タグ

技術と本に関するhourousutenekoのブックマーク (4)

  • 【C89】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2015年冬版)

    コミケ89の基情報 公式サイトのコミックマーケット89の情報を参考にしています。 開催場所 東京ビッグサイト(東京国際展示場) 開催日 2015年12月29日(火)~31日(木) 10時~16時(サークルの出展時間) 技術同人誌が多くあるエリア ジャンルごとに開催日が異なっており、技術同人誌が多く販売されているのは、ジャンルコード240「同人ソフト」のエリアです。今回は3日目(12月31日)に配置されており、東4ホールの「シ54~89 ム~ロ」あたりになります。ここ以外にも配置されている場合があります。 記事で紹介するサークルは、3日目東地区のエ、シ、ホ、ム~モのブースにあります。 過去のコミケガイド コミケ88(2015年夏) ニッチでエッジな技術をゲットしよう! ~IT技術者向けコミケ 初心者ガイド(2015年夏版) コミケ87(2014年冬) ニッチでエッジな技術をゲット

    【C89】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2015年冬版)
  • Serverspecの作者がつくる、あるひとつのOSS文化 - 書評『Serverspec』 - Kentaro Kuribayashi's blog

    著者のmizzyさんこと宮下剛輔氏よりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 Serverspec 作者: 宮下剛輔出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/01/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る さて、書について、技術的な側面で語れるひとはたくさんいるだろうので、ちょっと趣向を変えて、エッセイ的な話を書く。ちょうど、著者も「書は、単なるServerspecに関する解説書ではなく、Serverspecに関する思いを綴ったエッセイとも言えるかもしれません」(「はじめに」より)と書いていることだし。 Serverspec誕生の頃 約2年前の今頃、ある新しいシステムのためにサーバを構築しようとしていて、我々(mizzyさん、@lamanotramaさん、僕)は苦心していた。Puppetでサーバ構成を記述するに際して、もっといけ

    Serverspecの作者がつくる、あるひとつのOSS文化 - 書評『Serverspec』 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書

    記事名そのまま。SFが好きなのに科学ノンフィクションを読んでない人をみると「現代の最先端科学なんて、どれもほとんどSFでめちゃくちゃ面白いのにもったいない!」と思う。こんなことを考えたのも昨日、オービタルクラウドを最近出したばかりのSFジャンルをメインに執筆している藤井太洋さんのASCII.jp:ITとともに生まれた産業革命に匹敵する質的な方法論 (1/4)|遠藤諭の『デジタルの、これからを聞く』 こんなインタビュー記事を読んだからだ。 藤井さんはデビュー作であるGene Mapperを含め、現代で可能な科学技術の延長線上に起こりえる地続きの未来描写が特徴的で、「今・ここにある技術の凄さ」が感じられるところが毎回凄いんだよなあとこれを読んでいて思い返していた。またそこで使われているアイディアは現代でもそのまま使えるものが多いし。技術的には現実が既にSFなのだ。 透明マントだって現実化して

    SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書
  • 役に立つのか疑問を感じる、とても風変わりな11のハウツー本 : らばQ

    役に立つのか疑問を感じる、とても風変わりな11のハウツー 世の中便利になり、何かしたいと思ったらすぐにその方法をやネットで調べることが出来ます。「○○の仕方」、「△△の方法」といった具合に、先人たちの知恵や知識であふれています。 もちろん暮らしに直結しそうなものがある一方で、中には役に立つことがあるのか疑問なものも存在します。 今までに発行された、とても風変わりな11冊のハウツーをご紹介します。 1.ロボットが反乱を起こしたときに生き残る方法(向かってくる反乱軍から防衛するヒント) カーネギー・メロン大学のロボット工学科のダニエル・ウィルソン氏が執筆したもので、彼によると、どんな機械も反乱を起こす可能性があるとのことです。トースターからターミネーターまで多種にわたり、それぞれのマシーンには必ず人間が立ち向かえる弱点があるとも述べられています。立ち向かうオプションにもいろいろな選択があ

    役に立つのか疑問を感じる、とても風変わりな11のハウツー本 : らばQ
    hourousuteneko
    hourousuteneko 2011/02/27
    自分の国を創って、竜を飼い慣らし、猫と話しながら本を読むために必要な技術。たまには森で。。。
  • 1