タグ

鉄道とカードに関するhiro777hiro56のブックマーク (5)

  • 進化する自動改札機、世界初の遅延証明も!

    小田急では「遅延証明書自動発行」改札機が登場! 大都市圏のJR、大手私鉄、地下鉄の駅のみならず、新幹線の各駅や地方都市圏においても、今では自動改札機が広く使われている。もはやおなじみの機械で、利用する側にもためらいはないだろう。しかし、ICカードの導入と普及を契機として、その仕組みは大きく変わりつつあり、新しい機能を付加した改札機も現れつつある。 最近の話題としては、小田急電鉄が導入した「遅延証明書自動発行機能付きIC専用自動改札機」と、沖縄都市モノレール(ゆいレール)が導入した「QR乗車券」に対応するタイプがある。 前者は、それまで列車の遅延時に手作業で発行、配布していた遅延証明書を、自動的に発行できる機能をICカード専用自動改札機につけたもの。後者は、切符に印刷されたQRコード(二次元バーコード)により、情報を読み取る方式である。 その一方で、磁気式乗車券は急速に姿を消しつつある。20

    進化する自動改札機、世界初の遅延証明も!
  • ICカードの人はIC専用改札を通ってほしい

    最近の自動改札はICカード専用が増えてきた。 ICカードなのに、なぜ切符兼用の方を通る人が多いのか。 切符しかないこちらの身にもなって欲しい。 まして、切符兼用の改札がおもいっきり端っこのほうにあったりするのもほんと困る。

    ICカードの人はIC専用改札を通ってほしい
  • 東京駅開業100年限定版Suicaデザインは女性車掌 高校で日本画、異色の経歴 制作3カ月、細部まで描き込み(1/2ページ)

    20日で開業100周年を迎えたJR東京駅(東京都千代田区)。関連記念行事がめじろ押しだが、とりわけ鉄道愛好家らの間で話題になっているのが丸の内駅舎をあしらった限定版のICカード乗車券「Suica(スイカ)」の発売だ。デザインを担当したのは同社東京支社の車掌、鈴木裕理子さん(27)。都内の芸術系高校で日画を学んだという経歴の持ち主で、節目の年に自らのデザインが記念スイカを飾り「こんな光栄なことはない」と話している。 記念スイカは、20日午前8時から同駅丸の内南口で、1万5千枚限定で発売する。1枚2千円(デポジットの500円を含む)で、購入は1人3枚まで。JR東日が9月に記念スイカのデザインを公表すると、ネット上では「絶対入手したい」「きれいなデザインに一目ぼれ」といった書き込みが相次ぎ、話題になった。 「発売前から注目され、信じられない」。デザインを手がけた鈴木さんは、反響の大きさに手応

    東京駅開業100年限定版Suicaデザインは女性車掌 高校で日本画、異色の経歴 制作3カ月、細部まで描き込み(1/2ページ)
  • 北九州モノレール、ICカード乗車券の名称は「mono SUGOCA(モノスゴカ)」 デザインも発表 | 鉄道新聞

    北九州モノレールは2014年11月26日、2015年秋に導入を予定しているICカード乗車券の愛称及びデザインを発表した。 名称は、事前に募集した「ICカード名称のアイデア募集」(応募総数705件)の中から282件(類似アイデアを含む)の応募があった「mono SUGOCA」に決定。 カードには、「mono SUGOCA」のロゴや始発駅の小倉駅とモノレールのイラストが描かれている。 ・北九州モノレール発行予定のICカード乗車券「SUGOCA」の愛称及びデザイン決定について - 北九州モノレールニュースリリース ・ICカード、QR乗車券ご利用ガイド - 北九州モノレールニュースリリース 好評配信中!鉄道新聞公式Twitter・Facebookページ @tetsudoshimbun - 鉄道新聞公式Twitterアカウント 鉄道新聞Facebook - 鉄道新聞公式Facebookページ

    北九州モノレール、ICカード乗車券の名称は「mono SUGOCA(モノスゴカ)」 デザインも発表 | 鉄道新聞
  • 関西のイコカ・ピタパ 伸び悩みの理由は:朝日新聞デジタル

    電車やバスに乗るときに使う交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」や「PiTaPa(ピタパ)」がなかなか広まらない。10年ほどたつのに乗り降りで使っているのは全体の4割で、関東の半分だ。切符を買う手間がいらず便利なのに、広がらないのはなぜ? 午前9時50分、JR芦屋駅(兵庫県芦屋市)。改札の前に30人ほどが立っている。10時になると一斉に改札を通っていく。普通の運賃より安い回数券「昼間特割きっぷ」が使える時間になったからだ。 そこにいた主婦(71)は、大阪や京都に行くのにこのきっぷを使う。芦屋―大阪はイコカで乗れば通常の300円だが、12枚つづりの昼特きっぷは1枚約187円で4割引きだ。京阪神のおもなJRの駅近くには、金券ショップが自動販売機を置き、ばら売りしている。この主婦はイコカを持っているが、「高いイコカで乗る理由はない」と話す。便利さより、安さを選ぶ。

    関西のイコカ・ピタパ 伸び悩みの理由は:朝日新聞デジタル
  • 1