に紅葉が広がってゆくのは、これからのようです。 ダウンを着込んでいる人も何人かいて、 それでもエエかも知れんなぁ、 と思うほど吹いてくる風を冷たく感じます。 風を避けてボートハウスの休憩所に入ると、 昨年は土・日・祝だけ開いていたカフェが、今年は平日も開いています。 あっ、ボート乗り場に何か

    修法ヶ原池や布引貯水池など裏山の紅葉はどんなんやろ。 - pochinokotodamaのブログ
  • 【近江八幡市】ウィリアム・メレル・ヴォーリズと満喜子夫人 二人が暮らした『神の國』 - ものづくりとことだまの国

    はじめに ヴォーリズ建築 で知られる #ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。満喜子夫人と過ごした居宅の『神の國』の書。想い描いたクニとは。太平洋戦争の直前、八幡山の麓、日牟禮八幡宮で帰化式。日名は #米来留(めれる)『米』国から『来』て『留』まる。母国故郷に戻らない覚悟の名です 目次 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 一柳米来留(めれる)と満喜子夫人 ヴォーリズ建築(近江八幡市内・主要) 近江八幡の丘に眠るご夫 文 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ ヴォーリス建築(洋館)と八幡山 近江八幡市(滋賀県)は、豊臣秀次の八幡山城と城下町の楽市楽座で発展した近江商人発祥の地、として知られていますが、観光地となっている市街中心部には、明治期に来日し、太平洋戦争直前に帰化した米国人・ウィリアム・メレル・ヴォーリズの数々の名建築(ヴォーリズ建築)が残されています。 ヴォーリズ学園 ヴォーリズ学園は、近江兄

    【近江八幡市】ウィリアム・メレル・ヴォーリズと満喜子夫人 二人が暮らした『神の國』 - ものづくりとことだまの国
  • 白鳥八幡宮(1)白鳥三社(山口県大島郡周防大島町日前) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    白鳥八幡宮(しらとりはちまんぐう)そばの漁港の海上に建っている鳥居。鳥居の額束には「白鳥三社」と書かれた額が組み込まれています。白鳥三社とは、白鳥八幡宮と、その左右にある蛭子神社と土居神社の三社です。【他の写真】 白鳥八幡宮。由来では、今から1000年以上前、京都の男山・石清水八幡宮から勧請したとされています。地元の長浜、日前、土居の産土神(うぶすながみ)として崇められてきました。【他の写真】 白鳥八幡宮・拝殿。賽銭を入れ拝んだ後、神主さんのお母さんの案内で拝殿に入りました。現在の拝殿は大正5年に建立されたとのことです。【他の写真】 幣殿と奥の殿。主神の三神の他に、日武尊(やまとたけるのみこと)も配祀(はいし)されています。日武尊の御霊が白鳥になって飛び立って行ったという伝説が神社名の由来となっています。 拝殿入口の上にある向拝(こうはい)には鳳凰でしょうか、親と雛が見事に彫られてい

    白鳥八幡宮(1)白鳥三社(山口県大島郡周防大島町日前) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!