タグ

2010年8月11日のブックマーク (14件)

  •   :日本経済新聞

    日経紙面に掲載した連載企画とその連動コンテンツ、または独自の連載企画記事を提供するサービスです。

      :日本経済新聞
  • “マーケティング頭脳”を搭載した新型自販機、購入者にあわせて商品訴求

    JR東日グループで清涼飲料の卸など自動販売機事業を展開するJR東日ウォータービジネスは8月10日、“マーケティング頭脳”を搭載したという新型の飲料自販機2台を、JR品川駅改札内に先行導入した。 自販機体には47型タッチパネルディスプレイを搭載。購入者が自販機周辺にいない時は、ディスプレイ全面を使って季節や時間帯、温度などに応じたコンテンツを表示し商品訴求する。 購入者が自販機に近づくと商品の陳列棚をイメージした画面に切り替わり、ディスプレイに表示される商品部分に触れると、商品をSuicaなど電子マネーと硬貨の両方で購入できる。また、売り切れた商品を非表示にし、ほかの商品に置き換えることができるほか、災害時に無料で商品を提供する機能も備えている。 周辺に購入者がいない時は、ディスプレイ全面使って商品訴求する 購入者が自販機に近づくと、商品棚をイメージした画面「ストアモード」に切り替わる

    “マーケティング頭脳”を搭載した新型自販機、購入者にあわせて商品訴求
  • 「人生ゲーム」がGREEに登場--ソーシャルゲームの要素も

    アイ・エム・ジェイ(IMJ)とタカラトミーエンタメディアは8月10日、グリーが運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」に、ソーシャルゲーム人生ゲーム for GREE」を提供開始した。基プレイは無料で、アイテム課金制となっている。 人生ゲームは国内累計販売数1260万個以上の人気ボードゲームGREEで遊べるソーシャルゲーム版は、ルーレットを回して「お宝」を集め、ミッションを達成するというルールになっている。手に入れたお宝の鑑定額によって人生の価値がアップしていく。 ソーシャルゲームの要素として、ルーレット勝負でほかのプレイヤーが持っているお宝を入手できる「人生カジノ」が用意されている。一方で、ルーレット勝負に負けた際に仲間からお見舞金がもらえる「お見舞金システム」や仲間と協力して達成するイベントも開催する予定だ。

    「人生ゲーム」がGREEに登場--ソーシャルゲームの要素も
  • アメーバピグ、「くまのプーさん」の仮想店舗をオープン

    サイバーエージェントは8月10日、仮想空間コミュニティサービス「アメーバピグ」内に、9月6日までの期間限定で、ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」の世界観を反映した「ほのぼのエリア」と仮想アイテムを販売する店舗を開設した。 アメーバピグは実在する街を模した仮想空間で、ユーザーが自分に似せて作ったアバター「ピグ」の着せかえや、ほかのユーザーとのリアルタイムな会話を楽しめるサービス。 ほのぼのエリアは、くまのプーさんの世界観をアメーバピグ上のおでかけエリアに再現したもの。ほのぼのエリアに開設される仮想店舗では、くまのプーさんのTシャツや帽子などのアパレルアイテム、置物や壁紙などの家具アイテムなど、計7種類のピグアイテムを販売するという。

    アメーバピグ、「くまのプーさん」の仮想店舗をオープン
  • 日本のCEOの悩みは「方向性は分かっているがどう実現するか」--日本IBMが調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは8月10日、「IBM Global CEO Study 2010 Japan Report」の内容を発表した。この「Japan Report」は、IBMが全世界のCEOを対象に調査を行ってまとめたIBM Global CEO Study 2010を日CEOの視点で見直し、日CEOの傾向や特徴を、世界全体や韓国と比較して再構成したものだという。 日IBM執行役員、グローバル・ビジネス・サービス事業ストラテジー&トランスフォーメーション担当の金巻龍一氏は「4回目の調査となる今回は、世界と日CEOで大きく異なる結果が出ており、なぜそうした結果が出たのか掘り下げてほしいというリクエストをもらった。“日CEOが遅れて

    日本のCEOの悩みは「方向性は分かっているがどう実現するか」--日本IBMが調査
  • 多様性の利益 - 池田信夫

    新卒一括採用については「ケースバイケース」という意見が多いようだが、それは現在の雇用慣行を前提にしてのことだろう。そもそも均質な人材をそろえる日の雇用慣行は、生産性に貢献しているのだろうか。今年の経済財政白書に、ちょっとおもしろい調査があったので紹介しておこう。次の図は、日の産業別の生産性(TFP)上昇率の平均と分散をみたものだ。 製造業・非製造業ともに、分散の大きい産業は平均も大きいことがわかる。分散は生産性の高い企業から低い企業までの多様性を意味するので、これは多様な企業のある産業ほど生産性上昇率が高いことを意味する。特に生産性上昇率の飛び抜けて高い電気機械が多様性も大きいことは、ITイノベーションにとって多様性が重要であることを示唆している。他方、多様性が最小の建設業の生産性上昇率はマイナスで、これは公共事業の比率が高いことが影響しているものと考えられる。 同じように、開業率・廃

    多様性の利益 - 池田信夫
  • ネット生保立ち上げ秘話(18)予備免許 - 岩瀬大輔

    休戦 二〇〇八年三月一九日の午後。最終のユーザーテスト中に発覚したシステムトラブルへの対応を、もう一人の副社長である野上と議論していた。 事務の安定性を考えて、今のうちにシステムを抜的に修正しておくべきと主張する野上。開業が二ヶ月後に迫ったこの局面では、システムに手を入れるのは極力避けるべきで、業務側の事務フローを変更することで対応すべき、と主張する僕。議論は平行線を辿っていた。 そのとき、デスクの電話が鳴った。電話の主は、人事担当と社長秘書を務める、川越。 「川越さん?会議、三時からですよね。ちょっといま、取り込み中なんですけど・・・」 「社長がお話したいと言っています」 「出口さん?あとじゃぁ、だめですか」 「野上さんと二人で、至急、とのことです」 野上とはいったん「休戦」をして、オフィスの入り口付近に位置する出口の部屋に、二人で向かった。 社長室に急いで足を運ぶと、緊張した顔で出口

    ネット生保立ち上げ秘話(18)予備免許 - 岩瀬大輔
  • Listen-IT: 英語の速読ができるようになるには

    Listen-ITのコース内容の一つに「1分で200語前後の文章を読む」という速読があります。 「英語を聞いて理解する」ための教材なのにどうして「読む」が入っているのか。 それは、「1分で200語」というのが、普通に話される英語のスピードだからです。「読めばわかる英語が聞くとわからない」というのにはいくつか原因がありますが、それを取り除こう、というのがListen-IT。そして、その原因の一つが 「話されるスピードで、中身が理解できない」 ということ。 まずわかって欲しいのが、 「時間をかけてでも難しい英語を読めるようにする」 ということと、 「理解のスピードを上げる」 というのは、必ずしもイコールではないということ。難解な文法や単語を理解する、つまり「難しい英語を読む」ことが「英語の上達」だと考えがちですが、 「既にわかる簡単な言い回しや単語を、会話のスピードに乗って理解できるようにする

  • 『シェア90%にまつわる思考実験』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 例えばさ、の流通を担う会社ってあるじゃない。 出版社が発売するを、書店に届ける会社。 取次ぎって言うんだっけ? by alexgorstan 書店はいっぱいあるんだけど、その取次ぎがモンスター1社しかなくて、 そこが90%くらいシェアを持ってたら何が起こるんだろう? まぁ、90%もシェアを持てば、その国の教育や言論を担っているという プライドも生まれるんだろうけど、基的には情報流通をある程度持っている ってことだと思う。 もちろん、「我々は最大限の情報流通をはかっている。後は、書店がどういった を選択し、店作りをするかによって多様性と競争が生まれる」 ってことなんだと思うけども。 でも、大元のリストはやっぱその1社が持ってるわけだよね? 「有害な

    『シェア90%にまつわる思考実験』
  • cocoromi

    iOS/Android対応アプリcocoromiリリースしました!以下のQRコードからインストールしてご利用ください。 iOS https://apps.apple.com/us/app/cocoromi/id1562467067 Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vivola.cocoromi

  • Skypeで海外の教師と毎日会話【青山航さんの英語学習法】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWave英語学習法」と「iPad英語学習法」のコンテンツの一部を公開しています。今回は青山航さんの手記です。英会話スクールと比べると驚くほどの低価格で、テレビ電話機能を使って英語の会話を学べるというサービスがあります。インターネットを通じて海外の教師とテレビ電話できるようになったからこそ、できるようになった英語の勉強方法です。インターネットの普及と各種ツールの発達で、英語の学習法は大きく変わろうとしています。それがTechWave英語学習法、iPad英語学習法のテーマです。 青山航さん(24)ネット系メディア企業勤務 だれとでも話せるようになりたいし、どんな情報でも収集出来るようになりたい。そう思って英語を勉強しています。今後の自分のキャリアの中で、自分が思ったことを即座に何不自由なくアクションしていくためには、英語で話せることも理解することも必須、むしろ前提になるとさえ思ってい

  • 夏休みに「情報化」を疑ってみる。|from_NY 山本直人のブログ

    が20歳になった。 あの事件は選挙結果を変えたのか?【青学講義覚書】 『数学的に話す技術・書く技術』というを書いた理由。 小池都知事と国防婦人会と、広告的なもの。 裏からあぶりだす戦後の中東。『イスラエル諜報機関暗殺作戦全史』 月別アーカイブ キャリアのことも (142) マーケティング (128) メディアとか (62) 世の中いろいろ (190) 広告など (49) 未分類 (18) 見聞きした (130) 読んでみた (119) 遊んでみた (14) 雑記 (25) べてみた (8) 2013年 CM facebook グリー テレビ テレビ局 ネット フジテレビ ベルリンフィル マーケティング メディア ヤルヴィ ヤンソンス ラトル リクナビ ワークショップ 内閣支持率 制作費 博報堂 営業 大学生 大相撲 宝塚 就活 就職 広告会社 感想 投票率 採用 新入社員 新聞 書店

    夏休みに「情報化」を疑ってみる。|from_NY 山本直人のブログ
  • 読売ADリポート ojo:adv.yomiuri

  • Uncategorized Archives - Saatchi & Saatchi Tokyo

    It seems we can’t find what you’re looking for.