タグ

2011年11月17日のブックマーク (7件)

  • 「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:父親 「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」(痛いニュース) 最初にこのタイトルを見たとき、僕は「まあ、ありなんじゃないかな」と思いました。 でも、きっとこういう親に対して、ネットの「正論原理主義」の人たちは厳しく反応するはず! ……と予想していたのですが、実際はそうでもなかったみたいです。 たぶん、僕が子どもだった30年前くらいだったら(まだ東京ディズニーランドはありませんでしたが)、「学校を休んで親と遊びに行く」というのは、「反社会的行為」として、大バッシングを受けていたはず。 もちろん、当時だって「平日にしか親が休めない子ども」はいましたから、現実には、なんらかの理由をつけて、学校を休んで遊びに行っていた親子は存在していたのかもしれません。 僕自身も、子どもの頃、一度だけ学校を休んで、親と一緒に京都に行ったことがあります。 その時は、サボる側である小

    「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」 - 琥珀色の戯言
    holypp
    holypp 2011/11/17
    むしろ休むべきと思う。子供は楽しくて一生覚えてるだろうし、それは一日学校に行くよりも大事なことだと思う。仕事も一緒で、デスマーチだろうと旅行を予定していたなら行ってきたら良い。
  • 「○○年にエンジニアの女子率を×%にします」の滑稽 | おごちゃんの雑文

    なんかTLで見掛けたんで。 特定の会社をdisするつもりはないんで、どこが言い出していることかあえて調べないで書く。 おそらくは女子の雇用をどーにかしようとゆー、ピュア()な発想からの発言なんだろうけど、滑稽でしょうがない。 エンジニアのとゆーか、仕事をする者の評価の軸は、 どれだけの成果を出せるか に尽きる。その「成果を出せる能力」は、いろんな軸があって、技術力かも知れないし、実績かも知れないし、コミュ力かも知れない。それは、それぞれの会社や環境によるもので、モノサシは一つじゃない。でも、求められるものは何らかの「成果や能力」であることに違いはない。そして、報酬は何であれ、その「成果や能力」に対して支払われる。何度も言うが、「成果や能力」が何であるかは、それぞれ違うのは当然だ。 実態はよー知らんけど、世間では女子の就職はアレなことになっているとゆー話を聞く。そのことに実感がないのは、私が

    holypp
    holypp 2011/11/17
    差別の話なら書いてるとおり「男女比を一定にする」ことがそもそも男女差別。それは別として、女性比率を高めるっていうことは会社にとっていい面も多いと思う。
  • 今日も心がうわのソラノート物語 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ドラッカーのマネジメントでも読んで出直して来いとでも言うべき物件が建立されました。 34.HelloWorldに逆戻り!?<2> http://libub.jp/archives/3037 ライブブ、Appleのサイトにはdeep-link禁止って書いてあるにも関わらず、思いっきりサンプルコードにリンクしております。何というか、頭上注意って書いてある看板に激しく頭をぶつけるKNN神田さん的な心象風景です。素敵やん。 Legal Information & Notices http://www.apple.com/legal/terms/site.html [quote] Your Use of the Site You may not use any “deep-link”, “page-scrape”, “robot”, “spider” or other automatic devic

    今日も心がうわのソラノート物語 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    holypp
    holypp 2011/11/17
    メインよりもこっちの扱いがひどすぎる>利用規約を守らないこと池田信夫の如し
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    holypp
    holypp 2011/11/17
    不覚にも読んでなかった。Railsは思想からすごかったし、これもすぐ買って読みたい
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    holypp
    holypp 2011/11/17
    >KindleFireの出荷後これほど早い時期にソースコードを公開したことについては、デベロッパー・コミュニティーに対して善意を示そうというAmazonの意欲を感じる。
  • 2011年3月27日 ドバイワールドカップ ヴィクトワールピサ ミルコ・デムーロ

    A3QZER2 7 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    holypp
    holypp 2011/11/17
    当時忙しくて今更ですが。当時見てたら泣いてた
  • Eclipseをvimっぽく使うVrapperプラグインを入れた - 南極の図書館

    「イージーモードが許されるのは小学生までだよねー。」という有名なネタがある。 それはゲームの話なわけだが、仮にゲームはそうだとして、現実は、 「イージーモードに入れるのは工夫をした人間だけだよね。」というのが正しいと思っている。 何かをやりとげなければならない。その志が高いほど、何も考えずにぶつかっていけば難易度が高くなっていく。 ゲームでいえばハードモードとかルナティックとかいうものになる。 私は最近、膨大な量のコードを読んでいて、もともと作業量が限界に近かった。 ジリ貧になっていたところ、今週から更に忙しくなり、これはもう絶対無理という感じに。 その一番大きな原因はEclipseの習熟度の低さというか、思うような移動ができないことだ。 「もうちょっとVimみたいに動いてみろよ!」 そんなことも言いたくなる。 ああ、そうだ。 考えてみたら「もうちょっとVimみたいに動いてみろよ!」と思う

    Eclipseをvimっぽく使うVrapperプラグインを入れた - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/11/17
    「イージーモードの入り方を探さないなんて、小学生までだよね。」