ブックマーク / www.itmedia.co.jp (15)

  • 「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた(1/2 ページ) 政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」を巡り、兵庫県加古川市が開発した「郵送ハイブリッド方式」がTwitterなどで話題だ。マイナンバーカードを持っていなくてもオンラインで申請でき、郵送方式より素早く給付金を支給できるという。受付開始から5日で申請が1万件に上り、9000件は既に支給準備が整っている。 開発した市の担当者はエンジニアとしての職務経験などはなかったが「特に難しいことはせずに作った」という。経緯を聞いた。 郵送、オンライン方式の課題 特別定額給付金は郵送方式とオンライン方式で自治体が申請を受け付けている。郵送方式の場合は手作業による事務処理が自治体職員の負担になり、支給までに時間がかかってしまう課題がある。 オンライン申請の場合も、普

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた
  • ユーザーの行動から“信用度”算出「Yahoo!スコア」はデフォルトで「オン」 拒否する方法は

    ヤフーはこのほど、Yahoo! JAPAN IDユーザーの行動などを分析したビッグデータを基に、各ユーザーの“信用度”を数値化する「Yahoo!スコア」をスタートした。7月1日からは、外部企業にスコア情報を提供するサービスを始める予定だ。 このYahoo!スコアだが、Yahoo! JAPAN IDユーザーならデフォルトで「オン」になっている。自らの行動がスコア化され、利用されることが気持ち悪いと思う人は、設定画面から手動でオフにする必要がある。 Yahoo!スコアは、ヤフオクの取引実績や知恵袋での活躍度、宿泊・飲店の予約キャンセル率、Yahoo!ショッピングなどの利用金額、ヤフーに登録したメールアドレスの有効性など、Yahoo! JAPAN IDにひもづくさまざまなデータを機械的に数値化し、総合スコアを算出してユーザーの“信用度”を測る仕組み。スコア情報をYahoo! ID連携先のパート

    ユーザーの行動から“信用度”算出「Yahoo!スコア」はデフォルトで「オン」 拒否する方法は
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2019/06/05
    中国がこういうのを大々的にやってるみたいだけど、いずれ日本もそうなっていくのかなあ・・・
  • ドコモ、24時間365日相談できるチャットbotを提供 - ITmedia Mobile

    NTTドコモは、12月6日に24時間365日ユーザーをサポートするチャットbot「おたすけロボット」を提供開始した。 サービスではオペレーターと直接会話しているような感覚で、トラブルの状態確認・設定方法など最適な解決策を回答。スマートフォン、タブレット、PCから専用サイトにアクセスし、問い合わせ内容に関するボタンを選択する、または簡単な質問を入力するとチャットbotが自動で解決案を提示する。 ドコモ光向けには、設備故障や災害などの影響で一時的にインターネットに接続できない場合、ワンポイントアドバイスやNTTドコモ公式サイトの災害情報を案内する機能も備えている。 この他、「迷惑メール設定の仕方が分からない」「電話帳データのバックアップを復元する方法が分からない」など問い合わせの多い質問には動画を用意し、「機器名の確認方法」や「Wi-Fiルーターの再起動手順」などを図解で解説してユーザーへ視

    ドコモ、24時間365日相談できるチャットbotを提供 - ITmedia Mobile
  • なぜ“デスクトップLinux”は普及しなかったのか? (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    10月末に発表されたIBMがRed Hatを買収した件は話題になりました。この件でいろいろ調べていたら、こんな記事が目に止りました。 25歳になったRed HatはLinuxの先を見つめる(TechCrunch Japan) この中にこんな一節があります。 LinuxMicrosoftデスクトップ支配に敢然と立ち向かうかのように見えた90年代半ばの熱狂とは異なっているものの 確かに、昔はLinuxは“デスクトップWindows”に闘いを挑んでいたのですよね。今でももちろん“デスクトップLinux”はありますが、主流はサーバ向けで、Red Hatの成功もそこから来ています。 私は今の会社を立ち上げる直前、Red Hat Japanに在籍していました。12~3年前です。当時はLinux(というかオープンソース)はMicrosoftと全面戦争状態にあり、Red Hat社員のPCはほぼ全てデス

    なぜ“デスクトップLinux”は普及しなかったのか? (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 「ニコ動」有料会員が200万人割れ 減少止まらず - ITmedia NEWS

    有料会員は動画を優先的に視聴できる特典などがあり、会員費の収入(税込月額540円)は同社Webサービス事業を支える屋台骨。だが会員数は16年12月末から減少に転じていた。 ただ、新しい生放送アプリ「nicocas」や、VR(仮想現実)コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を公開するなど、サービス拡充に努めたことで月間アクティブユーザーは伸びているという。10月には、誰でもVTuberになれるとうたうアプリ「カスタムキャスト」をリリースするなど、「ポータル事業の再成長に向けて取り組んでいる」としている。 ニコ動を含むWebサービス事業の4~9月期売上高は前年同期比10.2%減の138億2800万円。営業損益は1億円の赤字だった。 関連記事 モスバーガーが「創業以来の絶不調」である、もうひとつの理由 業界第2位のモスバーガーが苦戦している。「創業以来2度目の絶不調」とも言われ、あれが

    「ニコ動」有料会員が200万人割れ 減少止まらず - ITmedia NEWS
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2018/11/08
    実際、Youtubeの方をよく見るし。
  • 「はてな匿名ダイアリー」でGoogleかたる不正広告 運営が注意喚起 - ITmedia NEWS

    はてなは10月19日、匿名で日記を書けるWebサービスはてな匿名ダイアリー」でGoogleを装う不正広告が表示されていることが分かったと発表し、ユーザーに注意喚起した。原因となる広告事業者を特定するため、問い合わせフォームからユーザーからの情報提供を受け付ける。 不正広告は「おめでとうございます!」「Googleをお使いのあなた!」などの文言で、当選詐欺ページへ強制遷移させるもの。はてなに限らず、今年7~8月ごろにさまざまなWebサービスで散見された。はてなは、Windowsのシステム警告を装った広告詐欺など、異なるパターンにも注意が必要としている。 はてなは、原因となる広告事業者を特定するため、該当の広告が表示されたユーザーに対して「不正広告が表示された日時」「表示された場所のURL」「強制遷移された不正広告のURL」の報告を求めている。

    「はてな匿名ダイアリー」でGoogleかたる不正広告 運営が注意喚起 - ITmedia NEWS
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2018/10/19
    やっぱり詐欺かこれ。そういえば少し前にも似たようなことあったなあ。
  • 「指紋認証するだけ」高額課金アプリに注意 キャンセルする方法は (1/2) - ITmedia NEWS

    先日、少々悩ましいスマートフォンアプリが話題になっていました。それは、ダウンロード自体は無料だが、初回起動時に「課金の自動継続」を促す画面が表示されるというもの。 その課金が月100円程度であればまだいいのですが、話題になっていたのは毎週2800円の課金が行われるなどの高額なアプリです。広告ブロックアプリを提供する「280blocker」によると、YouTubeの動画広告を投下していたためか、一時期はこうした高額課金アプリなどがApp Storeの無料アプリランキング上位を占め、確かに悪目立ちしていました(筆者が確認した9月24日時点では順位をかなり下げていました)。 高額課金が自動継続するアプリの問題(280blocker) 補足記事:高額課金が自動継続するアプリの問題(280blocker) 以前、似たような話題がありました。そのときには広告を見ただけでいきなり定期継続課金が完結するの

    「指紋認証するだけ」高額課金アプリに注意 キャンセルする方法は (1/2) - ITmedia NEWS
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2018/09/29
    これって弁当を購入した時に「なお箸は別売りになっています。1膳3000円です」なんて言われてしまうようなもんだな。
  • 第27回 もう何も信じない――セキュリティの新常識「ゼロトラストネットワーク」って何ですか? (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    第27回 もう何も信じない――セキュリティの新常識「ゼロトラストネットワーク」って何ですか?:変わるWindows、変わる情シス(1/3 ページ) 「信頼しない」ことを前提にしたアクセス認証のシステム「ゼロトラストネットワーク」を知っていますか? 機械学習をベースにした動的ポリシーで、どんな状況にも対応できるセキュアな環境を作る……難しそうに思うかもしれませんが、Windows 10を使いこなすことで、意外と簡単に実現できるのです。 昨今、働き方改革という言葉に代表されるように「いつでも、どこでも働ける」環境を整えることが、企業によって大きな課題になりつつあります。その際に、必ず議論になるのがセキュリティです。 クラウドの活用が進み、デバイスを社外へ持ち出すようになれば、企業のネットワークにおける社内と社外の境目はあいまいになります。ネットワークの“境界線”が変われば、セキュリティの境界線

    第27回 もう何も信じない――セキュリティの新常識「ゼロトラストネットワーク」って何ですか? (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • 総合満足度は74.2%、1位はmineo――MMD研究所が2018年9月格安SIMサービスの満足度調査を発表 - ITmedia Mobile

    総合満足度は74.2%、1位はmineo――MMD研究所が2018年9月格安SIMサービスの満足度調査を発表 MMD研究所は9月25日、「2018年9月格安SIMサービスの満足度調査」の結果を発表した。同社が実施した「2018年9月格安SIMサービスの利用動向調査」で利用率が高かった格安SIMの上位10サービスとY!mobileを利用する15~69歳の男女1650人を対象に、8月31日から9月4日にかけて調査を行った。 調査対象のサービスは以下の通り。 Y!mobile 楽天モバイル mineo UQ mobile OCN モバイル ONE IIJmio BIGLOBEモバイル イオンモバイル LINEモバイル DMM mobile BIC SIM 現在利用している格安SIMサービスの総合満足度について「とても満足、やや満足、どちらでもない、やや不満、とても不満」の5段階で聞いたところ「と

    総合満足度は74.2%、1位はmineo――MMD研究所が2018年9月格安SIMサービスの満足度調査を発表 - ITmedia Mobile
  • 「チーズは邪道」の声もあったのに、なか卯が24年目にして新作親子丼を販売する理由

    「チーズは邪道」の声もあったのに、なか卯が24年目にして新作親子丼を販売する理由:“半端ない”チーズの存在感(1/2 ページ) なか卯は8月2日から親子丼にチーズを加えた「4種チーズの親子丼」を期間限定で販売する。価格は並盛590円(税込、以下同)で、9月下旬に販売終了予定だ。 新作親子丼は、調理中にゴーダチーズ、レッドチェダーチーズ、モッツァレラチーズの3種を加え、丼によそってからパルメザンチーズをかける。別添えのペッパーガーリックで味にアクセントを加えることもできる。 親子丼は1店舗当たり1日100杯以上売れるなか卯の看板商品で、丼物では一番売れている。24年前に誕生してから、ダシやしょうゆに改良を加えたり、鶏肉を増量したりしてきたが基的な商品設計は変えてこなかった。どうして24年目にしてチーズを加えるという決断をしたのだろうか。商品開発の担当者に話を聞いた。 社内からは「チーズは邪

    「チーズは邪道」の声もあったのに、なか卯が24年目にして新作親子丼を販売する理由
  • Gmailで「届いたメールをうっかり忘れた悲劇」をなくす方法

    先日、Gmailのインタフェースが刷新され、新たな機能が追加されました。クラウドサービスのメリットは、常に最新の技術を取り入れたアップデートがあり、機能が進化していくところ。個人向けサービスは、どんどんアップデートして安全性を高めてほしいと思っています。 そして今回、待望の機能がGmailに追加されました。私の仕事のやり方を一変させた、メールの「スヌーズ」機能です。 いまやメール=仕事、だからこそ「整理」が必要 皆さんは大量に送られてくるメールの中から“当に必要なメール”を探し出すのが大変だと思ったことはありませんか? 今回、Gmailに追加された「スヌーズ」機能は、「自分がいま対応するべきメールだけ見えるようにする」もので、知っておくと効率的にメールサービスを使えるようになります。 1.今すぐ対応すべきで、簡単に返信できるもの 2.対応すべきだが、多少時間がかかりそうなもの 3.対応す

    Gmailで「届いたメールをうっかり忘れた悲劇」をなくす方法
  • Google Payが「Suica」と「WAON」に対応 乗り換えるメリットは?

    Googleは5月24日、モバイル決済サービス「Google Pay」に「Suica」と「WAON」を追加した。ユーザーは以前から対応している「楽天Edy」と「nanaco」を含む、4つの電子マネーをGoogle Payで一元管理できるようになる。 Google Payは、複数の電子マネーやポイントを一元管理できるサービス。電子マネーは上記の4つが対応。ポイントは「dポイント」と「Tポイント」が対応しており、Google Payアプリからポイントをためたり使ったりできる。対象は、Android 5.0以上で「おサイフケータイ」に対応しているスマートフォン。FeliCa非対応でNFCに対応しているスマートフォンやiPhoneは対象外。

    Google Payが「Suica」と「WAON」に対応 乗り換えるメリットは?
  • すき家の新作牛丼 狙いは「健康まっしぐら」

    すき家は5月16日(水)からレタスをたっぷり使用した「シーザーレタス牛丼(並盛)」(500円、税込、以下同)と「シーザーレタスカレー(並盛)」(640円)を発売する。 レタス、グリーンリーフ、赤パプリカ、角切りのベーコンに、すき家オリジナルのシーザーソースや複数のチーズなどを加えることで、シャキシャキした感と独自の風味を実現した。 新作のレタス牛丼やレタスカレーは6月中旬~下旬までの期間限定販売となるが、開発の背景にあるのはすき家が近年強化している健康路線があった。 健康志向を強化する背景 すき家は2017年に低糖質(ロカボ)がお客に支持されると判断し、「ロカボ牛麺(490円)」と「ロカボ牛ビビン麺(590円)」を発売している。いずれもコンニャク麺を使用することで、糖質の量を抑えているのが特徴だ。似たようなコンセプトの商品に、ご飯の代わりに豆腐を利用し、たっぷりの野菜を載せた「牛丼ライト

    すき家の新作牛丼 狙いは「健康まっしぐら」
  • Mac版公式Twitterアプリ、突然の提供終了

    Twitterは2月16日(現地時間)、Mac版公式Twitterアプリ「Twitter for Mac」の提供を終了したと発表した。米AppleMac App Storeからは既に削除されている。 同社はMacユーザーに対し「完全なTwitter体験はWebブラウザからtwitter.comを開くことで得られます」ともツイートした。 MacTwitterアプリはかなり以前からあまり活発にアップデートされておらず、モバイル版で使える機能が利用できるようになるのにもかなりのタイムラグがあった。 Twitter for Macは、同社が2010年に買収した米AtebitsのMacおよびiPhone向けTwitterクライアント「Tweetie」を基に、2011年に公開した公式アプリ。 Twitterはサードパーティークライアントの「TweetDeck」も2011年に買収し、現在公式アプリ

    Mac版公式Twitterアプリ、突然の提供終了
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2018/02/18
    なぜと言うべきかとうとうと言うべきか。
  • 創業20年のMSPが、“第三者保守”を自社サービスに取り入れた理由

    MSP事業の草分けとして、創業20年を迎えた「アイティーエム」。メーカー保守サポート終了後の対応を求める顧客に対し、彼らが出した答えはデータライブの「第三者保守」だった。同社によれば、今後ハードウェアの“延伸”によるメリットは増えていくという。 「余計なコストもトラブルもなくしたい。枯れた技術かもしれないが、既存のシステムを保守サポートが終了した後も継続して利用したい」 情報システム部門の人ならば、誰しも一度はこんなふうに考えたことがあるのではないだろうか。新たなビジネスに直結する“攻め”のシステムならまだしも、安定稼働第一の“守り”のシステムならば、保守切れによるリプレースでコストやリスクを背負いたくはないものだ。 こうした状況に悩むのはユーザー企業だけではない。「何とかなりませんか?」とユーザー企業から相談を受けるSIerも同じ。IT機器の運用、監視業務を手掛けるアイティーエムもそんな

    創業20年のMSPが、“第三者保守”を自社サービスに取り入れた理由
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2017/09/02
    これが広がればシステムの寿命はさらに延びていくんだろうな。
  • 1