タグ

戦争に関するhsksyuskのブックマーク (38)

  • アフガニスタン戦争、西側諸国敗戦のお知らせ: 極東ブログ

    公式には言われていないし、非公式に言うのは少し早いという印象もないわけではないだが、全体動向からしてもう確定と見てよいだろう、「アフガニスタン戦争、西側諸国敗戦のお知らせ」である。負けましたね。 大営風味の西側報道を見ていても、おや?と疑問に思うような話が増えてきた。たとえば4日付けNHK「アフガン 民間犠牲者が過去最悪に」(参照)では、表題通り最悪の現状を告げている。 アフガニスタンで去年1年間に戦闘やテロに巻き込まれて死亡した民間人の数は3000人を超え、2001年にアメリカが軍事作戦を始めて以来最悪となりました。 これは、国連アフガニスタン支援団が4日発表したもので、アフガニスタンで去年1年間に戦闘やテロに巻き込まれて死亡した民間人は3021人で、前の年に比べて231人増えました。2001年の同時多発テロ事件を受けてアメリカがアフガニスタンで軍事作戦を始めて以来、最悪の犠牲者の数で

    hsksyusk
    hsksyusk 2012/02/07
    「「和平」とは「終戦協定」という意味である。タリバンが優勢なので、敗戦側の西側諸国が終戦の条件を探しているというのが現状である。つまり西側諸国はアフガニスタン戦争で敗北したのである。」
  • 和平にはヨルダン川西岸からの撤退が必要、イスラエル首相

    イスラエル・エルサレム(Jerusalem)で、閣議に臨むエフド・オルメルト(Ehud Olmert)首相(2008年9月28日撮影)。(c)AFP/URIEL SINAI 【9月30日 AFP】イスラエルのエフド・オルメルト(Ehud Olmert)首相は、29日に同国イディオト・アハロノト(Yediot Aharonot)紙上に掲載されたインタビューの中で、イスラエルはパレスチナとの和平の代価として、東エルサレム(Jerusalem)を含むヨルダン川西岸(West Bank)のほぼ全域を手放す必要があると語った。 オルメルト首相は「イスラエルの歴代指導者で、このような発言を行ったのはわたし以外にいない」と述べたが、同首相は既に退陣することが決まっており、影響力も限定されることから、イスラエル国内では政治的な遺言と受け止められている。 オルメルト首相は「われわれはパレスチナとの(和平)協

    和平にはヨルダン川西岸からの撤退が必要、イスラエル首相
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/10/06
    オルメルト首相、エルサレムを手放さなきゃならないという発言で最後っ屁。辞めることが決まったから言えることだけど、それを公式に口にしたっていうのは大きいと思う。よく言った。
  • トルコ大統領がアルメニアを初訪問、関係改善に「政治的意思」

    アルメニア・エレバン(Yerevan)で会談する、トルコのアブドラ・ギュル(Abdullah Gul)大統領(左)とアルメニアのセルジ・サルキシャン(Serzh Sarkisian)大統領(2008年9月6日撮影)。(c)AFP/KAREN MINASYAN 【9月7日 AFP】トルコのアブドラ・ギュル(Abdullah Gul)大統領は6日、外交関係のないアルメニアのエレバン(Yerevan)へ歴史的な訪問を行いサッカーの試合を観戦した。 トルコの大統領がアルメニアを訪問したのは初めて。ギュル大統領はアルメニアのセルジ・サルキシャン(Serzh Sarkisian)大統領と会談し、1915-1917年のオスマン・トルコ軍によるアルメニア人虐殺をめぐり断絶していた両国関係を修復する「政治的意志」を確認した。 サルキシャン大統領は「両国間の問題について決断し、次の世代へ問題を残さないようにし

    トルコ大統領がアルメニアを初訪問、関係改善に「政治的意思」
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/09/15
    両国断絶の原因になった「アルメニア人虐殺」問題の見解は相違したまま(トルコが認めないまま)、関係改善を進めるのは難しそう。でもサッカー会場だからブーイングはしょうがないかも。他の場だったらどうだろう。
  • 「パンドラの箱を開けたのは誰だ」CNNのプーチン首相独占インタビュー» 暗いニュースリンク

    2008年8月28日木曜日、黒海に面したロシアのリゾート地であり、2014年の冬季オリンピック開催予定地でもあるソチを訪問中のロシア首相ウラジミール・プーチンに、CNN特派員マシュー・チャンスが独占インタビューを行った。今回はCNNサイトに掲載されたインタビュー内容全文を以下に翻訳した。(CNNのインタビュー映像リンク) CNNのインタビュー中、プーチン首相はロシア、グルジア及び南オセチア自治州の歴史的経緯について詳細に説明し、米国への経済制裁(実効性は疑問)を示唆している。また、G8(主要国首脳会議)から除外される可能性については、「インドと中国が参加しない経済会議など意味がない」と一蹴、さらにきわめて率直にアメリカ批判、特にメディア工作批判を展開している。 また、インタビューの中でプーチン首相は、8月7日に勃発したグルジア紛争は、2008年大統領選挙における政策課題にするために、米政府

    「パンドラの箱を開けたのは誰だ」CNNのプーチン首相独占インタビュー» 暗いニュースリンク
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/09/15
    CNNのプーチン独占インタビュー。アメリカメディアのグルジアよりの変更報道を批判し、アメリカ大統領選とのつながりを指摘。このインタビューをぶつ切りで放送したCNNはロシアから追放されるかもという噂が。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「ロシア一方的 独立承認 深まる米ロ対立」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年08月28日 (木)時論公論 「ロシア一方的 独立承認 深まる米ロ対立」 (金子キャスター)  ニュース解説時論公論です。アメリカが強く反対する中、ロシアはグルジアからの分離を求めるアブハジアと南オセチアの独立を承認しました。石川解説委員がお伝えします。   (石川解説委員)  コーカサスのグルジアをめぐる対立から米ロ関係が新たな冷戦とも言うべき状態に入る恐れが出ています。今日はこの問題について考えて見ます。 これに対してアメリカのブッシュ大統領は「ロシアの行為は緊迫した情勢をさらに悪化させるだけだ」としてロシアを非難する声明を発表しました。  フランスのサルコジ大統領やドイツのメルケル首相も「国際法に違反し全く受け入れられない」と強く非難しています。  何故ロシアがこの時点で国際的に孤立するこのような決定をしたのでしょうか

    hsksyusk
    hsksyusk 2008/08/31
    「ソビエト連邦時代の共和国の境界を崩壊後の国境線とするという原則」が崩れ、国内、近隣諸国がこれに応じた動きをする可能性があると。南オセチアやアブハジアを今後国際社会にどう復帰させるかという問題も。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 「ロシアグルジア危機」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年08月18日 (月)時論公論 「ロシアグルジア危機」 石川一洋解説委員  こんばんは。ロシアが南オセチア自治州をめぐる問題でグルジアに軍事介入しアメリカとの対立が深まっています。ロシアは18日グルジア領内から撤退を始めるとしていますが情勢は不透明です。 カスピ海と黒海・地中海をつなぐコーカサス地方にグルジアはあります。  北のロシアとの国境地帯にあるのが南オセチア自治州です。  この小さな地域をめぐる争いが米ロ関係をも揺れ動かそうとしています。  今回の事態の経緯です。南オセチアは連邦崩壊後グルジアからの分離を求め、事実上ロシアの保護下にありました。  オリンピックが始まろうとしていた8月7日グルジアが「国家の統一と憲法的秩序の回復をする」として南オセチアへの侵攻を始めました。  一時はグルジア側の思惑が成功するかとも見えま

    hsksyusk
    hsksyusk 2008/08/21
    この事態を引き起こした原因として、コーカサス地方に対する国際社会の無関心を指摘。チェチェンもほっといてるもんね。
  • http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200808140014.html

  • 仏高官、グルジア大統領は「低俗な罠に落ちた」

    グルジアの首都トビリシ(Tbilisi)の議会建物前で演説するミハイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領(2008年8月12日撮影)。(c)AFP/VLADIMIR VALISHVILI 【8月13日 AFP】フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領に随行している仏政府高官は13日、グルジアが同国からの分離独立を目指す南オセチア自治州を攻撃したことについて、ミハイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領は「低俗な罠(わな)に落ちた」と述べた。 ロシアとグルジアの調停のためモスクワ(Moscow)とトビリシ(Tbilisi)を訪問しているサルコジ大統領の随行記者団に対し、同高官は匿名で、「追い詰められていたサーカシビリ大統領は、賭けに出て負けた」と指摘。「サーカシビリ大統領は真夜中に(南オセチアを)攻撃するほど頭が

    仏高官、グルジア大統領は「低俗な罠に落ちた」
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/08/14
    「追い詰められていたサーカシビリ大統領は、賭けに出て負けた」と指摘。「サーカシビリ大統領は真夜中に(南オセチアを)攻撃するほど頭がおかしかった」
  • 傷ついたプライドのせいで発火、南オセチアの偶発戦争――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    傷ついたプライドのせいで発火、南オセチアの偶発戦争――フィナンシャル・タイムズ 2008年8月11日(月)20:57 (フィナンシャル・タイムズ 2008年8月10日初出 翻訳gooニュース) クインティン・ピール ロシアもグルジアも今、お互いに必死になって中傷合戦を戦っている。コーカサス地方で勃発してしまった血みどろの小規模戦争において、最初に仕掛けたのはほかでもない相手だと、侵略者のレッテルを押し付け合っているのだ。 ロシア側によると、グルジアの血気盛んなミヘイル・サアカシュビリ大統領が先週わざと、南オセチアの分離勢力に全面攻撃を仕掛けたのが、ことのきっかけということになる。自治州の支配権回復をもくろんだグルジア大統領は、ロシアは直ちに反応しないだろうとあてこんでの動いたのだと、ロシア側はそう言う。 一方のグルジア側はそうではなくて、ことを裏で操っていたのはロシア政府だと主

    hsksyusk
    hsksyusk 2008/08/13
    親欧米のグルジアにないがしろにされたロシアが、ウクライナやグルジアはNATOに加盟できるような国じゃないんだというアピール。
  • グルジア、EU和平案をほぼ全面的に受け入れ

    グルジアの首都トビリシ(Tbilisi)でロシア軍の攻撃により破壊されたグルジア軍の無線塔(2008年8月11日撮影)。(c)AFP/NIKOLAI SERGEEV 【8月11日 AFP】グルジアからの分離独立を求める南オセチア(South Ossetia)自治州をめぐるグルジアとロシアの軍事衝突について、調停に乗り出した欧州連合(EU)が示した和平案をグルジア側が受け入れた。緊急会談のためモスクワ(Moscow)に向かったEU議長国フランスのベルナール・クシュネル(Bernard Kouchner)外相が11日、明らかにした。 クシュネル外相は10日夜、即時停戦を求めるEU案を携えてグルジアを訪問、ミハイル・サーカシビリ(Mikheil Saakashvili)大統領と会談した。EU案はさらにグルジア・ロシア両軍に対し統制された撤退を求めた上で、最終的には政治的対話を呼び掛けている。また

    グルジア、EU和平案をほぼ全面的に受け入れ
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/08/12
    南オセチアから撤退したあと、すぐに和平案に合意。こんなにあっさり退くなら、グルジアは何で戦争のトリガーを引いたのか。ただこのまま行くと、アメリカに加え、EUを味方につけそうなグルジアが世論の支持を得そう
  • 南オセチア紛争「長期的な米露関係に悪影響」、米補佐官

    グルジア・南オセチア(South Ossetia)のDzhaba村を、紛争地帯に向かって進むロシア軍(2008年8月9日撮影)。(c)AFP/DMITRY KOSTYUKOV 【8月10日 AFP】米国のジェームズ・ジェフリー(James Jeffrey)大統領次席補佐官(国家安全保障担当)は10日、北京(Beijing)で記者団に対し、グルジアの南オセチア(South Ossetia)自治州における武力紛争の「不均衡で危険な拡大」が続けば、長期的な米露関係に悪影響をおよぼすと述べた。 また、グルジアが南オセチアから撤退したとの報道について問われた同次席補佐官は、撤退が確認されれば同地域に対するロシアの「真の意図」が試されるだろうと述べた。 前週、南オセチア自治州の分離独立派を支援するロシアがグルジア軍を攻撃したことに対し米国は鋭く反応し、グルジアの主権を尊重するようロシアに求めている。

    南オセチア紛争「長期的な米露関係に悪影響」、米補佐官
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/08/11
    アメリカの牽制。グルジア軍が撤退した南オセチアに、ロシアがどう関わるかを監視してるぞというメッセージ。
  • アブハジアでも戦闘、安保理会合は停戦要求で合意できず 南オセチア情勢

    空爆を受けたグルジアのゴリ(Gori)で、病院の前で顔を覆う女性(2008年8月9日撮影)。(c)AFP/DIMITAR DILKOFF 【8月10日 AFP】国連安全保障理事会(UN Security Council)は9日、グルジアの南オセチア自治州(South Ossetia)情勢について非公開協議を開き、停戦を呼び掛ける声明案を話し合ったが、合意に至ることができなかった。ベルギーのヤン・グラウルス(Jan Grauls)国連大使が記者団に明かした。 グルジア国内で南オセチア同様に分離・独立を目指すアブハジア(Abkhazia)自治共和国にも軍事衝突は飛び火した。同自治共和国政府はグルジア軍への軍事行動を開始したと発表。グルジア政府は、自治共和国内で唯一グルジアが支配するコドリ(Kodori)地域で軍事攻撃を行ったとしてロシアを非難した。 グルジアのエカ・トケシェラシビリ(Eka T

    アブハジアでも戦闘、安保理会合は停戦要求で合意できず 南オセチア情勢
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/08/11
    安保理の停戦要求に向けた交渉は決裂。今後EUは緊急首脳会談が開かれるかも。どういうアプローチで停戦まで持って行くんだろう。
  • 対米テロ計画するアルカイダ、米情報機関の分析

    2007年7月17日、ホワイトハウス(White House)での記者会見で質問に答える、フランシス・タウンゼント大統領補佐官(国土安全保障担当)。AFP/Mandel NGAN 【7月18日 AFP】米情報機関は17日、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)がパキスタンに拠点を置き、再編成され、米国への新たな攻撃を企てていると分析する報告書を発表した。 報告書は、ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)率いるアルカイダが、核兵器や生物兵器を含めた大量破壊兵器(weapons of mass destruction、WMD)の入手を試み続けており、また技術的に可能となれば、「それらの使用をためらわないだろう」としている。 また、テロリストに関する各情報機関の「有力な判断」をまとめ、アルカイダは、アフガニスタン国境のパキスタン領内の無法地帯で組織を増強していると報告書は結論

    対米テロ計画するアルカイダ、米情報機関の分析
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/18
    アルカイダがパキスタンを拠点に勢力をつけているという報告。「赤いモスク」立てこもり事件での強硬姿勢は、この辺をにらんでのアメリカへのアピールか?
  • Amazon.co.jp: 与太郎戦記 (ちくま文庫): 春風亭柳昇: 本

    Amazon.co.jp: 与太郎戦記 (ちくま文庫): 春風亭柳昇: 本
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/17
    自身の戦争体験を落語化。
  • 参院選:自民候補32%、核武装検討を容認 毎日新聞調査-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/17
    04年参院選から7%も増。Bobby2001さんがよいこと言ってる。「普段の外交」がうまくいってない現状と合わせて見ると怖い。
  • Something Orange -  レイプ・イン・ベルリン――『1945年・ベルリン解放の真実』

    1945年・ベルリン解放の真実―戦争・強姦・子ども 作者: ヘルケザンダー,バーバラヨール,Helke Sander,Barbara Johr,寺崎あき子,伊藤明子出版社/メーカー: パンドラ発売日: 1996/09メディア: 単行購入: 1人 クリック: 116回この商品を含むブログ (3件) を見る 性愛の温かい感情というもの、愛情にせよ、ちょっと惚れたというだけの感情にせよ、そういう感情は彼女の人生を豊かにするものでした。性的な親密さへの欲求ももっていました。それは、「幸せ」だったのです。 それなのに、いまでは、そんなことを思い出しただけでぞっとします。体をふれあいたいという欲求は、もはや永久に取り戻すことができなくなってしまったのです。 おもしろかった。異常な迫力に満ちた一冊である。 「1945年・ベルリン解放の真実 −戦争・強姦・子供−」というタイトルからもわかるように、著者は

    Something Orange -  レイプ・イン・ベルリン――『1945年・ベルリン解放の真実』
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/13
    現在だとどうなのだろう。たとえばイラク戦争ではあったのかとか。紛争では相変わらずあるんだろうけれども。
  • アメリカの謝罪を拒み、献花を踏み躙った原爆被害者 : 週刊オブイェクト

    アメリカに対し原爆投下の謝罪を要求すべき」と主張する人達が居ます。最近では民主党の小沢代表が久間防衛大臣辞任問題に関連して言い出していますが、アメリカは、少なくとも当分の間は謝罪する事は無いでしょう。現状ではそのようなことが言い出せるような状況ではない、と認識しています。 何故なら、被爆者達がアメリカの謝罪を拒み、献花を踏み躙った過去があるからです。 被爆者ら、献花を踏みつぶす 米艦長に抗議 長崎・平和公園 [1989年9月16日 朝日新聞 西部夕刊] 「核搭載の疑いがある」として島等長崎市長らに反対されながら、長崎港に入港した米海軍フリゲート艦ロドニー・M・デイビス(4、100トン)のピーター・G・ロバーツ艦長(42)が16日朝、長崎市役所や県庁を表敬訪問した。 島市長は 「核を積んでいるかどうか聞き、被爆都市の市民感情を説明する」 という理由で訪問に応じ、午前10時からロ艦長に会

    アメリカの謝罪を拒み、献花を踏み躙った原爆被害者 : 週刊オブイェクト
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/11
    軍艦が入港した理由が定かではないが、謝罪目的でないことは確か。核搭載疑惑を解決しないままの軍艦で入港しておいて、ついでに献花でもという風に見える。被爆者の怒りも理解できる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/10
    「核兵器の威嚇または使用は~」。と「つまり、自衛のための核兵器の保持も使用も国際法になんら違反しない。」がつながらないように見える。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/05/31
    戦争賛美のアニメDVD。日本青年会議所作成で文科省の委託事業「新教育システム開発プログラム」に採用。2000枚以上が各地の青年会議所に配られ93校で採用されている。文科省の選定プロセスはどこかで見れないのかな。
  • 子どもに戦争を教えるためのファンタジー「弟の戦争」

    世の中のこと、自分のこと、未来のこと… 子どもには、できるだけありのままに教えている。死とセックス、ゲームと勉強については、特に念入りに説明してきている。たいていのことは上手くいったが、見かねた嫁さんがフォローしてくれるときもあった。 ところが問題がある。「戦争」をどうやって教えるかだ。 それこそ、『いわゆる』世界史とは欧米の戦史でもあるので、中高で学べばよい、という見方もできる。あるいは、レマルクや大岡昇平でも読めば想像もつくだろう。 だが、今の戦争の現場はずいぶんと違ってしまっている。その質は「欲望」から発していることに今も昔も変わりない一方で、戦争を構成する要素―― 戦場、兵士、民間人の定義ががらりと変わってしまっている。「西部戦線異常なし」の「戦線」は、最早意味をなさない。 さらに、戦争の現場とその原因との間に、あまりにも沢山の要素が複雑に絡み合っているため、想像力が追いつかなく

    子どもに戦争を教えるためのファンタジー「弟の戦争」
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/05/21
    子供に戦争を教えるには・・・映画がよいんじゃないかと思った。ホテルルワンダとか。