タグ

horie1024のブックマーク (612)

  • 首用のハンドスピナーを作って回したい

    ハンドスピナーが人気だ。気が付いたら流行が起きていた。 3Dプリンタ好きな人たちの中では自作のハンドスピナーも人気である。ここはひとつ自分でも作ってみたい。 でも、せっかく作るならまだ誰も作ったものにしたいという気持ちもある。 首の周りで回るネックスピナーを作ろう。

    首用のハンドスピナーを作って回したい
    horie1024
    horie1024 2017/07/06
  • 退職します! - hiragram no blog

    3年2ヶ月在籍したSpeeeを退職します。今日が最終日です。 なにしてたの? 元々サーバーサイドのエンジニアとして新卒入社してPHPやっていて、自社サービスのiOSアプリ用のAPIを作ってました。そのうちアプリ側のちょっとしたデバッグとか修正をXcodeでやるようになり、アプリおもしれーなとなってきたタイミングで社内公用語がPHPからRubyになるとのことで、どうせ未経験から勉強するならRubyよりアプリやりたいなとなり転向させてもらいました。そこからはそのプロジェクトでObjective-Cを書いたり幾つかのプロジェクトSwiftを書いたりしました。 取り組んだこととしては、 Swift1.xから2.0への移行 RxSwiftの導入 API抽象レイヤーの型々しい設計 TravisCI上でCarthageの依存フレームワークをキャッシュしたりCartfile.resolvedの差分をみて

    退職します! - hiragram no blog
    horie1024
    horie1024 2017/06/30
  • Switchのコントローラで動く改造オモチャを作ろう! Pythonで『1-2-Switch』風リアル「真剣白刃取りゲーム」を実装したよ【ソースコードも掲載】

    会社員のかたわら、ムダなモノを作ることが趣味のライター・爲房新太朗(ためふさしんたろう)氏が、電ファミでもムダなモノづくりに挑戦! 「電ファミだけに、ゲームっぽいものを作って欲い!」という編集部からのリクエストに応えて、爲房氏はNintendo Switchのコントローラー「Joy-Con」を使ったナニかを作ってくれました。 バカバカしくも、いつかどこかで役に立つことが書いてある! ……かもしれません。というか、実際に動かすべく爲房さんがPythonで書いたコードを一挙掲載しましたので、たぶん役立ちます! たぶん。(編集部)

    Switchのコントローラで動く改造オモチャを作ろう! Pythonで『1-2-Switch』風リアル「真剣白刃取りゲーム」を実装したよ【ソースコードも掲載】
    horie1024
    horie1024 2017/05/24
  • Increments、Atlassian、Nulabのユーザーが語る! コラボレーションツール導入のサクセスストーリー | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Increments、Atlassian、Nulabのユーザーが語る! コラボレーションツール導入のサクセスストーリー 2017年2月24日にヌーラボ東京オフィスにて「Geeks Who Drink 〜 コラボレーションツール を介したチーム開発の事例共有〜」を開催しました。このイベントは、Nulab、Atlassian、Increments初の共同イベントでした。スピーカーには、各社の製品を実際に使用するユーザーを招き、 コラボレーションツール 導入前の課題と導入後のサクセスストーリーを語っていただきました。各社共通のキーワードとして挙げられていた、組織内の情報共有に対する問題意識にフォーカスをして、イベントの内容をお届けします! Nulab、Atlassian、Incrementsのユーザーイベントを開催しました! コラボレーションツール でタスクの属人化を防ぐ 翔泳社が運営するソフト

    Increments、Atlassian、Nulabのユーザーが語る! コラボレーションツール導入のサクセスストーリー | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • React Native さわってみたメモ - koogawa blog

    今年のはじめにこんな記事がバズった。 b.hatena.ne.jp 批判的なコメントが多かったせいか、記事自体はもう消されてしまっている。 自分も数年前に Titanium を使ったことがあり、そんときは「Nativeで頑張ったほうが良さそう」と思って使うのをやめてしまった。ただ、その頃から状況も変わっているだろうし、この人の言っていることを無下に批判する気にはなれなかった。 そんなわけで、実際に自分の手で動かしてみることにした。以下はその時の作業メモ(自分用なので読みやすさは考慮してません) 動作環境 react-native: 0.41.1 Xcode 8.3 Android Studio 2.2.3 Build #AI-145.3537739, built on December 2, 2016 JRE: 1.8.0_112-release-b05 x86_64 JVM: OpenJ

    React Native さわってみたメモ - koogawa blog
    horie1024
    horie1024 2017/02/05
  • Organization一覧ページをリニューアルしました - Qiita Blog

    こんにちは。 よういちろう です。寒く乾燥している日々が続いています。インフルエンザの警報レベルが最近ものすごく跳ね上がっていて、埼玉の自宅に引きこもっていたいです。ちなみに、僕自身はまだ1度もインフルエンザにかかったことがありません。噂によると、とても辛いんだとか・・・。 さて、Qiita Organizationの一覧ページに手を入れましたので、ご報告いたします。 活動量をグラフ表示していますQiitaでは、会社等の組織のチームページとしてQiita Organization(以下Organization)という機能を提供しています。そのOrganizationの一覧ページがあるのですが、今まではとてもシンプルなものでした。今回、そのOrganization一覧ページに対して、以下の機能を盛り込みました。 活動量グラフの掲載各Organizationの過去31日間での記事投稿数を活動量

    Organization一覧ページをリニューアルしました - Qiita Blog
  • MVC vs. MVP vs. MVVM on Android

    The MVC, MVP, and MVVM Smackdown The best practices approach for organizing Android applications into logical components has evolved over the last few years. The community has largely moved away from the monolithic Model View Controller (MVC) pattern in favor of more modular, testable patterns. Model View Presenter (MVP) & Model View ViewModel (MVVM) are two of the the most widely adopted alternat

    MVC vs. MVP vs. MVVM on Android
  • (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ
  • 大規模な Android アプリをリファクタリングする前にしたこと - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛

    メリークリスマス!!この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の25日目の記事です。昨日は id:tarao による 開発速度と品質のトレードオフの判断基準の合意 でした。 僕は id:funnelbit と言う者です。はてなでは Android アプリを担当しています。 突然ですが、ソフトウェアというものは腐ります。腐るというのは、メンテナンス性が失われたり、機能追加が困難になってくることを指します。原因は複雑なコードが絡み合ってしまったり、ライブラリのバージョンが古すぎたり、もはや世間では時代遅れのライブラリをつかっていたり等です。特に長期間問題を放置すれば腐りやすくなります。 こうなってくるとエンジニアとしてはリファクタリングを考えるようになります。リファクタリングには規模の大小があり、リネームやモデルの修正程度で済むものから、アプリ全体の設計を変更せざるを得ないケース

    大規模な Android アプリをリファクタリングする前にしたこと - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛
    horie1024
    horie1024 2016/12/26
  • Yahoo! JAPANの新しいメッセージングシステムと、それをOSSで開発するエンジニアの素顔 - はてなニュース

    国内有数のWebサイトであるYahoo! JAPANでは、その膨大なトラフィックを支える大規模なインフラチームを擁しています。大量なだけではなく、多様なサービスが生み出すさまざまなデータを処理したいという要求から、オープンソースとして公開されたばかりのメッセージングシステム「Pulsar」が生まれました。長年親しんだ六木から移転したばかりのYahoo! JAPAN新オフィスで、同社のプラットフォーム開発エンジニアの考え方や働き方を、はてなエンジニアとの座談会形式でお聞きしました。 座談会出席者は、ヤフー株式会社 システム統括部 プラットフォーム開発部の北條正和さん、坂雅宏さん、栗原望さん(上写真、中央より右へ)、はてなの坪内佑樹(システムプラットフォーム部 Webオペレーションエンジニア)と脇坂朝人(Mackerelチーム Webアプリケーションエンジニア)(同じく上写真、左より)

    Yahoo! JAPANの新しいメッセージングシステムと、それをOSSで開発するエンジニアの素顔 - はてなニュース
    horie1024
    horie1024 2016/12/12
  • potatotips #35 を開催しました - トレタ開発者ブログ

    開発部の堀見です。 昨日弊社でpotatotips #35 (iOS/Android開発Tips共有会)を主催させてもらいました!今回はそのレポートをお届けします🚀 発表内容 各発表の詳しいまとめについては、ブログまとめ枠で参加してくださった皆さんが内容を公開してくださっています↓(ブログが上がり次第、随時更新します) 2016/11/29 #potatotips 35 (iOS/Android開発Tips共有会) @トレタ に参加してきたよ - koogawa log Togetterもまとめて頂いています。ありがとうございます! 2016/11/29 #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第35回 - Togetterまとめ こちらでも発表者の皆さんのスライドを紹介します。 (ハッシュタグ #potatotips でシェアされているスライドのみ載せてい

    potatotips #35 を開催しました - トレタ開発者ブログ
    horie1024
    horie1024 2016/12/01
    ありがとうございました!
  • DroidKaigiにトーク応募したいけど踏ん切りがつかない人が知っておくといいかもしれないこと - Konifar's WIP

    DroidKaigi2017のトーク応募は11/1(火)締切です。 droidkaigi.github.io 運営としては「皆ガンガン応募してくれ頼む!」という気持ちなんですが、頼むと言われてもやはり踏ん切りがつかない人も多いんじゃないかなぁと思うんですよね。 そこで、「興味はあるんだけどトーク応募まではできてない…」という人の背中をひと押しできるかもしれないことを書いておこうと思います。 念のために言っておくと、興味がない人が無理に応募する必要はないです。ただ、自分の経験上カンファレンスは登壇する立場の方が学びが多いと思っていて、迷っている人がいたら「出してみた方がいいですよ」と言いたいわけです。 とはいえ、「応募してみた方がいいですよ」とだけ言うのもなんだか投げやりで申し訳ないですし、自分がトーク応募できない時の3つのパターンからブレイクダウンして、心構えと言いますか、ちょっとしたマイ

    DroidKaigiにトーク応募したいけど踏ん切りがつかない人が知っておくといいかもしれないこと - Konifar's WIP
    horie1024
    horie1024 2016/10/25
  • High-performance Jackson #渋谷Java

    第17回 #渋谷Java の発表資料です http://shibuya-java.connpass.com/event/38674/

    High-performance Jackson #渋谷Java
    horie1024
    horie1024 2016/10/02
  • 転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー

    提示された金額が指名時の金額と大きく違っていて辞退することになった。 こんな事を書くと関係者からは余裕で特定されると思うが、それでも問題提起したかったので書く。 転職ドラフトという、企業がWebエンジニアのプロフィールや職務経歴書を見て年収付きで指名を出すというサービス(イベント)がある。 「今までの転職活動は選考の最終段階になって初めて年収を提示されるためミスマッチが起きやすい。転職ドラフトではリアルな年収が最初に分かりその上で選考に進むか判断出来る!」というエンジニア目線がウリらしい。 https://job-draft.jp/ 面白そうだと思ったので登録してみたところ、大変有り難い事に500万~600万で6社ほどから指名を貰えた。 その中で興味のあった大手Y社の指名を承認し、面談で会社説明を聞いたあと改めて履歴書や経歴書を送りエントリーし、適性試験や数回の面接を経てとうとう内定を貰っ

    転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー
  • 出世したり起業ができる仕事の考え方 | F's Garage

    ふと考えたんですよね。 労働法とかで決められてる労働の概念って、 「すでにやることがある(これをやると儲かることがわかってる)」 → 「そこへの労働力の提供」 なんですね。つまり何故かと言うと資主義が資とか労働者という階級が分かれていて、 「資家は投資をする人」 「労働者は搾取される人」 という概念で設計されているので、どうやって「労働者保護をするか!」というのが法律の趣旨になっている。 「投資」とは「不確実性へのチャレンジ」です。それ故に、時間はかかるは、失敗するわ。 何かするたびにお金がかかっていた時代は、お金を持っている投資家か、それそのものが仕事である大学の研究者の特権だったと言えるでしょう。つまりお金のない人は、「これをやれば、賃金が確実にもらえるが、失敗しなそうなこと(逆に大きく成功もしない)」にしかチャレンジできなかったわけです。それでも日社会全体が成長していましたか

    出世したり起業ができる仕事の考え方 | F's Garage
  • エンジニアこそ自分をマーケティングしよう – Shoichi Matsuda

    「マーケティング」と聞くとどのようなイメージを持つでしょうか? プロダクトの広告を打つこと、市場調査、カタログ作り、などエンジニアとは縁遠い世界だと思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は、SOFT SKILLSに載っているような「自分をマーケティングすること」の重要性や、具体例について書いていきたいと思います。 社内ではすごい!っていう人いませんか? なぜエンジニアが、自分をマーケティングする必要があるのでしょうか。 例を取って考えてみましょう。 あなたが所属する会社や組織内で、この人はすごい!業界トップクラスだ!という人は少なくとも一人はいるでしょう。 あるいは、あなた自身がそうかもしれません。 仮にその人たちから、会社や組織の看板がまったくなくなったと考えてみましょう。 どうなるでしょうか? おそらく、ほとんどの人はそのスゴさを業界からは知られておらず、存在感は相当薄くなって

    エンジニアこそ自分をマーケティングしよう – Shoichi Matsuda
  • 自動でFacebookの友達を増やす装置を作った - むだな ものを つくる

    今日、こんな動画を上げました。 Facebookの友達を自動で増やす装置 - たんぽぽ ルーレットを回すだけでFacebookの友達を自動で増やす装置、たんぽぽです。 止まった属性(大学とか会社とか)が同じ人を探して、Facebook APIを叩いて友達申請をします。 が、APIをコールしただけだとダイアログが出てきてしまって自動で申請出来ないので、 こんな感じで力づくで申請ボタンを押します。 便利ですね! これをテストしていたら、会社の社長に友達申請がいってしまったのもいい思い出です。 これは2012年に作ったのでもう4年も前になるのですが、当時はIoTという謎の単語が流行る前でWebとモノの連携自体があまりなかったのです。 今はもう珍しくなくなってしまいましたね。 コンセプトも作りもシンプルにまとまったので、今までの中で最も気に入ってます。

    自動でFacebookの友達を増やす装置を作った - むだな ものを つくる
  • Spring Cloud Netflixを使おう #jsug

    This document discusses using Spring Cloud Netflix to connect microservices. It covers: - An overview of Netflix and Spring Cloud - How to use Spring Cloud Netflix libraries like Eureka, Ribbon and Hystrix to implement service discovery, load balancing and fault tolerance between microservices - Demos of creating Eureka service registry and registering producer/consumer servicesRead less

    Spring Cloud Netflixを使おう #jsug
  • NetflixのHystrixにも使われるCircuit Breaker patternを調べてみた

    Testing Strategies In A Microservice Architectureを読んだを読んでいる途中に出てきた、Circuit Breakerと呼ばれる機構を調べてみました。Martin Fowler氏がこの記事で言及しているものでした。 このCircuit Breaker patternは、Release It! 番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのためにで描かれているような、番環境化において発生する、複数システムが関係するからこそ発生する障害を抑えることも目的としたデザインパターンのようです。「複数システムが関係するからこそ発生する障害」とは、一部システムの負荷が高まりタイムアウトするといったことを含みます。 内容自体は、 障害検出のための共有のオブジェクト(Circuit Breacker)を用意して、監視・検出できるようにする ということらしいです。Ne

    NetflixのHystrixにも使われるCircuit Breaker patternを調べてみた
  • Android Developers Blog

    #TheAndroidShow: diving into the latest from Made by Google, including wearables, Foldable, Gemini and more! Posted by Anirudh Dewani, Director – Android Developer Relations We just dropped our summer episode of #TheAndroidShow, on YouTube a...

    Android Developers Blog