タグ

雇用に関するholyppのブックマーク (8)

  • 受けるだけで若返る魔法の研修 - Joe's Labo

    さっきたまたま見つけて思わず笑ってしまったのがコレ。 お馴染み、厚労省指定天下り機関「労働政策研究・研修機構」が、 職員募集で「33歳以下」と年齢差別しているじゃありませんか。 「求人出したいけど、ぶっちゃけ35歳以上はいらないよね。でも今は年齢制限しちゃ いけない決まりなので、中高年がたくさん殺到してきてうざいよね」 と頭を悩ます全国の採用担当者には朗報だろう。 「長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、特定の年齢層の労働者を対象とする」 と一筆書いておけば正々堂々と年齢差別が出来るわけだ。良かったね。 さて、厚労省や連合といった既得権層よりの論者の中には、流動化論に対して 「再就職訓練等のセーフティネットの充実が先だ」というロジックを弾よけに使うものがいる。 この手の言葉を出されると、まず正面切って反対されることはないから、この弾よけは とても強力だ。 ただ、人事的な立場からすると、

    受けるだけで若返る魔法の研修 - Joe's Labo
    holypp
    holypp 2010/09/17
    爆笑、嘲笑、失笑、どれをするも自由。苦情を言うのも自由。私は「悲しみの涙」だけどね。「応募資格 昭和52年4月2日以降に生まれた者で、四年制大学卒業者(平成23年3月卒業見込者を含む。)」は、無いよ
  • 天下りが無くならない理由 - Joe's Labo

    天下り廃止は、民主党から共産党まですべての政党が掲げる目標だ。 有権者の支持、(官僚以外の)実務者層の支持もある。ある意味、これほど争点のない 政策目標も無いはずだ。 にもかかわらず、なぜ天下りは90年代から一向に無くならないのか。 それは「天下り廃止=日型雇用の完全否定」となるためだ。 入省年次による職能給を 全廃して、職務給ベースに切り替えつつ、各ポストは流動化して抜擢・降格を実施する。 専門的なポストについては大学、シンクタンク等からのヘッドハンティングも進め、人材の 最適化を図る。 要するに、僕が普段言っている雇用流動化を霞が関の中でまずやってみてね、ということだ。 こうなると途端にハードルは跳ね上がってしまう。 これが、天下り廃止をやるやると言いつつ誰も出来ない理由である。 ただし、天下りを辞めさせるだけでいいならもっと簡単な方法はあって、出世の芽の無くなった 官僚をラインから

    天下りが無くならない理由 - Joe's Labo
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    holypp
    holypp 2010/08/12
    こっちを解決したらどうですか>高校受験とか大学受験とかは落ちても一応大丈夫だったけど、就活の場合、その後の40年くらいが決まってしまう。
  • 【87.6社】 優秀な学生を採用するために選考を重ねることが、優秀な学生を育む機会を奪っているという矛盾:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

    【87.6社】 優秀な学生を採用するために選考を重ねることが、優秀な学生を育む機会を奪っているという矛盾 さすがに就活ピーク時期ということもあって、大学内でスーツ姿の学生を見かけることが普通になっている昨今。先回も紹介した株式会社ディスコの調査で、「5月1日現在の一人あたりのエントリー社数平均は【87.6社】」という結果が出ていますが、このままでは100社を突破するのも時間の問題かもしれません。就活の負担は、学生に相当重くのしかかっています。 そんな中で今週、ある学生の就活相談を受けた後で、彼がつぶやいた言葉が妙に耳に残っています。 「エントリーシートを出すまでが長いんです」 彼の言葉の意味は、仮に応募したい企業があって、そこに申し込もうと思っても、エントリーシートを出すまでに「仮エントリー」「プレエントリー」といった関門が設けられており、そこでは「WEBテスト」「質問会」「会社説明会」な

    【87.6社】 優秀な学生を採用するために選考を重ねることが、優秀な学生を育む機会を奪っているという矛盾:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ
    holypp
    holypp 2010/05/30
    泣ける>学生らしい体験もこれから、卒論のタイトルすら決まっていないという段階で、彼らに面接で「学生時代に最も力を注いだことは何ですか」と質問して、果たして意味があるのでしょうか
  • asahi.com(朝日新聞社):「新卒切り」に気をつけて 甘い採用計画、新人が「調整弁」 - 教育

    4月の入社時期の前後、内定学生や新入社員が理不尽な要求をされ、内定辞退や退職を迫られるケースが目立っている。「新卒切り」とでも言うべき事態だ。専門家は「きちんと採用計画も持たず、新人を調整弁にする企業もある」として、就職活動をする学生に注意を呼びかけている。 ■怒鳴られ続け、9日目「自主退職」  今春、京都市の私大大学院を卒業した男性(25)は、入社9日目で「自主退職」した。  神戸市に社を置くITコンサルタント会社に内々定が決まったのは昨年5月。東京に配属されたため都内に引っ越し、4月1日に入社した。  初日。少し早めの15分前に出社した。いきなり上司から「他の人はもっと早く来ている。意欲が足りない」と叱責(しっせき)された。その後も、電話の応対や退社時間をとがめられ、「落ちこぼれ」「分をわきまえろ」「君が劇的に変わらなければ一切仕事はさせない」と怒鳴られ続けた。  出社3日目からは、

    holypp
    holypp 2010/05/25
    世も末。
  • 【書評】7割は課長にさえなれません~年齢で人の価値が決まってしまう国~

    書籍 7割は課長にさえなれません (PHP新書) 評価 ★★★★★ 失敗が許されない日社会の息苦しさを感じている人達は読みましょう。 書では第1章の章題から胃が痛くなるようなものが並んでいます。 「第1章 年齢で人の価値が決まってしまう国」 「売り手市場 売れていくのは新卒だけ(30歳、派遣社員)」 「晴れの入社式 夢も希望も 捨ててまいりました(22歳 学生)」 「二人産んだら あとがない(37歳、女性一般職)」 履歴書に年齢を書くことが当たり前だと思っている人がいるかもしれません。でも、当たり前じゃありません。例えば私は米国企業向けに英文履歴書を書いた際には年齢・性別・写真の情報を明らかにする必要はありませんでした。日の常識が必ずしも世界の常識ではありません。そして履歴書に年齢を書く必要がなければどのような可能性が生まれるでしょうか。例えば、現在は浪人・留年込みで寄り道は2年しか

    holypp
    holypp 2010/05/14
    新卒とか外資とかの話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    holypp
    holypp 2010/01/13
    年功システムは、人口が増加しているとき維持可能。そうでないならば、年長者が権益を手放すか、移民で若者を増やさなければ破綻する。
  • たった1年で5100万の雇用を生み出すアメリカの雇用流動性 – 愛の日記

    最近までシリコンバレーに住んでいたが、去年の今頃のシリコンバレーでのレイオフの勢いは凄かった。友人、近所の人、セミナーで会う人・・・とにかく会う人の多くが求職中で、「最近どうですか?」「いやー、今レイオフされて仕事探してるんですよ」なんて会話が当然のように飛び交っていた。 当時は「世も末だ」と思ったものだが、そんな皆さんの一年後の現状を見てみると、今ではほぼ全員が新しい職場で働いている。こういう状況を見ると、アメリカの雇用の流動性はすごいなあと思う。そんな事を思っているところ、僕が尊敬する数少ない(当に少ない!)経営者の一人であるトム・ピーターズのブログにこの流動性を裏付ける数字が書いてあった。 アメリカの2008年9月から2009年9月の12ヶ月の雇用状況の話だが、この間に、無職の人口が600万人増加した。ここですごいのは、5700万の職が失われ、5100万の新たな雇用が発生した結果が

  • 1