タグ

2013年7月10日のブックマーク (4件)

  • ネガティブでいると人生が行き詰まる理由、ポジティブでいると開けていく理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ポジティブシンキングを頭から否定する人はいません。けれど、「ポジティブシンキング」という言葉は、聞こえが良いばかりであいまいなので、軽視されがちなのが実情です。現実の世界では「労働倫理」とか「粘り強さ」といった言葉ほど重視されていません。ですが、そういう見方を変えるべき時が来ています。 研究によってだんだんわかってきたのですが、ポジティブシンキングというのは単に「ハッピーである」とか「前向きな態度を示す」とかだけのことではないのです。ポジティブな考え方をすることで、生活の中に物の価値が生まれます。単に笑顔を作れるようになるだけでなく、もっと長続きするスキルも身につきます。ポジティブシンキングが仕事や健康、生活に与える影響について、さまざまに調べているすぐれた研究者たちがいます。バーバラ・フレデリクソン(Barbara Fredrickson)氏もそのひとりです。 Fredrickson氏

    ネガティブでいると人生が行き詰まる理由、ポジティブでいると開けていく理由 | ライフハッカー・ジャパン
    htenakh
    htenakh 2013/07/10
  • 自転車泥棒事件、安田大サーカス団長がとばっちり (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    お笑い芸人「兼島ダンシング」こと兼島信茂容疑者(39)が9日、自転車泥棒で警視庁に逮捕された。自転車専門誌編集長の所有する高級自転車数台を無断でネットオークションに出品し、落札者が決まった後に盗み出していたという。 文字通り“自転車操業”みたいな窃盗手口にはアキれるが、この事件でとんだとばっちりを受けてしまったのが、芸人グループ「安田大サーカス」の団長安田(39)だ。 一部メディアは9日朝、「お笑い芸人の男を逮捕へ…高級自転車を出品し盗む」などと報じたが、その時点では容疑者の名前は明らかになっていなかった。しかし、記事中には「男は芸人仲間の間では自転車好きで知られ、男のものとみられるブログには『自転車最高』」などとあったことから、ネット上では“犯人捜し”がスタート。自転車好きとして知られ、容疑者の年齢と同じ39歳の団長安田が、真っ先に疑われてしまったようだ。 <お笑い芸人で自転車好き

    htenakh
    htenakh 2013/07/10
    ちょっと待て。どこで犯人探しがあったんだ?2ch?炎上っぽく書かれてるけどマジか?
  • 宮部みゆきはプロットを作れない | ブログ運営のためのブログ運営

    「ミステリーの書き方」というによれば、宮部みゆきはプロットを作らないそうである。 もちろん少数派であることは言うまでもない。 たいていの作家は、最初にプロットを作り、それが出来てから小説を書き始める。 では宮部みゆきは何も考えてないのかというと、もちろんそうではない。 宮部みゆきは小説を書く前に言葉にしてしまうと「(アイデアが)逃げてしまう」という感じがするそうだ。 だから、言葉にはせず、イメージで考えているようである。 何も考えずに書いて話が出来上がっていくのではなく、構想が出来上がってから書くようだ。 書く前に、どういう話にするかというのは、ある程度決まっていて、資料なども読んでいる。 言葉を超えたところで話を考えて、そのイメージを書き起こしていくのだろう。 だが、それがゆえに、連載小説だと、後から書き直すことが多いそうだ。 プロットがかっちりと決まってないため、いざ書いてみると整合

    htenakh
    htenakh 2013/07/10
  • じゃなんで公選法改正されないの|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    公職選挙法の問題がはっきりわかっているのに、なぜ、法律が改正されないのだろうか。 国会法によれば、衆議院議員はだれでも、二十名の議員の賛同とともに法案を衆議院に提出することができる。 それならば、たとえば、現在の公職選挙法に街宣車からの連呼を禁止する条文を付け足して、二十名の同僚の賛成の署名を集め、衆議院事務局に提出すればよい、はずである。 しかし、実際には衆議院事務局は、その改正案を受け取らない。 党の執行部の署名をもらってきてくださいという一言とともに、あなたの改正案は突っ返される。 今日現在、ほとんどすべての政党が、衆議院事務局に対して、執行部の認めたもの以外の法案は受け取らないようにしてほしいと要請し、事務局は慣例に従って受け取らない。 自民党の場合、法案の提出には幹事長、総務会長、政調会長、国対委員長の署名が必要で、いずれかが欠けた法案は、提出できない。 国会法にも衆議院規則にも

    htenakh
    htenakh 2013/07/10
    その慣習が法律じゃないなら、何なんだそれ?