タグ

ブックマーク / jyoshige.livedoor.blog (7)

  • Joe's Labo : どうして左翼って人気ないの?と思った時に読む話

    2016年05月26日17:04 by jyoshige どうして左翼って人気ないの?と思った時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 なんだか最近、左翼の元気がありません。なんだかんだ言われつつも安倍政権の支持率は独走状態な一方、民進党のそれは結党前より低下気味です。くわえて筆者が(ネタ的に)愛してやまない社民党も、解党した上での合流を民進党に打診するほどの落ちぶれっぷりです。たぶん党が消滅する前に寄合に入れて欲しいということなんでしょう(結局断られたそうですが)。 というわけで今回は“左翼”の面々について、いろいろと因縁のある筆者の視点からまとめてみたいと思います。なぜ、彼らは元気がないのか。そして、なぜあれだけ不人気だった旧・民主党は、それでもブラックホールのごとく弱小政党を惹きつけるのか。“左翼”なるものの構図を理解すれば、そのメカニズムがはっきり見えてくる

    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/27
    人事コンサルって掃き溜めの別称だったなそういや。
  • Joe's Labo : GとかLとか騒ぐ前に、今の日本の大学は何なのか

    2014年11月12日18:34 by jyoshige GとかLとか騒ぐ前に、今の日の大学は何なのか カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。文科省有識者会議で経営共創基盤CEOの冨山和彦氏が示した大学再編構想、いわゆる「G大学L大学プラン」(以下冨山メモ)がものすごく大きな反響を呼んでいます。ざっとリアクションを見た感じでは 「その通り!現状の高等教育なんてぜんぜん社会の役に立ってないじゃないか」(by ビジネスパーソン) 「いやいや、社会の地力を高めるには教育のすそ野は広い方がいい」(by大学人) といった感じで評価も真っ二つといった感じです。 筆者自身はといえば、だいぶ以前から日の金太郎飴式の高等教育は限界に来ていて、企業側もへきえきしているというのが持論なので、冨山メモの方向性には賛成ですね。この際ゼロベースで議論すべきだろうと思います。 とはいえ、この問題、深く

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/11/15
    昭和の残照。
  • Joe's Labo : 採用活動とは、一言でいえば「ブラック労働者をふるい落とす作業」です

    2013年06月26日17:00 by jyoshige 採用活動とは、一言でいえば「ブラック労働者をふるい落とす作業」です カテゴリwork たぶん多くの人は、ブラック企業という言葉を「割に合わない会社」と考えている と思います。というのも、外なんかよりよっぽどきつい投資銀行とかテレビ局を ブラックだと言っている人は聞いたことがないからです。要は仕事分の対価を きっちり払わない会社がブラックだと漠然と考えているのでしょう。 実は、学生や求職者が「ブラック企業だけはなんとしても避けたい」と思うのと同様、 企業側も「割に合わない人材は絶対に採りたくない」と考えています。 そういう意味ではお互いさまですね。 そういう人材を、ここではブラック労働者と呼ぶことにします。 突き詰めれば採用活動というのは「ブラック労働者を洗い出し、ふるい落とす ためのプロセス」なわけです。 では、企業からみて、どん

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/24
    ごめんなさい、実情にも沿ってないよこれ。
  • Joe's Labo : 「絶望の国で幸福を感じつつ秋元康にイカされていろ」

    2013年11月09日11:08 by jyoshige 「絶望の国で幸福を感じつつ秋元康にイカされていろ」 カテゴリその他 提案前夜 (新鋭短歌シリーズ3) (新鋭短歌 3) [単行(ソフトカバー)] 別に悪い話ではないのだが、筆者のもとには色々なが送られてきて、 中には「なんでこれを送るんだろう」と正直、首をかしげるようなものも少なくない。 短歌集である書も最初は「なんだろう」的な印象でしばらく積ん読だったのだが、 いざ開いてみるとなかなか味わい深くじわじわくるものがある良書だったので紹介したい。 以下、筆者が響いた歌をいくつか紹介。 ロスジェネと名付けられればなんとなく被害者染みて気分鎮まる みな土に還る途中であるとしてこんなにも破り捨てる提案書 子はひとりと決めた真冬の高台に息詰めて買う中古マンション 絶望の国で幸福を感じつつ秋元康にイカされていろ なんでも著者は現役のメーカ

  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/05/02
    公的なリミットでも、ユニクロに比べて月平均40時間はウチよりオーバー(月100時間、三ヶ月平均で80時間)。勉強も業務命令だったら業務に入る。最大の違いは、残業は上長の承認が必要で上長の責任だということ。
  • Joe's Labo : 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ

    2012年11月04日11:00 by jyoshige 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ カテゴリ経済一般 先日オンエアされたNHKの「団塊スタイル」について。 お茶の間の人から見ればなんということはない普通の情報番組だったと思うが、 実は途中でごっそりカットされたシーンがある。 そういう番組ではないと分かっていたから揉める気は無かったが、その時は僕は 久し振りに気で怒ってしまった。長めに収録して番組の趣旨に沿うように編集するのは 局側の自由なので異存はないが、非常に重要なやり取りなので、ここに記しておこうと思う。 収録時には、中盤で清家篤・慶応義塾長がフリップを出すシーンがあった。 高齢者の就労比率の高い国は若年のそれも高いですよというグラフだ。 なるべく忠実に会話を紹介しよう。 城「そもそも終身雇用のない他国では、高齢者は自力で労働市場を通じて職を 得ているのであり、そういった国々と

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/11/04
    どうやって未熟な労働者を救うのか、どちらもちゃんと回答してない。企業に負荷かけるか公的な何かに負担かけるか、それそのものはあまり暮らしに影響はないと思うよ。
  • Joe's Labo : 終身雇用をやめたら雇用が増えました

    2012年09月09日19:00 by jyoshige 終身雇用をやめたら雇用が増えました カテゴリ経済一般 イトーヨーカ堂が非正社員比率を90%に引き上げるという。 厚労省の推し進める正社員化の流れをあざ笑うかのような決定だ。 見出しだけ見て「労働者の使い捨てだ!けしからん!」と思う人がいるかもしれないが、 それは全然違う。というわけで、以下に重要なポイントをまとめておこう。 ・正社員削減というより、むしろ非正規雇用のキャリアパス整備 実は、もともと業界平均で80%が非正規という状況でそれを9割に引き上げることに それほどの意味はない。むしろ重要なのは、非正規の中に専門職や上位マネジメント へのキャリアパスを整備し、基幹雇用と位置付けていることだろう。 専門性の高い職務には職務内容に応じた「現在の2~3倍の給与」を払うわけだから これは適正な職務給化への第一歩だ。 正社員がとれるだけと

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/09/10
    人件費は7%減るのになあ。朝三暮四を笑えない。
  • 1