タグ

2008年10月17日のブックマーク (6件)

  • プロフェッショナルのデザイナーがよく使う21種類のフォント

    ウェブデザインの世界においてどのようなフォントが好まれて使われているのかを調査した結果、21種類のフォントが選び出されたそうです。どれもこれも使い勝手の良さそうな、見やすくわかりやすい、それでいてインパクトのある英文フォントばかりなので、覚えておいて損はありません。 プロフェッショナルのデザイナーによく使われている21種類のフォント一覧は以下から。 21 Most Used Fonts By Professional Designers | instantShift Helvetica Frutiger Myriad Pro Avenir Std Trajan Optima Std ITC Franklin Gothic Std Futura Bickham Script Univers Eurostile Interstate Trade Gothic Gill Sans Warnock

    プロフェッショナルのデザイナーがよく使う21種類のフォント
    htktyo
    htktyo 2008/10/17
  • Dropboxで「快適!USBメモリ要らず生活」のススメ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Dropboxで「快適!USBメモリ要らず生活」のススメ | IDEA*IDEA
    htktyo
    htktyo 2008/10/17
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | ハードディスク代わりに使える!無料オンラインストレージ集28個

    2008年10月16日 ハードディスク代わりに使える!無料オンラインストレージ集28個 ファイルの共有や、受け渡し、はたまたファイルの倉庫など様々な利用が出来るオンラインストレージサービスですが、そんなサイトは28個集めました。 ◆FileSavr 10Gまで。 ■File Savr - Free File Hosting ◆FileDropper 5Gまで。 ■Free File Hosting - File Dropper: File Host for Mp3, Videos, Music, Documents. ◆XDrive 5Gまで。 ■Online Storage - Xdrive ◆ADrive: 50G! ■ADrive.com ? 50GB of Free Online Storage & Backup ◆Drop.io: シンプルに。 100メガ ■Drop.io:

    htktyo
    htktyo 2008/10/17
  • 今の経済問題を簡単に解説してる対談

    最近、改めて経済がとても面白いです。 というわけでいろいろつまみいしているのですが、先日記事にしたポッドキャスティングの以下の回が超楽しかったので、紹介します。 対談「アメリカの世界帝国なるもの-その1」 対談「アメリカの世界帝国なるもの-その2」 今の金融破たんがなぜ起きたのかを、南北戦争くらいからのアメリカ歴史で、話し言葉でわかりやすく語っています。専門用語とかほとんど使いません。 そしてアメリカのみならず、世界、世界日の経済的な歴史も、平易にそして歴史物語として、とてもスムーズに解説しています。 ストーリーで説明されると、とてもよく理解できるんですよね。 それぞれの民族的な特質と外的状況からすると、その場その場の判断としては仕方なかった部分も多々あれど、その判断の連続の当然の帰結として、今がある、みたいな…… そしてトークは、歴史だけではなく、現在の状況の解説、そしてこれから日

    今の経済問題を簡単に解説してる対談
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 科学研究費補助金申請の際に必要そうなリンク集 - 発声練習

    今年も科学研究費補助金申請の季節がやってまいりました。応募する研究種目によるけれども、平均採択率は5分の1。学術雑誌や難関と言われる国際会議の論文採択率が3分の1〜というのを考えれば狭き門。でも、応募しなければ得ることは永遠にできないのでくじけずにトライ。 自分の備忘録と今年初めて科研費に応募するご同輩のお役にたてればと思い、研究計画書を作るまでに役立ちそうな情報をメモ。 応募へと至る流れ 科研費応募に至る作業は大体以下のとおりではないかと 研究者番号の取得(大体は大学や所属機関がやってくれる。担当事務の方に尋ねること) 学内・所属機関内スケジュールの確認(応募書類は所属機関が一括して学術振興会に提出するため、所属機関別に期間内スケジュールを設けているところが多い。担当事務の方に尋ねること) インターネット接続環境ならびにWordかLaTeX使用環境の準備(研究計画書はWordあるいはLa

    科学研究費補助金申請の際に必要そうなリンク集 - 発声練習
    htktyo
    htktyo 2008/10/17