タグ

2009年7月28日のブックマーク (6件)

  • MEGATREA SHOP | メガトレショップ

    ガンダム30周年記念商品として、1/1スケール シャア・アズナブル シュタールヘルムが登場。 第一報ではシルエットでご紹介した当商品だが、今回は商品写真をご覧いただきたい。眩き白のシュタールヘルムは高貴なシャアのイメージ。表面には緻密な加工をほどこし、前立も細部にわたり忠実に再現した。 そして今回の1/1 シュタールヘルムでは、ロビンマスク、ウォーズマンのマスクで話題を呼んだ1/1シリーズにはない特徴が。インテリアとして飾るだけでなく、ユーザーが実際にかぶってシャアになりきることができるのだ。(着用には個人差があります。)イベントに、ガンダムファンならではの正装に、違いの分かる大人のアイテムとして活躍すること間違いなしである。 さらに、シャアがシュタールヘルムの下に着用するヘッドギアも付属。レンズ部分はハーフミラーを使用しており、着用時には視界をさえぎらない仕様となっている。 この夏、ガン

    hiromark
    hiromark 2009/07/28
    うおーー。欲しいw
  • 手書き文字認識のオープンソースライブラリ - Buddha-Over-Flow

    調査したときのログ。 他にもあったら追記します。 オフライン (紙などの上にインクで描かれた文字の形をスキャニングし、文字を静的に認識する) ■NHocr OCRのオープンソース。 日語認識可能 http://www.moongift.jp/2008/09/nhocr/ ■OCRopus/Tesseract OCRのオープンソース。英語認識のみ (UNIX) http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/13/012/index.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060906/247265/ オンライン (スタイラスなどで入力された筆跡を追跡して、文字を動的に認識する) ■Tomoe 手書き文字認識のオープンソース。結構精度高い http://tomoe.sourceforge.jp/cg

    手書き文字認識のオープンソースライブラリ - Buddha-Over-Flow
    hiromark
    hiromark 2009/07/28
    使えるかなあ。いくつか試してみたい。
  • リバースプロキシ & ロードバランサ ― Pound

    リバースプロキシ & ロードバランサ(reverse-proxy and load-balancer)で、 リバースプロキシ : ブラウザからのリクエストを1台以上のバックエンド・サーバに渡す(バックエンド・サーバからは、Pound が動作しているマシンからのリクエストにみえる)。 ロードバランサ : 複数台のバックエンド・サーバにリクエストを分配する(優先順位の設定可)。 SSLラッパ : ブラウザからのHTTPSリクエストをHTTPでバックエンド・サーバにリクエストする(HTTPしかサポートしていないサーバをHTTPS対応にできる)。 HTTP/HTTPS サニタイザー : 要求の正当性を確認し、正しいもののみを受け入れる。 フェイルオーバー : バックエンド・サーバのヘルスチェックを行い、ダウンしているサーバにはリクエストを送らない。復帰を検出したら自動的に通信を再開する。 リクエス

    hiromark
    hiromark 2009/07/28
    チェック。
  • WebAPI のアクセス制御に使える OAuth という仕様 - まちゅダイアリー (2007-09-25)

    WebAPI のアクセス制御に使える OAuth という仕様 - まちゅダイアリー (2007-09-25)
    hiromark
    hiromark 2009/07/28
    これは使いどころが結構ありそうな。
  • netflix prize is over, 時間経過による嗜好性の変化 - DO++

    米国のオンラインDVDレンタルサービス「Netflix」が、現在利用しているレコメンデーションシステムの性能をはじめに10%改善したチームに100万ドルの賞金を与えるという触れ込みで始まったnetflix prizeは当初の予想よりも時間がかかったが、つい最近最初からトップを走り続けていたbellkorと、上位陣のコラボレーションのチームが10%の壁を破った(leaderboard)。 彼らの手法は「非常に多くの様々な種類のレコメンデーションシステムの結果を混ぜ合わせる」という愚直だがいかにも精度が出そうだという方法を採用している(、と昨年度の結果からは思われる。近々詳細は出るだろう。) 実際に使ってとどめになったかどうかは分からないが、彼らのチームの主要メンバーがKDDで新しい手法を発表しており、単一の手法による最高精度を達成している。ちなみに今年のKDD(データマイニング系の学会の最高

    netflix prize is over, 時間経過による嗜好性の変化 - DO++
    hiromark
    hiromark 2009/07/28
    これは面白そうな論文。読む。
  • 卒業研究につまづいている人へ:範囲を決めてとりあえずザッと終わらす - 発声練習

    GTDでお馴染みのデビッド・アレンさんの受け売りだけれども 「知的労働は基的に終わりがない。だから、ストレスフリーに知的労働を行うためには区切りは自分でつける必要がある。」 私が見聞きした学生さんが卒業研究でつまづく際の典型例が「細かいところに執着し、しかも、その部分すら終わらせることができずに燃え尽きる」というもの。これが発生するする原因は以下のとおり。 卒業研究の目的(もしくは今行っている作業の目的)を理解していないため、終着点(作業の終わり)をイメージできていない 終着点がイメージできていないので、今、こだわっている部分の重要性を見積もることができない 終着点がイメージできていないので、今、こだわっている部分をどれぐらい深く(細かく)行えば「今のところは」十分なのかがわからない 研究は正解のない作業であり、正解がない作業はとりあえずやってみないと課題が何かすらわからないことがあるの

    卒業研究につまづいている人へ:範囲を決めてとりあえずザッと終わらす - 発声練習
    hiromark
    hiromark 2009/07/28
    社会に出てから必要になるスキルですしね、この辺は。