タグ

cassandraとdbに関するhiroaki256のブックマーク (3)

  • ここがすごいぞyugabyteDB!~OSS版CloudSpanner~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    こんにちは。インフラエンジニアの gumamon です! 近年、Kubernetes等の登場により、アプリケーションのスケールアウトはとても簡単になりました。対して、データベース(DB)のスケールアウトは依然として困難です。 「RDBMS」⇒ データの一貫性は保てるが、スケールアウトが難しい 「NoSQL」⇒ データの一貫性を保てないが、スケールアウトが容易 DBのスケールアウトを考えるとこの2択に行きつく、というのが今までの常識だったかと思いますが、 『どっちも!』が出来てしまう第3の選択肢が登場しました。 データの一貫性を保て、且つスケールアウト容易な『NewSQL』! 最近、NewSQLの一つである yugabyteDB の検証をする機会がありましたので、アーキテクチャと検証結果を紹介します。 目次 目次 ここがすごいぞ yugabyteDB! yugabyteDBのアーキテクチャ

    ここがすごいぞyugabyteDB!~OSS版CloudSpanner~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • KVSと二年間向き合って得たナレッジを還元する時がきた | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは、Technology Innovation Group所属 DBチームの岩崎です。 テックブログにて記事を書くのは1年半ぶりです。(反省)あれからずっと設計~開発まで推進し、無事アプリリリースが完了しました。 — 脱RDB脳 — Cassandraのデータモデルについて考えてみる このタイミングで改めてKVS関連のナレッジを還元できたらと思い筆を執りました。 1. データモデル設計の勘所前回の記事でも書かせていただきましたが、KVSを採用するにあたって一番ポイントになるのがデータモデル設計です。 ここを外すと、開発で大いに苦しみます。場合によっては要件を満たせず再設計ORノックアウトなんてことにも繋がりかねません。 1-1. 更新要件を中心に設計するのがベターKVSはキーアクセスしかできないのでデータ参照にフォーカスしたモデルを設計しがちです。 もちろんこのアプローチは

    KVSと二年間向き合って得たナレッジを還元する時がきた | フューチャー技術ブログ
  • RDBMSを捨てたワークス「HUE」でホントに知りたかったこと

    DBMSを正面から取り上げた特集を約10年ぶりに日経SYSTEMS(2015年5月号の特集1)で組んだ。クラウド、ビッグデータというキーワードがITのあり方を大きく変える中、「業務系でデータベースといえばRDBMS」という固定観念にヒビが入っているはずとのヨミでスタートさせた企画だ。脱RDBMSやHadoop活用といった取り組みから、いろいろな“新常識”が生まれているだろうと考えたのである。 記事の冒頭に、ITエンジニアが今、これはちょっと気になるぞと思うDBMS関連のトピックスを置きたい。何がいいだろうか。頭をひねって、あれやこれやと、選択肢を挙げてみた。その中から選んだのは、1000社以上に採用されて盤石ともいえる地盤を築いているのに、自己否定してゼロからERPパッケージを作り直した、ワークスアプリケーションズの取り組み。このネタを選んだのは、自分が今、最も知りたいことだったからだ。い

  • 1