タグ

metacon2010に関するhyoshiokのブックマーク (8)

  • 勉強会カンファレンス2010に行ってきました - 江青日誌

    勉強会カンファレンス2010に参加してきました。昨年は、VSUG Dayと重なり残念ながら行けませんでした。昨年、面白そうなので沢山の人に参加してもらいたいと思い、弊社の媒体でニュースで取り上げたんですが、よしおかさん(id:hyoshiok)が、勉強会をやっている人、やろうと思っている人だけ呼びたいと、メーリングリストで発言されていたことを、とても興味深く覚えています。今年も、大きく集客することもなく、来たい人だけ来ればいい的な面構えが、とても気持ちイイなと思いながらの参加です。 UST全般について、撮影テク、機材周り、動画中継をやることの良さ悪さなどや、社内勉強会ってどうなんだろうか?わざわざそういうことをやっている人達の話を聞きたいなと思って参加したのですが、スタッフ業務があり、かつ、私のマシンの調子が悪くUSTが見れなかったため、廊下からのぞき見的参加となりました。そんなわけで、動

    勉強会カンファレンス2010に行ってきました - 江青日誌
  • 勉強会カンファレンス2010に参加した - kawaguti’s diary

    勉強会カンファレンスは、勉強会の主催者や勉強会を始めたい人が集まって知を共有するカンファレンスである。第1回の昨年に続き、今年も6月19日に、日工学院蒲田校をお借りして行われた。 今回はマルチトラックを採用した。おそらく賛否あると思うけれど、私としては、参加者全員が参加意識を持って場を作っていける人数には限りがあると思っているので、結果として質問がたくさん出て楽しかった、というふうに考えている。 UST録画リンク (日工学院の先生と学生さんが撮影してくださいました!) 午前 http://www.ustream.tv/recorded/7752589 午後1 http://www.ustream.tv/recorded/7756177 午後2 http://www.ustream.tv/recorded/7759865 午前 午前中はテクニカルトラック。さとうようぞうさんが Youtu

    勉強会カンファレンス2010に参加した - kawaguti’s diary
  • 勉強会カンファレンス2010に行ってきた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    勉強会カンファレンス2010*1に行ってきた。そこでの感想など。 勉強会のメソッドは勉強会の数だけある。共通の問題もあればその勉強会固有の問題もある。それぞれの問題を出し合って、みんなでその解決策を議論するという方法は大変有効な方式だと再認識した。 最後のセッションで、岩切さんが、自分の困っていることをプレゼンしていて、そこからいろいろな議論が湧き上がってきて、非常に盛り上がったが、あんな感じのセッションがわたしにとって理想的な形だと思った。 岩切さんの困っていることというのは、ざっくり言うと、カンファレンスを開いても一列目、二列目の人たちは、笑いもしないし、ぴくりとも動かないし、隣の人といきなり話を始めて、何かを持ち帰っていこうというような感じの人がほとんどいない。それを聞きにくる人を巻き込んで、何かをしたい、だけど日人だからそれができないかというと、DevLOVEなんかにいくと、とっ

    勉強会カンファレンス2010に行ってきた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 勉強会宣言2010 - kawaguti’s diary

    昨日の勉強会カンファレンスの懇親会で合意された、勉強会宣言2010*1です。 そこに集まった、勉強会主催者や勉強会をはじめたい人々が考えている相対的な価値基準について合意したものです。事前に原稿があった訳ではなく、その場でみなさんのアイデアを出し合ってまとめられました。 形式は、アジャイルマニフェストを踏襲しています。 太字の方について、より大きな価値を見いだしている、ということです。 そうでない方が不要というわけではありません。 英語訳もやってみました。 ※当はmetaconのGoogleGroupにおくべきなんですけど、調子悪いみたいなのでこちらに。 *1:6/21 アジャイルマニフェストにあわせ、タイトルを修正しました。 勉強会憲章=>勉強会宣言、Manifest=>Manifesto

    勉強会宣言2010 - kawaguti’s diary
  • 勉強会カンファレンス #metacon2010 に参加してきました: ネットワークエンジニアからみたITの世界やら

    勉強会を主催する側になったので、勉強会カンファレンス2010に参加してきました。 Twitter公式ハッシュタグ #metacon2010 詳しい事や実際の会場の雰囲気、発表資料とかの公開は皆さんに任せるとして、 自分が感じた「これは自分の勉強会に使えるな」というのを忘れないうちにまとめてみます。 時系列はバラバラですw 勉強会の休憩時間は長い方が参加者同士の話が盛り上がりそう。お酒も人との距離を縮める一つの手段だと思う。笑いも大事。でも東京の人が関西人を笑わせるのは難しい。名刺には自分の興味のある事とかを書いておくと、受け取った人が分かりやすい。 これはステキハック。受け取った側も渡す側も両方ハッピー☆ やっぱり発表資料は暗い背景に明るい文字が吉。 見やすいと思う。自分みたいに目が良くない人は特に。 勉強会の開催日はやっぱり注意。 平日は時間が遅くなってしまうし、週末は家族持ちが参加しづ

  • 勉強会カンファレンス2010にちょっと行ってきた - 俺たちに明日は無い

    勉強会 | 02:20 | はじめにいぜんお話していた,「Programming Workshop for Juniors」の正式名称が決まって,「ものづくり寺子屋」になりました!(このブログで言うのを忘れていた)それで,ワークショップでJavaScriptを使うんですが,それの入門勉強会を開くよー!ってことで,お話させていただきました.おわび午前中から参加できずにごめんなさい.午後だけフラーっと来て,話して帰る形になってしまったので,すこし残念でした.よしおかさんに会いました!吉岡 弘隆さんです.セキュリティ・プログラミングキャンプ(いわゆるセプキャン)のプログラミングコースの主査をしていらっしゃる方です.最初見たとき,怖そうだなぁ,とか思ってたんですが,司会をしている姿を見たら全然違って,すごく面白くて優しい感じの人でした.僕はあんなタイプの人がすきです.セプキャン応募してみようかな.

    hyoshiok
    hyoshiok 2010/06/20
    4 こわくないよ~
  • 勉強会カンファレンスに行ってきた #metacon2010 - @kotyのブログ

    昨年の開催後に存在を知って、行きたいなーと思っていた勉強会カンファレンスに思い切って行ってきました。 Twitter公式ハッシュタグは #metacon2010 でした。 朝4時のバスに乗るか新幹線で行けば午前中から参加できたんだけど、そこまでの気合はないので午後からに。。 メモ :現代の二都物語 シリコンバレーとボストンの違い。クラスタ間のつながりの有無 明後日じゃなくて明日ハッピーになれる話題を。所感:すぐに現場で試せる話しの方がいいねってことかな 社内勉強会のオープン化 勉強会⇒社内・現場⇒事例のフィードバック 勉強会コロニー 勉強会内勉強会 I社 各種オフィシャル勉強会 スキルトランスファが義務化 コミュニティ参加のガイドライン SIerは垂直統合の時代 技術者は仕事の幅が狭まる⇒勉強会で広い知識を得る 勉強会のメンツが様々でレベルが合わない。萎縮・遠慮 新人の投入で新しい風 メ

    勉強会カンファレンスに行ってきた #metacon2010 - @kotyのブログ
  • 「勉強会カンファレンス2010 #metacon2010 」に参加した。 - void chachaki::Blog::Tech

    勉強会カンファレンス2010に参加してきました。 4月のあの日4月5日、つかださんにそそのかされた森姫さんが投げたメッセージから、すべてが始まりました。http://groups.google.co.jp/group/metacon/msg/642e08f76bef1e5d往年の孫正義ばりの決断力&スピードで、よしおかさんとかわぐちさんがアジャイルプラクティスな企画スレッドを立てました。http://groups.google.co.jp/group/metacon/msg/edaa13556ab9f7e8コミットしようIT勉強会の勉強会に参加してみんなのLTを聞きながら、きっとこれは楽しいイベントに違いない、コミットしてやる!ということで、何かやりたい!と思い、運営スタッフとして参加しようと思いました。まぁ社内勉強会もやり始めたしね!何か動きたいよね!みたいな。開催までまさか、仕事がここ

  • 1