CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
WSO2は11日(英国時間)、FLOSS ESBソリューション「WSO2 Enterprise Service Bus (ESB) 1.0」を発表した。WSO2 ESBはApache Synapse 1.0をベースにして開発されたESBソリューション。Apache Synapseの最新版であるApache Synapseの1.0は8日(米国時間)に発表されている。 WSO2 ESB 1.0はApache SynapseのXMLルータおよび仲介エンジンを拡張しているほか、簡単に管理できるグラフィカルインタフェースが追加されている。WSO2 ESB 1.0における主な機能は次のとおり。 非ブロックHTTP/HTTPS通信機能による大規模コネクションへの対応 ロードバランス機能、フェイルオーバ制御機能、スロット機能へ対応 プロキシーサービスのサポート(通信規約: HTTP/HTTPS/JMS/S
5日(米国時間)、オープンソースのSCAランタイム「Apache Tuscany」の新バージョンである0.90がリリースされた。以前のバージョン番号は「1.0-incubator-M2」であったため、一見して新しいバージョンとは分かりにくい。 Apache Tuscanyは、SOAベースのコンポーネント指向プラットフォーム「SCA(Service Component Architecture)」をオープンソースで実装するためのプロジェクト。SCA仕様の実装を目指すオープンソースプロジェクトとしては、他にも「Fabric3」や「Newton」などがある。SCAについての詳細はこちらの記事を参照していただきたい。 今回のリリースは、2007年3月に完成したSCA仕様1.0に完全準拠するための重要なマイルストーン。前バージョンとは、APIやサンプルの動作方法などがかなり変わっているので要注意だ。
追記:長くなったので一言で言うと、以下は「Twitterみたいなの作るならESB見とくと良いかも」という話です。 マルチインタフェースサービス Twitterが本格的に流行るかどうかは分かりませんが、Twitter的なサービス――Webサイトだけではなく携帯電話やインスタントメッセンジャー、API等様々なインタフェースを通して利用できるサービスは、これから増えていくと思います。 Web2.0の説明として頻繁に参照されるティム・オライリー氏の例の文書でも、「単一デバイスの枠を超えたソフトウェア」が要素の1つとして挙げられています。しかし1つのPCプラットフォームでも様々な種類を持つ事を勘案すると、デバイスよりはインタフェースの方が適切でしょう。という事でこのエントリではそういったサービスを、仮にマルチインタフェースサービス(以下MIS)と呼んでみます*1。 MISは、やや一般化すると次のよう
Telosysは、Java Platform, Enterprise Edition(Java EE)向けのAJAXフレームワーク。クライアント側のAJAX・Javaスクリプトフレームワーク、サーバー側のスクリーンマップ、リクエスト処理層、スクリーンコンテキスト層、データアクセス層などの技術、コード生成などの各種ツールで構成される。SOA(サービス主導アーキテクチャ)環境を利用し、業務アプリケーションの開発ライフサイクルを短縮するというニーズに応えるために設計されており、従来のクライアント/サーバー・アプリケーションから、Java EE環境およびRAD(Rapid Application Development)環境への移行に最適としている。 パフォーマンス主導のアーキテクチャが特徴で、GUIにはWebページではなく、ブラウザ内で動作する"スクリーン"技術を採用することで軽量のメモリフット
arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ デブサミ2006に登壇してきました。「Web2.0的SOA Ajax+DI+JBIで実現する疎結合アーキテクチャ」ということで全部入りな感じです。ご来場いただいた皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。 デブサミ公式サイトからでもダウンロードできるようになるようですが、とりあえずデータをあげておきます(デモは丸山先生レクチャーシリーズの時とほぼ同じです)。 PPT資料(0.7MB) デモアプリケーション(13.5MB) デモの実行方法はServiceMix (1) JBIとServiceMixを参考にしてください。簡単には、 1.適当なところで解凍する 2.servicemix.batを実行する 3.servicemixEx.batを実行する 4.htt
The Apache Software FoundationはApache Geronimoの最新にして初のメジャーリリースとなるApache Geronimo 1.0を公開したことを発表した。また、Apache Geronimoの重要なサブプロジェクトになるべくActiveMQ、OpenEJB、ServiceMix、WADI、XBeanなどのプロジェクトがThe Apache Incubator Projectのもとで管理されるようになったとしている。 Apache Geronimo 1.0はJ2EE 1.4認証を得たアプリケーションサーバ。Apache License Version 2.0のもとオープンソースソフトウェアとして公開されている。JBI(Java Business Integration)をサポートしているほか、TomcatやJetty Webコンテナデプロイメントオプシ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く