タグ

ブックマーク / it.srad.jp (88)

  • Amazonマーケットプレイスの偽レビュー問題、☆5レビューを集めたあとに商品を変更する手口が確認される | スラド IT

    Amazonで販売されている商品に対する偽レビュー・やらせレビューはたびたび問題となっているが、最近では商品を出品してレビューを集めた後、写真や商品説明を変更するという不正行為が起きているという(BuzzFeed)。 取り上げられているのは、ぱっとみて意味の分からない商品名で出品されている50円の数珠。これらには家電製品をレビューしたかのようなレビューが投稿され、その後に商品名や写真を変更することで、高評価のレビューが付いている商品のように見せかけるという手口のようだ。さらに、実際に商品を購入すると写真の家電製品ではなく数珠が届いたり、商品が一切届かないというトラブルもあるという。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2018/08/06
    Amazonマーケットプレイスの偽レビュー問題、☆5レビューを集めたあとに商品を変更する手口が確認される (https://t.co/uwa5EuMgU1)
  • Facebookの広告は人口よりも多くのユーザーにリーチできる? | スラド IT

    ストーリー by headless 2017年09月09日 19時11分 ※個人の感想です。 部門より Facebookが広告主向けのAdverts Managerツールで説明しているリーチ人数が人口よりも多いことが指摘されている(BetaNewsの記事、 Fortuneの記事、 CNBCの記事、 The Guardianの記事)。 Pivotal Research Groupのアナリストによれば、ツールは米国で4,100万人の18~24歳、6,000万人の25~34歳、6,100万人の35~49歳にリーチできると説明しているそうだ。しかし、米国の昨年の国勢調査データでは18~24歳は3,100万人、25~34歳は4,500万人、35~49歳は6,100万人とのこと。 Fortuneが確認したところ、ツールは英国で580万人の20~24歳、640万人の25~29歳、520万人の30~34歳

  • Windows 10をアップデート後、ディスククリーンアップで3.99TBの項目が表示されるとの報告 | スラド IT

    Windows 10の更新プログラム関連のトラブルが先日も話題になったが、11日に配信開始されたKB3194798/KB3192441ではインストールに失敗するユーザーがいる一方、成功した環境でディスククリーンアップを実行すると3.99TBの項目が表示されるといった報告も出ている(Softpediaの記事、 InfoWorldの記事、 Windows 10 update history)。 KB3194798はWindows 10 バージョン1607(Anniversary Update)の累積的な更新プログラムで、インストールするとOSビルドが14393.321に更新される。KB3192441はWindows 10 バージョン1511用の累積的な更新プログラム(OSビルド10586.633)だ。11日には初期バージョンのWindows 10向けに累積的な更新プログラムKB3192440

    Windows 10をアップデート後、ディスククリーンアップで3.99TBの項目が表示されるとの報告 | スラド IT
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2016/10/16
    あと3年くらいは7をつかい続けたい。
  • Microsoft Edgeで改善すべき点、どんなものがある? | スラド IT

    Windows 10 Anniversary Updateで拡張機能サポートなど大幅に機能が向上したMicrosoft Edgeだが、StatCounterのデータによれば直近7日間(8月12日~18日)のシェアは3.15%にとどまる。同期間のWindows 10のシェアは24.43%であり、EdgeはWindows 10専用であることから、Windows 10ユーザーの13%弱が使用している計算になる。日では5.19%と世界全体よりも多いが、Windows 10のシェアも32.17%なので、およそ16%が使用していることになる。一方、NetApplicationsの7月分データではEdgeが5.09%、Windows 10が21.13%となっており、Windows 10ユーザーのEdge使用率は24%となる。 Microsoftのさまざまな努力にもかかわらずEdgeの使用率が伸びない原

  • スパルタン、クローム拡張に対応? | スラド IT

    Windows 10に搭載されるとされているMicrosoftの新Webブラウザ「Spartan」(スパルタン)で、Google Chrome向けの拡張が利用できるという話が出ている(Windows Central)。 Chrome向け拡張は多くリリースされており、これが事実であればSpartanの拡張性は非常に高くなる。IEの拡張と言えばツールバーなどの使えないものが多く思い浮かぶが、Spartanはヘビーユーザーでも使えるブラウザになるかもしれない。とはいえ、100%の互換性があるわけではないだろうが。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2015/01/22
    チョイ期待。
  • 交際が始まるとFacebookの書き込みパターンに変化が起きる | スラド IT

    Facebook上のプロフィールには「既婚」や「独身」などの婚姻/交際情報を記載する欄があるが、これが「独身」から「交際中」に変化すると、Facebookのタイムラインへの書き込みの回数もそれに比例して変化するという話が出ている(Atlantic、slashdot)。 Facebookのデータサイエンティストが行った分析によれば、交際が始まるまでの100日間で、徐々にタイムラインへの書き込みが増加し、交際が始まった日から書き込み回数が一気に減少するのだという。恐らく、カップル同士で共に過ごす時間が増えるため、オンライン上で交流する時間が削られてしまうのだろうとのこと。 また、タイムライン上の交流で使われる言葉について分析を行ったところ、交際が始まると交際前と比較して、「愛」、「素敵」、「幸せ」などのポジティブな感情を表す言葉の比重が、「嫌い」、「傷ついた」、「最悪」などのネガティブな言葉よ

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2014/02/20
    だそうですよ、しかしデータサイエンティストさんって言うこと意外にフツーやなぁ
  • パナソニック、社内情報部門を削減。社員を富士通と日本IBMに転籍させて業務委託へ | スラド IT

    パナソニックが社内の情報システム開発部門を削減すると報じられている。 同部門は「パナソニックITソリューションズ」として子会社化されているが、その約1500人の社員のうち1000人を富士通と日IBMに転籍させ、そこに業務委託する形にするそうだ。「経営の合理化と人件費圧縮」が目的とのこと。短期的には確かに効果はあるのかもしれないが、業務に密着したシステムを外部に委託することは今後コスト高の要因になるような気もするのだが……。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2014/01/03
    スマート首斬り??
  • NHKのネット連携テレビ規格「Hybridcast」はHTMLと密接に関わっている | スラド IT

    NHKが先日「Hybridcast」という、ネットと連携できるテレビ規格を発表したが(AV Watch)、このHybridCastではテレビ画面全体がHTMLでマークアップされた画面上に表示されるという構造になっているらしい(HTML5 Experts.jp)。 たとえばTV番組上にニュースなどが表示される画面では、TV番組が1920×1080サイズのObject要素としてレンダリングされ、その上にCSSで座標などが指定されたdiv要素が配置される、といった形で実現されているという。また、リモコンの操作はキーボードイベントとして扱われ、非同期のデータ取得にはXMLHttpRequestが使われるなど、ほぼHTML5での実装になっているそうだ。 対応ハードにはWebブラウザを実装する必要があるが、制作側はWebのノウハウを流用できるので作りやすそうだ。これならニコニコ動画のような、TV画面上

  • COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能 | スラド IT

    米軍では兵士に正しく給与が支払われないことがしばしばあるという。ロイターの記事によれば、古い給与・会計システムが原因らしい(Reuters Nextの記事、 家/.)。 米国防総省の給与システムはCOBOLで、700万行に及ぶコードの大半は1960年代に書かれたものだという。コードは数十年前から更新されておらず、エラーも多発するが、古くなるにつれて維持が困難になっているそうだ。さらに、ドキュメントはかなり前に失われており、実質的に更新は不可能とのこと。国防総省では10億ドル以上かけて新しいシステムを導入しようとしたが、これも失敗に終わっているとのことだ。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/07/14
    ほったらかしかよぉ。→ "COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能"
  • スラッシュドットが聞く: Google Readerの代わり、どうする? | スラド IT

    廃止を惜しむユーザーの声にもかかわらず、Google Readerの7月1日サービス終了という予定は変更されないようだ。当初はシンプルなニュースリーダーだったGoogle Readerは、ソーシャル機能の統合など大きな進化を遂げた。その後、Googleのソーシャル戦略によりユーザーインターフェイスが変更された際には、変更を元に戻してほしいという署名運動も展開された。すでに移行を済ませている方も多いと思われるが、Google Readerに代わって今後は何を使用する予定だろうか。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/06/16
    feedly使いつつ、まだなんかほかのがあるんではないか、と迷走中。
  • 30日の開発期間で作られたオープンソースのオフィススイート「Joeffice」 | スラド IT

    フリーランスJava開発者Anthony Goubard氏は、「わずか30日」で開発したというオープンソースのオフィススイート「Joeffice」を発表した(NETWORKWORLD、家/.)。現在はアルファ版で、ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーションプログラムとデータベースソフトウェアが含まれている。WindowsMac OS X、Linuxで動作するほか、Webブラウザで動作するオンライン版も用意されている。 同氏は開発過程をYouTube上に公開しており、Joefficeの開発にかかった時間はわずか30日だったという。Goubard氏によれば、このオフィススイートはNetBeansプラットフォームを使用して構築され、一般的なオープンソースのJavaライブラリを使用しているという。ライセンスはApache 2.0 Licenseとのこと。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/05/29
    30日の開発期間で作られたオープンソースのオフィススイート「Joeffice」
  • Yahooは本当にカムバックできるのか? | スラド IT

    家/.記事「Ask Slashdot: Could Yahoo Actually Stage a Comeback?」より。 Tumblrを11億ドルで買収したばかりのYahooであるが、その後すぐに取りかかったのは、2005年にFlickrを買収したものの放置して使い物にならなくなっていたFlickrを立て直すことであった。YahooFlickrアカウントの無料記憶容量を1TBまで引き上げ、webサイトのデザインも刷新、Google Android向けに新たなFlickrアプリも公開した。 CEOのMarissa Mayer氏が、機能面でGoogleやFacebookと張り合おうとしているのは明らかであるが、その道のりは険しい。問題のある企業体質や商品のポートフォリオを改善して、勝負できるまでに態勢を整える必要がある。しかも、Yahoo歴史のゴミ箱の淵で落ちそうになっていると見る世

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/05/24
    日本国内(わたしの同僚各位だけなのかな)はネットでの情報収集はYahooからってひとがおおい
  • Yahoo、Flickrを全面リニューアル、1TBまで無料アップロード可能 | スラド IT

    Flickrがようやく全面リニューアルされた。Yahoo!のTumblr買収発表会で「Tumblrはダメにしない」と約束するはめになった原因は、FlickrYahoo!に買収されたあと、全く改善されなかったことにあるが、今回のリニューアルはその反省を生かしたものであるようだ(Engadget)。 リニューアル後のユーザーインターフェースは一新され、サムネイル画像が大きくなり、テキストの説明文はオーバーレイで表示する形に変更された。また無料で1TBのでの写真がアップロードできるようになったほか、TumblrはもちろんFacebook、TwitterPinterest、メールで共有するボタンも付くように変更された。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/05/22
    え?!わざわざ料金払って容量追加したのに(´;ω;`) いまさらジローさんだわ(´;ω;`)
  • 新幹線ポイント故障、原因は虫 | スラド IT

    9 月 3 日午前 8 時 30 分頃、新幹線車両所構内で発生したポイント故障のため、こだま 810 号の発車が約 40 分遅れ、乗客 500 人に影響を与えた (YOMIURI ONLINE の記事、asahi.com の記事より) 。 ポイント故障の原因は体長約 2 センチの虫が制御機器に入り込み電気回路の接触不良を発生させたことによるもの。担当者によると制御機器は密閉されており、来虫などが入ることはないという。虫はゴキブリかカメムシらしく、発見時には既に死亡していた。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/05/16
    カメムシ(もしくはゴキブリ?)が新幹線をとめたハナシ。
  • なぜ企業は古いソフトウェアをアップグレードしないのか | スラド IT

    政府機関や大企業の中にも、IE6に依存する古いソフトウェアを使用しているところがある。そして彼らは多額の費用を理由にアップグレードしようとしない。しかし、古いシステムを使い続けるほうが費用が高くなるだろう。コンピューター以前の時代、企業はたくさんの人を雇い、手計算で処理を行っていた。これらの人々をコンピューターで置き換えることで、企業は多額の給料を節約できたはずだ。そこで質問したい。節約したはずの金はどこに消えたのか。その金の一部を使えば、骨董品のようなシステムから最新のシステムに置き換えることができるだろう。それでも、大きな組織では多額のアップグレード費用を理由に古いシステムを使い続けている。非効率で古いシステムを使い続けることは、むしろ金を無駄にすることになるのではないだろうか。 コストもさることながら、自分たちがアップグレードを担当しなくていいよう先延ばしにしてしまうこともあるのだろ

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/05/11
    機嫌よく動いとるもんにわざわざ手をだしたくない,,,,
  • 英国のIT管理者は73%がストレスのために退職を考えているという調査結果 | スラド IT

    GFI Softwareが英国で実施したIT管理者のストレス調査によると、ストレスのために退職を考えている人の割合が昨年の69%から73%に上昇したそうだ(GFI Softwareのプレスリリース、 Help Net Securityの記事、 家/.)。 ストレスの原因としては、経営陣との関係と答えた人の割合が35%と最も高く、これに厳しいスケジュールや予算の不足が続く。前回の調査ではユーザーがストレスの原因とする回答が2位だったが、今回は4位に後退している。現在の仕事をやめたいと考えるITスタッフは従業員が100~249名の企業に多く、500名以上の企業では比較的少ない。また、21%が週3~5時間残業しており、12%は週8~10時間残業している。全体では49%が週6時間以上残業しているそうだ。28%が仕事のために睡眠不足となり、30%が計画していた家族との時間を過ごすことができなかった

  • Google Reader、7月1日でサービス終了 | スラド IT

    Googleのサービスは一種の生態系を成しているわけですが、アイデア勝負ではじまるサービスが多いなか、生き残れるかどうかは生態系のなかで確固たる位置を構築できるかどうかなわけです。 昨今のGoogleサービスは基幹としてGoogle+への流入と、Google+の滞留時間を向上するようなことが期待されている場合が多くなっています。 リーダーそのものはインターフェースになって、そこの流出先はあとで読む系のサービスになってしまっているのが現状かと。 実はGoogleリーダーでは、来mixiにおけるmixiニュースのようなことを期待していた部分があったのではないでしょうか?mixiニュースはmixi衰退の原因にも挙げられていましたが、ニュースをネタにしたコメントを行うことで滞留時間の向上には貢献していたかと思います。(ただ、来の日記サービスとしての質の低下に繋がったのも間違いありません。) と

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/03/14
    ナヌーーー((((;゚Д゚)))))))!
  • Google Chrome が Twitpic を悪質なサイトと検出、多数のサイトが閲覧できない状況に | スラド IT

    年末の出来事と言うことであまり話題になっていなかったかもしれないが、12 月 30 日ごろから Google Chrome が写真共有サイト「Twitpicに対し「マルウェアを配布しているサイト」として閲覧をブロックする事件があった (Twitpic の公式 Twitter アカウントによる つぶやきより) 。 Twitpic にアップロードされた写真は多くの Web サイトやブログから参照されていたため、Twitpic にアップロードされた写真を埋め込んで表示していた Twitpic とは直接関係ない多くのサイトが同時にブロックされるという事件に発展した。Togetter によるまとめにもあるように、タレコミ子もはてなブックマークの人気ブックマークページの一部にアクセスできないという現象を確認した。問題は 31 日中に解決した模様。 これについてThe Next Web の記事でも取り上

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/01/06
    「このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 434 ページのうち 4 ページで、ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。。。」云々
  • ITスキルを持ったシニアの働き口は? | スラド IT

    私は1980年代半ばからIT業界に身を置き、主に金融機関で働いてきた。しかし、プログラマー(JavaやC#、PL/SQL、Unixスクリプト)およびテクニカルリードとして16年勤めた会社で、業務が外部委託されることになり職を失ってしまった。これが2009年のことで雇用は冷え込んでおり、それから3年間、就職口を見つけられないでいる。もしも40代ならとっくに仕事が見つかっているはずだが、やはり60代では厳しいようだ。そこで、CompTIA A+の取得を考えているのだが、実際に就職に役立つものだろうか。年寄りはウォルマートの挨拶係(入り口で挨拶したりカートを渡したりする係員)になるしかないのだろうか。 ITスキルを持っていたとしても60も超えればただのシニアと変わりないのだろうか。今は働き盛りの/.Jerも定年退職後に第2の仕事を探すかもしれないだろう。どんな職をあたる?

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/11/11
    無駄に給料の高い職種だからねェ。起業するしかないのかもねぇ。
  • 米フロリダのゴキブリ大食い大会で優勝の男性、終了直後に倒れ死亡 | スラド IT

    米フロリダ州でゴキブリの大い大会が開かれ、優勝した Edward Archbold 氏が会場で倒れて死亡した (東京新聞の記事、インターネットコムの記事より) 。 Archbold 氏はゴキブリだけでなくミミズおよびヤスデの大い大会にも参加していたということで、べた量はゴキブリ約 30 匹、ミミズ約 30 匹、ヤスデ約 100 匹とのことである (MSN産経ニュースの記事) 。日で見かけるサイズのゴキブリを 30 匹べるだけでもドン引きのレベルだが、フロリダのゴキブリは大きい。大会で振る舞われたものは体長 7 〜 10 cm ほどの生きたものとのことである。 優勝賞品は 850 ドル相当のニシキヘビ。死の対価として相応であるかどうかについては個々人の判断に委ねるとする。ゴキブリは爬虫類のエサ用に管理された環境で飼育されたものとのことで、他の参加者に死亡者がいないこと、何らかの細菌

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/10/12
    記事いわく「食べた量はゴキブリ約 30 匹、ミミズ約 30 匹、ヤスデ約 100 匹」 - 米フロリダのゴキブリ大食い大会で優勝の男性、終了直後に倒れ死亡 | スラッ...