タグ

知識に関するhourousutenekoのブックマーク (7)

  • 「Wikidata」プロジェクトは、この世界をAIが理解できるように“コード化”する

    hourousuteneko
    hourousuteneko 2019/07/31
    世界をコード化どれくらいのデータサイズになる?
  • トランザクティブ・メモリー · GitHub

    transactive-memory.md トランザクティブ・メモリー 『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』 http://www.amazon.co.jp/dp/4822279324/ これを読んでる。 このの中で「トランザクティブ・メモリー」という話がでてきた。概要は以下のコラムに書いてる。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130925/253852/ http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150420-00010000-biz_jinji-nb かいつまんでいうと、組織学習においては 組織全体が「同じ知識を記憶すること」ではなく、「組織内で『誰が何を知っているか』を把握すること」である ということらしい。これは経験的にも、自分の直感にも通じる。その主調の正当性とか

    トランザクティブ・メモリー · GitHub
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Astroscale’s space junk observation satellite has moved within striking distance to a discarded rocket upper stage that’s been floating around Earth for nearly 20 years, taking close-up pictures — preliminary…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 絶対に解けない受験世界史 - うなんね新書レビュー

    寝床で毎日10ページずつなめるように読み続け、3ヶ月かけてようやく読み終わった。この手のは一気に数百ページ読むのは難しい。設問そのものも難しいのだが、難しい設問を基にした著者のインテンシヴなツッコミ解説を楽しめるのは10ページが限界。出題年・学校順に配列されているので、古代エジプトからイラク戦争まで、時空を飛びまくるのについていけないからだ。 ブログでちょこちょこ読んでたけど、になって読むと、毎年よくこれほどクソ問を量産するなと、改めて思うくらいにひどい。過去問題集を見ながら解くと、出版社・予備校の解説を読んで、ああそういうものかと納得してしまうが、実際には発行元で正答が分かれる事例もかなりある。著者のツッコミ解説を読んで初めて恐るべき鬼畜ぶりを理解できる。 受験生時代はセンター世界史を完答し、自己採点が難しい論述は別として東大世界史は9割、早慶世界史も8割正解し、世界史にはかなり自信

  • A rude awakening / 英単語の勉強法について - 英語猫

    ◆◇◆ 無根拠な楽観 日の大学生は入学した途端に「英単語はもう覚えなくてよいのだ」と勝手に思い込んで自滅する傾向があります。 理由は不明で少数の例外も見られますが、入学時の成績に関係なくだいたい一律に起こるようです。自分もそう楽観していた一人です。大学合格はスタートに過ぎないとあれだけ教師から散々言われ自分で自分に言い聞かせたにも関わらず、暗記作業についてはその意識を貫かないで自分は入学と同時に十分な暗記量を終えてゴールしたのだと勘違いしている。 実際にはたかだかDUOだかターゲットだか受験用英単語帳2・3冊分を覚えただけなのに、まるで「自分の単語力はもうShakespeareでも英詩でも歴史書でも飲み会でも医師の診察でもエコノミストでも議論でも猥談でも罵倒でも対応できるんだ!ドンと来いよ!」と言わんばかりに自信満々です。 その意識の表れとして心は早くも第二外国語へ向いていて、英語はリス

    A rude awakening / 英単語の勉強法について - 英語猫
  • 明治二年の靖国問題:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    総理大臣が靖国神社参拝したら外人がすごい怒って、ヤッベーみたいになっている。 こういう時に感情的になってはならない。大切なことは過去から学ぶということです。そんなわけですから、日は明治二年に起きた靖国問題をひとつの事例として紹介したいと思います。 靖国神社っていうのは元々は招魂社っていう名前で、明治の二年七月に東京九段坂に設けられ、その時には五日間の大祭が施行されました。 大祭ですからいろんなオッさんが、様々な物品を奉納するわけですけど、残念なことにその中で熱血すぎるオッさんがいた。 このオッさんは熱血すぎる以外は良い人で、とにかく国のために死んだ奴らが喜ぶのもを奉納しようとすごく悩んだんだ。それは良いんだけども、いろいろ悩みすぎた結果、オッさんは武者がキリストを踏み潰している旗を奉納するという最低すぎるアイデアを思い付いてしまった。 これは再現画なんだけど、絵師が知識とか曖昧なまま描い

    明治二年の靖国問題:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hourousuteneko
    hourousuteneko 2013/06/10
    個人の興味は千差万別、知識は片寄って当然なのでは?教養には知識を片寄りなく身に付ける意味がそなわっているのだろうか。(教養とリベラルアーツについて要確認)
  • 1