2016年1月28日のブックマーク (5件)

  • 2/26〜27 オープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Spring

    開催日時:2016年02月26日 (金) 10:00〜2016年02月27日 (土)18:00 2016年2月26日(金) 〜27日(土) 明星大学日野キャンパスで開催される、「オープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Spring」に 東京ユーザグループ が concrete5 を出展いたします。両日とも展示ブースでデモを行ない、セミナーを行ないます。 実際に開発者と交流ができるチャンスです。是非参加下さい。 ブースでは、実際に concrete5 の展示デモを行っています。 concrete5-Japan のメンバーが待機していますので、個別の質問などにも対応します。 この他にも、会場には他のオープンソースのソフトウエアやグループが出店しています。一度に色々なソフトを垣間見ることが出来るチャンスです。是非ともご来場下さい。 開催概要 イベント名称:オープンソースカンファレンス

    2/26〜27 オープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Spring
    hwinl0905
    hwinl0905 2016/01/28
    カンファレンス。土曜日だけでいいなら参加しよう。
  • 「コソ勉」アプリはこう使う。3000時間勉強できる『ぬり絵勉強法』著者インタビュー | インタビュー

    こんにちは、STUDY HACKER編集部です。 大ヒット記事「勉強嫌いの私が1年で3000時間勉強して京大に合格した『ぬり絵勉強法』」を元にしたiOS向けアプリ「コソ勉」。絶賛配信中です。ぜひダウンロードください。(Android版は2015年4月リリース予定です!) 『コソ勉』 価格:無料 対応:iOS ※Android版は4月リリース予定 いざ受験勉強が始まると、自分の好きな科目や得意な科目ばかりやってしまいがちで、苦手な科目から目を背けたくなるのが人間というもの。「ぬり絵勉強法」著者の新城藍里さん(京都大学工学部電気電子工学科2回生)はこの「ぬり絵勉強法」を通じて、シンプルでとても重要なあることに気付けたそうです。 今回は新城さんにインタビューを行いました。 「ぬりえ勉強法」とは? ■こんにちは。今日は宜しくお願いします。 よろしくお願いします。 ■まずは自己紹介からお願いできます

    「コソ勉」アプリはこう使う。3000時間勉強できる『ぬり絵勉強法』著者インタビュー | インタビュー
    hwinl0905
    hwinl0905 2016/01/28
    勉強時間を塗りつぶすアプリ。一度お試ししてみたい。
  • 外国語を6ヶ月でマスターするための7つのアクション - ログミー

    人が苦手とされる外国語の習得。しかし、中国語をたった6ヶ月でマスターしたという言語学者のChris Lonsdale(クリス・ロンズデール)氏は語学には才能も現地留学も必要ないと断言します。「核となる1000語をまず覚える」「ネイティブスピーカーの筋肉の使い方を真似する」など、外国語を容易に、効率良く学ぶための7つのアクションを紹介します。学習する時間がない、英語の才能がないと思っている人はぜひご覧ください。

    外国語を6ヶ月でマスターするための7つのアクション - ログミー
  • プロ御用達!WEBデザインに役立つデザインツール13選

    更新日: 2017年9月26日公開日: 2015年6月10日プロ御用達!WEBデザインに役立つデザインツール13選 忙しい web デザイナーの方、web デザイン勉強中の方、CSS やプログラミングからチョット目を離してデザインツールを見直してみませんか? 今までやっていた作業、可視化に時間のかかっていた作業を劇的に変えてくれるツールがたくさん存在します。チョット作業の手を止めて、以下のツールを覗いてみてください。きっとこれからのあなたの web デザインを快適にしてくれますよ! WEBデザインに役立つデザインツール 13選プロ顔負けのデザインツール「webflow」 webflow 対応 / MacWindows 価格 / 無料 ~ $84 /月 表示言語 / English Free トライアル / 有 デザインには自信があるけれど、実はプログラミングはチョット苦手、という方にお勧

    プロ御用達!WEBデザインに役立つデザインツール13選
    hwinl0905
    hwinl0905 2016/01/28
    ツール集。Pixlr Editor手軽で使いやすそう。
  • 「言論の自由」を守るのはやっぱり大変 - Hagex-day info

    ネトウヨ&ヘイトでお馴染みの、はすみとしこ氏のサイン会が中止になったもよう。 ・「難民しよう」著者のサイン会中止 告知後に抗議相次ぐ(朝日新聞) ネトウヨ系の連中を見る度に「セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね」と思うが、言論の自由まで侵害するのはどうなのよ……と思ってしまう。今回の騒動と、1997年に発生した柳美里サイン会中止事件、問題の構造は全く同じ。その違いは、ヘイト作家か在日韓国人作家ぐらいじゃないかな。 「言論の自由」は、レイシスト作家、爆弾の作り方を書いているテロリスト、サリン合成に触れた同人グループにも等しく与えられた権利。 言論の自由を守りたかったら、そんな連中とどう対処するか、その権利を侵害しないで考えるべきじゃないか。車を運転していたら交通事故にあって死んでしまうリスクがあるように、言論の自由には「ヘイト」「デマ」「人権侵害」といったリスクは必ずでてくる。都合が悪い時

    「言論の自由」を守るのはやっぱり大変 - Hagex-day info
    hwinl0905
    hwinl0905 2016/01/28
    批判すること自体を禁止したら批判者の言論の自由を侵害する変な論になっちゃうよね。何言いたいか分からない。表現の自由には「市場の淘汰論」ってのがあって、国の規制の前に皆で悪い表現を淘汰しますって考え方。