タグ

2006年1月5日のブックマーク (9件)

  • Mozilla Firefox Extension @2ch

    2ちゃんねるのスレッド「Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?」をまとめたサイトです。 Mozilla Firefoxはカスタマイズ性に非常に優れたブラウザです。 これから使おうとしている人、拡張を変えようと思っている人など役に立てれば幸いです。 Firefox 3.0 が公開されました。 このサイトは現在、Firefox 2 までの集計結果となってます。 旧バージョン→Firefox 2.0.0.14 拡張の入れ方などはまとめサイトでご覧になってください。 また、質問等は質問スレッドなどが良いと思われます。 2ちゃんねるスレッド Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part31 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか? Firef

  • 写真共有サイト「Flickr」 - ネタフル

    ブロガーに人気の写真共有サイト『Flickr』という記事がありました。 Flickrが提供するサービスにより、ユーザーはデジタル写真をアップロード、保存、整理したり、カメラ付き携帯電話で撮った写真を自動的にブログに掲示したりできる。さらに、他のユーザーが投稿した写真にコメントや書き込みができることから、公私それぞれのテーマに応じたグループがいくつも生まれている。また、Flickrのメンバーは誰でも、他のメンバーが撮った写真を利用できる。 ▼Flickr いろいろなブログで「Flickr」の話題が見られるようになり、日でも利用者が増えてきたようですね。「Flickr」は、一言で説明するのは難しいのですが、写真管理をするためのサイトというと分かりやすいでしょうか。使い込めば便利な機能はいろいろあるようなのですが、なんせ英語のサービスですから、それだけで一般の人にはとっつきにくいところがあると

    写真共有サイト「Flickr」 - ネタフル
  • caramel*vanilla - Flickrがかなり面白い件と関連ツールいろいろ

  • はてなフォトライフAPIを使ったアップローダー : NDO::Weblog

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

  • http://resonance.s76.xrea.com/blog/archives/2004/12/flickr.php

  • Flickr!の始め方簡易マニュアル

    先月エントリー『Flickr!遊び』を書きました。その後ポツポツと仲間も増えてきているので、やってみたいけど英語だからわからない等で、始め方がわからない人のために簡易マニュアルを作ってみようと思いました。英語がわからないのは私もなので、もし間違っていたり、補足する箇所があれば教えてください。 あなたが希望するScreen NameとEmailとPasswordをタイプします。Screen Nameは後からでも変更が可能と書かれています。Emailは、登録を終えるために必要なので間違えないように。Passwordは自分で決めて下さい。Terms of Use(利用条件)に目を通し、あなたが13歳以上であれば、四角の中にチェックを入れてSIGN UPをクリックします。 希望するScreen Nameが登録されていなかったら、上の画像に変わります。ここは後からでも編集できるので、必要だと思われる

  • 2005年アマゾン売上げBEST20(2): たけくまメモ

    いよいよBEST10の発表です。アクセス解析とアフィリエイトの売上げが、「たけくまメモ」の更新意欲を向上させるカギであります。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ※表紙をクリックするとアマゾンに飛びます。 ●第10位 『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』 伊藤剛 [65冊] これ一冊でマンガ論の最前線に躍り出た、伊藤剛渾身の力作。かなりいいお値段にもかかわらず売れ行き好調、すでに三刷りに達したそうで、ご同慶の至りであります。マンガ論というと、ネットはともかく、マスコミ的には40代~50代のごく少数(たぶん10人くらい)の評論家の独占市場みたいになってましたが、ようやく30代から格的な論者が出てきました。伊藤君のこのは従来のマンガ論・研究を批判的に継承しつつ、過去の論者が語り得なかった90年代以降のトレンドである「萌え」の問題を「キャラ/キャラクターの分別」という概念を導

  • 景気は悪いがデフレは終わり、株価は上がるがバブルではなく、金利上昇すれば株価は下がる、という話 - H-Yamaguchi.net

    原文を要約してみる。以下は、原文から文の趣旨を変えないよう注意しつつ枝葉の文章を削除していった「幹」の部分だ。加筆や改変はしていない。 現在、ここまで株式市場がよくなったのは、景気が回復したからとはいえない。それは明らかに「デフレ脱却期待」が高まってきたということだろう。たぶん来年中には一気に日経平均2万円まで“高速道路”状態だと思う。 この株高をバブルとかプチバブルという人がいる。この株価はバブルではない。 実はこの株高は「逆バブル崩壊」の過程である。逆バブルとはデフレが解消し、資産価格が一気に上がる現象だ。 1989年12月29日の大納会の日がバブルのピークだった。当時、株価は3万8915円をつけた。いまは1万5500円台だ。割高とは全くいえない。 庶民はいまこそ株を買うべきだ。基は中長期の分散投資である。後は株主優待の有無だ。お勧めは「乗り物系」「買い物系」「べ物系」の3つだ。

    景気は悪いがデフレは終わり、株価は上がるがバブルではなく、金利上昇すれば株価は下がる、という話 - H-Yamaguchi.net
  • [書評]人類の未来を考えるための五〇冊の本(ランド研究所): 極東ブログ

    米国の有名なシンクタンクの一つであり、インターネットの生みの親とも言えるランド研究所が人類の未来を考える上で重要だとする五〇冊ののリストを昨年年末に提示していた。”50 Books for Thinking About the Future Human Condition”(参照)がそれである。各書籍にはなぜそれが重要かという簡単な解説もある。 日人にしてみるとこうした書籍はできるだけ邦訳で読みたいものだ。なので、この機に邦訳があるものの対比リストをざっくりとだが作成してみた。 間違いもあるかもしれない。邦訳がないもので自分のわかる範囲については代替のを挙げておいた。 なお、米国のシンクタンクの重要性については、「第五の権力 アメリカのシンクタンク(文春新書)」(参照)を一読されるといいだろう。 過去 The New Penguin History of the World 図説 世