タグ

2017年11月1日のブックマーク (2件)

  • 透明な紅茶はこうして作る サントリーが「プレミアムモーニングティー」の仕組みを公開

    サントリー品は11月1日の「紅茶の日」にちなんで、透明な紅茶「PREMIUM MORNING TEA」シリーズが透明になる仕組みを公開しました。 サントリー「PREMIUM MORNING TEA」 同シリーズは4月に発売された「レモンティー」と、9月に発売された「ミルクティー」の2種類のラインアップ。透明なのに飲むと紅茶の風味がする、今までにないドリンクです。 実はこの透明な紅茶の秘密は「高濃度アロマ抽出製法」。紅茶の茶葉に水蒸気を当ててその蒸気を集めることで、いれたての紅茶の香りだけを高濃度に取り出しています。 公開された動画ではグツグツと沸騰するお湯の上部に茶葉がセットされ、隣の装置で紅茶の香りが付いた水蒸気を集める様子を見ることができます。なるほど、そうやって作っていたのですね。 高濃度アロマ抽出製法 左側の装置で水蒸気を発生させ、右側で集めています もう1つ気になるのは「ミルク

    透明な紅茶はこうして作る サントリーが「プレミアムモーニングティー」の仕組みを公開
    hyperlexia539
    hyperlexia539 2017/11/01
    あーやっぱり。茶葉をエバポしてたのね。
  • 文庫とライブラリーの間で

    10月13日に東京で開催された、第103回全国図書館大会東京大会の第21分科会(テーマ:公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために)において、文藝春秋の松井清人社長が行った「公共図書館は文庫を貸さないでほしい」との趣旨の発言が波紋を呼んでいる。 この分科会報告はネット上で資料が公開されており、PDFで読むことができる。そこで、私もさっそく手に入れ目を通してみた。上の言葉に相当する部分を引用する。 出版文化を共に支えてくださる公共図書館にお願いします。どうか文庫の貸し出しをやめてください。それによって文庫の売上げが大幅に回復するなどとは思っていません。図書館では文庫は扱っていない、それなら屋で買うしかない、文庫くらいは自分で買おう。そんな空気が醸成されていくことが何より重要なのです。 この分科会では松井氏のほかに、みすず書房の持谷寿夫氏(日書籍出版協会 図書館委員会委員長)、慶應義塾

    文庫とライブラリーの間で
    hyperlexia539
    hyperlexia539 2017/11/01
    “「空気の醸成」とは出版社が抗うべき反知性主義にもっとも棹さす態度ではないか。”