タグ

ことごちに関するhito-kanのブックマーク (55)

  • ikura's voice「嗚呼/あぁ」の魅力 ─YOASOBI「THE BOOK」|Hiroshi SAKAI

    今年1月6日に発売された YOASOBI 初のCD「THE BOOK」。 Ayaseさんの楽曲とikuraさんの歌声が心地よく響くこのアルバムは、発売から1ヶ月経った今もランキング上位に並んでいます。(完全生産限定盤だったのでamazonではとんでもないことになってますが…) さて、そんな「THE BOOK」をヘビロテで聴いているうち、印象的なあるフレーズについての疑問が生まれました。 ikuraさんの「あぁ゛〜」という歌声、 アルバムの全曲に入っているのでは? 帰り道は、今日もYOASOBI「THE BOOK」を聴きながら…。 それにしても、ikuraさんの「あぁ〜」という声が心地よすぎる。ひょっとして全曲に入ってる?#YOASOBI #ikura #THEBOOK #あぁ #嗚呼 https://t.co/SDx4S9kCWk — 堺寛 | コミュニティ触媒人 (@hiroc_sk)

    ikura's voice「嗚呼/あぁ」の魅力 ─YOASOBI「THE BOOK」|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2021/02/13
    アルバム「THE BOOK」全曲から選んだ、 ikuraさん絶品「あぁ」フレーズ集(動画付き)。あなたのお好きなのは、どの「あぁ」ですか?(笑)
  • 綺麗な景色を見て綺麗と感じるのは心が綺麗だから

    ぐっさんのブログ 神戸の美容商社で営業マンとして働いています。 このブログでは営業マンとしてのノウハウや、時事ニュースなど取り上げていく雑記スタイルです。 宜しくお願い致します。

    綺麗な景色を見て綺麗と感じるのは心が綺麗だから
    hito-kan
    hito-kan 2020/06/24
    ”能の世界では「花は観手に咲く」という言葉があります。どういう事かと言うと能を観て感動する貴方の心が綺麗だ、という意味だそうです”
  • 2019振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 - ヒト感!!

    「1年間に出逢った素敵な言葉(=言葉のごちそう)を振り返る」エントリ、2019年版です。 (参考)これまでの「言葉のごちそう」ベスト3 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2019年「言葉のごちそう」ベスト3 以下で、1つずつ紹介すると… Be Nice, Be Respectful これはQ&Aサイト"Quora"の基方針を示したフレーズで、頭文字を取って BNBR と称されるもの。日語にすると「いつも思いやりと敬意を示すこと」。 Quoraには2017年にアカウントを作ったけど、格的に回答・質問をするようになったのは今年2019年から。この基方針があることが、他のQ&Aサイトと一線を画していて、なんとも心地よい雰囲気を醸し出している。おかげで、空き時間にはついついQuoraにアクセス

    2019振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 - ヒト感!!
  • 『死について』

    「1人で死んでください」という意見に対する、 様々な意見が話題になっています。 みんなそれぞれ、いろんな意見があるようです。 僕は、この話題について、こう考えます。 「死を願うな」 です。

    『死について』
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/08
    ”大事なことは、「死を願うな」だと思います。他人の死も、自分の死も、願わない方がいいです。”
  • 「死で人生は終わる、つながりは終わらない」 〜『モリー先生との火曜日』より|Hiroshi SAKAI

    土曜は、森&モリーの両先生から学ぶ一日でした。お二人ともすでに故人ではありますが、今を生きる僕たちに多くのことを”語って”くれました。 ▼午前:森信三先生講話録DVD 鑑賞会(人間塾 東京 特別企画) ▼午後:『モリー先生との火曜日』に学ぶ読書会(第86回 人間塾in東京) 森信三先生 講演「人生二度なし」 明治〜平成の時代を生き、「国民教育者の友」として生涯を教育に捧げた森信三先生。代表的な著書『修身教授録』は、天王寺師範学校での2年間の授業を記録したもので、森先生は当時 40歳前後。から受ける先生のイメージは、丁寧に黒板を消す姿、にこやかに話をされる姿、「諸君!」と激を飛ばして熱く語る姿 などなど。 今回鑑賞したのは、昭和60年、61年の2回の講演を記録したDVDで、先生は御年90歳! 80代に脳血栓で倒れた後遺症で麻痺がのこるため車椅子に座っての講演でしたが、壇上で話す姿は表情も豊

    「死で人生は終わる、つながりは終わらない」 〜『モリー先生との火曜日』より|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2019/04/06
    ミッチ・アルボム氏が綴った、恩師モリス・シュワルツ先生の言葉。森信三先生の講話録とも驚きのシンクロ。
  • 「あなたは電車です!」 〜『誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか』より|Hiroshi SAKAI

    小林せかいさんの新刊『誰でもすぐに戦力になれる未来堂で働きませんか』を読みました。 2016年に貸し切り読書会を開催したご縁で、書を献いただきました(せかいさん、ありがとうございます!)。 『誰でもすぐに戦力になれる未来堂で働きませんか』 せかいさんは、東京・神保町にある 未来堂 の店主。カウンター12席だけの定屋さんで「ただめし」「まかない」「あつらえ」「さしいれ」などユニークな仕組みを取り入れており、TVや雑誌でも多数紹介されています。 今回の新刊は、タイトルだけ見ると ”まかない” リクルートかと勘違いしそうですが、そうではありません。 サブタイトル「ゆるいつながりで最強のチームをつくる」が示すように、「人」や「チーム」にフォーカスしたです。一人で始めた未来堂で、一人を超える体験をしてきたせかいさんが、さまざまな場で活用できるヒントとして自身の実践をまとめた ”ビジ

    「あなたは電車です!」 〜『誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか』より|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2019/03/24
    未来食堂 小林せかいさんの新刊の紹介。「人間観」と「リーダーとしての覚悟」に心惹かれた。
  • 2018振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 - ヒト感!!

    「1年間に出逢った素敵な言葉(=言葉のごちそう)を振り返る」エントリ、2018年版です。年をまたぎましたが、区切りの記録として。 2018年末、自宅そばから撮った夕映えの富士 (参考)これまでの「言葉のごちそう」ベスト3 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2018年「言葉のごちそう」ベスト3 精いっぱい咲こう/精いっぱい散ろう 9月に開催した、高校卒業30周年の同窓クラス会。 当時の担任の先生も参加してくださり、懐かしい顔があふれる賑やかで楽しい場になりました(企画して当によかった!)。 会の最後、先生からいただいた言葉が、50歳目前の僕ら世代にはしみじみと沁み入るもので、2018年一番の言葉のごちそうになりました。 「花は咲いている 精いっぱい 咲いている 私も 精いっぱい咲こう」 これが今のあなたた

    2018振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2019/01/02
    2018年の3つは「精いっぱい咲こう/精いっぱい散ろう」「終身雇用から終身信頼へ」「四十になったら、必ず一冊の本を書く覚悟を」でした。
  • 「感謝を好み、恩を嫌う現代人」 〜『生くる』より|Hiroshi SAKAI

    珠玉の言葉もいいけれど、ザラザラとした突き刺さるフレーズもまた、刺激あふれる「言葉のごちそう」です。 先日、執行草舟 氏の『生くる』を読みました。 (「生きる」ではなく「生くる」) 実業家、著述家、歌人である執行草舟氏が、節ごとにテーマを立てて、「学」とは何か、「真実」とは何かなどを語っていく骨太の一冊。1ページ1ページ読み進むのにとてもエネルギーを要する、そんなでした。 似非民主主義を疑え書内で、執行氏が繰り返し語るのは「似非(えせ)民主主義」という言葉です。現代日人へ「それでいいのか?」と問いかけるメッセージの数々が強く印象に残ります。 また、似た印象をうける2つの概念について、その違いが述べられています。 たとえば ・誠意と善意 ・憧れと夢 ・自(おの)ずからと自(みずか)ら ・仕合わせ と幸福 etc. 読者である僕らの常識に「これでもか!」と投げ込んでくる豪速球は、読むだけ

    「感謝を好み、恩を嫌う現代人」 〜『生くる』より|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2018/12/12
    「 感謝は、本人がそう思っているだけで、行ったことになり、満足できてしまう意識と言える。それに比して恩は、必ず何らかの形を示して報いなければならない 」
  • 漢弾地@単行本発売中 さん‏のツイート:【エッセイ漫画】あなたはきっと悪くなかった(全4枚)

    【エッセイ漫画】あなたはきっと悪くなかった(全4枚) https://t.co/x8H1jalp3O

    漢弾地@単行本発売中 さん‏のツイート:【エッセイ漫画】あなたはきっと悪くなかった(全4枚)
    hito-kan
    hito-kan 2018/08/20
    「そう言えて良かった」が、とてもあたたかい。
  • 求めよ、さらば与えられん : 故事ことわざ辞典

    求めよさらば与えられんの解説 【読み方】 もとめよ、さらばあたえられん 【意味】 求めよさらば与えられんとは、与えられるのを待つのではなく、自ら積極的に努力すれば、必ずよい結果が得られるということ。 【注釈・由来】 「さらば(然らば)」は、「そうすれば」「それならば」の意味。 ひたすら神に祈れば、神は必ず正しい信仰心を与えてくれるだろうの意味から転じて、何事も進んで行動する姿勢が大切であることをいう。 『新約聖書‐マタイ伝』の山上の垂訓にある「求めよさらば与えられん、叩けよさらば開かれん」に由来する言葉。 【出典】 『新約聖書』 【例文】 ・求めよさらば与えられん。ただじっと待っているだけじゃ何も好転しないぞ。 ・求めよさらば与えられん。必ず努力をすればした分だけの成果が得られる。 ・求めよさらば与えられんいうように、結果は自分の手で掴むもの、夢は見るものではなく叶えるものだ。 【注意】

    求めよ、さらば与えられん : 故事ことわざ辞典
    hito-kan
    hito-kan 2018/05/15
    ひたすら神に祈れば、神は必ず正しい信仰心を与えてくれるだろうということ。転じて、何事も進んで努力する姿勢が大切だという意味。 『新約聖書。マタイ伝』の山上の垂訓にある言葉
  • 「求めよ、さらば与えられん」の本当の意味: ITスペシャリストが語る芸術

    ソフトウェア開発技術者、神道家、タオイスト、神秘思想家Kayのブログ。 当ブログは、ライブドアブログに移転いたしました。移転先は、http://www.kaynotes.com/です。 当ブログは、2010年10月1日を持ちまして、ITスペシャリストが語る芸術(ライブドアブログ版)に移転をいたしました。 新ブログでは、これまで同様、心身と経済的平和を楽に整えた上で、霊的洞察を含めた至高の平安を目指すためのことを、より、実際的に分かりやすく述べて参りたいと思いますので、引き続き、ご愛読の程、よろしくお願い申し上げます。

    「求めよ、さらば与えられん」の本当の意味: ITスペシャリストが語る芸術
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the advent of generative AI, AI applications are transforming and reshaping various industries and changing how people work. Software development is no exception. San Francisco- and Tokyo-based startup Autify…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hito-kan
    hito-kan 2018/05/01
    “大事なのは、世界にインパクトを与えられるかどうかです。自分でコードを書くより、会社を運営することの方がそれを達成できると思います”(D'Angelo氏 − Quora CEO)
  • ドラッカーに学ぶ、自分の強みの見つけ方。

    ピーター・ドラッカーの言葉で最も有名なものの一つに 「強みの上に築け!」(Build on strength)があります。 企業やプロダクト、そして自分をコミュニケーションするためには まずは、自分の強みを理解することが肝心です。 ドラッカーは経営者の条件で 成果をあげるエグゼクティブの条件に人間の強みをあげています。 成果をあげるエグゼクティブは、人間の強みを生かす。彼らは弱みを中心に据えてはならないことを知っている。成果を上げるには、利用できるかぎりの強み、すなわち同僚の強み、上司の強み、自分自身の強み、を使わなければならない。強みこそが機会である。強みを生かすことが、組織の特有の目的である 自分の強みをしっかりと理解し、それを使って勝負をしないと勝ち目はありません。 適切な場所(ブルーオーシャン)で、自分の強みや仲間の強みを 徹底的に活用することで、期待した成果を上げられるのです。

    ドラッカーに学ぶ、自分の強みの見つけ方。
    hito-kan
    hito-kan 2018/04/07
    「強みを知る方法は一つしかない。フィードバック分析である」
  • 2018年春 学位授与式 - 立命館アジア太平洋大学

    2018年3月16日(金)、学は2018年春の学位授与式を行いました。学部と大学院併せて682名(国際学生205名(25ヶ国・地域出身)、国内学生477名)が晴れの日を迎えました。会場となった別府市のビーコンプラザには、世界各地から集まった卒業生のご家族や友人も集まり、学で培った様々な学びを糧にして新たなステージへ出発する卒業生を祝福しました。 式では出口治明学長が、卒業生たちへ次のようなメッセージを贈りました。「卒業生の皆さん、ご卒業当におめでとうございます。保護者の皆様をはじめとするご列席の皆様と共に皆さんの門出をお祝いしたいと思います。APUと協定を結んでいる東北地方有数の漁港の町、気仙沼には出船送りという行事があります。遠くアフリカまで漁業に出る遠洋漁船を見送る行事です。今日は、これから広い世界に羽ばたく皆さんに、3つのことをお話したいと思います。」 今日は、これから広い世界

    2018年春 学位授与式 - 立命館アジア太平洋大学
    hito-kan
    hito-kan 2018/03/26
    出口学長の祝辞全文を読みました。伝えたい3つのことが、はなむけの言葉へのストーリーになっている!
  • 働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく

    時間にしばられない働き方、場所にとらわれない働き方。今、「新しい働き方」が注目を集めています。パラレルキャリア・リモートワーク・子連れ出勤・フリーランスetc...Fledgeは、そんな「新しい働き方」の実例が見つかるインタビューメディアです。

    働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく
    hito-kan
    hito-kan 2018/03/24
    読み応えある対談記事。個人的共感はここ→「チームが良い空気になるために意識しているのは、「仕事の目」だけで相手を見ないこと。」
  • 「もっとも崇高な芸術は…」 〜 実在したグレイテスト・ショーマンの言葉 - ヒト感!!

    2月に公開された映画「グレイテスト・ショーマン」。 事前知識をあまり入れずに観にいったところ大正解! 音楽とストーリーに胸ふるわせられる、素敵な映画だった。 グレイテスト・ショーマン、最高だった! 後半、涙がとめどなく流れ出てきて、自分でも不思議な感覚だった。悲しい話じゃないのに…(笑) pic.twitter.com/b08AJ2HhqR— Hiroshi SAKAI (@hiroc_sk) 2018年3月11日 映画「グレイテスト・ショーマン」 グレイテスト・ショーマンは、実在した興行師(P.T.バーナム 氏)をモデルとして描かれたミュージカル映画だ。もちろん脚色はあるだろうが、略歴をみるとその波乱万丈ぶりは映画で描かれていた通りで、こんな人が実在したのか!と驚いてしまう…。 P.T.バーナム - Wikipedia 映画の雰囲気を知ってもらうために、公開されている予告編の中から、一番

    「もっとも崇高な芸術は…」 〜 実在したグレイテスト・ショーマンの言葉 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2018/03/13
    友人が激賞していたので観た映画。音楽とヒューマンドラマを愛する人に、強くオススメです♪
  • 千人の忠実なファン(改訂版)

    著者 ケヴィン・ケリー Kevin Kelly 訳  堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "1,000 True Fans" の日語訳である。 千人の忠実なファン(改訂版) これは、私が2008年に書いたエッセイを編集し、改訂したものである。今ではよく知られたこの考え方も、当時は萌芽期で不十分であった。アイデアの質を理解しやすくなるように書き直し、時代遅れになったものを削除した。この考え方は、ものを作る人、あるいは何かを始めようとする人にとって有益だと思う。より長い原文を読みたければ、この改訂版の後に掲載している。— ケヴィン・ケリー (訳注:ケヴィン・ケリーのサイトでは、改訂版の後に元の文章が続いているが、当サイトでは、改訂版と原文を別ページに掲載する。原文の翻訳はこちら。→「千人の忠実なファン」) -------------------- 創作者として成功する

    千人の忠実なファン(改訂版)
  • 経営理念 | 会社情報 | 株式会社ダスキン

    今も、生き続ける創業者の想い。 ダスキンが最も大切にしている、お客様への「やさしさ」。 その原点は、「祈りの経営」を生涯追求した創業者・鈴木清一の思想にあります。 「利益は喜びの取引から生まれるもの」として、 お客様の喜びを第一とする創業者の想いは、 経営理念というかたちで大切に継承され続けています。 ※創業者・鈴木清一(1976年元旦、中之島公会堂前にて) 経営理念は、現在も毎日唱和され、確認され続けています。フランチャイズに加盟する際も、ダスキンへ入社する際も、この経営理念に賛同していることが条件となっています。

    hito-kan
    hito-kan 2018/03/04
    喜びのタネまき。
  • http://socrates.media/about/

    hito-kan
    hito-kan 2018/03/02
    「たくさんの著者が提案・提出している“世界を生きる知恵”を、続々と良書を輩出する数多くの出版社の皆様の協力の元に収集し、著者自身からのメッセージとしてみなさんにお届けする」
  • 達郎さんの言葉を解説したのは、超ヘビーリスナーの大学教授です。 From Editors No.863

    2018.01.30HomeBRUTUS (ブルータス)達郎さんの言葉を解説したのは、超ヘビーリ … 達郎さんの言葉を解説したのは、超ヘビーリスナーの大学教授です。 From Editors No.863 『山下達郎のサンデー・ソングブック』で流れるのは主に50〜70年代のオールディーズ。番組を聴いているとシンガー、ソングライター、プロデューサー、アレンジャーなど、当時ヒットソングに携わっていた人々がいつしか線でつながり、ムーブメントの背景をなんとなく面で理解できてくる、そんな番組です。 今回の特集メインコンテンツは達郎さんの語りの書き起こしですが、それをより深く理解するために、解説を書いてくださったのが慶應義塾大学教授の大和田俊之さんです。大和田さんの専門はアメリカ文学・ポピュラー音楽研究で著書に「アメリカ音楽史」、長谷川町蔵さんとの共著「文化系のためのヒップホップ入門」などがある研究者

    達郎さんの言葉を解説したのは、超ヘビーリスナーの大学教授です。 From Editors No.863