2016年12月2日のブックマーク (9件)

  • 男が結婚相手に求めるもの

    女が選ぶ相手に高収入とか外見とか家事参加とかの条件が有るように、男にも求める条件は有る。 が、あまりにも女側の意識がかけ離れているので、ここに求める条件を書いていきたい。 1 精神が安定していて、一人で遊べる楽しみを持っている これ超重要。 多数の女は疲れて帰ってきた男にウザいくらいの構ってちゃん。 キラキラとかカワイイとかどうでもええんや。噂話もいらん。 一人で遊べる習慣の無い子供は、落ち着きが無いと保育所で言われるだろ?ましてや大人なら尚更なんだよ。 メンがヘラってる女とか側に居るともう最悪。女のメンヘラ率って、男に比べて異常なほど高いのは何でだ? 2 金銭管理能力 家計費と小遣いを混ぜるな。サンポールより危険だ。 金の管理は人生の管理だ。何故か財布の紐を握りたがる女が日では多いが、お前にその覚悟は有るか? 出来ないならお前の人生は終わると思って、緊張感を持って管理して欲しい。これは

    男が結婚相手に求めるもの
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    健康第一。女は頑丈で使い減りしないのが一番だと手塚治虫も言っている。
  • がん患者の心理療法に「マジックマッシュルーム」が有効

    By Kirt Edblom マジックマッシュルームはシロシビンという幻覚作用を持つ成分を含有するキノコで、日を含む多くの国で所持や使用が法律で禁止されています。そんなマジックマッシュルームをがん患者のサイコセラピーに使用すると、がんに由来するうつ病や不安を著しく軽減し、人生の幸福感が高まるなどの効果があることが判明しました。さらにこれらの影響は6カ月間以上持続するとのことです。 Magic mushroom drug helps people with cancer face death | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2114789-magic-mushroom-drug-helps-people-with-cancer-face-death/ マジックマッシュルームに含まれるシロシビンは世界的に違法とされてい

    がん患者の心理療法に「マジックマッシュルーム」が有効
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    大麻が合法化されたら次はマジックマッシュルーム、さらに…とエスカレートするのかな。
  • <庵野監督>古巣を提訴…エヴァ制作会社に債務返還求め (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「シン・ゴジラ」で監督を務める庵野(あんの)秀明氏が経営するアニメ制作会社「カラー」(東京都杉並区)が、かつて庵野氏が在籍し、エヴァンゲリオンなどの制作に関わったアニメ制作会社「ガイナックス」(武蔵野市)に対し、借入金約1億円の支払いを求める訴訟を東京地裁立川支部に起こしていたことが分かった。ガイナックスの経営難に伴う資金繰り悪化が背景とみられる。 ガイナックスの山賀博之社長と庵野氏は大学時代からの友人。1984年の同社設立には庵野氏も関わり、2007年の退社後も協力関係が続いていた。 訴状などによると、両社は、庵野氏が手掛けた作品の商品化でガイナックスが収入を得た場合、一定の使用料(ロイヤルティー)をカラーが受け取る契約を結んでいた。しかし、ガイナックスにカラーに対する多額の債務が発生。カラーは14年8月、1億円を別途貸し付けるなどしたも

    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    ガイナ、庵野に逃げられ今石に逃げられ、今誰がいるんだ?
  • 若者の車離れ「自動車ゲーム」が原因 「トヨタ自動車幹部」発言に異論続々

    若者の車離れが起こっているのは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車の幹部が語った、という記事をきっかけに、ネットで議論に発展している。実車のようにリアルに描かれた自動車ゲームを楽しみ、それで満足する若者が増えたため車を買わなくなった、という理屈だが、当にそれが原因なのだろうか。 トヨタ幹部の発言は、毎日新聞のニュース・情報サイト「毎日jp」のコラム「憂楽帳」(2009年10月19日)に掲載されている。 「あんなリアルな遊びがあれば車なんか要らない」 タイトルは「デートカー」。若者が自動車に興味を持たなくなった理由について、 「トヨタ自動車の幹部は『家庭用ゲーム機がいけない。あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう』と嘆いた」 と書いている。 確かに90年代半ばに家庭用ゲーム機「プレイステーション」が登場以降、自動車ゲーム「リッジレーサー」など、3次元で車やコースがリ

    若者の車離れ「自動車ゲーム」が原因 「トヨタ自動車幹部」発言に異論続々
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    自動車メーカが派遣や期間工に車を買えるだけの給料を払ってないことが最大の原因だろうに。
  • 「脱原発」だけを叫ぶのは都合が良すぎる - とある編集者の晒しな日記

    これはだいぶ以前から考えていたことなのだが、なかなかこの考えを吐露する場がなかったので、記事にする前に躊躇はした。しかし、原発の問題も国民の多くから忘れ去られてきているかもしれないので、あえてここで書かせていただきたい。この記事を書くにあたって前置きをさせていただくが、私は原子力に関してズブの素人である。 1.事故が起きてから「脱原発」では説得力が無い 脱原発へ向けて精力的に活動されている方がいることは知っている。将来的に脱原発を目指すべきであることも分かっている。しかし、東日大震災の津波によって、ある日突然福島第一原子力発電所の事故が起きたからといって、途端に脱原発を唱え始めたのだとしたら、それは少々筋が違うような気がしてならない。 なぜなら、日国民はこれまで数十年もの間、原子力エネルギーの恩恵に与ってきたという事実があるからだ。排ガスを出さない極めてクリーンなエネルギーとして国民を

    「脱原発」だけを叫ぶのは都合が良すぎる - とある編集者の晒しな日記
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    だから脱原発というなって?アホか。
  • 高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」

    11月14日に茨城県つくば市で、15日に愛知県知多市で、16日に千葉県栄町で、さらに20日には福岡県で2件と、高齢ドライバーによる事故は後を絶たない。 10月28日には、横浜市で軽トラックが小学生の集団登校の列に突っ込み、小学1年生の男児1人が犠牲になった。ドライバーの87歳男性は認知症の発症を疑われている。 こうした高齢ドライバーによる事故を防ごうと、国や自治体、メディアが一体となって65歳を超えた高齢者の「免許自主返納」を盛んに促す状況が続いている。 来年3月に施行される改正道路交通法では、75歳以上の免許更新時の認知症検査体制が強化される。11月15日に開かれた政府の関係閣僚会議でも、この改正道路交通法の円滑な施行に万全を期すとともに、事故防止の対策を積極的に講じるよう指示が出された。 ◆運転は“脳トレ” だが、こうした動きのなかで、語られていない側面がある。それは「免許返納に伴う高

    高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    命がけのデス脳トレか。
  • ゲッターロボが麻雀と合体!? 近代麻雀で次号「ゲッターロボ牌」開始

    ゲッターロボが麻雀と合体!? 近代麻雀で次号「ゲッターロボ牌」開始 2016年12月1日 20:15 1359 152 コミックナタリー編集部 × 1359 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 815 326 218 シェア

    ゲッターロボが麻雀と合体!? 近代麻雀で次号「ゲッターロボ牌」開始
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    こういうのはケン石川先生本人に描いてもらいたかった。
  • 【新連載:空想科学ゲーム読本】実は卵より弱かった!『スペランカー』の死ぬほど死にやすい虚弱っぷりを柳田理科雄が検証してみた

    マンガやアニメの世界を科学的に検証し、世代を超えて楽しまれるベストセラー『空想科学読』でおなじみの“空想科学研究所”が、電ファミニコゲーマーで連載開始! 主任研究員・柳田理科雄氏が、ゲームを“科学”して“空想”します。 記念すべき第一回は、“虚弱体質”の代名詞・『スペランカー』がテーマ。主人公キャラの虚弱っぷりに迫ります。 文/柳田理科雄 イラスト/近藤ゆたか ※画像はWiiUバーチャルコンソール版です。任天堂ホームページより。 すぐ死ぬことで有名な『スペランカー』。ゲームにおいて、特徴が際立っていることは、とても大切なのだろうけど、いくら何でも死に過ぎだと思う。 小さな窪みに落ちただけで死ぬ! ロープやハシゴやエレベーターから降りるとき、ちょっと落差があったら死ぬ! 下り坂でジャンプすると死ぬ! 自分が仕掛けた爆弾の爆風で死ぬ! ブラスター(マシンガンみたいな武器)を撃ち過ぎるとエネル

    【新連載:空想科学ゲーム読本】実は卵より弱かった!『スペランカー』の死ぬほど死にやすい虚弱っぷりを柳田理科雄が検証してみた
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    近藤さんのイラストは相変わらずいいな。
  • 量は質を凌駕するのか? - サンドアートライフ

    量は質を凌駕するのか? 量は質を凌駕するという名言があるが、続けることで技術力が高まっていくことは間違いない。 アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム=リンカーンは「木を切り倒すのに6時間もらえるなら、私は最初の4時間を斧を研ぐことに費やしたい」と言ったそうだ。 自分の目的を達成させるためにやるべきことは、まずは「自分を磨くことだ」なのだ。 僕は毎日休まずに絵を描き続けることで、少しずつ他人から認められるようになった。 だからこそ実感しているのは、圧倒的な量をこなし、失敗を重ねながら質を磨いていくことはとても大切だということ。 ブログに例えるとわかりやすいかもしれないが、やはり毎日更新しているブログは面白いし、読みやすい。 それは毎日文章を書き続けることで、文章力や想像力が鍛えられていくからだ。 それは絵も同じ。 毎日描くことで、画力と想像力が養われていく。 なりたい将来の姿があるのなら

    量は質を凌駕するのか? - サンドアートライフ
    hobbling
    hobbling 2016/12/02
    量が質を保証する。