タグ

2008年12月22日のブックマーク (11件)

  • 絵文字 - かふぇ・べいぶ別館

    某MLと別の某MLをざっと見てみたが,かなり意見が紛糾している.ただし,傾向は二つに大きく分けられて,一つは「なぜこんな文字を符号化するのか?」,「そもそも絵文字って何だ?」というような反対意見で,もう一つは「こんな文字を符号化するなら,これも入れて!」という要望のようだ. 前者は誠にごもっともな意見だが,結局海外企業参入の大きな障壁となるくらい日絵文字が普及してしまった事実と,推進側もそのために無理は承知で毒をらわば皿までという心境で「互換性のために」追加するという事情を理解できていないとも言える. 後者もやっかいで,どのような絵文字を追加したかは非常に恣意的で,明確な基準があったわけじゃないから仕方がない.「龍があるなら十二支を!」,「もっと植物の種類を増やして!」というのはまだしも,「国旗が一部の国しかない!」と言われたら,将来的に国際の場で反論できるだろうか?さすがに,M.D

    絵文字 - かふぇ・べいぶ別館
    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    すげえことになってる。そりゃそうか。
  • Doblog - Joe's Labo - 文藝春秋は日本の縮図

    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    いつになったら、、、
  • 検索エンジン相関図 2008年12月版 αSEO

    検索エンジン相関図 2008年12月版です。 検索連動型広告の掲載パートナーや、検索エンジンの主要な提携先等をまとめています。 PC 検索エンジン 主な動き 今年を振り返ってみると、ウェブ検索は「Infoseek楽天」と「AllAbout」が提携パートナーをGoogleからYahoo!JAPANに切り替えたこと以外は特に大きな変化はありませんでした。中国の百度は1月にリリースされましたが、アダルトフィルタが標準でオフだった画像検索こそネット上で話題になったほかlivedoor検索でも採用されましたが、「百度ここにあり!」といえるほどの存在感は示せませんでした。来年は韓国・ネイバーも日で再登場する予定ですので、新規組同士でがんばってほしいところです。ちなみにコムスコアが発表した2008年9月の日の検索シェアは、Yahoo!JAPANが51.2%、Googleが39.0%、合算で90.2%

    検索エンジン相関図 2008年12月版 αSEO
    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    ふむふむ。
  • 世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp

    Ten Things to Learn This School Year | How to change the world 研究者という稼業も決して楽ではないつもりですが、一般の企業からみたらずいぶんと甘い場所らしいですので、こんなブログを書いているのが周囲の人にあまり広まると気恥ずかしいです。そんな引け目を感じているからこそ、いつも社会人のマナーだとか、社会人のルールといった話題には敏感に反応してしまいます。あこがれといってもいいのかもしれません。 今日紹介する記事の著者 Guy Kawasaki はオリジナルのマッキントッシュのマーケッティングをしていた人で、Truemors の仕掛け人としても有名な人ですが、彼のブログで “Ten Things to Learn This School Year” という記事が載っていて、社会に出る前に学生が知っておくべき実社会の常識についてまとめ

    世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp
    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    確かにそうだと思う (全部ではないけど)。自分ができているかは別として (^_^; / 企業人より、研究者のほうがはるかに厳しそうだなと思うことも、もちろん多々あります。 > 冒頭
  • うごメモはてな開発秘話 - 技術者編 - 前編 二人のエンジニア

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    お互いの思想を理解しあった開発、って感じがする。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    おお、こっちは写真がでかい。見れば見るほど仕事用に欲しくなっちゃう。
  • Leo's Chronicle: XML時代の終焉 ~ XMLから再びCoddへ

    先日、ACM SIGMODの日支部大会に招いていただいて、「Relational-Style XML Query (ACM Portal http://doi.acm.org/10.1145/1376616.1376650)」について講演をしてきました。Relational-Style XML Queryは、XMLという複雑な構造をもったデータに対して、SQLのようなテーブルデータへの検索に使われる言語で問い合わせする手法です。 この研究の肝は、木構造データといわれるXMLでも、実はそのほとんどがリレーション(Microsoft Excelのようなテーブル形式のデータ)の組み合わせと考えることができ、そのテーブル構造の情報(スキーマ)を使うと、検索が非常に簡単に書けるという点です。

    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    "このもどかしさと真正面に向き合うのが、データベース研究の世界なのです"
  • 起きていることはすべて「誰かにとって」正しい - 発声練習

    NBonline:「起きていることはすべて正しい」 と捉え、自分の力で将来を切り拓こう! そこで、まずは「起きていることはすべて正しい」と捉え、現状を受け止めることをお勧めします。この言葉は私の座右の銘でもあります。原油価格が急騰したことも、金融危機が起きたことも、否定したり嘆いたりしたところで現状は何一つ変わりません。それよりも、私たち自身のライフスタイルを見直し、どうしたらより長期継続的な社会を作れるかを考えた方が建設的です。 「起きていることはすべて正しい」という言葉は言い切りがすごいので反発する人も多い思うけど、勝間さんが言いたいのは当たり前の言い方で「起きていることは現実である」ということだと思う。今の社会は間違っているという指摘は、まあ、正しいのだけどその言葉だけで終わるならば何の意味がない。まずは、「起きていることは現実である」ということを理解し、その現実において自分がどうす

    起きていることはすべて「誰かにとって」正しい - 発声練習
    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    肝に銘じます。
  • Googleブログ検索、インデックス方法を変更 ::SEM R (#SEMR)

    Googleブログ検索、インデックス方法を変更 Google Blog Searchがインデックス方法を変更し、ページ全文を登録していく。 公開日時:2008年12月21日 14:56 米Googleがブログ検索(Google Blog Search)のインデックス方法を変更した。Google BlogSearchのJeremy Hylton氏が明らかにした。 従来、Googleブログ検索はブログ記事をインデックスする際、RSSフィードに記述されたコンテンツをインデックスしていた。今回、これをページの全コンテンツをインデックスするように変更した。取得するコンテンツやリンクを増やしたことで検索結果が改善するという。 しかし一方で、ブログパーツやブログロールなどの文字列にマッチするだけのページも検索結果に含まれてしまうという。Jeremy Hylton氏はこれらの問題は検索にそれほど大きな影響

    Googleブログ検索、インデックス方法を変更 ::SEM R (#SEMR)
    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    「フィードに記述されたコンテンツ ⇒ 全コンテンツ」
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 目的意識を「出す」と「持つ」

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/09 「就職は目的意識ないと」 首相、ハローワークで若者に(朝日新聞): 麻生首相がハローワーク渋谷を視察した際、求職に訪れた男性に「何がやりたいか目的意識をはっきり出すようにしないと、就職というのは難しい」と声をかけた。..... この首相のアドバイスに対して民主党の鳩山由紀夫幹事長は「誠に的はずれだ」と批判し、「なかなか自分の思い通りの仕事が見つからない状況だからこそハローワークで探そうとしている。『しっかりやれよ』と言葉をかければ、彼らもやる気が出る」とたしなめた。 麻生首相を弁護する義理はありませんが、この記事の引用部分からは、首相は「目的

    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    なるほどなるほど。確かにそうですね。 / 麻生サンがこういうことを意識して発言したかどうかは謎ではありますが。
  • GoogleNewsのレコメンドの中身 - UMEko Branding

    先日、全体ゼミで発表したときの内容ですが、ここにまとめときます。。GoogleNewsのレコメンドの中身を追った論文の要約です。少し前の全体ゼミで用いた資料です。ソース:Abhinandan Das,Mayur Datar,Ashutosh Garg,Shyam Rajaram,"Google News Personalization: Scalable OnlineCollaborative Filtering",WWW2007不勉強な個所が多々ありますので、誤っている箇所等ありましたら、是非ご指摘ください。 個人的には、最近のモデルベースの手法の勉強・おさらいという意味で用いているので、GoogleNews独自の拡張なり実装の部分の内容が省かれている場合があります。また、データ構造やMapReduceを用いた計算の仕組みの部分は、ここでは省略しています。。一応、 全体像 ・LSH(Lo

    hiromark
    hiromark 2008/12/22
    GooleNews で使われているアルゴリズムの概説。"LSH(Local Sensitivity Hashing),PSLA, Co-Visitationという3つのレコメンド器の線形和"。論文読んだ。実践的な内容。