タグ

2010年12月18日のブックマーク (3件)

  • appengine アプリ開発日誌:おまかせニュース・リーダー(アルファ・リリース)

    ここのところ、iPhone/iPad アプリの開発から Google App Engine 上のサービス(neu.Notes ユーザー向けのプレミアムサービス)の構築に少しづつ比重を移している私だが、格的な商用サービスを立ち上げる前に、もう少し app engine 上のサービスの構築・運営に慣れておく必要があると感じて作ったのがこれ。 正式名称もないしドメインも取得していないのだが、 仮の名前は「おまかせニュース・リーダー」。世の中の動きを効率良くつかむためには、主要なニュースの少なくともヘッドラインに目を通す事は大切。はてなブックマークの人気エントリーはノイズが多すぎるし、かといって、わざわざ自分でRSSフィードを登録したりメンテナンスしたりするのは面倒。 そこで、特になにもしなくても、自然に使っているうちにしだいに賢くなって自分向けのニュースを選んでくれるサービスというのがあれば良

  • 「高さ制限」の道路標識は、全てがこうあるべき(画像) | naglly.com

    If you hit this sign, you will hit that bridge. (もし、この看板に当たったら、あの橋にも激突しますよ。) F.Y.I. ? Bits and Pieces http://bitsandpieces.us/2010/12/17/f-y-i/ 「高さ制限○.○m」の道路標識は通常、橋桁の部分に設置されますが、気が付いた時にはすでに手遅れなケースも少なくないです。 その点、当たっても良いような看板を手前にぶら下げると言うこのアイデアは素晴らしいと思いました。「起きてしまった時の損失をできるだけ低減する」と言う、リスク回避策のお手と言えます。右側に橋を回避出来る誘導路があるのもグッドなポイントです。 以下は、関連動画。数々のトラックが犠牲となったちょっと低い橋を撮影した監視カメラ映像です。こんな事故が一つでも減らせれば、この看板の効果は十分にあった

    「高さ制限」の道路標識は、全てがこうあるべき(画像) | naglly.com
  • 診断学の方法論 - レジデント初期研修用資料

    お客さんの知らない技術を使って、「こんなことをやりませんか?」と提案しようにも、 それを知らない人には、そもそも未知技術の使いかたが分からない。 知らない人の「こんなことがしたい」という欲求は、たいていの場合漠然としすぎていて、顧客と技術者と、 どれだけ長い時間語り明かしても、顧客の側からは、「こうじゃない」ばかりが増えていく。技術者の求める「これが欲しい」は、なかなか聞き出せない。 「お客様位」はうまくいかない 顧客というのは基的に「無知」であって、だからこそ「技術者」という、技術に対する知識を持った人が必要になる。 ところが「お客様位の交渉」という考えかたは、顧客の側にも技術者の側にも、 お互いに何か「分かっているものがある」ことが前提になっているところがあって、新しい技術を扱う業界には、 しばしばそんなものは存在しないから、要件定義が迷走する。 診断学の考えかた 医療の業界には