タグ

H.264に関するhyokota555のブックマーク (8)

  • FFmpeg を使って(できるだけ)無劣化でコンテナ形式を変換する - Ellinikonblue.com Weblog

    「 アニメーション WebP とアニメーション PNG に対応した『 FFmpeg 2.5 』が公開」 ( 窓の杜 より) システムエンジニアなどと名乗って仕事をしていると、 常日頃、無理難題を突きつけられるもので、今回出されたお題はこちら。 「動画部分の劣化させずに mp4 形式のファイルを avi 形式に変換せよ」 なぜそんな必要があるかはよくわからない(聞く気もない)のですが、 音声部分はどうでもいいらしいのです。 普段、簡単な動画ファイルの作成は HandBrake などの お気軽 GUI ツールを使って、ごくまれにやるときがあるのですが、 HandBrake では、 おそらく再エンコードがかかるような気がしたので、動画部分は確実に劣化します。 そこで調べてみると FFmpeg を使えばできるようです。 FFmpeg は質実剛健な CUI アプリケーションなので、 コマンドラインで

  • FFmpeg2.8のQSV(H264)を拡張してみる

    FFmpeg3.0に対応した記事はこちら) 少し前のgit版から正常に動作するようになっていたQSVのH264エンコードがStable版2.8でも動作するようになり、以前の記事のような処理は不要になりました。 Windows版のビルド(拡張なし) Windowsでのビルド仕方は前回とほぼ同じで、mfx_dispatchさえあれば良いようです。 前回の使用した拙作のパッチも必要ありません。 必要なツールの準備 (MSYS + MinGW + GCC) 今回も XhmikosR’s さんのところのをそのまま使わせていただきました。 (使用したバージョンは MSYS_MinGW-w64_GCC_520_x86-x64_Full.7z 2015-09-10版) msys – XhmikosR’s Builds 「MSYS」をCドライブのルートに展開して、「msys.bat」を実行。以降CLIでの

    FFmpeg2.8のQSV(H264)を拡張してみる
  • QSVEncのLookaheadモード

    2024.06 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.08 Intlドライバの3220が出てる、とのコメントを頂きありがとうございました。 ためしてみるとAPI v1.7として認識され、無事Lookaheaadモードが動作した。 このLookaheadモードを細かく調べてみる…というのが内容。割といいかも? QSVの問題点 1. 画質が悪い。 2. 特にビットレート指定モードの画質が悪い。 動きが激しかったり、場面の切り替わりだったり、フェードイン・アウトだったりするような容量を喰う場面で十分なビットレートを割り当られず、そうした場面で映像が破綻する。 3. CQP・VQPはそうした心配は無いものの、それでも画質が不安定。圧縮率がそもそも低いうえに、グラデーションのようなところを端折りがちで、ブロッ

    QSVEncのLookaheadモード
  • 最新ffmpeg/高度なオプション - MobileHackerz Knowledgebase Wiki

    最新FFmpegのページへ戻る 最新ffmpegの高度なオプション † 最新版の ffmpeg に関する高度なオプションの抜粋です。 詳細不明なものや、掲示板やページコメントから吸い上げた情報も含まれています。 ただし、オプションのデフォルト値や挙動は今後のリビジョンアップで変わる可能性があり、 また以下に書いた内容が間違っている可能性もありますのでffmpegのバージョンを変えた場合は コマンドラインの -h 等でそのバージョンのオプションを確認して使ってください。 また、間違いやおかしな記述を発見した場合は、適宜修正をお願いします。 ↑Advanced options: † -map <file:stream[:syncfile:syncstream]> 出力ファイルへのストリームマッピングを指定する。 例1. Input #0 -> #0.0: 映像、#0.1: 音声 (jpn)、#

  • Introduction to H.264: (1) NAL Unit | Yumi Chan's Blog

  • 猫科研究所 - H.264/AVC(NAL)

    x264、というよりもH.264関連の文書を読む際に頻出の用語であるNALを概説してみる。 当はx264の--nal-hrdオプションの説明を書きたかったのだが、そもそもNALとは何か、という説明が必要になってしまうため、まずはNALだけの説明をすることにした。 非常に端折っているため、厳密には正しくない記述があるが、ご了承願いたい。 大まかに理解する Network Abstraction Layer(ネットワーク抽象化層)の略で、H.264の生のストリームを適当に区切る処理階層を指す。この処理階層では、イメージ的には「パケット」に近い、NALユニット(NAL unit)を生成する。NALはH.264のデータを多様なメディア(記憶媒体や伝送媒体)に乗せるために、アクセスしやすく整形することを目的としている。 x264で出力ファイルの拡張子に.264を指定した場合、このNALユニットの連

  • 【OpenCV】AVIファイル保存 画像処理ソリューション

    メインページ > OpenCV 画像データ(IplImage)をaviファイルに保存するにはOpenCVを使うと簡単に行う事ができます。 まずは、以前、USBカメラの画像取得で使用したサンプルをベースにaviファイル保存を追加したサンプルを紹介します。 IplImage *frame = NULL; //カメラの初期化(カメラの選択) CvCapture *capture = cvCaptureFromCAM(0); //画像サイズ int Width  = 640; int Height = 480; //取込サイズの設定 cvSetCaptureProperty (capture, CV_CAP_PROP_FRAME_WIDTH,  Width); cvSetCaptureProperty (capture, CV_CAP_PROP_FRAME_HEIGHT, Height); //ウ

  • H.264 について(まとめ) 【H.264/Annex B/NAL file format/AVC/rtmp】 - モノトーンの伝説日記

    こんにちは、モノトーンです。 Windows ストア アプリでの、H.264 の映像再生に成功し、ちょっとテンション高いモノトーンです。私の集大成といいますか、H.264 における日語資料が極端に少ない (実装する人が少ないのか、それともそういうのに取り組む日人がいないのか…) ので、ここに記述しておきます。(なお、中国語の資料はいっぱいでてきましたね) まとめなのでかなり長くなります。おつきあいください。 概要 H.264 について コンテナーとコーデック データ形式ついて NALUs について rtmp や FLV でのデータの扱い まとめ 1. H.264 について そもそも規格書では「ITU-T Rec. H.264 | ISO/IEC 14496-10 Advanced Video Coding」という呼び方をします。ITU-T (国際電気通信連合の電気通信標準化部門) と

    H.264 について(まとめ) 【H.264/Annex B/NAL file format/AVC/rtmp】 - モノトーンの伝説日記
  • 1