タグ

2011年3月28日のブックマーク (9件)

  • 【簿記検定ナビ】仕訳問題対策・更新情報

    簿記検定ナビの仕訳問題対策をご利用いただいている皆様へ。 いつも簿記検定ナビをご利用いただきありがとうございます。 この度、仕訳問題対策の更新ブログを引っ越しました。 ・引越し先 日商簿記検定 仕訳問題対策 更新情報 「お気に入り」や「ブックマーク」にご登録いただいている方がいらっしゃいましたら、 お手数をおかけいたしますが、登録内容の修正をお願いいたします。 今後とも簿記検定ナビをよろしくお願いいたします。 管理人・田口泰久

    【簿記検定ナビ】仕訳問題対策・更新情報
  • 日商簿記検定3級の過去問分析【簿記検定ナビ】

    簿記3級の過去問分析 第1問(20点) 第1問では毎回仕訳問題が5題ずつ出題されています。 過去問類似問題が何度も繰り返し出題される傾向にあるので、簿記検定ナビの仕訳問題対策を有効活用して、きちんと対策するようにしてください。 第2問(8点~10点) 第2問では帳簿記入の問題がよく出題されますが、たまに勘定記入の問題も出題されます。 帳簿記入は「商品有高帳」「売掛金・買掛金元帳」「手形記入帳」「現金出納帳」「小口現金出納帳」「当座預金出納帳」「補助簿の選択」などが出題されますが、中でも「商品有高帳」と「補助簿の選択」がよく問われるので、この2つを中心に対策しておいてください。 勘定記入については、売上原価の算定(仕入勘定&売上原価勘定)や減価償却費(直接法&間接法)など、処理方法によって仕訳の勘定科目が異なる問題がよく出題されます。処理方法の違いが勘定記入にどのような影響を与えるのか、ひと

  • 日商簿記2級 一発合格への道-ポイントや勉強のコツなどを紹介!

    日商簿記2級 合格のためのサイト

  • ボキゲット

    パッシブインカムは、貧乏生活、経済的自立、将来への自信を確保するための強力なツールです。インターネット上ではそれに関する宣伝が多く

  • 複式簿記とは

    複式簿記とは、取引には原因とそれによりもたらされた結果が必ず存在するという「取引の法則性」に着目し、取引の原因と結果とを同時に記録・集計する帳簿記帳の技術をいいます。 ちなみに簿記とは、企業の営業活動を一定のルールに従って会計帳簿に記録・集計していくことをいいます。ちなみにこの「一定のルール」とは普通は複式簿記のルールがそれに該当します。 簿記の役割 企業が会計帳簿を作成するのは利益や財産などを計算するためです。つまり簿記の役割は利益や財産を計算することです。したがって簿記の記録は常に○○円や○○ドルといった貨幣の金額を基準として、貨幣の金額で評価できるものだけがその対象となります。 単式簿記とは なお簿記には複式簿記のほかに単式簿記と呼ばれるものもあります。 単式簿記とは、現金の入出金という結果だけをシンプルに記録していく記帳方法をいい、いわゆる家計簿のようなものがそれに該当します。 簿

  • 簿記ってなに? 簿記とはお金の動きを記録し、まとめて公開するもの - PukiWiki

    簿記(ぼき)とはお金の出し入れを記録する方法を意味します。† 言葉の由来は諸説あるようですが、『帳簿に記録する』、というのが分かりやすいと思います。 ちなみに『帳簿』という言葉を辞書で調べると 『金銭、物品の出納などを記録する帳面』という風に書かれています。 まぁ、そのまんまですねw ↑ で、簿記って具体的にどういうもの?† 簿記が具体的になんなのかですが、 あなたの家では家計簿をつけていますか? 今日は料品を3,000円分買ったから支出の欄に3,000円と書いておこう。 今日は給料日だから収入の欄に30,000円と書いておこう。 みたいなやつですね。 毎日記録するのか、一週間分をまとめて記録するかは人それぞれですが、 この家計簿をつける手段、これが簿記なのです。 ↑ 簿記はあなたの身近にあるものなのです† しかも生活に密接に関係しています。 それはある意味当たり前のことで、私たちの生活

  • 単式簿記と複式簿記とは? その違いは・・・ - PukiWiki

    はじめての簿記入門講座 単式簿記と複式簿記って?† じゃあ、単式簿記と複式簿記の説明をするね。 まず単式と複式って名前から連想できるように、 単式は1つ、複式は2つ以上と考えたらいいよ。 へ?なにが? 一回の取引で帳簿をつける項目の数が。 ?? 例えをあげた方が分かりやすいね。 ↑ ◆複式簿記の場合 1)仕訳帳(しわけちょう)に仕訳を書き *仕訳帳とは仕訳(後で説明します)を記す帳簿です。 ↓ 2)総勘定元帳(そうかんじょうもとちょう)に転記します。 *総勘定元帳とは以下のように項目ごとに取引をまとめた、でっかい分厚い帳簿です。 違い、分かるかい? 複式の方がなんか、書くことが多いね。始めに、よく分からないもの書いてるし。 そうだね。 複式の始めに書いたのは『仕訳(しわけ)』といって、取引を示しているんだ。 取引があるたびに、必ずこれは書かなければならない。 お金の出入の内容を示している、

  • 複式簿記

    今日で簿記の学習も3日目になりました。もしかしたら最初から一気に読まれた方も多いと思います。 しかし、ここから格段と難しくなるので覚悟して下さいね。複式簿記が何なのかを書く前に会社会計(企業会計)の目的についてお話します。つまり、会社が行う経理・会計が複式簿記を前提にしているからなのです。さて、会社はたくさんありますが実際に何をする所なのか知ってますか?そう、お父さんやお母さんが働いている所ですね!それでお父さんやお母さんは会社で何をしているのでしょう。え?働いてるに決まってるだろって?そう、その通りですね!じゃあ、何して働いているのでしょうか。 お金儲けをしている?!まあ細かいことは抜きにして質はなんだかんだお金儲けなんですよ。 お金が増えるとうれしいですよね。そう、お父さんやお母さんはお金儲けの手助けをするために会社で働いているんです。こう書くとお父さんとお母さんのイメージが悪くなり

  • 2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語

    Githubで画像の差分を見られるモードが話題を呼びましたが、このように2枚の画像の差分を調べたいときって時々ありますよね。 そんなときImageMagickのコマンドラインツールを使えば、たった1行で実現できます。 $ composite -compose difference A.jpg B.jpg diff.jpg とすれば、A.jpg と B.jpg の差分画像 diff.jpg が作られます。この差分画像は以下のようになります。 さらにこの差分画像(diff.jpg)が「真っ黒な画像」かどうかも、コマンドラインで調べることができます。 # 差分がなかった場合(=diff.jpgは黒一色の画像) $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 0 # 差分があった場合 $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 960.8

    2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語