ブックマーク / grapee.jp (5)

  • トマトのヘタは食べないで! トマト農園の注意喚起に「初めて知りました」

    スーパーマーケットなどで見るトマトは、ヘタが付いたまま売られていることがほとんどですよね。 幼い頃、誤ってトマトをヘタごと口に入れてしまった経験はないでしょうか。 トマトのヘタは一見無害に見えますが、どうやらそれは思い込みのようです。 トマトのヘタが中毒を起こす原因に? 新潟県新潟市で、トマトトマトジュース専門の直売所を営む『曽我農園』は、トマトのヘタに関する注意喚起をX(Twitter)アカウント(@pasmal0220)に投稿。 トマトのヘタには雑菌がたくさん付いているため、お弁当に入れる際は、必ず取ってから入れるように呼びかけています。 ヘタが付いたままのトマトをお弁当に入れると、カビや雑菌などが繁殖しやすくなり、中毒のリスクが高まってしまうのです。

    トマトのヘタは食べないで! トマト農園の注意喚起に「初めて知りました」
    i-komo
    i-komo 2024/05/02
    タイトルがおかしい。記事内では誰もヘタなんぞ食べようとしてないぞ。
  • 見落としがちなマイボトルのお手入れ 正しい掃除方法に「ヤバいかも」「早速やる」

    夏に必須のマイボトル。麦茶や好みのお茶で手軽に水分補給ができて大助かりですよね。ただ、毎日のお手入れはどうしていますか。茶渋やヌルヌルが気になりがちなマイボトルの効果的なお手入れ方法がありました。 お茶の「汚茶」化を防ぐ簡単なお手入れ方法とは 職場や学校にお茶を入れたマイボトルを持っていく人は少なくありません。最近の暑さを考えると、近所へのちょっとした買い物でも手放せないという人もいるのではないでしょうか。それほど水分補給が気になる暑さです。 サステナブルな暮らしを楽しむNICO(nico_natural.clean)さんもマイボトル愛用の1人です。お洒落なデザインのマイボトルにドリンクを入れて持ち歩いているのだそう。 とはいえ、夏のお手入れに少し気を使うのはマイボトルの宿命です。汚れが残っているとお茶が傷む原因になってしまいます。特に麦茶は傷みやすいため、マイボトルを毎日きれいに洗って「

    見落としがちなマイボトルのお手入れ 正しい掃除方法に「ヤバいかも」「早速やる」
    i-komo
    i-komo 2023/07/30
    洗ってちゃんとからからに乾かす、のサイクルをきちんと繰り返していればそこまで神経質にならなくてもいいと思うけどね。夏場なんてすぐ乾くし。 逆に、水しか入れないから、と油断するほうがヤバい。
  • お茶がどれなのか選べない…! 自販機の光景に「笑いが止まらん!」

    2023年1月26日現在、各地で厳しい冷え込みが観測されています。 雪による公共交通機関のダイヤ乱れや道路の凍結など、人々の生活に影響が出ているのです。 青森県に住む、あおしま(@aoshimadayo)さんも、雪の影響を受けました。 それは、自動販売機でお茶を購入しようとした時のこと。 飲みたかったお茶を購入するまで、なんと5回もかかってしまったのだといいます。 自動販売機のお金の投入口が凍結した、といった理由ではありません。 思わず、何度も試したくなるような理由だったのです! 自動販売機が、雪で覆われているではありませんか! どのドリンクなのかを見せる商品見の部分が、雪で完全に隠れています。 これでは、仮にボタンを押すことができても、どの飲み物を選んだのかが分かりません。 「面白かったので、意地でもお茶を出してやろうと思った」という、あおしまさん。 希望していたお茶が出てきたのは、5

    お茶がどれなのか選べない…! 自販機の光景に「笑いが止まらん!」
    i-komo
    i-komo 2023/01/28
    拭けばいいやん、と言ってしまったら負け?といいつつ自分もこのガチャ挑戦しそう。で、Cold引いたらつらいところ。
  • 麻婆豆腐の荷崩れを防ぐ方法とは 「有益な情報」「早速試してみる」

    中華料理の1つであり、家庭でも作ることができる『麻婆豆腐』。 赤唐辛子や山椒などのスパイスが効いた味は、ホカホカのご飯と合いますよね。 しかし、いざ自宅で作る際、「煮る段階で豆腐がボロボロになった」という経験をした人は多いのではないでしょうか。 麻婆豆腐の豆腐が崩れない方法とは? そんなひと言を添えて、Twitterに2枚の画像を投稿したのは、シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんです。 麦ライスさんは、麻婆豆腐の豆腐の煮崩れを防止する方法を、画像付きで紹介しました。 「有益な情報」「早速試してみる」の声が上がった内容をご覧ください。

    麻婆豆腐の荷崩れを防ぐ方法とは 「有益な情報」「早速試してみる」
    i-komo
    i-komo 2022/02/22
    タイトルがドンガラガッシャン
  • 郵便局「ココに切手を貼らないで!」 実は知らない人が多かった!

    誰かに手紙を送ったり、小さなものを送ったり…デジタル化が進むこのご時世でも、封筒を使って郵便を送ることって多いですよね。 いつも何気なく貼っている切手ですが、実は『切手の正しい貼り方』があることをご存知ですか? 正しい貼り方をするだけで、郵便局で働く人たちがスムーズに仕事をすることができるんです。 横書きの封筒に切手を貼る時は、こうだ! 皆さんがよく目にする縦書きの封筒は、ご存知の通り左上に切手を貼ります。

    郵便局「ココに切手を貼らないで!」 実は知らない人が多かった!
    i-komo
    i-komo 2016/12/21
    まあ、みんなが知らないのは郵便局側の周知が足らないだけの話で、そこまで困っていないから必死に周知しようとしていないんじゃないの?「送る側の責任」とか大正義なコメがあるけど、そこまでのもんじゃない。
  • 1