旅行に関するhirokichi_sのブックマーク (11)

  • 高速バスのトイレ 短距離路線でもあったほうがいいのか? なし・あり それぞれの理由 | 乗りものニュース

    高速バスでは、長距離路線でもトイレがついていないケースもあれば、短距離路線でも全車トイレ付きとしている事業者もあります。車内トイレの有無にも、それぞれの理由があります。 「トイレなし」にも理由あり 乗務員不足も影響 高速バスでは、トイレなしの車両を運行している事業者もあれば、全車トイレ付きとしている事業者もあります。あるバス事業者は「車内トイレは使う、使わないにかかわらず『あると安心』という、いわば保険的なもの」と話しますが、トイレなしのバスを運行することにも理由があります。 長距離の夜行便などでは、車内トイレを「恥ずかしくて使えない」という人だけでなく、「音やにおいが気になる」など、トイレがあること自体を敬遠する人もいることから、たとえばウィラーはこれまで、トイレ導入に積極的ではありませんでした。そもそも、高速バスでは2時間から3時間おきにSA・PAなどでトイレ休憩をとるため、乗客はその

    高速バスのトイレ 短距離路線でもあったほうがいいのか? なし・あり それぞれの理由 | 乗りものニュース
  • 「長距離昼行高速バス」5選 日本最長は10時間超 「あえて昼に長距離移動」の魅力とは | 乗りものニュース

    運行距離が400kmを超えるような高速バス路線は、寝ているあいだに移動できる夜行便が主流ですが、なかには、昼間に何時間もかけて走る昼行便が運行されていることもあります。そうした長距離昼行バスを5つ、その魅力とともに紹介します。 日一の長距離「昼行」は700km超 全国で毎日運行される高速バスの約9割は、昼間に運行される昼行便です。通勤や通学などにも利用される比較的短距離なものが多くを占めますが、なかには、夜行便が主流となる400kmを超えるような長距離路線で、昼行便が運行されていることもあります。今回は、そのような長距離昼行バスを5つ紹介します。 弘南バス「スカイ号」 ・運行区間:東京(上野)~弘前・青森 ・運行距離:約715km ・運行時間:10時間50分 東京(上野)と弘前、青森を結ぶ「スカイ号」の運行距離は約715km、運行時間は10時間50分、ともに昼行高速バスで全国1位です。並

    「長距離昼行高速バス」5選 日本最長は10時間超 「あえて昼に長距離移動」の魅力とは | 乗りものニュース
  • 変わる高速バストイレ事情 「なし車」から「付き車」への動き 着替えられる広いトイレ | 乗りものニュース

    高速バスでは定期的にトイレ休憩を挟むこともあり、車内トイレは「あれば安心」程度のもので、なかには積極的に導入しない事業者もありました。しかし、その状況が変わってきています。着替えもできるほど広い、豪華なトイレを備える動きもあります。 高速バス、車内にトイレがあること自体を敬遠する人も 全国で高速バスを展開するウィラーが、トイレ付き車両を順次導入しています。同社はこれまで、トイレの導入に積極的ではありませんでしたが、その方針を一転させたのです。 ウィラーがトイレ導入に積極的でなかったのは、過去に「トイレ付き車両のほうが売れない」傾向があったためです。2000年代に、トイレあり、トイレなしの車両を同一グレードかつ同額で用意したところ、トイレ付きのほうが売れ残ることが多かったといいます。 拡大画像 ウィラーの高速バス(2018年8月、中島洋平撮影)。 長時間乗車する高速バスでは、高速道路のSAや

    変わる高速バストイレ事情 「なし車」から「付き車」への動き 着替えられる広いトイレ | 乗りものニュース
  • JR高速バス 東京~京都大阪「グラン」シリーズに新2階建てバス投入 2階3列1階4列座席 | 乗りものニュース

    3列シートは従来の「グラン」より足もと広々! 拡大画像 西日ジェイアールバスの新型2階建てバス(画像:西日ジェイアールバス)。 西日ジェイアールバスは2020年2月28日(金)、ジェイアールバス関東と共同運行する高速バス京阪神~東京線の昼行便「グラン昼特急」、および夜行便「グランドリーム号」の一部に、5月1日(金)から順次、スカニア社製の新型2階建てバスを導入すると発表しました。 JR高速バスの「グラン」シリーズは、リクライニングと同期して座面も傾いていくという「クレイドルシート」を搭載した独立3列シートの車両を使う便ですが、新たに導入される2階建て車両では、2階と1階で座席タイプが分かれます。2階はクレイドルシートによる3列シート29席、1階は4列シート10席で、1階席は運賃も安く設定されます。 座席総数では、従来の「グラン」車両より11席増える形です。また3列シートの2階席は、従

    JR高速バス 東京~京都大阪「グラン」シリーズに新2階建てバス投入 2階3列1階4列座席 | 乗りものニュース
  • 東京~大阪9時間、長距離「昼行バス」の魅力とは 夜行バスより安くて楽しい?(写真20枚) | 乗りものニュース

    高速バスでは300kmを超えるような長距離路線になると、夜行便の割合が多くなりますが、昼行便も少なからず運行されています。「宿代を浮かせられる」といったメリットが活かせない長距離の昼行バス、どのような魅力があるのでしょうか。 移動時間がもったいない? 長距離は夜行が主流 東京と羽田空港を結ぶような短距離路線から、東京~博多間約1100kmという夜行の長距離路線まで、高速バスは日全国を結んでいます。数で見てみると、昼間に走る「昼行高速バス」が圧倒的に多いものの、300kmを超えるような長距離となると、夜行の割合が増加します。 東京~大阪間の昼行便「グラン昼特急号」。夜行の「グランドリーム号」用3列シート車で運行される(須田浩司撮影)。 たとえば、約350kmの東京~名古屋間を走る高速バスを「楽天トラベル」で調べてみると、昼行がおよそ20に対し夜行はおよそ60。約500kmの東京~大阪

    東京~大阪9時間、長距離「昼行バス」の魅力とは 夜行バスより安くて楽しい?(写真20枚) | 乗りものニュース
  • 成田空港LCCバス統合 競合から連携へ大転換 何があった? 現場から自然発生の提案とは | 乗りものニュース

    東京駅と成田空港を片道1000円で結ぶ格安バス2路線が統合します。激しく競合しながら人気を集めてきた両者は、なぜ統合に至ったのでしょうか。旧来の「リムジンバス」とのすみ分けも含め、成田アクセスはますます変化しそうです。 どちらも片道1000円「東京シャトル」「THEアクセス成田」統合 東京駅と成田空港を結ぶ空港連絡バスのうち、低運賃で人気を集めていたふたつの路線が、2020年2月1日(土)に統合されることが各事業者から発表されました。京成バスなど3社が共同運行する「東京シャトル」と、平和交通やジェイアールバス関東などが共同運行する「THEアクセス成田」の2路線です。 統合後の新しい路線愛称は「AIRPORT BUS『TYO-NRT』(エアポートバス東京・成田)」。東京発、空港発合わせて毎日284便と、国内の高速バスや空港連絡バス路線のなかでは群を抜く便数となり、引き続き片道1000円(早朝

    成田空港LCCバス統合 競合から連携へ大転換 何があった? 現場から自然発生の提案とは | 乗りものニュース
  • Peachが首都圏で本格始動、まだハードル高い「空旅」気軽に楽しむ心得とは? | アーバンライフ東京

    航空会社のPeachが、首都圏での運航を格スタートさせました。目下の課題は、知名度の向上とさらなる利用者の獲得です。「まだLCCに乗ったことがない人」にとってのハードルとは、どのようなものがあるのでしょうか。 LCCに乗ったことはありますか? Low-cost carrier(ローコストキャリア)の略称で、独自のコストマネジメントや事業戦略によって低運賃を実現した航空会社のことです。日でも2012年から格的に運航が始まりました。 インターネット調査会社のアンケートによれば、LCCを「知っている」と答えた人は回答者の83.8%。そのうち「利用したことがある」は17.2%で、利用経験者の割合は年を追うごとに増え続けています(マイボイスコム、2018年9月実施)。 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を目前に控え、日のLCC市場はまさに群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)。 たとえば

    Peachが首都圏で本格始動、まだハードル高い「空旅」気軽に楽しむ心得とは? | アーバンライフ東京
  • 実在する「常識超え駅弁」 焼きたてステーキ、刺身、生野菜 工夫で新鮮・できたて実現 | 乗りものニュース

    調理から時間をおいてべられることを想定した駅弁のなかで、生の野菜や魚を盛り付けた駅弁があります。分厚い「かつおのたたき」がドンと入ったものや焼きたてのステーキがべられるものも。これらの駅弁はどのようにして作られるのでしょうか。 シャキシャキ野菜がぎっしり 駅弁に限らず「中」といわれる持ち帰りの弁当や惣菜の野菜は、できてからべるまで時間が空くため、飲店で提供するよりも厳重な鮮度管理を余儀なくされます。そのなかで、たっぷりの生野菜が添えられている駅弁がJR中央線の小淵沢駅(山梨県北杜市)にあります。 拡大画像 地鶏の胸肉の照り焼きとともに、生野菜も入った松駅の駅弁「地鶏めし」(宮武和多哉撮影)。 2020年に発売50周年を迎える「高原野菜とカツの弁当」は、レタスやトマト、カリフラワーなどの野菜が、おかずの半分近いスペースにぎゅうぎゅうに盛り付けられているのです。 生野菜は、レタス

    実在する「常識超え駅弁」 焼きたてステーキ、刺身、生野菜 工夫で新鮮・できたて実現 | 乗りものニュース
  • 【保存版】『朝食の美味しいホテルランキング2019』が発表される → 第1位は7年連続で「ホテルピエナ神戸」

    【保存版】『朝の美味しいホテルランキング2019』が発表される → 第1位は7年連続で「ホテルピエナ神戸」 P.K.サンジュン 2019年4月23日 あなたが旅行に出かけるとしよう。旅先のホテルを決める際、決め手になるのは何だろうか? 立地なのか、価格なのか、それともグレードなのか? 人それぞれ違うだろうが、せっかくなら「朝の美味しいホテル」を選びたくはないだろうか? 2019年4月23日、大手旅行サイト「トリップアドバイザー」が、その朝にまつわるランキングを発表した。それが『朝の美味しいホテルランキング2019』である。今回で10回目を数える同ランキングだが、今年も栄光の第1位は “あのホテル” であった。 ・毎回人気のランキング トリップアドバイザーに投稿された日語の口コミのうち、朝に関連した評価を独自のアルゴリズムで集計し導き出された今回のランキング。先述のように今回で1

    【保存版】『朝食の美味しいホテルランキング2019』が発表される → 第1位は7年連続で「ホテルピエナ神戸」
  • 「観光列車」満足度ランキング おすすめTOP10【2019年】 [鉄道] All About

    観光列車が相変わらず大ブームで、全国には数えきれないくらいの列車が走っている。そこで、私が取材できた列車について、満足度の高かったものの中からTOP10を選んでみた。それぞれの車両について、車内設備、車窓、飲サービス、車内イベントなどのユニークさ、沿線観光地の魅力、総合的な満足度を点数化して順位を付けたものである。 なお、あまりに高額で抽選倍率も高い超豪華列車(「ななつ星in九州」「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」「TRAIN SUITE 四季島」「THE ROYAL EXPRESS」)や駅の窓口では予約できない「或る列車」「TOHOKU EMOTION」などの高級なグルメ列車については別格であり、同一には比較できないので、今回は対象外とした。 観光列車とは? おすすめ満足度ランキング ランキング発表の前に、観光列車とは何かまとめておきたい。観光列車とは、単なる目的地への移動手段

    「観光列車」満足度ランキング おすすめTOP10【2019年】 [鉄道] All About
  • 夏休みに安い国内旅行は?格安航空券で行く国内"裏技"もご紹介 | IMATABI(イマタビ)

    自由に過ごせる夏休みには遠くに出かけてみたい。そんなあなたにオススメの夏休みにお得に旅行する裏技をご紹介! また、学生旅行での最大の出費となりがちな交通費、特に航空券を安く手に入れる方法と、2019年夏の国内格安旅行先の候補を4つピックアップして、フライトのプランと観光の見所と合わせてご紹介します。 ①リゾート・ペンションでアルバイト リゾートやペンションでアルバイトをすれば、人気の旅行先に滞在できます。通常のアルバイトをしながら滞在する場合、住まいや家電を用意し電気・ガス・水道を開通しなければなりません。 ちょっと滞在するだけなのにかなりの出費になってしまいますよね。「リゾートバイト」などという言葉で検索すると見つかるアルバイトは、就業先が住み込みの寮を用意してくれます◎ もちろん家電は揃っていますし、個室が利用できる場合もあります。施設によっては、施設内にある大浴場を無料で利用できたり

    夏休みに安い国内旅行は?格安航空券で行く国内"裏技"もご紹介 | IMATABI(イマタビ)
  • 1