タグ

ブックマーク / qiita.com/mono0926 (12)

  • Apple App Storeへのレビューに対して返信できるようになりました🎉 - Qiita

    タイトル通りで、詳しくはこちらのApple公式ドキュメントに載っています: Monitoring Reviews on the App Store Responding to Reviews on the App Store - Apple Developer Ratings, Reviews, and Responses - App Store - Apple Developer 少し前からプレリリース版のドキュメントとして公開されていましたが、今朝のiOS 10.3リリースのタイミングで、iTunes Connect上で実際に操作できるようになり、かつドキュメントも正式版になりました。 ちなみに、リリース日は25日にTweetした予想が当たりました( ´・‿・`) iOS 10.3は3/28に正式リリースな気がする👃 — 🐶ブレス オブ ザ イッヌ🐶 (@_mono) March

    Apple App Storeへのレビューに対して返信できるようになりました🎉 - Qiita
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/03/28
    めんd・・・とても、めでたい。
  • 「Swiftのこれまでの動向のまとめと今後のさらなる発展の期待」フォローアップ - iOSDC 2016 - Qiita

    iOSDC 2016にて発表してきまして、そのフォローアップ記事です( ´・‿・`) 発表直後に、こちらのMedium記事も書きました。 iOSDCで発表してきました「Swiftのこれまでの動向のまとめと 今後のさらなる発展の期待」 - Medium (公式ロゴをごにょごにょして作った改変ロゴ(問題あれば消します)) 発表内容 タイトル通り、Swiftのこれまでと今後について、15分で俯瞰出来る内容だったと思います。 こちらがスライドです: 発表動画は https://youtu.be/hkaX4274N9w?t=4h57m44s で見られます。 自作のLINEクリエイターズスタンプを駆使しています( ´・‿・`) スライドの犬(ラヴさん)は、LINEクリエイターズスタンプになっているので、ポチっていただけるととても喜びます🙇 がんばって40種類描きました( ´・‿・`) #iosdch

    「Swiftのこれまでの動向のまとめと今後のさらなる発展の期待」フォローアップ - iOSDC 2016 - Qiita
  • 良さげなiOSライブラリの見つけ方・管理法 - Qiita

    Advent Calendarに空きがあって完走の危機だったので今年読んだSwift関連の良記事7選 - Qiitaと同じく、良さげなiOSライブラリの見つけ方・管理法を振り返りました。 やはり良い感じのライブラリを把握しておくのは、開発効率向上に大いに貢献するので。 ライブラリの情報源 Trending Swift repositories on GitHub today 定期実行のTODO管理して、週1で見ています。 基的にStarを付けて、既読管理ぽくしてます。 Star付けられると嬉しいですしね。 僕はもうほとんど見てないですが、Trending Objective-C repositories on GitHub todayでObjective-Cのライブラリチェックしても良いかと思います。 メルマガ ライブラリ紹介の項もあるので、全部見てます。 Swift Weekly -

    良さげなiOSライブラリの見つけ方・管理法 - Qiita
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
    hush_puppy
    hush_puppy 2015/09/19
    世の中の大半の進捗表示は実はこれなんじゃないかと疑ってる。/しかし普通の回転するだけのより効果あるのか。良いこと聞いた。
  • iOS 9からAPNsデバイストークンがアプリインストールの度に変わるようになったようです - Qiita

    iOSのAPNSデバイストークンの変更タイミングは不定で、APNsデバイストークンのハンドリング(通知サーバーへのデバイストークン伝達など)は、アプリが起動される度に毎回行うことが推奨されています。 とはいえ、観測・実験ベースで、変更タイミングが大体分かっていて、この記事など参考になります(iOS 8までの挙動)。 iOS7でのAPNSデバイストークンに関する挙動について - ゆれくるコール開発日誌 iOS7でプッシュ通知のデバイストークンに大きな変更 | 三度の飯とエレクトロン iOS 7にアップデートのタイミングで変わるようですが、iOS 8・9へのアップデートのタイミングで変わるかは把握していません。 繰り返しになりますが、下記のように変更タイミングは不定と明記されているので、ロジック自体はそれに頼らずに組むべきです。 Never cache device tokens in you

    iOS 9からAPNsデバイストークンがアプリインストールの度に変わるようになったようです - Qiita
  • AppStore上でのiOSアプリのスクリーンショットのうまい見せ方 - Qiita

    今朝2.0をリリースしたPlayer!の、デザイナーの @riotherio 作成のスクリーンショットがかっこよくてさすがだなと思ったので、ご紹介します。 要は、スクリーンショットの1〜2枚目を使って1つの大きな絵を表現しています。 とくに、iPhoneで見た時に、今のAppStoreでの見せ方にすごくフィットしていて、他のアプリより一際目をひくし、アイディアもデザインもさすがだなと思いました( ´・‿・`) こういう工夫で、ダウンロード数が伸びれば嬉しいですね( ´・‿・`) iPhoneで見た時 Macで見た時

    AppStore上でのiOSアプリのスクリーンショットのうまい見せ方 - Qiita
    hush_puppy
    hush_puppy 2015/09/07
    なるほど、検索画面だと2枚ずつ出るのか。普通のスクショでも4分の1以下に縮まるし、説明とかつけるとさらに豆粒みたいになって見えないしで、このぐらい大きくシンプルな方が良いのかも。
  • Swiftでメモ的なwarningの発生のさせ方(Objective-Cの#warning相当) - Qiita

    Objective-Cでは#warning 何かメモとコード中に書くことによって、明示的に警告を発生させることが出来ました。 きっと、たぶん、おそらく、めいびー: 「あとでやろう」ってときは #warning hoge これを埋め込んだ状態で、コミットや特にPUSHはするべきじゃ無いですが、開発中に手元の状態を一時的に変えたい時や、ファイルを行ったり来たりするときのブックマークとして便利でかなり活用していました。 ただ、Swiftコードではこのやり方が出来ず1、不便だなと思っていましたし、それが原因のミス(一時的に手元で弄って後で戻すつもりのものをコミットしてしまうなど)も発生したりでけっこう困っていました。 というわけで解決策です。 【2018/04/19追記】Swift 4.2以降の#warning命令を活用 コードに#warning("XXX")を書けば警告扱い、#error("XX

    Swiftでメモ的なwarningの発生のさせ方(Objective-Cの#warning相当) - Qiita
  • iOSのPUSH通知(APNS)の特徴・ノウハウまとめ(iOS 9まで対応) - Qiita

    今開発しているPlayer!で、チャット系のリアルタイム更新処理が必要となったので、色々調べながらまとめています。 分量が多いので、とりあえずまずは小出しにAppleのPUSH通知の特徴・ノウハウについてまとめたものを公開します。 → 「リアルタイム更新処理」全体にフォーカスした記事も書きましたヽ(・ω・`) iOS - チャットなどリアルタイム更新が必要なスマフォアプリの構成について考えてみた - Qiita アプリが終了状態になっていてもサーバーから通知出来る唯一の手段 まず当たり前のことからですが、最大の特長だと思います。 この理由によって、双方向通信などを併用するにしてもPUSH通知対応は必須です。 (サーバー経由でなければ、位置情報トリガーなど他にもいくつか終了状態から起こす方法は存在します。) ユーザーにPUSH通知を不許可にされたら届かない さらに、初回の確認で不許可にされた

    iOSのPUSH通知(APNS)の特徴・ノウハウまとめ(iOS 9まで対応) - Qiita
  • URLスキーム・独自ディープリンク実装に代わる、Universal Links(iOS 9で導入)でより良いUXを実現 - Qiita

    URLスキーム・独自ディープリンク実装に代わる、Universal Links(iOS 9で導入)でより良いUXを実現iPhoneWWDCsearchapiiOS9UniversalLinks iOS 9で、Universal Linksという仕組みが導入されます。 WWDC資料: Seamless Linking to Your App - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer これまでのURLスキーム・独自ディープリンク実装と機能的に似ていますが、それがAPIとして公式にサポートされ、より良いUXが提供出来るようになる模様です。 Search API(特にWeb Markup API)と同時にiOS 9対応に向けてWeb側で是非対応検討しておいた方が良い事項だと思っています: searchapi - iOS 9の「Search API Best Pr

    URLスキーム・独自ディープリンク実装に代わる、Universal Links(iOS 9で導入)でより良いUXを実現 - Qiita
  • Xcodeでデバッグ実行中にクラッシュした時に捗るブレークポイント設定 - Qiita

    ずばりこの設定です。 ExceptionはAllでも良いですが、実際の動作に問題無い内部例外に反応しちゃったりするのでObjective-Cにしてます。 po $arg1について気になると思いますが、そこだけ見たい方はこちら 通常、クラッシュするとここでブレークしちゃうため、 左下の+ボタンから、これを追加しておくとクラッシュ時に原因箇所で止まって捗るテクはそこそこ有名だと思います。 このようにブレークする場所が分かりやすくなる: po $arg1について さらに、こちらは有名じゃないと思いますが、Debugger Commandアクションに以下を入力しておくと、 このようにブレークすると同時に自動的に原因のログを出力してくれます。 無設定だと、1回目にブレークした時点ではクラッシュについてのログは何も出ていなくて、1・2回デバッグcontinueボタンを押すと、ログが吐き出されます。 即

    Xcodeでデバッグ実行中にクラッシュした時に捗るブレークポイント設定 - Qiita
  • Xcode 6で導入されたXLIFFによる国際化フローの使いドコロ - Qiita

    XLIFF(XML Localization Interchange File Format)とは、ソフトウェアや文書の国際化、翻訳のために定められた標準規格です。 Xcode 6で、stringsファイルのXLIFF形式へのExport, その逆にXLIFF形式をstringsファイルとしてImportの機能がサポートされました。 このサポート前までは、stringsファイルを直接編集するか、あるいは独自翻訳フローを構築する必要がありました。 今までXLIFFサポート自体は知りつつも特にその機能を活用していませんでしたが、今開発中のPlayer!への導入を検討しながら情報をまとめてみました。 Appleのリファレンス: Localizing Your App stringsファイルをXLIFFファイルとしてExportするとどうなる? こんなstringsファイルがあり、

    Xcode 6で導入されたXLIFFによる国際化フローの使いドコロ - Qiita
  • iOS 9の新しいWebビュー: SFSafariViewController - Qiita

    【追記】SFSafariViewControllerが出た当初は記事のようにほぼカスタマイズ性が無かったですが、元々のコンセプトはブレない範囲で少しずつカスタマイズ性が提供されています。 こちらなどご覧ください: What's New in Safari View Controller - WWDC 2017 - Videos - Apple Developer 以下、iOS 9 SDK時点での SFSafariViewController についてです。 UIWebView・iOS 8で追加されたWKWebViewに加えて、iOS 9ではSFSafariViewController というものが追加されました。 手軽なAPIなので、今作っているPlayer!にもちょちょいと組み込めそうです( ´・‿・`) ※ 記事は Apple による公開ドキュメントを元に構成しています SFSaf

    iOS 9の新しいWebビュー: SFSafariViewController - Qiita
  • 1