2012年4月18日のブックマーク (11件)

  • 「コードは財産にあたらず」:ゴールドマンサックス問題で米連邦裁が見解

    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    コードは財産じゃないのか。。。。知的財産じゃないの?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    これの使い道は何なのだろうか。ニコニコの技術部ならすごい事に使ってくれそうだ
  • NTTデータ、3年間で社員1000人をアジャイル開発人材に育成

    NTTデータとNTTデータユニバーシティは2012年4月17日、同社グループの主に入社3年から5年の若手社員を対象に、「アジャイル開発」と呼ばれるソフトウエア開発手法の研修を5月から実施すると発表した。今後3年間で約1000人のアジャイル開発人材の育成を目指す。 アジャイル開発とは、システムの仕様変更や機能追加などに臨機応変に対応できるよう、開発対象を小さい機能に分割して、設計や実装、テストを短い期間で繰り返していく開発手法のこと。米国IT企業のソフトウエア開発においては主流となっているものの、国内での採用はWebサービス業界やゲーム開発業界の一部企業にとどまっている。 今回、同社グループは、グローバルに展開する顧客企業をサポートできる開発体制を整備する目的で、グループ内におけるアジャイル開発人材の育成を始めた。研修では、アジャイル開発の代表的な手法の1つである「Scrum開発手法」のフレ

    NTTデータ、3年間で社員1000人をアジャイル開発人材に育成
    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    大手が中小とかの成功モデルを取り込む時には、すごいださい形で取り込まれる。多分小さいから上手く行く事を無理矢理巨大にしているから。小さい利益しか出ないとゴーサインでないんだろうな
  • MongoDBの薄い本(The Little MongoDB Book) - cuspy diary

    Karl Seguinさんの「The Little MongoDB Book」を和訳しました。 このはMongoDBの基礎を実際に手を動かして学ぶチュートリアルです。 MongoDBの基礎から、データモデルの設計方法、MapReduceなど幅広い内容をカバーしています。 また、特別MongoDBに興味が無くても筆者のNoSQLへの考え方は一読の価値があるだろう。 ダウンロードPDF版 the-little-mongodb-book-ja.pdf epub版 the-little-mongodb-book-ja.epub(あんまりきれいに組版できてないけど…) 誤訳などあれば @hamano まで ソースはこちら: https://github.com/hamano/the-little-mongodb-book 更新履歴2012/04/17 v1.0 初版公開。 2012/06/15 v

    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    MongoDBがどういう思考で設計するべきなのかはすごい気になっている。最近のWebで起きている変化は一般人には分かりにくい物が多いけど、もう少し立つともっとすごい物が出てきそうな気がするな。
  • 第1回 Node.jsとは | gihyo.jp

    はじめに 連載では、注目を集めるNode.jsを使って、Webアプリケーションを様々なクラウド環境で動かすことを最終目的にしています。Node.jsに触れたことがないJavaPHPなど普段サーバサイドで開発されている方を主な対象として、まずNode.jsの概要から紹介していきます。 Node.jsとは Node.jsとは、ブラウザGoogle Chrome用に開発されたJavaScriptエンジンV8がサーバ上でプログラムを実行できるように、ファイルやネットワークI/Oなど多くの機能を追加したものです。軽量で効率よく多くのリクエストを処理するネットワークアプリケーションの構築ができるプラットフォームになっています。いわゆるサーバサイドJavaScriptの代名詞として注目を集めています。 Node.jsでは“⁠軽量で効率良く⁠”というのを実現するために次の2つのモデルを採用しています。

    第1回 Node.jsとは | gihyo.jp
    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    あれだけ騒がれていたが、まだ書籍も出ない。去年は、サーバー再度javascriptの年だと言われていたけど、来なかったのはこの辺のドキュメント化が遅れている事が原因かと。Djangoはもっと本が出るべき
  • 履歴書の写真を安く済ませる方法 : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年04月17日 履歴書の写真を安く済ませる方法 Tweet 0コメント |2012年04月17日 21:00|就職・転職|Editタグ :履歴書 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1320994679/ 転職板より344 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 18:40:21.74 ID:at1Z+jVP0 「証明写真をつくろう!」ってフリーソフトでデジカメ画像からセヴンイレヴン対応の証明写真画像がつくれる 200円の証明写真モードじゃなくて30円のデジカメプリントモードで出力できるので 綺麗に出力できるプリンタ持ってなくてケチケチしたいときはお勧め 346 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 19:15:12.78 ID:euELg/8X0 >>344 俺、まさにそれだぞw L判に6面付けして

    履歴書の写真を安く済ませる方法 : ライフハックちゃんねる弐式
    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    こういうのって安くすませていいのか?お金はかけるべきところには書けるべきだと思うけどなぁ
  • レイアウトの基本的な型と、レイアウトからデザインまでの流れ

    Webサイトにおいて、レイアウトの基的な型と、レイアウトからデザインまでの流れを簡単にまとめてみました。 レイアウトからデザインまでの流れを把握しておくと、その間の思考が分断されずデザインがしやすくなると思います。 また、ユニークなレイアウトにするにしても、あらかじめ基的な型を知っておくと逸脱がしやすくなりますね。 レイアウトに影響を与える要因 レイアウトにはいくつかの型がありますが、まずその型を決定する前に、レイアウトに影響を与える要因を知っておく必要があります。これらの要因によって、レイアウトの型があらかじめ決まったり、レイアウトが大きく変わるからです。 情報階層の深さ →1ページのサイトなのか、第二階層以降ありグローバルナビゲーションが必要になるのか、など サイトの目的・属性 →そのサイトでは何を伝えたいのか。企業・ブランドのメッセージや情報、ユーザーに役立つ知識(Wikiped

    レイアウトの基本的な型と、レイアウトからデザインまでの流れ
    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    デザインて説明できる物じゃないといけないと言われる。ということは論理性があるという事。なのに、レイアウトを決めるまでの過程って体系化されてない気がするんだよなー。という意味で良記事な予感。
  • これぞ行動力! オークションで「人生」を売り払った男が手に入れたものが壮大すぎる件 | ロケットニュース24

    これぞ行動力! オークションで「人生」を売り払った男が手に入れたものが壮大すぎる件 むねやけサンデー 2012年4月17日 みなさんは「人生を売った男」をご存じだろうか。離婚を機に、家や車などの所有物から仕事や自らの友人(と友達になれる権利)まで、すべてをインターネットオークションで売り出したイギリス人男性だ。2008年のこの出来事は世界中で注目を集め、大きな話題となった。 あれから4年。彼のその後が伝えられて再び話題を呼んでいる。なんと彼は「島」を手に入れていたのだ! しかも新しい恋人もいる! さらにハリウッドからのオファーまで!! いったい彼に何があったのだろうか……。 イアン・アッシャーさんは結婚後、とオーストラリアへ移住し平穏な日々を送っていた。しかし、6年後に二人の生活は終わりを迎え、は彼のもとを去って行った。離婚をきっかけになにもかも嫌になってしまったのか、彼はこれまでの人

    これぞ行動力! オークションで「人生」を売り払った男が手に入れたものが壮大すぎる件 | ロケットニュース24
    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    おぉ、すごいな。俺の人生売り払ったらいくらかな。iPhoneとMacBook Airの金額くらいにはなるかなぁ
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    hiromats10
    hiromats10 2012/04/18
    ぶっ飛んでておもしろい。どこまでが本当なのか、全部本当な感じもするし、ネタがたくさん入っているような。面白いからいっか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種 - CNET Japan

    IT業界には、必要となる能力を持った人たちが潤沢にいるため、買い手市場となっている職種と、必要な人材を確保するのがほとんど不可能という職種がある。記事では、採用担当者をやきもきさせている10種類の職種を紹介する。 IT業界は、現在のように経済状況が厳しい時であっても、一般的に売り手市場となっている。しかし、そういったなかでも特に人材確保の難しい職種がある。以下では、新たな人材を採用しようとした企業が、その難しさに驚くことになる10種類の職種を挙げている。 #1:ITトレーナー ITトレーナーたちはITの世界において独特の役割を担っており、その職種を遂行するうえで固有のスキルセットが必要となる。このため、ITトレーナーという職種の人材募集自体が一筋縄ではいかないものとなっている。また、ITトレーナーの仕事は一般的なIT職のそれと比べるとさまざまな面で異なっており、出張も頻繁に行う必要がある

    IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種 - CNET Japan