タグ

2006年9月11日のブックマーク (6件)

  • 2006-08-27(Sun): Wikiの活用法 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    古谷大輔さんがWikiシステムを使ったプロジェクト形成のページを準備中という。 ・プロジェクト形成のためのwikiシステム http://gustav.air-nifty.com/furuya/2006/08/wiki_a1bc.html ・古谷大輔(歴史学・北欧史)のブログ http://gustav.air-nifty.com/furuya/ すでにご存知かもしれないが、幾つか情報を。学術研究でのWikiの活用法については、『漢字文献情報処理研究』第5号(漢字文献情報処理研究会)に「Wiki・Weblogと人文学」という特集が掲載されている。 ・『漢字文献情報処理研究』第5号(漢字文献情報処理研究会) http://www.jaet.gr.jp/jj/5.html 掲載されているのは、 田邉鉄「プロジェクト研究におけるWikiの活用」 千田大介「学術情報発信ツールとしてのWiki」 小

    2006-08-27(Sun): Wikiの活用法 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    htktyo
    htktyo 2006/09/11
  • ワープ・レコードと現代音楽家との接点を追求したプロジェクトの作品が発売に - CDJournal ニュース

    エイフェックス・ツイン、スクエアプッシャーらワープ・レコード所属アーティストとアヴァンギャルド音楽家との音楽がどのように繋がっているのか、また人間と機械との関係はどのようなものなのか、それらを追求したプロジェクトのアルバム『Warp Works & 20th Century Masters』(写真)が発売されます。 このプロジェクトは、現代音楽を主軸に活動する室内オーケストラのロンドン・シンフォニエッタが、2003年8月にロンドンのロイヤル・フェスティヴァル・ホールにて行なったもの。当日はエイフェックス・ツイン、スクエアプッシャーらによるインストゥルメンタル、そして20世紀の現代音楽家ジョン・ケージ、カールハインツ・シュトックハウゼン、スティーヴ・ライヒなどの楽曲を披露し、ワープと20世紀現代音楽家との関係を追求。ピアノの内部にゴムやネジを足し、ピアノの弦に鎖を乗せたジョン・ケージやエイフ

    ワープ・レコードと現代音楽家との接点を追求したプロジェクトの作品が発売に - CDJournal ニュース
    htktyo
    htktyo 2006/09/11
    これは買いだな.
  • @IT:Firestarterでファイアウォール設定をGUI化

    Fedora Coreなどは、「セキュリティレベル」というプログラムでファイアウォールの設定を行うことができる。しかし、「セキュリティレベル」は機能的な制限が多く、使い勝手があまりよくない。例えば、「セキュリティレベル」では許可するサービスが6種類(HTTPSやFTPなど)しか用意されておらず、SambaやBitTorrentなどを使う場合は、使用するポートやプロトコルなどを入力する必要がある。 ここでは、Fedora Core 4をクライアントとして使用する際に便利なファイアウォール設定ツール「Firestarter」を紹介する。Firestarterは、http://www.fs-security.com/からダウンロードできる。FC2/3、SUSE LINUX 9.2、Debian GNU/Linuxなど、各種ディストリビューション用パッケージやソースのtarボール、SRPMなどが用

    htktyo
    htktyo 2006/09/11
    こんなものがあったのか (時代遅れなヤツ>拙者。
  • ptetex -- teTeX 用日本語パッチ集

    ホーム ptetex -- teTeX 用日語パッチ集 English UNIX 上で日TeX 環境を自前で整えるには、 teTeX に日語パッチを多数当てねばなりません。 ptetex3 はこの手間を軽減します。 必要なパッチ類を同梱し、自動でパッチを当てるようにしました。 以下の3個のファイルだけで最新の日TeX 環境が構築できます。 tetex-src-3.0.tar.gz (13Mbyte) tetex-texmf-3.0po.tar.gz (88Mbyte) ptetex3-20YYMMDD.tar.gz (5Mbyte) また、日フォントに関する設定を集中管理するよう、 周辺ツールの整備にも力を注いでいます。 ptetex3 は、単なるパッチの集合体としてだけではなく、 「日TeX ディストリビューション」となるべく開発を行っています。 動作環境は t

  • 国立国語研究所の言語コーパス整備計画KOTONOHA

    独立行政法人国立国語研究所では、明治から現代にいたる日語の全貌を把握するための言語コーパスKOTONOHAを構築しています。2006年度から5年間は、現代日語の書き言葉を対象としたコーパスの構築を進めます。サイトでは、この書き言葉コーパスについて説明します。 東京MXテレビ, 「ガリレオチャンネル」 (2008.02.10) 東京MXテレビ, 「ガリレオチャンネル」2008年2月10日「言葉の壁を越えて:音声翻訳技術が世界を変える」 YOMIURI PC, 2007年10月号 (2007.10.01) YOMIURI PC, 2007年10月号,「誰が日語を作ったか(山野邊一也)」 (このPDFの転載には読売新聞東京社の許可が必要です。) 朝日新聞, 2007年6月15日朝刊 (2007.06.15) 朝日新聞, 2007年6月15日朝刊23(科学)面.「一千万語の書き言葉、

    htktyo
    htktyo 2006/09/11
    ふーん,こういうのあるんだ。
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く