タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (17)

  • Modfy - FFMPEGをWASM化して動画変換

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 動画変換を行うソフトウェアは多数あります。簡易的なものであればVLCを使ったり、QuickTimeなどでもできるでしょう。より高度な変換をしたい場合にはFFMPEGが使えますが、コマンドラインだけで目的としている動画を作るのはとても大変です。 そこで使ってみたいのがModfyです。Webベースで使える動画変換ソフトウェアです。 Modfyの使い方 メイン画面です。左側に動画をドラッグ&ドロップします。 登録しました。次に変換条件を指定していきます。 動画はフォーマットの変換、トリム、アスペクト比の変更、連結などが用意されています。 変換中です。 変換した動画はModfy上で再生できます。 ModfyはFFMPEGWebAssemblyで変換し、Webブラウザ上で使えるようにしてい

    Modfy - FFMPEGをWASM化して動画変換
  • ffmpeg.js - Web上で使えるFFMPEG MOONGIFT

    WebAssemblyを使うことで、これまでのWebでは難しかったスピードでアプリケーションを実行できるようになります。DOMやネットワークが使えないといった制限はありますが、計算処理を高速に行えるのは大きなメリットです。 そんなWebAssemblyでは既存のソフトウェアをEmscriptenを通してWebAssmbly化する試みが多数行われています。今回は動画処理で有名なFFMPEGをWeb上で動くようにしたffmpeg.jsを紹介します。 ffmpeg.jsの使い方 左側はWebカメラの映像で、まずこれを録画します。 録画を停止すると処理が開始します。少し時間がかかります。 右側に動画が表示されます。 デモではWebカメラの映像を取り込んで、ffmpeg.jsを使ってH.264(MP4)に変換しています。同様の処理をJavaScriptだけで行うのは処理時間を考えるに、相当困難でしょ

    ffmpeg.js - Web上で使えるFFMPEG MOONGIFT
  • ‎DevCleaner - Xcodeのストレージ逼迫に悩んだら MOONGIFT

    iOSの開発をしていると、シミュレータのデータなどが蓄積されていきます。もちろん細かく各バージョンでの動作確認は必要ですが、ストレージを逼迫するのも問題です。定期的に整理が必要です。 そこで使ってみたいのが‎DevCleanerです。アプリケーションなどのデータも整理できるXcode用クリーナーです。 ‎DevCleanerの使い方 起動すると、不要(古い)バージョンはチェックがついています。 そしてクリーンボタンを押せばファイルが削除されます。 不要なバージョンを削除すれば、一気に数GB減ることも少なくないでしょう。もちろん検証が必要なバージョンもあるので最新だけが必要な訳ではありません。逼迫した時の整理にぜひ活用してください。 ‎DevCleanerはSwift製のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。 ‎DevCleaner for Xcode on the Mac Ap

    ‎DevCleaner - Xcodeのストレージ逼迫に悩んだら MOONGIFT
  • Outline - チームで活用するWiki&ナレッジベース

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Wikiは年々進化しています。新しいニーズを取り込み、さらに既存のソフトウェアの中にWiki風の機能が追加されて生き残っています。特にオンラインでノートを取ったりするのが当たり前になっている現在、Wikiも自然と使われるようになっています。 今回はそんな最新のWikiエンジンとしてOutlineを紹介します。UIがイケてるWikiエンジンです。 Outlineの使い方 トップページです。最近アップデートされたページなどが表示されます。 表示画面です。 編集画面です。表示画面と変わらない表示で編集できます。 文字を選択すると装飾用のツールバーが表示されます。 セクションを追加する時には別なツールバーが表示されます。 画像の追加も簡単です。 OutlineはWikiのようにメモが可能で

    Outline - チームで活用するWiki&ナレッジベース
  • Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT

    テーブル表示はWebシステムのデファクトとも言えます。業務システムはいうに及ばず、管理者画面などでも必ず求められる表示です。そしてただ表示すればいいという訳ではなく、ソートやフィルタリング、インラインでの編集など様々な機能が求められるものです。 そんな多機能なテーブル表示を実現してくれるのがTabulatorです。多くのニーズを満たしてくれることでしょう。 Tabulatorの使い方 てんこ盛りなデモテーブル。ざっと見てもフィルタ、ページネーション、グラフ表示、ソートなどの機能が確認できます。 インライン編集もサポートされています。 データに合わせて幅を自動調整。 行をクリックして展開する機能。 カラムをグループ化。 カラムを縦に。これはカラムが多い時に便利そうです。 ドリルダウン。 テーブルを入れ子にもできます。 スパークライン表示。 フッターで集計。 HTMLテーブルを変換する機能もあ

    Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT
  • Kiwi - テスト計画/テストケース管理システム MOONGIFT

    システム開発においてテストは重要です。ユニットテストなどは広まっていますが、結合テストなどはまだまだ十分に行われていないケースもあります。また、そうしたテストはExcelなどを使って前時代的な管理になっていることも多いです。 そこで使ってみたいのがKiwiです。テストケースを管理、運用するためのソフトウェアです。 Kiwiの使い方 ダッシュボードです。 テスト計画の作成。 テスト計画を作成しました。 さらにテストケースを作ります。 検索です。デモなので多くのテスト計画が作られています。 テストの実施状況です。 簡易的にテストの結果を確認できます。 Kiwiを使うことでテスト計画の作成や管理、実施状況などが一元管理できます。Excelなどで作成するとフォーマットがバラバラだったり、項目の抜けが発生したりします。統合されたシステムを用いることで過不足なく、適切な運用が行えるようになるでしょう。

    Kiwi - テスト計画/テストケース管理システム MOONGIFT
  • SchemaRD - RailsのER図を生成 MOONGIFT

    Ruby on Railsではデータベースのスキーマをコードを使って自在に作成できます。テーブル同士の関連性もコードで記述できるので、殆どデータベースを意識せずに作り込んでいけます。しかし、時にER図が必要になるケースもあるでしょう。 そうした時に使ってみたいのがSchemaRDです。Ruby on Railsのスキーマファイルを読み込んでER図に展開してくれます。 SchemaRDの使い方 最初の表示です。テーブルはただ並んでいるだけです。 テーブルの配置はマウスで変更できます。さらにちゃんと記憶しておいてくれます。 リレーションのファイルを生成すればテーブル同士のつながりも可視化されます。 SchemaRDを使えば現在のテーブル構造を可視化できるようになります。さらにi18nにも対応しており、日語で表示も可能です。システム開発をRuby on Railsで行っており、そのER図を随時

    SchemaRD - RailsのER図を生成 MOONGIFT
  • Docbase - Markdownから生成する開発者向けドキュメント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者向けのドキュメントはDX(Developer Experience。開発者体験)を語る上で欠かせない存在です。ドキュメントが間違っているのはもっての外ですが、さらに可読性が高かったり、機能面においても体験を向上できる要素があります。 そんな中、メンテナンスのしやすさもまた大事な要素になります。今回はMarkdownファイルをベースにしたドキュメントシステム、Docbaseを紹介します。 Docbaseの使い方 利用例です。トップページのデザインも格好良いです。 ドキュメント詳細です。右側に目次、中央にコンテンツが表示されます。 コードは文字が大きく見やすくなっています。 別なドキュメントの例です。ヘッダーやフォントなどをカスタマイズできます。右側のカラムは表示されていません。

    Docbase - Markdownから生成する開発者向けドキュメント
  • drawio-desktop - Electron製。draw.io公式のドローツール MOONGIFT

    ElectronでWebサイトをラッピングする系統のソフトウェアはとても多いです。限定されたセキュリティ範囲で使えるのは便利ですが、結局のところ単なるガワアプリでしかないという印象があります。 そんな中、drawio-desktopは違います。draw.ioがそのままデスクトップアプリケーションになったようなソフトウェアです。 drawio-desktopの使い方 既存の図を開くのか、新規作成するのか選択します。 新規作成の場合はテンプレートから選択します。 例えばこんな図をベースにできたりします。 パーツは多数提供されています。 パーツ同士を線で結んだりできます。 UML系のパーツもあります。 回転したりするのも簡単です。 drawio-desktopで作られた図はエクスポートしたり、画像タグで埋め込んだりできます。その際にdraw.ioが使われるのかと思いきや、dataURIで出力され

    drawio-desktop - Electron製。draw.io公式のドローツール MOONGIFT
  • excel-to-markdown - Excel仕様書をMarkdownに

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 日では(海外は知りませんが)なぜかExcelがワードプロセッサ代わりに使われます。特にシステム開発の現場で広く使われる傾向があるようで、テスト仕様書ならまだしも、基設計書などもExcelで作られたりします。 検索性は低いですし、メンテナンスも面倒です。そこで使ってみたいのがexcel-to-markdownです。 excel-to-markdownの使い方 excel-to-markdownのヘルプです。 -i と -o オプションでExcelファイルがあるディレクトリとMarkdownファイルへの変換後のディレクトリを指定します。 $ ./excel-to-markdown -h NAME: excel-to-markdown USAGE: excel-to-markdown

    excel-to-markdown - Excel仕様書をMarkdownに
  • SchemaSpy - 既存のDBスキーマからドキュメント生成

    システム開発ではデータベースを使うことが多いです。開発のはじまった段階でしっかりしたER図を作っている場合、開発が進んでいる中で生じた仕様変更を常にドキュメントに反映していかなければなりません。これは大きなコストです。 そこで使ってみたいのがSchemaSpyです。SchemaSpyは現在のデータベーススキーマを取得してドキュメントを生成してくれるソフトウェアです。 SchemaSpyの使い方 生成された内容です。テーブル一覧。 カラム。 リレーションは分かりやすく可視化されます。 さらに改善すべきポイントなど。 SchemaSpyを使えばER図を作ったりする手間なく、既存のスキーマから必要なドキュメントが生成できるようになります。きちんと設計を行っているならば、実際に動いているものは正確なドキュメントになるでしょう。作る手間もないのでお勧めです。 SchemaSpyはJava製のオープン

    SchemaSpy - 既存のDBスキーマからドキュメント生成
  • Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ

    Gitリポジトリは分散型ではありますが、一つ信頼できるサーバがある方が便利です。そこでGitHubやBitBucketなどが使われるわけですが、企業によってはセキュリティ上の理由で使えないこともあるでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがGiteaです。日語化も行われているGitサーバです。 Giteaの使い方 トップページです。Goで書かれているのでサーバのOSを選ばず実行できるのが特徴です。 登録しました。個人のリポジトリはもちろん、組織にも対応しています。 新しいリポジトリを作りました。この辺りはGitHubに似ていますね。 ちゃんと日語化されています。 自分に割り当てられている課題があれば、ここで一覧表示されます。 プルリクエストです。 履歴です。 GiteaはWikiの機能があったりと、基的にはGitHubと同じような機能が並んでいます。さらに課題をプロジェクトを横断して

    Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ
  • Sharedocs - 社内で使えるQiitaクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 強い組織を作るためにはナレッジの共有が欠かせません。個々人のナレッジに留まっていては同じ経験を繰り返すだけですし、何も培われていきません。問題はどこに書き留めるかです。かつてはWikiもありましたが、慣れないと使いこなせませんでした。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSharedocs、プログラマが使い慣れているであろうQiitaクローンです。 Sharedocsの使い方 Sharedocsのトップページです。 ログインしました。カラーリングは違いますが、UIはとてもQiitaに似ています。 新規作成画面です。ここのデザインは結構違います。が、プレビューの機能などはついています。 表示例です。記法はMarkdownが使えます。 ユーザページです。投稿数、ストック数などが確

    Sharedocs - 社内で使えるQiitaクローン
  • Quasar Framework - SPA/ハイブリッドアプリを想定したHTML5デザインフレームワーク MOONGIFT

    Cordovaに代表されるHTML5/JavaScriptを使ったスマートフォンアプリ、いわゆるハイブリッドアプリは海外では普及しています。HTML5やJavaScriptの実行速度が速くなったので、多くの目的において十分なパフォーマンスを出すようになっています。 そんなハイブリッドアプリから通常のWebサイトまで幅広くこなせるデザインフレームワークがQuasar Frameworkです。 Quasar Frameworkの使い方 デモです。スクリーンショット多めに紹介します。まずはヘッダー、フッター構成。 ツールバー。 タブ。 Android/iOSそれぞれにフィットしたデザインが用意されています。 ボタン。 画像付きカード。 テーブル。 リスト。 チェックボックス。 検索。 アコーディオン。 コンテクストメニュー。 ギャラリー。 スライダー。 ステッパー。 ツールチップ。 ツリー。 ビ

    Quasar Framework - SPA/ハイブリッドアプリを想定したHTML5デザインフレームワーク MOONGIFT
  • NEditorJS - ビジュアルプログラミング環境の基盤にどうぞ MOONGIFT

    ビジュアルプログラミングの多くはノードがあり、それらをマウスでくっつけて処理を繋げていきます。各ノードには機能があり、必要に応じて処理判定を行うノード、繰り返し処理を行うノードを選択します。 そういったビジュアル化された環境を提供するのがNEditorJSです。工夫次第で様々な使い方が考えられるでしょう。 NEditorJSの使い方 NEditorJSのメイン画面です。 ノードはマウスで接続できます。 実際に操作しているところです。 NEditorJSでは、まずアウトプット側の黒丸をクリックして、その後インプット側の黒丸をクリックします。自動的に線が伸びていくので分かりやすいでしょう。ノードはマウスでドラッグ&ドロップできます。 ユーザ向けにビジュアルプログラミング環境やデータ処理環境を提供する際に使えそうです。NEditorJSはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフト

    NEditorJS - ビジュアルプログラミング環境の基盤にどうぞ MOONGIFT
  • docker-lambda - Dockerを使ったAWS Lambdaクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました AWS Lambdaを使えばちょっとしたコードを実行して即座に終わるといった処理が簡単に作れるようになります。Webサービスのように恒常的に使うものではないけれども(API Gatewayを合わせればできますが)、コールしたらすぐに実行できるという手軽さがウリです。 そんなLambdaの開発時に使えるソフトウェアがdocker-lambdaです。Lambda風に実行できるDockerコンテナです。 docker-lambdaの使い方 例えばこんな感じのコードを書きます。 // Just a test lambda, run with: // docker run -v "$PWD":/var/task lambci/lambda exports.handler = function

    docker-lambda - Dockerを使ったAWS Lambdaクローン
  • handsontable - グリッド表示にExcel並の機能を

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 業務システムと言えばグリッド、テーブルが求められます。最初はHTMLで簡単に作成するのですが、すぐに追加の機能が求められます。ソート、フィルタリング、ヘッダーや左側の列を固定して欲しいと言った具合です。 そんな厄介な要望をスクラッチで対応していたのではとても時間がかかってしまいます。ぜひhandsontableを試してみましょう。 handsontableの使い方 handsontableには多くの機能が備わっています。まずはページネーション。 パスワードを非表示にもできます。 新しい行を作成する際にplaceholderを表示。 フォーカスがあたっているセルをハイライト。 セルを細かくカスタマイズ。画像の埋め込みもできます。 ソートももちろんできます。 入力バリデーション。 ヘッ

    handsontable - グリッド表示にExcel並の機能を
  • 1