タグ

2014年11月8日のブックマーク (13件)

  • 藤菜美|古都・京都で愛される伝統のだんご

    Concept 藤菜美の おだんごから 「和」の心を 「和」それは 人と人との良きつながり おいしいおだんごが 「和」へ導いてくれると 藤菜美は信じています

    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • 温石浴 幸泉 | 鉱石と温泉湯によるヒーリング・デトックス「温石浴」

    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • nitrous.ioを使ったはじめてのWebサービス構築(Djangoを使ってみよう編) - 今日学んだこと

    作ったサービスの宣伝ばかりで、読み手の人を考えないブログになりつつあったので、ちょっと一旦方針を戻し、お勉強ネタを Webサービス公開後にTwitterやハテブコメントで多く見た意見の中で「自分も何か作ってみようか」というのが多くありました。そんな訳で、何回かに分けてWebサービスの作り方を解説してみようかなと思います。 もし良さそうだと思ったら、ブクマお願いします!後編書く励みになるので・・・ 環境作るの面倒だよ! ご安心ください。今回利用するのはこちら、nitrous.ioです。ないとらす と発音している様に聞こえます。 これはなんぞ?というと、エディタから実行環境、きわめつけには簡易サーバー機能まで持ち合わせた、ブラウザ一つで開発可能な優れものです。以前、ちょっと使ったのを思い出したので、こちらを利用して解説していこうかと思います。 まずはユーザー作成 こちらはあまり解説するようなこ

    nitrous.ioを使ったはじめてのWebサービス構築(Djangoを使ってみよう編) - 今日学んだこと
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • 必要なのはブラウザだけ。Python使ったWebサービス構築(画面を作ってみよう編) - 今日学んだこと

    前回の続きになります 。きっと反響が少なかったのはタイトルが悪かったんだな!ということでタイトル変えました。(もし「お、いいかも」と思いましたら、ハテブよろしくです。モチベーション上がるので・・・) 前回で、環境を作ることができました。今回はページを作っていきます。 前回は「写経しよう!」が主な内容でしたが、今回からは好きなものを作っていこう!を主眼としようかと思います。 その前に・・・Webサービスってどうやって動くの? 好きなものを作っていこう!と言いましたが、まずはWebサービス(プログラム)の概念的なイメージを抑えていた方がいいと思いまして。 基的に、プログラムは単純化すると 入力→計算/保存→出力 というプロセスを経ることになります。これが、Webだと 画面で入力して→サーバーで計算/保存して→画面に描画する といった形になります。画面が2回出てくるので 画面をどうつくるか サ

    必要なのはブラウザだけ。Python使ったWebサービス構築(画面を作ってみよう編) - 今日学んだこと
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • エレベーターにパワーポイントはない。 There is no PPT in a elevator. - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先々週は楽天テクノロジーカンファレンスだったので、enPiT PBLの土曜日の全体会議は欠席した。その欠席した会議にオブザーバーとしてJim Coplein (Copeと称する)が参加していて、それぞれのチームにフィードバックをしていたようだ。先日、楽天ハッカソンでスタッフをしていたら、ふらりとCopeが遊びに来ていて、ちょろっと雑談をした。 PBLのミーティングの感想を聞いた。 このPBLは約10週間でウェブサービスをチームで作るというもので、毎週土曜日にすべてのチームが集まって進捗報告をする。その会議では、今週やったこと、問題点、来週やること、デモなどを行う。そのミーティングにCopeが参加した。 各チームのGithub リポジトリのReadmeにはエレベータピッチが書いてある。最初にそのエレベータピッチを復習して、今週やったことなどを報告する。 エレベータピッチのテンプレートは下記に

    エレベーターにパワーポイントはない。 There is no PPT in a elevator. - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
    “Demo or Dieというモットーは、奇麗なパワポを作るのではなく、動くものを作ってデモをしよう”
  • Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo

    http://pyladies-tokyo.connpass.com/event/8744/ 「Pythonと私の付き合い方」をテーマという事で。こんな話をしてみました。

    Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • 自宅の鍵を定期的に取り替える佐藤君(仮名)の話

    パスワードの定期的変更について元々違和感を持っています。今まで、理詰めでその違和感を解明しようとしてきましたが、それでも私の頭のなかのもやもやをうまく説明できたわけではありません。そこで、パスワードの定期的変更を「自宅の鍵を定期的に変更する比喩」を用いて、そのもやもやを説明したと思います。比喩によって精密な議論ができるとは思っておりませんので、あくまでも主観的な「もやもや」を説明する方便として読んでいただければ幸いです。ここに登場する佐藤は架空の人物です。 徳丸: 佐藤君は自宅の鍵を定期的に取り替えていると聞いたんだけど、当? 佐藤: 当ですよ。毎年に替えています。毎年年末に鍵を取り替えて、安心な気持ちで新年を迎えるんです。徳丸さんは替えてないんですか? 徳丸: 替えないよ。鍵を落としたりしたらまた別だけど、そういうのでもなければ替えないよね。佐藤君はなぜ毎年替えるの? 佐藤: だって

    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • 単語を入力するとそのイメージに合ったカラーパレットを自動生成してくれる「Colores」

    単語を入力するだけでイメージにぴったりな画像を提示してくれ好きなカラーを直感的に探し出してカラーパレットやカラーコードを表示してくれるネットサービスが「Colores」です。 Colores http://colores.manugarri.com/ これがColoresのトップページ。単語を入力するテキストボックスがあるだけという超シンプルなデザインです。 例えば「tree(木)」と入力するとこんな感じでカラーパレットやイメージ画像をずらりと表示してくれます。 単語にぴったりの画像と、その画像に使われている主な色がカラーコード付で表示されるので、イメージにあうカラーコードをすぐに調べられるというわけです。 また、イメージに合うカラーパレットは正方形や…… 長方形で表示されるので、これをクリックすると…… Dribbbleというデザイナーのコミュニティサービスにジャンプ。入力した単語にぴっ

    単語を入力するとそのイメージに合ったカラーパレットを自動生成してくれる「Colores」
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • https://jp.techcrunch.com/2014/11/08/20141107google-brings-its-dart-programming-language-to-app-engine/

    https://jp.techcrunch.com/2014/11/08/20141107google-brings-its-dart-programming-language-to-app-engine/
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • 喫茶店勤務の>>1が紅茶入れたよ : お料理速報

    喫茶店勤務の>>1が紅茶入れたよ 2014年11月08日08:00 カテゴリ料理作ってみた飲み物 1: 1 2014/11/01(土)18:24:08 ID:4K7p6JqG0 紅茶飲もうよ! 2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)18:25:18 ID:oRS5wrxth アイスティーでお願い 4: 1 2014/11/01(土)18:26:10 ID:4K7p6JqG0 お湯沸かすよー ごめん!ホットなんだ! スポンサード リンク 6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)18:26:31 ID:CRpRkh1S6 沸騰させた牛乳で煮出すのってあり? 28: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)18:58:25 ID:Tb4MICVVy >>6横レスだけど、インドのチャイとかはそうやって煮出してシナモンとかスパイス入れたりする 日だとロイヤルミ

    喫茶店勤務の>>1が紅茶入れたよ : お料理速報
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1591530.html

    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • ■ジャービスウイルス&エイダリファクタ(JARVIS Virus & ADA Refactor)

    ■JARVIS Virus(ジャービスウイルス) 使用アイテム アクセス範囲内のポータルを指定して使用 青ポータルを緑ポータルに変換 MODもレゾネーターLVもそのままに変換され レゾネーターのエネルギーが全回復 ・使用コスト 対象ポータルLv×1000XM消費 ※XMが不足している場合、不発となり返還されます ローソンパワーキューブでXMゲージを追加しても、アクセスレベルに応じたMAX XMが足りないと不発となる 陣営関係なく使用可能 有効ヶ所は使用したポータルのみ リンク伝いでの感染はしない レゾネーター設置者は使用者に変換 使用後のfaction(陣営)が自分の所属するものと異る場合(青の人が青いポータルに使用)は、設置者表示が"__JARVIS__"になります ポータルへ繋がるリンク、CFは全てその場で破壊され、APは一切入らない ■ADA Refactor(エイダリファクター)

    ■ジャービスウイルス&エイダリファクタ(JARVIS Virus & ADA Refactor)
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/08
  • 督促OLが教える、逆ギレ客を動かす4つのコツ

    なぜ接客にはマニュアルがつかわれるのか。ひとつの目的は「口を慣れさせる」というものだ。そして、同じ言葉を繰り返すことで、「つかい方」がわかる。「ありがとうございます」は、感謝にも皮肉にもなるのだ──。 怒らせないだけで2000億円を回収 榎まみさんは、クレジットカードなどの延滞金を電話で催促して年間2000億円の回収に成功した信販会社のコールセンターのOLである。 「ぶっ殺す!」と逆ギレされるのは当たり前。電話のノルマは、1時間に60。ストレスから肌荒れが続き、帰宅しても洗濯する余裕がなく紙パンツを使う日々。そして多くの同僚が職場を去っていく……。そんな督促の現場をイラストとともにコミカルに描いた榎さんの著書『督促OL 修行日記』は6万部を超えるベストセラーになっている。 入社当初から榎さんは悩んでいた。どうしたら相手にイヤな思いをさせずにいいたいことがいえるのか、と。 「督促で電

    督促OLが教える、逆ギレ客を動かす4つのコツ