タグ

2017年6月29日のブックマーク (11件)

  • 質屋アプリCASHが査定停止、開始16時間で3.6億円以上のアイテムをキャッシュ化ーー集荷依頼アイテム数は7500個に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    狂ったサービスに相応しい初日じゃないだろうか。質屋アプリ「CASH」を提供するバンクは今朝未明、同サービスの査定を一時停止した。 リリース文にはこの騒がしい1日の結果が数字として公表されている。公開開始した28日10時から16時間34分でキャッシュ化された回数は7万2000回、金額にして約3.6億円がユーザーの手元に届いたことになる。前回の取材で同社代表取締役の光勇介氏と雑談混じりに話していた数字の数十倍だ。 興味深いのは「キャッシュを返さない」、つまり商品をもう送った(集荷依頼がかかった)というアイテム数が7500個以上になっていることだ。メルカリの1日の出品数が1万点を超えたと公表されたのが開始から約5カ月後のことであることを考えると相当激しいロンチであったことが伺える。 まだ4人しかいないバンクでこの数字を支えるのは無理だろう。今朝方、光氏にコメントをもらったが「利用が止まるどこ

    質屋アプリCASHが査定停止、開始16時間で3.6億円以上のアイテムをキャッシュ化ーー集荷依頼アイテム数は7500個に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • 日曜日に

    へ 驚くべきことが起きました! 娘から デートに誘われたのです 7月2日、日曜に 横浜アリーナでライブがあり 娘は当は 友達と行くつもりだったそうですが 友達がどうしても行けなくなったので 代わりに僕を誘ったとのこと でもまだ決まりではありません 月末の金曜までに 誰か他の人が見つかれば そっちと行くそうです 要するに僕は 最後の手段 ギリギリの 補欠要員です 僕は平静を装って どちらでもかまわないよ それじゃあ一応 日曜は空けておくよ と言いました しかし内心は 冷静なはずがありません まさか娘が 僕をライブに誘うなんて! そんなことは 一生無いと思ってました 娘が小5の時に 君が死んで しばらくは父娘で 仲良くやってたつもりでしたが やはり君がいなくなってから 家の中は 彩度や明度が落ち 音楽テレビの声も シャカシャカと味けが無くなり 二人ではどうにもならなかった カラ元気は

    日曜日に
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • #たすくま :1日に4回、その日の途中経過をふり返る習慣 | シゴタノ!

    iPhoneアプリ「たすくま」を使っている人にとっての課題の1つに、タスク毎に入力したメモをどのように活用するか、というものがあると思います。 一日分まとめてEvernoteに保存する機能はありますが、そうなると個別のタスクに付したメモは埋もれてしまいます。 かといって、すべてのメモが等しく重要、というわけではありません。 そうなると、その日のうちに、すでに入力したメモを読み返して、「これは後から何らかの形で活用できるかもしれない」という“見込み”のあるメモについては、個別にEvernoteに保存することが現実的な対策となります。 僕自身は1日に4回、「いま心の中にあることは?」という質問に答えています。目的は、その時点までの簡易なレビューを行うことと、記録をいったん整理するためです。 定時レビュー 問題は、この読み返しのタイミング。 僕自身は、試行錯誤を経て、以下のような方法で行っていま

    #たすくま :1日に4回、その日の途中経過をふり返る習慣 | シゴタノ!
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • 納期遅れは、ユーザーの仕様変更であった――主語を間違えない

    「要件定義書」「提案依頼書」「テスト仕様書」――エンジニアは業務でさまざまな文章を書きます。しかし、文章力が足りないと、無駄なことをたくさん書いてしまったり、考えているのとは違うことを書いてしまったり、頭の中にあった大事なことを書きもらしてしまったりしがちです。 連載「エンジニアのための文章力養成講座」、第3回は「主語」にまつわる文章力を鍛えます。文章力を身に付けて、より良いエンジニアライフを送りましょう。 「動機は考えました」 「主語」を間違えて文章を書くと意味が通らなくなります。主語と述語(赤マーカーの箇所)のみを抽出して、内容がかみ合うか確認しましょう。

    納期遅れは、ユーザーの仕様変更であった――主語を間違えない
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • [速報]画像に写っている商品の型番は? このクレームの適切な対応部門は? 文章や画像データから機械学習で教えてくれる「Einstein Platform Services」、セールスフォース・ドットコムが発

    Webアプリケーションやモバイルアプリケーションに、簡単に機械学習機能を組み込めるAPI群「Einstein Platform Services」を、セールスフォース・ドットコムが発表しました。 Einstein Platform Servicesは、文章、画像、数値などのデータを基に学習し、判断できるようになる機械学習を実現するAPI群を提供します。 文章の内容から、適切な対応部門が判断できるように 文章を解析する「Einstein Sentiment API」は、文章を与えるとそれがポジティブな感情を表現しているのか、ネガティブな感情を表現しているのか、ニュートラルなのか、その度合いを数値で教えてくれるというもの。 さらに「Einstein Intent API」では、文章とラベルを用意することで、文章の内容とラベルの関係を学習させることが可能。 下記の例は、学習データとして、ある文章

    [速報]画像に写っている商品の型番は? このクレームの適切な対応部門は? 文章や画像データから機械学習で教えてくれる「Einstein Platform Services」、セールスフォース・ドットコムが発
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • Android開発のコードレビューbotを乗り換えた話 - クックパッド開発者ブログ

    モバイル開発で利用しているコードレビューbotを最近乗り換えた話をします。 コードレビューbotとは コードレビューbotはPull Request(以下PR)に対して、静的解析した結果などをコメントする機能を持つプログラムの事を指します。 コードレビューbotを導入すると、些末な内容はbotが勝手に指摘してくれるため、レビューワーがより重要な内容のレビューに時間を使うことが期待できます。 有名なサービスにHoundやSideCIなどがあります。 Android開発でのレビューbotの役割 CookpadのAndroid開発では、下記の項目をPR毎に実行しています。 PRのマイルストーンチェック FindBugsを利用した静的解析 AndroidLintを利用した静的解析 license-tools-pluginを利用したOSSライセンス情報のチェック アプリのビルド deploygate

    Android開発のコードレビューbotを乗り換えた話 - クックパッド開発者ブログ
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • 「クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会」の中間取りまとめを行いました(METI/経済産業省)

    経済産業省は、クレジットカード会社のAPI※連携によるサービス創出やビジネス展開の可能性を踏まえ、API連携の促進に向けた具体策等を検討する「クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会」を年3月から計4回開催し、今般、中間取りまとめを行いました。 ※API(ApplicationProgrammingInterface)とは、プログラムがその機能を他のプログラムから利用できるようにするためのインターフェイスのこと。例えば、カード会社以外の者がカード会社のシステムの機能を利用できるようにするための、システム側の接続口を指す。 1.背景 技術の進展、それに伴うサービスや利便性の向上を背景に、我々の決済手段は現金(キャッシュ)からキャッシュレスへと移行しつつあり、「未来投資戦略2017」(平成29年6月閣議決定)においては、「今後10年間(2027年6月まで)に、キャッシュレス決

    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • 数字や営業が苦手なプログラマだから辿り着いた「エクストリーム経営」 | Social Change!

    「心はプログラマ、仕事は経営者」プログラマである自分が働きたいと思える会社を作りたいと思って経営をしてきた。結果として、セルフマネジメントでフラットで自己組織化された組織、最近だとホラクラシーと呼ばれるような経営をしている。 いい会社だと言ってもらえることもあって誇らしく思うのだが、果たして当に良い会社かどうかはわからない。価値観に合致するプログラマにとっては良いかもしれないけれど、合わない人や他の職種の人にとっては全然ダメな会社かもしれない。 よく取材などでも聞かれるが、今の経営スタイルは、たいそう立派な理念や理想があって実現した訳ではなく、プログラマである自分自身が苦手なことをせずに済むように、逆に出来ることと得意なことは徹底的に活かそうとしてきたに過ぎない。 思い返せば、徹底的に極端にしてきたことが功を奏したことから、この経営スタイルは、もし名付けるなら「エクストリーム経営」と呼べ

    数字や営業が苦手なプログラマだから辿り着いた「エクストリーム経営」 | Social Change!
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • 技術的負債への取り組み『CLEAR』とは - LocoPartners 開発ブログ

    こんにちは、古田です。 最近はボルダリングやらランニング(Pokemon GO)を始めましたが、、 暑いですね。 夏に始めるもんじゃないと思いつつ継続するために奮闘中です。 さて、今回は我が部署で6月頃から始めた新たな取り組みをご紹介します。 その名も『CLEAR(クリア)』です。 サービスローンチ以降、スピードにこだわって機能開発を進めてきました。 1名のエンジニアが立ち上げたサービスも、 現在はアプリ含めて10名ほどの技術者・デザイナーで開発しています。 歴史と共に、当然ながら技術的負債も蓄積されてきました。 この負債による負担が、引換に得られるスピードをいよいよ越えてきたので、 通常の開発業務と切り離して時間を取ることにしました。 CLEARとは 1ヶ月に1日を丸っと使います。 約20日勤務のうちで1日なので5%ほどを投資していることになります。 この取り組みには2つの目的があります

    技術的負債への取り組み『CLEAR』とは - LocoPartners 開発ブログ
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • スタートアップに向くのは「反直感的」アイデア——超AI時代を生き延びる逆説的思考①落合陽一×馬田隆明

    マイクロソフトで世界レベルのスタートアップ支援の仕組みやノウハウを学び、「東京大学郷テックガレージ」のディレクターでもあり、『逆説のスタートアップ思考』の著者でもある馬田隆明氏と、筑波大学学長補佐・助教で、メディアアーティストとしてコンピュータと人との新たなる関係性である「デジタルネイチャー」という世界観を提唱する落合陽一氏。IoT、AIで加速する「第4次産業革命」の時代を俯瞰し、「その先」を見据える2人がポストモダンを生き抜く思考法を語り合った。 落合陽一(以下、落合):ここは学生さん、何人ぐらいいるんですか。 馬田隆明(以下、馬田):今、150人ぐらい登録があります。東大の学生がサイドプロジェクトを行う「秘密基地」という位置付けなので、学生たちの出入りが活発になるのは春休みと夏休みが中心ですね。 落合:じゃあ、馬田さんはここで、次の芽になりそうな学生のサイドプロジェクトの面倒を見てあ

    スタートアップに向くのは「反直感的」アイデア——超AI時代を生き延びる逆説的思考①落合陽一×馬田隆明
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29
  • テックブログよりも個人ブログを書くべき3つの理由

    エンジニア向けの企業のブランディング施策として、「テックブログ」が流行っていると思います。もう数年以上前から流行っているので、今更ですが、あえて逆の事を書いてみます。 テックブログが良い理由特にスタートアップ企業は企業名が誰にも知られていないため採用活動が難しい、かつ、採用に費用や時間を十分に費やせないという制約があるケースが多く、その中でも出来る1つの方法として、企業としてテックブログを運営して、企業名を知ってもらうことが挙げられます。 企業のビジネスモデルなどに合わせて、自分たちが得意な領域に合わせて、テックブログで発信していくと、認知され、ブランドを帯び、採用に効いてくるでしょう。 画像認識に優れたスタートアップ企業なら〜AWSについて一番詳しくいつも〜が書いているので、AWSについてなら〜Rを使ったユーザ行動分析なら〜テックブログは会社を技術者に知ってもらうために有益な方法です。

    テックブログよりも個人ブログを書くべき3つの理由
    hinopapa
    hinopapa 2017/06/29