タグ

2006年1月4日のブックマーク (17件)

  • aesthetica sive critica - どうしてSFは携帯電話を予想できなかったのか?

    以前、田崎英明さんと話していて興味を持った話題に「どうしてSFに携帯電話のイメージが欠落していたのか?」というものがある。80〜90年代のSFやアニメではテレビ電話に類するイメージは盛んに出てくるが、携帯電話はまったくと言って良いほど出てこない。それはどうしてか、という問題だ。 もちろんテクノロジー的には携帯電話はトランシーバーの延長であり、それはSFにつきものである(腕時計に向かって喋るとか)。だが、街や駅で多くの人が歩きながら携帯で話をしている、という現代日の日常生活の情景は、どんなSFにもアニメにも出てこない。つまり、今日のような携帯電話文化は、SF的には予測不可能だったということになる。なぜか? この問題に興味を持って以来、いろんな人と会う度に話題にしてきたが、そのなかから何となくヒントになることが浮かんできた。 それは、携帯電話によるコミュニケーションはそもそも人類に必要がなか

    aesthetica sive critica - どうしてSFは携帯電話を予想できなかったのか?
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    「携帯電話によるコミュニケーションはそもそも人類に必要がなかったから、という説」
  • PortableApps.com

    : عربى, Deutsch, Español, Français, עִבְרִית, Bahasa Indonesia, Italiano, 日語, Nederlands, Português Brasil ou Europeu, Pусский, Türkçe, Українська, 中文 (简体), 正體中文 (繁體) Keep Work and Personal Separate Use PortableApps.com for your personal apps on your work PC or for your work apps on your personal PC: Download for Free

    PortableApps.com
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    USBメモリで持ち運べるソフト紹介。Portable Firefoxとか、Portable OpenOfficeとか。
  • 2006-01-04

    世間の興味をあらわす指標にGoogleでヒットするページ数を上げることができますが、SeasarとSpringで日でのヒット数を調べてみました。 seasar java:103,000 spring java:145,000 Springの方が多いことが分かります。実際にヒットしたページを見てみるとSpringのほうが汎用的な言葉な分ノイズ(Java Computing Spring 2005など)が多少交じってますが、気にしないことにします。 Springの方が多いですね。では、この一年でヒット数はどれくらい伸びているのでしょうか。たまたま、星さんが2005/2/18に書いた記事を見つけたので、そこから引用します。http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050216/156274/?ST=itpro_print seasar j

    2006-01-04
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    SpringユーザはEJB3に移行するかも。
  • Hawk's Laboratory » prototype.js 1.4.0を読む:base.jsその2

    このドメインを購入する。 hawklab.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    prototype.js 1.4.0を読む、2回目。
  • 仏下院、著作権コンテンツのPtoPダウンロードを合法化する法案を可決

    フランスが、インターネットからダウンロードした著作権コンテンツの個人利用を広く認める法律を、世界で初めて制定する可能性がある。 エンターテインメント業界は著作権侵害に対する法的制裁措置を求めてきたが、フランス下院は米国時間12月21日、こうした動きを阻止する修正案を30対28で可決し、業界の取り組みに水を差した。 修正案は、次のように概括される。「著作者はみずからのいかなる作品であっても、個人利用を目的とし、直接的もしくは間接的な商用利用を想定していないオンラインコミュニケーションサービス上の複製を禁じることはできない」 CNET News.comの電話インタビューを受けたAssociation of Audionautsの顧問弁護士Jean-Baptiste Soufronは、この法律が、およそ800万人のインターネットユーザーを抱えるフランスにおいて、著作権で保護された音楽映画を「

    仏下院、著作権コンテンツのPtoPダウンロードを合法化する法案を可決
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    個人利用目的のダウンロード=「私的複製」の範囲内。ユーザから使用料を徴収。
  • ブックマッチ大で10Gバイト--さらに小型で大容量のHDD登場 - CNET Japan

    Cornice(社:コロラド州ロングモント)の最新ポータブルドライブ製品は、小型化と大容量化を同時に実現している。 同ハードディスクメーカーは米国時間2日、市場最小をうたうハードディスクをConsumer Electronics Show(CES)に出品することを明らかにした。 Corniceの新しいDragonシリーズは、4Gバイトおよび6Gバイトから、それぞれ8Gバイトおよび10Gバイトへと容量が拡大される一方、サイズは二つ折りマッチ程度に縮小されている。 Corniceの幹部らによると、電子機器ベンダー各社はこの超小型ハードディスクを採用することで、デジタル音楽プレイヤーやビデオ対応の携帯端末を小型化したり、携帯電話のメモリ容量を拡大できるチャンスが生まれるという。Corniceでは、今週始まるCESでこの新ディスクを発表する計画だ。 CorniceのCEO(最高経営責任者)、Ca

    ブックマッチ大で10Gバイト--さらに小型で大容量のHDD登場 - CNET Japan
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    10GBあれば十分。価格は?
  • スラッシュドット ジャパン | マイクロソフトは未だに独占企業か?

    zokkon曰く、"slashdot.org で昨年12月26日に「マイクロソフトは未だに独占企業か?」と題するRoblimoによる書き下ろし記事が掲載された。オリジナルの長文記事に対する意見を募るという形で、内容自体にはそれほど新味はないものの、スラッシュドットには比較的珍しい試みとして注目している。というわけでその記事の日語訳を全文掲載し、日版の読者にも意見を問うてみたい。(続く) マイクロソフトは今でもデスクトップを支配している。しかしほかの多くの分野、たとえばウェブサーバーやスーパーコンピューターなどの世界ではマイクロソフトは数多い競技参加者の一人にすぎず、しかも弱い参加者だ。ゲームでは、最新のxBoxが「これこそ買うべきゲーム機だ」という提灯記事をあらゆるメディアで集めているにもかかわらず、ソニーのプレイステーションが少なくとも1~2台は売上で上回っており、2006年の春にプ

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    見る角度によっても違うかも。
  • BodyTalk: 伝えるWebレイアウトの配色

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    何を伝えたいかを色使いに反映させる。
  • http://www.ne.jp/asahi/soft/miday/SpotDef/SpotDef.html

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    いつの間にか改正祝日法に対応していた。
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060104ia02.htm

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    年金/保険の見直しの方が先だと思うが…。あと社会保険庁の解体。
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    昔の絵本復刻。どちらかと言うと、大人が読むため。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060104k0000m040001000c.html

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    国民健康保険料の長期滞納→受益権停止。フォローする仕組みが必要では。
  • Download the Simple Test testing framework - Unit tests and mock objects for PHP

    This page... Using unit tester with an example. Grouping tests for testing with one click. Using mock objects to ease testing and gain tighter control. Testing web pages at the browser level. Related... Download PHP Simple Test from SourceForge. The developer's API for SimpleTest gives full detail on the classes and assertions available. News: 1.0.1 release cycle started. Features include include

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    PHPのユニットテストフレームワーク。Webテストも可能。
  • 毎日新聞の連載「縦並び社会・格差の現場から」の違和感 - ガ島通信

    毎日新聞の連載「縦並び社会・格差の現場から」を興味深く読んでいます。元クレイフィッシュ社長の松島庸氏の挫折とチャレンジをサイバーエージェント藤田晋社長との対比で描く「ヒルズ族になれなかった男」は、なかなかの読み応えです。ところで、連載の趣旨説明が少し気になりました。 「一億総中流」時代は終わり、格差が広がりつつあります。効率追求の競争はますます激しく、会社も人も「勝ち組」「負け組」にはっきり分かれようとしています。自殺は毎年3万人以上、生活保護は100万世帯を超すという現実が私たちの眼前にあります。これが「頑張れば報われる」新しい社会像なのか。それともセーフティーネット重視の相互扶助型の社会を選ぶのか−−。海外にも目を向け、日の目指すべき針路を読者とともに考えます。 と書かれているのですが、私が引っかかったのは『「頑張れば報われる」新しい社会像』というフレーズです。 私は、これからの時代

    毎日新聞の連載「縦並び社会・格差の現場から」の違和感 - ガ島通信
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    「頑張っても、報われないかもしれない時代」に対する認識の欠如について。
  • http://takusato.net/article/bdb_oboegaki.html

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    Berkeley DBに関する情報。C、Java、Perl、Rubyによるサンプルあり。
  • ネット愛国主義の胚2――最後から二番目の真実:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月 4日 [ネット愛国主義]ネット愛国主義の胚2――最後から二番目の真実 幻のヒト・クローン胚性幹細胞(ES細胞)のつづきを書く前に、このブログに「最後から二番目の真実」というタイトルをつけた理由を説明しておこう。12月で終えた新潮社月刊誌「フォーサイト」の連載コラムを、このサイトで継承したつもりである。 penultimateとは「究極(ultimate)の手前」というほどの意味で、ちょっと気に入った単語なので捨てるに忍びなかった。タネを明かせば、つれづれに翻訳したことのあるSF作家P・K・ディックが、あまりできのよくない作品のタイトルにつかったのを拝借したのだ。地上では2大国の核戦争が続き、放射能汚染を避けて人類は地下都市で耐乏生活するというSFによくある設定だった。都市は少数の支配層が全権を握り、彼らがテレビを通じて流す地上の凄

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    「暗黙のうちに倫理的『後進国』という烙印を捺されていた」→韓国のネチズン激高
  • Zopeジャンキー日記 :FirefoxとBitTorrentの威力を合体 友達とファイル共有ができるFirefoxプラグイン 「AllPeers」

    FirefoxとBitTorrentの威力を合体 友達とファイル共有ができるFirefoxプラグイン 「AllPeers」 TechCrunch - AllPeers Is The FireFox "Killer App" http://www.techcrunch.com/2006/01/03/allpeers-is-the-firefox-killer-app/ 「AllPeersはFirefoxの "Killer App" だ」として、 開発中のFirefoxプラグイン、「AllPeers」が紹介されている。 AllPeers http://www.allpeers.com/ 上記のTechCrunchの紹介と説明ページを読むかぎり、AllPeersは以下のようなものらしい。 ・自分のPCにあるファイルを友達と共有できるFirefoxプラグイン ・不特定多数に公開するのではなく、自分

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/04
    友達とだけファイル共有が可能なFirefoxのextension、AllPeers。