タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (81)

  • 「リアルな知人」対「抽象的な知人」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 巨大カボチャの物理学 「極寒の地」:読者写真コンテスト 次の記事 「リアルな知人」対「抽象的な知人」:研究結果 2010年11月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia FacebookとTwitterは現在主流のソーシャルネットワーク・サイトだが、実は、それぞれ違う性格のネットワークに対応している。Facebookの場合、リアルの生活で実際に知っている知人や友人の様子を知ることができるという性格が強い。筆者の場合は、祖母やまたいとこたち、高校の同級生といった人たちと「友だち」になっている。これは、同じ「クラン」[氏族/オンラインゲームにおけるユーザーコミュニティのことも指す]に属している人たちであり、「社会的な近さ」によって特徴づけられる関係性といえる。 一方、Tw

  • iPadでも便利、9センチ角に畳めるキーボード | WIRED VISION

    前の記事 「地球に到来する宇宙線」が増大:太陽活動と関連 自然の中のフラクタル:画像ギャラリー 次の記事 iPadでも便利、9センチ角に畳めるキーボード 2010年10月29日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 画面にテキストを打ち込むときに、カチャカチャとタイプできる物理キーボードを使いたいと心底望むなら、『Jorno』はおあつらえ向きの一品になりそうだ。このBluetoothキーボードは完全なQWERTY配列キーを備えるが、ポケットサイズに折り畳むことができる。 各キーのサイズは、フルサイズのキーボードより15%だけ小さくなっている。(正確にタッチタイプができる人と、極端に太い指の持ち主を除く)大半の人にとっては十分な大きさだ。 Jornoのサイズは、伸ばした状態で約21.6×8.9×0.8センチ。折り畳んだ状態では約8.9×8.9×

  • 携帯とTwitterを使う「Paypal支払いシステム」 | WIRED VISION

    前の記事 Apple社、RIMを抜いて4位に。ソニエリ脱落 「毛沢東」がコピーされる中国:ギャラリー 次の記事 携帯とTwitterを使う「Paypal支払いシステム」 2010年11月 1日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Tim Carmody 毎日の買い物を、現金もクレジットカードも不要でできるようになる可能性を示す自動販売機のコンセプト実証が発表された。バーコードとスマートフォン、PaypalとTwitterを利用する支払いシステムだ。 開発者向けカンファレンス『PayPal X Innovate 2010』で展示されたチューインガム販売機は、スマートフォンを使ってバーコードを読み取ることで、小銭を取り出さずに買い物が可能だ。 「PayPalによる支払いを、ウェブ以外でも活用する方法の実験を行なっている」と、米PayPal社の研究

  • 高性能で軽量、ソニー『VAIO Zシリーズ』レビュー | WIRED VISION

    前の記事 美術品級の一輪エアロバイク『Ciclotte』(動画) iPadユーザーは広告に好意的:調査結果 次の記事 高性能で軽量、ソニー『VAIO Zシリーズ』レビュー 2010年10月 4日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Christopher Null 性能はすごい。チャートでトップ付近につける性能でありながらこのコンパクトさは驚きだ。 重量がたった1.4キログラムの13.1インチ型ノートパソコンだが、2.4GHz『Core i5』のハイエンドCPU、6GBのRAM(ロクギガで間違いない)、そして光学ドライブを搭載。グラフィックスは切り替え可能で、米NVIDIA社の『GeForce GT 330M』を選択できる。 『Vaio Z』シリーズは、オフィスのスプレットシードの山を切り裂くパワーが十分にあるし、ゲーム専用の高性能ノートパソコンを、ゲームの戦闘シーンの

  • 「集団的知能」を決めるのは「個々のIQ」より社会性 | WIRED VISION

    前の記事 iPadユーザーは広告に好意的:調査結果 「スマートフォンで撮影した写真」読者コンテスト 次の記事 「集団的知能」を決めるのは「個々のIQ」より社会性 2010年10月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: Michael Cardus/Flickr 「集団における知能」とは何かを探る研究が行なわれているが、このほど、集団の知能に対して、個々の知能はほとんど寄与せず、社会的感受性(他者の感情を察知する能力)のほうが寄与度が高いという研究が発表された。 個人における一般知能とは、基的な(一般的な)知的能力のことで、さまざまな種類の認知テストを一様にこなす能力を測ることで測定されている。知性を生み出しているものが厳密には何か、またそれが、生物学的要因や環境要因とどのように関連して

    hirsato
    hirsato 2010/10/04
    価値を追加できるのは人間だけ。集団の能力を決めるのはコミュニケーション力。
  • 来春から義務化される韓国のデジタル教科書事情 | WIRED VISION

    来春から義務化される韓国のデジタル教科書事情 2010年10月 4日 IT社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会国際情勢 (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) 韓国では、来春(新学期は3月から始まる)から、すべての小中学校において、英語、国語、数学の3科目についてデジタル教科書導入を義務化する。さらに2013年には、生徒1人1台のタブレット端末導入を目指す。このタブレットPC導入に関して公費負担でいくのかどうかなどは、まだ議論の途中にあるが、こうした動向は日の通信関係者、教育関係者には参考になるところも多いはずだ。 韓国では、2007年に政府教育科学技術部主導により「デジタル教科書商用化推進計画」を始動、一部の小学校5〜6年生向けに英語教科書をデジタル化し、実験を開始している。2008年は小学校20校で実証実験、2009年にはさらに実験校を

  • SNSのバーチャル通貨と「ネット決済」の闘い | WIRED VISION

    前の記事 携帯のリモコン、Sony Ericssonの「腕時計」(動画) SNSのバーチャル通貨と「ネット決済」の闘い 2010年9月29日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Eliot Van Buskirk Facebook Creditsの使い方を説明するZIngaサイト/ サイトトップの画像はWikimedia 世界最大のソーシャル・ネットワークを運営する米Facebook社が、バーチャル通貨の支配的なプレイヤーになろうとしている。バーチャル通貨とは、デジタル雑誌やソーシャルゲームのアイテムなどネット上のさまざまなコンテンツを購入できる金だ。 バーチャルな経済はすでに10億ドルを超える市場となっており、Facebook社だけでなくApple社やGoogle社、PayPal社などが競合しているが、Facebook社は競合他社よりも大きなアドバ

  • 3大学でiPad無料配布:「紙の教科書は時代遅れに」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「世界初のAndroidテレビ」発売へ 『世界の危険な公共交通』:著者に聞く(動画) 次の記事 3大学でiPad無料配布:「紙の教科書は時代遅れに」(動画) 2010年4月 7日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Brian X. Chen 米国の3大学が、教育の改革を期待して、学生と教師に米Apple社の『iPad』を無料で配布する。 シートン・ヒル大学、ジョージ・フォックス大学、およびアビリーンクリスチャン大学は、現物を見る前にiPadを大量に先行予約していた。iPadで学習がどう変化するのか実験を行なう計画なのだ。 記者は、iPad発売の1週間前に各大学担当者にインタビューを行なったが、その誰もが、iPadは教科書を時代遅れにする可能性が高い、と見ていた。 シートン・ヒル大学では、新学期の始まる今秋に、2100人の学生と300人の教師にiP

  • 相対性理論「時間の遅れ」、日常世界で実証 | WIRED VISION

    前の記事 土星のオーロラを動画で見る 相対性理論「時間の遅れ」、日常世界で実証 2010年9月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Rachel Ehrenberg 米国立標準技術研究所(NIST)が開発したチップサイズの原子時計(今回の研究とは別のもの)。画像はWikipedia きわめて正確な原子時計を使って、科学者たちが「時間の遅れ」を観測した。これは、[運動や重力によって]時間の進み方に違いが生じるという奇妙な現象であり、アルベルト・アインシュタインが相対性理論において予言していたものだ。 「非常に精度の高い現代の技術をもってすれば、とらえるのが困難なこれらの効果を、リビングルームのような場所でも観測することができる」と、セントルイスにあるワシントン大学の物理学者Clifford Will氏は話す。 時間の遅れ現象は

  • 「近未来の書籍」を示す動画4編 | WIRED VISION

    前の記事 次世代低燃費車コンテスト『X PRIZE』、優勝車発表 『東京ゲームショウ』のコスプレ・ギャラリー(1) 次の記事 「近未来の書籍」を示す動画4編 2010年9月22日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Tim Carmody KindleやNook、ソニーなどの書籍リーダーやiPadの成功で、電子書籍の時代がとうとう始まったようだ。いくつかのコンセプト動画を紹介しつつ、近未来の読書がどのようなものになり、何が望まれるかを考えてみよう。 1つ目は、頓挫した米Microsoft社の『Courier』タブレット・プロジェクトのデモンストレーション・ビデオだ。 2つ目の動画は、デザイン・コンサルタント会社の米IDEO社によるもので、非常にうまくできていると思う。 動画は、3つのコンセプトを詳しく説明している。まずは、原文に関するコメントや、その背景情報を取

  • 「無重力」が楽しめるリクライニング・チェア | WIRED VISION

    前の記事 指でデジタル計測する『Smart Finger』 世界最狭の飛行機座席 次の記事 「無重力」が楽しめるリクライニング・チェア 2010年9月14日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Terrence Russell ノルウェーのVarier Furniture社が製造する『Gravity Balans』は、一見すると脳に危険な製品に見えるが、実際には椅子来の使用目的からそれほど外れているわけではなく、頭蓋骨が割れることもまずない。 この製品は最新というわけではないが、その人間工学的なメリットについてこれまでいろいろ耳にしてきたので、長時間ゲームをしたり、くつろいだりするのにうってつけの椅子を求めているわれわれは、新たな視点からチェックすることにした。 [バランス・チェア(balans chair)は、「ノルウェーのデザイナー、セラピスト、医者、学者

  • タブレット端末が目指す、デジタル教科書戦略 | WIRED VISION

    タブレット端末が目指す、デジタル教科書戦略 2010年9月13日 ITカルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITカルチャーデザイン (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) このところわが国においても、iPadに牽引される形で様々な情報端末の新製品が発表されている。サムスンはAndroid搭載のタブレットデバイス「Galaxy Tab」を正式に発表、東芝も同様にAndroid搭載タブレットを発表し10月にも英国で発売を予定しているそうだ。ソニーは電子書籍リーダーを国内にも投入することをアナウンスしているし、さらにAppleはiPod Touchの新製品を今月中にも発売するようだ。3G通信機能こそ搭載はされていないが、WiFi環境でビデオ通話機能が利用できる。 筆者は数年前から「ケータイ・モバイル端末は形状、利用目的共に多様化が加速する」ということを

  • 買えば500〜2000円の導電ペンを60円で自作する | WIRED VISION

    買えば500〜2000円の導電ペンを60円で自作する 2010年9月 6日 ITハッキングデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITハッキングデザイン (これまでの 大谷和利の「General Gadgets」はこちら) とりあえず使うには十分なレベル スティーブ・ジョブズはスタイラスを嫌い、iPhoneiPadを指だけで操作できるようにした。したがって、それらのデバイスは、指でのポインティングや操作が問題なく行えるようにチューニングされているし、自分でもそれで不足を感じたことはない。一応、Bluetooth接続の折りたたみ式キーボードも揃えたのだが、結局、iPad上でテキストを打つ場合でも、タッチキーボードで済んでしまっている。 だが、巷では、静電容量式のタッチパネル用のペン(タッチペン)が販売されており、数社が参入しているところをみると、そこそこ需要があるようだ。ただ

  • トランポリン+綱渡り=「スラックライン」:動画 | WIRED VISION

    トランポリン+綱渡り=「スラックライン」:動画 2008年11月11日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel スラックラインという遊びがある。綱渡りと似ているが、長いベルトをぴんと張らずに、弛ませて弾力性を持たせるものだ。『Wikipedia』には次のように書かれている。 ……細長いトランポリンのように柔軟に動き、伸縮性と反発性がある。 スラックラインの手順は以下のとおり。 2の支柱の間に、長いシートベルトのようなナイロン製ベルトを渡す(木を利用すると良い)。 飛び乗って上を歩く。 打ち身や骨折した手足の手当をする。 以下の動画で紹介されている製品『Gibbon Slackline』を使うと、この手順のうちの1番上にしか役立たないが、少なくとも、手っ取り早くこの危険な芸当を始めることができる。 他のベルトを使う場合には、単に木に縛り付けたり(昔なが

    hirsato
    hirsato 2010/09/04
    #jwave
  • iPad用電子教科書『CourseSmart』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 顔文字の日米ポケット辞書 「モンスター田嶋」視点で走るパイクス・ピーク(動画) 次の記事 iPad用電子教科書『CourseSmart』(動画) 2010年8月16日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Charlie Sorrel 電子教科書を提供する米CourseSmart社がiPad用アプリを公開した。紙の教科書で一杯の重いバックパックを背負わずに、タブレット1つで全ての教科書を持ち運べるようになる。 iPadはまさに、教室に持ち込むデバイスとしてふさわしい。学生と教師の間のバリアがなくなるし、タイプしてもカチャカチャ言わない(YouTube動画を時々見ても気がつかれないということだ)。バッテリーのもちも非常に良い。 CourseSmart社はこれまで、ノートパソコンやiPhoneで利用することができる電子教科書を提供してきた[iPhone版の動

  • iPadとKindleの文字、顕微鏡で比較 | WIRED VISION

    前の記事 ルービックキューブ「神の数字」を証明 『Windows 7』搭載タブレット『WindPad 100』 次の記事 iPadKindleの文字、顕微鏡で比較 2010年8月17日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 技術ブログ『BIT-101』のKeithは、USB顕微鏡を手に入れた。新しい玩具を手に入れた全てのオタクたちと同様、彼も、身の周りのものをいろいろ顕微鏡で見てまわった。そしてわれわれにとって幸運だったことに、彼は新しい拡大視の能力を、犬のノミではなく、Amazon社のKindleApple社のiPadに向けてくれた。 上の画像は約26倍のもので、左側がKindleだ。KindleのEインクディスプレーは、拡大しても裸眼で見えるのとだいたい同様に見える。iPadでは個々の画素が角ばった四角形であることが明らかだが、優れた

  • 対話する2人は脳が同調:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 数字で見る「AndroidApple」 対話する2人は脳が同調:研究結果 2010年8月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim 話し手と聴き手の神経活動のオーバーラップ。黄色は両者に同時に起こったもの、青は話し手が先行、赤は聴き手が先行したもの。 Image credit: PNAS 2人の人が深く結びつくとき、「同じ波長になった」と言ったりする。この表現には神経学的な真実が含まれている可能性があるようだ。 話をしている人と、それを聴いている人の脳をスキャンしたところ、両者は同様の神経活動を示すことが明らかになった。このような連動状態は、話に対する聴き手の理解度が深いほど密接になるという。 この実験は、2人の被験者がそれぞれ話をしているときと、それを聴いているときの脳の血流変化を、機能的磁

    hirsato
    hirsato 2010/08/04
    高機能自閉症の人がコミュニケーションが苦手になるのは、脳の共通のサブシステムを利用することが難しいからだろう。
  • 数字で見る「Android対Apple」 | WIRED VISION

    前の記事 各国の『iPad』データ通信料金を比較、日は? 対話する2人は脳が同調:研究結果 次の記事 数字で見る「AndroidApple」 2010年8月 2日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Fred Vogelstein 画像は別の日語版記事より 米Google社は先週、『Android』搭載携帯電話は40カ国の40キャリアで扱われていると報告した。そして同社は、6月に最初に発表された驚きの数字を繰り返した。1日あたり16万台のAndroid搭載スマートフォンがアクティベーションされているというものだ。計算すると1ヵ月あたり480万台となる。これは、Apple社の『iPhone 4』の驚くような販売数を、さらに約20%上回っている。 Android版のアプリストアは、現在7万5000種類を超える品揃えだ。Apple社のAppス

  • 「電子メール時代の終焉」は来るか:「メールを使わない人」が増加 | WIRED VISION

    前の記事 日滞在レポート:100円以下の中古ゲームいろいろ 新型『Mac』の発売が間近?――最近の噂を総まとめ 次の記事 「電子メール時代の終焉」は来るか:「メールを使わない人」が増加 2009年10月16日 John C Abell 画像はWikimedia Commonsより 10月12日付けの『Wall Street Journal』記事で、Jessica Vascellaro氏が電子メールについて論じ、電子メールの後継者と目されるものたちがティッピング・ポイント(臨界点)に入ったと述べている。インターネットの最初期にネット世界を大きく規定した――悪用例も多い――アプリケーションである電子メールに、そのような運命が迫っているのだろうか? 私は10月12日(米国時間)、CNBCの番組『Power Lunch』に出演して、この件について少しだけ議論できた[文末の動画]。ただ、十分ではな

  • 宇宙の全天:プランク衛星からの画像 | WIRED VISION

    前の記事 スマートフォン各OS、マルチタスクの比較(動画) 宇宙の全天:プランク衛星からの画像 2010年7月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Betsy Mason Image credit: ESA, LFI, HFI Consortia (高解像度バージョンはこちら) 宇宙(マイクロ波)背景放射(CMB)を観測するための欧州宇宙機関(ESA)による衛星『Planck』(プランク)のデータから、このほど全天マップの第1弾が発表された。 画像は10カ月分にわたる調査データから作成されたもので、今後もあと3回の全天調査が、このミッションの終了する2012年までに行なわれる予定だ。 [プランクは、欧州宇宙機関(ESA)が2009年5月に打ち上げた観測衛星。NASAが2001年に打ち上げたWMAP探査機も宇宙背景放射を観測す