タグ

2010年2月16日のブックマーク (5件)

  • 『鉄の侍』:日本からインスパイアされたLED腕時計 | WIRED VISION

    前の記事 懲役6カ月の「日漫画7冊」とは:米国で児童ポルノ法違反 MSの携帯向け新OSは、『Zune』+『Xbox Live』(動画) 次の記事 『鉄の侍』:日からインスパイアされたLED腕時計 2010年2月16日 Charlie Sorrel ブレスレットとしてもかっこいいのだが、これは実は腕時計だ。ボタンを押すと、LEDが光って数字が現れて時間と日付がわかる。 この時計の名前は『鉄のサムライ(Iron Samurai)』。「日からインスパイアされたLED腕時計」という副題が付いている。 15ドルで買うことができる。購入に関心がなくても、Chinavasionの販売ページは一見の価値がある。「チャック・ノリスやブライアン・イーノなど有名人が所有しているとされる」と述べ、「着用すると驚くべき効果が現われ、ユーザーの強さや知性、カリスマ性などをそれぞれ20ポイント強化する」というの

    homaju
    homaju 2010/02/16
    LED腕時計
  • テスト -> fail -> デバッガ - Pythonでテストとデバッガを連携するツールnose-pudb — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー CUIベースのビジュアルデバッガpudbを紹介したときは「Pythonの達人はデバッガを使わない」というようなことを書いたけど,僕は最近pudbを使い始めた。ただ,日常的に使っているわけではなく,特定の場面でだけ使うようになった。開発中,テストがfailしたり例外が出たりしたときだけ,pudbを使っている。 最近見つけたnose-pudbはとても便利なツールだ。Pythonのテストユーティリティにnoseというのがある。インストールすると,プロジェクトに関連した複数のテストを順番に走らせてくれ,Pythonunittestを拡張してくれるとても気の利いたPythonicなツールだ。n

    homaju
    homaju 2010/02/16
    nose とpudb
  • Tumblrってなに?ビギナーのための基礎知識や始め方・使い方 - はてなニュース

    爆発的な人気を見せているミニブログサービス「Twitter」。毎日のように、企業や有名人の公式アカウントから発表された情報がメディアを騒がせています。しかし、Twitterと同じように人気があるWebサービスが存在することをご存知でしょうか。そのWebサービスは「Tumblr(タンブラー)」。ネットユーザーにはすでに広まっているこの「Tumblr」ですが、今回は「Tumblrってなに?」という初心者のために、基的な知識と始め方をまとめてみました。 ■そもそもTumblrって? ▽Tumblr - Wikipedia Tumblrとは、アメリカのDavidville.incが提供する、メディアミックスウェブログサービスで、2007年3月のリリース以降、世界中で利用されています。画像やテキスト、動画、Web上の記事などを引用できる“オンラインのスクラップブック”と考えると、理解しやすいです。

    Tumblrってなに?ビギナーのための基礎知識や始め方・使い方 - はてなニュース
    homaju
    homaju 2010/02/16
    ][web][Twitter]tumblrについて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    homaju
    homaju 2010/02/16
    fuf.vimとref.vimの連携
  • quickrun.vim で非同期実行できるようにした - 永遠に未完成

    前からやりたいと思っていたのだけど、先日 ujihisa さんが correr.vim なるものをリリースして、これはこの波になるしかないと言う事で勢いで機能を追加した。 quickrun.vim 0.4.0 で使えるよ。 GitHub - thinca/vim-quickrun at v0.4.0: Run commands quickly. 使い方 前提条件 Vim が +clientserver 付きでコンパイルされている必要がある。確認するには、 echo has('clientserver') で 1 が返ってくれば OK。 さらに、v:servername に何かしら名前が入っている必要がある。 echo v:servername で、何か表示されれば OK。されない場合は Vimvim --servername VIMなどとして適当な名前を付けてやる。 複数の Vim

    quickrun.vim で非同期実行できるようにした - 永遠に未完成
    homaju
    homaju 2010/02/16
    quickrun.vimの非同期実行