タグ

2013年12月1日のブックマーク (10件)

  • ドラえもんの特殊顔文字はどういうしくみでできているか|Colorless Green Ideas

    はじめに 日2013年12月1日は、マンガ『ドラえもん』の原作者である藤子・F・不二雄の80歳の誕生日に当たるそうだ [1] 。 これを記念してというわけではないと思うのだが、11月26日に『2ちゃんねる』に「ドラえもんの特殊顔文字できたwwwwwwwwwww」というスレッド [2] が立った。そのスレッドには、文字だけを使って『ドラえもん』の主要キャラクターの顔が表現されていた。以下に、同スレッドで紹介されていた顔文字を再現したものを掲げる。 ドラえもんの特殊顔文字 こうした顔文字は、アクセント符号などのダイアクリティカルマークをつけることで作られている。どのようなしくみになっているのか以下で詳しく見ていこう。 特殊顔文字のしくみ 従来の顔文字は(-_-)や(^^)のように単純な記号で、単純な図像を表現するのみであった。しかし、近年様々な文字を組み合わせて、より表情豊かな顔文字が作られ

    ドラえもんの特殊顔文字はどういうしくみでできているか|Colorless Green Ideas
  • GE社の重役が予測する「将来的に重要になる職業」はデータサイエンティストとUIデザイナー | ライフハッカー・ジャパン

    Gigaom:サンフランシスコで開かれた「Roadmap 2013」で、GE社のSVP兼CMOのBeth Comstockさんは、同社の「インダストリアル・インターネット」を展開するために「デザイン」が重要になると語りました。 GE社では、自社の産業機器、医療機器、家電製品をインターネットに接続し、ビジネスをネットワーク時代に対応させる上で、「ユーザーインターフェース」と「データ」を重視しているそうです。機械の修理工は、センサーから送られるデータと拡張現実(AR)を活用して、複雑な機械を遠隔で修理することになります。病院では、ロボットを用いて医療機器を制御し、医療従事者の負担を減らします。看護師たちは患者のケアに集中できるようになるでしょう。Comstockさんは、こうした変化により、「データサイエンティスト」と「ユーザーインターフェース・デザイナー」が重要な職業になると言います。 「適切

  • 静的解析に引っかからなかったメモリ破壊の話 - Qiita

    リセットされるカウンタは g_loop_counter です。 いったい何がいけないのか、わかりますか? mapファイルで確認すると、g_loop_counter は g_is_error_flg の次のアドレスでした。 ステップ実行して g_is_error_flg = false; で g_loop_counter に 0 が書き込まれるのを確認できました。 ただ、g_is_error_flg = false; の何がいけないのか、しばらくは分かりませんでした。 mogemoge.c から見ると、g_is_error_flg の宣言はどっか別の所にあって、mogemoge.c 内では unsigned int として扱うしかない訳です。 ところが、アドレスの割り付けとしてはg_is_error_flg と g_loop_counter で1バイトずつでしか割り当てられていない訳で。 困

    静的解析に引っかからなかったメモリ破壊の話 - Qiita
  • あなたがLispを無視することができない理由 - 八発白中

    (この記事はLisp Advent Calendar 1日目のためのエントリです。) 禅が好んで用いる比喩がある。月を指すには指が必要である。だが、その指を月と思う者はわざわいなるかな。 — 鈴木大拙「禅」 これをLispに例えるなら、こう言うことができるかもしれない。 Lispを書くには括弧が必要である。だが、その括弧をLispと思う者はわざわいなるかな。 Lispを普段書いている身としてはLispについて括弧がどう、というのは些細なものに思えるが、Lispを知らない人からすると自然な考えだろう。人間は知らないものを理解しようとするとき、自分が今まで見たもの、知っているものと比較して手がかりを得ようとする。Lispが他のプログラム言語と比較してユニークなものは、やはりその括弧で表現されたS式だ。 しかし、Lispが括弧を使った奇妙な構文を用いるのは理由がある。そしてそれがLispの強力さ

  • のびのび語る Jony Ive:Charlie Rose の長時間インタビュー

    [Jony Ive] このところ Jony Ive の露出度が増えてきた。 Charlie Rose のインタビューも全体が見れるようになった。 Ive がこんなに長時間語るのは珍しい。 Fortune Tech: “Videos: Up close with Apple’s Jony Ive” by Philip Elmer-DeWitt: 23 November 23, 2013 *     *     * 珍しい長時間インタビュー これほどたくさん Jony Ive[アップルのデザイン担当副社長]を見たのは初めてだ。2012 年にプリンセス・ロイヤル・アンからナイトに叙されて以来のことだ。 FORTUNE — We haven’t seen this much of Jony Ive — Apple’s senior vice president for design — since

    のびのび語る Jony Ive:Charlie Rose の長時間インタビュー
  • ほんとに使える「ユーザビリティ」 : could

    ユーザビリティ ほんとに使える「ユーザビリティ」 「使いやすさ」という考えが異なるだけでなく、「明快さ」の表現も異なる日。海の向こうの人々が考える理想を、そのまま押し付けるのではなく、書から何を抜き取り、自分たちの仕事に合うように変形させるのかが課題です エリック・ライス氏が 2012 年に刊行した「Usable Usability」の訳書です。 この種類の専門書は原書で読むことが多いので、久しぶりの訳書になりました。訳書の魅力は、日語で読めるのはもちろん、原作者の住んでいる国の文化やニュアンスを理解していないと、伝わり難い部分を補っているところです。世界中を飛び回っているライス氏なので、世界のユーザビリティに興味をもつ読者に向けて執筆しているはずです。しかし、それでも『日から』という視点では見え難いこと、分かり難いことは少なくありません。そこを、訳者 浅野紀予 さんは工夫されて

    ほんとに使える「ユーザビリティ」 : could
  • 【IOS】UITableViewでWeb上から画像を取得するときに使えるSDWebImage « zoomAroid

    UITableViewにUIImageViewを置いて、その画像をWeb上からとってきて表示するときに、前まではAsyncImageViewをつかっていたのですが、 え、そんなレガシーなもん使ってんの? って言われたので調べてみるとなんかSDWebImageってのがGithubでもスターいっぱいついてて良さそうなのでこっちを使うようにしてみました。 キャッシュとかもよしなにしてくれるし、gifアニメーションとかも表示できちゃうのでいい感じです。 placeholderをセットすれば読み込むまでの間に表示しておく仮の画像とかも表示できて便利なわけです。 ただ、今回の用途はちょっと大きめの画像を読み込むこともあって、読込時間がながくなるとplaceholder画像ばっかになっちゃうなと思い、 最初は小さいサムネイルを読み込んで、その後に大きい画像を読み込んで表示するってのをやってみました。 -

  • もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ - 病みつきエンジニアブログ

    先日とあるコードレビューを拝見することがあったのですが、それにインスパイアされて記事を書いてみます。レビュワーの方が言ったことも含んでいますが、それと必ずしも一致するものでもありません。 Objective-Cのコードで書いていることが多いですが、わりと一般論だと思います。 photo by Hugo-photography 命名規則は言語の「普通」に任せる 例えば、Objective-Cだと変数にはcamelCaseを使うことが多いです。逆にRubyではsnake_caseを使ったりします。もしくは、略語を使うとか使わないとか、そういう違いもあります。 変数名に対してどういう書き方をするかというのは、個人の好みではなく、言語の慣習に任せるのがいいのではないかと思います。 言語の慣習の調べ方は、Githubで「stars:>100」と検索して、言語を絞るといいでしょう。(参考:Rubyの例

    もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ - 病みつきエンジニアブログ
  • SLComposeViewController が iOS 7 で表示を勝手にキャンセルする問題の対処法 - その後のその後

    iOS7 で SLComposeViewController を表示しようとすると、すぐに completionHandler が実行されてしまい、表示できない、という問題の対処法です。 ググっても同じ問題で困っている人が見当たらなかったので、すごくニッチな話かもしれません。。 *1 状況 SLComposeViewControllerCompletionHandler の引数に入ってくる result の値を見てみると、SLComposeViewControllerResultCancelled が返ってきていました。 そもそもまだ SLComposeViewController が表示されてない状況なので、誰もキャンセルなんてしていないのに。 あと、いろいろな iOS7 プロジェクトで試してみましたが、どのアプリでも発生するわけではなく、問題なく表示される場合がほとんどでした。 対処法

    SLComposeViewController が iOS 7 で表示を勝手にキャンセルする問題の対処法 - その後のその後
  • iOS 7の文字が細いと思ったら、「文字を太くする」を試そう

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 早いもので、iOS 7がリリースされて2ヵ月が経つ。最初は様子見だったものの、そろそろiOS 6からアップデートした、という人も多いかもしれない。 さて、iPhoneクラブではiOS 7での様々な使いこなしテクを紹介してきた。これまでに、「コントロールセンター」の使い方や(関連記事)、「AirDrop」などを説明してきたわけだが(関連記事)、まだまだ紹介していない細かい設定も多い。 今回は、地味ながらUIを大きく変更し、人によって使いやすさに繋がる「文字を太くする」機能を紹介しよう。iOS 7はこれまでのiOSに比べ、フォントが細くなっているので見難いこともしばし

    iOS 7の文字が細いと思ったら、「文字を太くする」を試そう