タグ

2011年12月7日のブックマーク (20件)

  • 「FINAL FANTASY XIII-2」をがっつり13時間プレイ。時空を越える分岐システム「ヒストリアクロス」はFF13プレイヤーに対する一つの回答となるか

    「FINAL FANTASY XIII-2」をがっつり13時間プレイ。時空を越える分岐システム「ヒストリアクロス」はFF13プレイヤーに対する一つの回答となるか 編集部:Ky 「FINAL FANTASY XIII」(以下,FF13)の続編にして,シリーズ最新作となる「FINAL FANTASY XIII-2」(PlayStation 3 / Xbox 360)(以下,FF13-2)が,2011年12月15日にいよいよ発売される。 これに先駆けて,スクウェア・エニックス社内にて先行体験会が開かれ,一足早くそのプレイフィールを味わう機会を得た。満を持して登場するFF13-2は,前作と比べてどのように進化したのか,その感触をさっそくレポートしていこう。 なお,今回のプレイでは物語の3章までを自由気ままに遊んできた。プレイに使用したのは開発途中のデモ版のため,仕様やゲームバランスは変更される可能

    「FINAL FANTASY XIII-2」をがっつり13時間プレイ。時空を越える分岐システム「ヒストリアクロス」はFF13プレイヤーに対する一つの回答となるか
  • Sony Tablet S

    Precise sound designed for creators New reference closed monitor headphones. Pre-order

    i196
    i196 2011/12/07
    おー、これはソニタブ好きとしては見てて楽しいページだ。縦にどんどんスクロールしていくと・・・
  • 「儲けちゃ駄目」は道徳じゃなくて科学の話。論理的に駄目なんです――川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第2回

    「儲けちゃ駄目」は道徳じゃなくて科学の話。論理的に駄目なんです――川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第2回 副編集長:TAITAI カメラマン:増田雄介 12→ 成り行き任せでスタートした,ドワンゴの代表取締役会長・川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。2回めとなる今回のテーマは,「事業を成功させるための方法論」について。 パソコン通信時代の話から始まって,サービスを立ち上げる時の考え方や,「ヒットするもの」に対する捉え方まで。相変わらず,いろいろな方向へと話題が拡散する氏との対談だが,今回も面白い話をたくさん聞けたので,ぜひお昼休みなどにでも読んでみてほしい。 関連記事: ドワンゴ・川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」を日よりスタート。第一回めのテーマは「世の中で一番面白いゲームは現実」 ジブリ

    「儲けちゃ駄目」は道徳じゃなくて科学の話。論理的に駄目なんです――川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第2回
    i196
    i196 2011/12/07
    説明できないビジネスこそヒットの可能性ありかぁ。でも会長の説明はすごく分かりやすいけど
  • 「『スティーブ・ジョブズ』最後の秘話 ジョブズがiPadに入れていた唯一の本」 佐々木俊尚×井口耕二Vol.3(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    vol.2はこちらをご覧ください。 ハードスケジュールで綱渡りの刊行 佐々木: 緊急出版ということで、翻訳は大変だったんではないですか? 井口: とにかく時間がなかったですね。普通に考えてこの厚みだったら、8、9ヵ月ください、というくらいの分量です。それが、もらったのが7月頭からですからね(笑)。 佐々木: 日語で言うと文字数はどのくらいありますか? 井口: 上下巻合計で15万字くらいですか。普通のノンフィクションの3冊分くらいです。それを3ヵ月でやったのです。 翻訳の世界では一般に時間がない場合は人数を掛けて分担してやるんですが、それをやるとどうしても言葉は一人ひとりの感覚が違いますから、ばらついてしまうんですね。それで登場人物の性格が何だか揺らいだり、非常に気持ち悪いことになるので、できたら避けたい。 佐々木: 僕はてっきり共訳というかチームを作って翻訳をしているのだとばかり思ってい

    「『スティーブ・ジョブズ』最後の秘話 ジョブズがiPadに入れていた唯一の本」 佐々木俊尚×井口耕二Vol.3(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    i196
    i196 2011/12/07
  • ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)

    11月に、ある大手M新聞社が出版している経済週刊誌から、「日テレビ産業壊滅」についての記事執筆を依頼された。筆者は、まず2004年および2007年にすでに壊滅の兆候があったことを指摘した。そして、その兆候から窺える根源的な問題が今日に至って何も解決されていないから、壊滅したのだと結論した。 しかし、編集委員からは「話が古すぎる」と苦言を呈され、すったもんだのやり取りがあった。筆者としては、テレビ産業界に巣う根源的な病理をえぐったわけで、それにいちゃもんをつけられるとは思わなかった。 話が新しいか古いかなんて、全く質的な問題ではない。というより、2004年にすでに壊滅の兆候があったことは、今、考えると大きな発見であり、それこそ記事に取り上げるべき大問題であるように思う。 しかし、編集委員は頑なに書き直しを要求した。結局、筆者は、全てを書き直す時間も気力も体力も喪失したため、こちらから

    ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)
    i196
    i196 2011/12/07
    「作ったものを売る」って構造は日々実感する。作ってから利用シーンを考えろってそんな無茶なw
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

    i196
    i196 2011/12/07
    Total Finder以外は知ってた。割りとフツーかも
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    i196
    i196 2011/12/07
    SONY機器の中だけでも「4スクリーン戦略」はまだギクシャクしてる印象。特に動画。頑張れー
  • 好きじゃない男子を突き放す女子を突き放し返す7つの方法

    好きじゃない男子を突き放す女子を突き放し返す7つの方法 これは嘘ニュースです 「あまり好きでもないのにしつこく言い寄ってきたり、一緒に遊ぼうとしてくる男子っていますよね」っていう自意識過剰な女子っていますよね。都合上仕方なくごはんをべたり、映画を見たりしてあげてるだけなのに、自分に惚れていると勘違いした挙句、嫌がらせをしてくる女子に向けてストレートに「こっちこそアンタのこと嫌いなんだわー」とは言えないものです。 皆さんに「好きじゃないのにしつこい男子を突き放そうとする女子を突き放し返す7つの方法」を伝授したいと思います。「こっちこそ嫌なんだってば!」と言わなくても、相手に「あれ、実は嫌われてるのってアタシのほう?」と悟らせる方法です。これで嫌な女子から自分の身を守りましょう。 1.男子の好物が何かを聞いて「それ全部嫌いなんだわー(笑)」と言う 好きでもない女子が、おもむろに好きな料理を聞

    好きじゃない男子を突き放す女子を突き放し返す7つの方法
    i196
    i196 2011/12/07
    シベ超ワロタ。後半ちょっと疲れ見えるがw
  • Androidの10円アプリを総てインストールしなかった理由

    10円でアプリが売ってるということで、早速購入しようと思ったのですが、ソフトのパミッションが気に入らず(私の独自の判断)で6しか購入できませんでした。 アンドロイドマーケットでの100億アプリダウンロード達成での記念セール(Googleのブログ参照)ということで、毎日1010日間日替わりでセール商品がでます。 記念セールというよりは、安い金額でリリースを行い、今まで一度も有料アプリを購入していないユーザの掘り起こし的な意味合いが強いと思います。 アプリの提供者にはどのように保障されているのか、少し気になりますが、Googleさんはお金持ちなので、Googleさんが肩代わりしているのかなぁ(Amazonは提供者負担)と思ったりしますが、良くわかりません。 ざっと6購入してみましたが、何故4は買わなかったのかその説明 SounrHound超高速で音楽を検索し、見つけ出すアプリ アプリの

    Androidの10円アプリを総てインストールしなかった理由
  • Windows Phone普及の鍵を握る「Nokia Lumia 800」レビュー(ハード編)

    2011年11月16日、Nokiaによる初めてのWindows Phone端末「Nokia Lumia 800」がヨーロッパ各国で発売された(図1)。 最初に発売される国はイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン・オランダの欧州6カ国となった。年内にはアジアを含むさらに多くの国や地域に展開することが発表されており、2012年にはアメリカで発売予定となっている。NokiaとMicrosoftは、2011年2月にWindows Phoneについて戦略的な提携を結ぶことで合意(関連記事)、4月に正式な契約を結んでいる(関連記事)。Nokia Lumia 800は、この戦略的提携の成果となる最初の端末で(関連記事)、Windows Phoneの将来に大きな影響を与えるフラッグシップ的な製品といえる。 そこで連載「IS12T」レビューの番外編として、今回と次回の2回に分けて、実機を用いながら

    Windows Phone普及の鍵を握る「Nokia Lumia 800」レビュー(ハード編)
    i196
    i196 2011/12/07
    デザイン良さげでいいなぁ。レンズはCarl Zeissというのも
  • 手作り3Dヘッドマウントディスプレイ

    最近発売され、大人気のため年明けくらいまで予約でいっぱいだという最新ハイテクアイテム・3Dヘッドマウントディスプレイ。新しい好きのボク的には今すぐにゲットしたいところなのですが、お金も在庫もないし……。 そんな時こそDIY精神! 欲しいものは自分で作っちゃえばいいんじゃないでしょうか。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:パズル感覚でシュレッダーを復元 > 個人サイト Web人生

    i196
    i196 2011/12/07
    アホすぎ・・・と思ったけどちゃんと3Dに見えてるってんだからスゴイ
  • adakoda.com

  • TOP | fanbook

    A feature for offering design templates for facebook, content text, photos, maps, tables, music, videos, and so on. People can customize your facebook pages from colors, to your design theme, as you like. Get started today with a free account.

  • https://adby.me/

  • chrome-life.com - このウェブサイトは販売用です! - chrome life リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    chrome-life.com - このウェブサイトは販売用です! - chrome life リソースおよび情報
    i196
    i196 2011/12/07
    おお、コレは便利そうだ
  • ドワンゴScala勉強会で学んだ、ハイブリッド言語「Scala」の魅力 | Lab by engineering@dwango.jp

    こんにちは初めましてー。2011年度新卒の田中です。 12月から急に寒くなってきましたね。 11月が暖かかったからといって油断していませんか? 私は完全に油断していました。まだ冬服を買っていません。 さて、まだ暖かかった11月、ドワンゴでScala勉強会という熱いイベントがありました。 私は最近Scalaを勉強し始めたのですが、この勉強会で、Scalaの魅力的な機能をたくさん知ることができました。 今回はScala勉強会から持ち帰った情報や今まで私が勉強してきたことを元に、Scalaのどこが魅力的なのかを記事をしていこうと思います。 それではよろしくお願いいたします。 対象読者 Javaを書いたことがある方 Scalaを知りたい方 Scalaを始めたばかりの方 Scala? ドワンゴはエンジニア同士の技術交流が盛んな会社で、プログラミング言語を中心に日々、情報交換、議論が行われています。

  • 好きじゃない男子を突き放す7つの方法 – Pouch[ポーチ]

    あまり好きじゃないのに、しつこく言い寄ってきたり、一緒に遊ぼうとしてくる男子っていますよね。仕方なく一緒にご飯をべたり、映画を見たりしている女子もいるのではないでしょうか。でも、そんな被害に遭っている女子ほど、ストレートに「あっち行って!」や「アンタのこと嫌いなんだわー」と言えないものです。 皆さんに「好きじゃないのにしつこい男子を突き放す7つの方法」を、皆さんに伝授したいと思います。「嫌なんだってば!」とストレートに言わなくても、相手に「嫌われてるのかな」と悟らせる方法です。これで嫌な男子から自分の身を守りましょう。 ・好きじゃないのにしつこい男子を突き放す7つの方法 1. 男子の好物が何かを聞いて「それ全部嫌いなんだわー(笑)」と言う 好きでもない男子がしつこいとき、好きな料理を聞きましょう。「○○と○○と○○が好きかなあ」と言ってきたら、「まじでぇー!? すっごい偶然! 私そ

    i196
    i196 2011/12/07
    エビオス嬢監修w 完全に芸風定着してるな
  • 変わっているとかいうレベルを振り切っているデザインの名刺トップ29

    名刺交換をしていると変わったデザインの名刺を持っている人と会うことがありますが、もはや「変わっている」というレベルを全力で振り切ってしまっているデザインの名刺もいろいろと存在しています。ぜひこんな名刺を持っている人に会ってみたいものです。 The 30 best business cards of 2011 >> Blog of Francesco Mugnai 01.フリーランスカメラマンの名刺 02.アプリ開発者だとすぐにわかるiPhoneデザイン名刺 by richardjeaton 03.折りたたまれた名刺を展開すると人間の姿に 04.クレジットカードを半分にカットしたような、一瞬どきっとするデザイン 05.タイヤパッチとして使える名刺 06.裏がメッセージカードとして使える 07.おいしいからかじられてしまった名刺 by blush°° 08.おしゃれなカード風 09.ロール状

    変わっているとかいうレベルを振り切っているデザインの名刺トップ29
    i196
    i196 2011/12/07
    こういうの貰ったら忘れないもんなぁ。処理にはちょっと困るけど
  • Makoto In's Reading List — Readability

    The Rise of Wedding Flasks: A Stylish and Practical Wedding TrendAs people have progressed toward various trends, weddings offer the obvious chance…

    Makoto In's Reading List — Readability
  • 快適に「あとで読む」ための環境

    TL;DR — Reeder と Readability, ifttt すばらしいよ。 最近よく使っている「あとで読む」ためのアプリケーション環境。基的には naoya さんが書いてるのと同じだと思うんだけど。 HBFav というはてなブックマーク iPhone アプリを作りました HBFav には、はてなブックマークに追加する機能や、公式のはてなブックマークアプリと連携してブックマークを追加する機能だけでなく、Instapaper と連携する機能をつけました。Instapaper はいわゆる「あとで読む」サービスで、これは後で読みたいなと思ったサイトを登録すると、良い感じに整形してくれ保存しておいてくれるサービスです。 PCiPad で Instapaper を利用するのも便利ですが、ぼくはこのところ Kindle を使っています。 気になるサイトは Instapaper 系の「

    快適に「あとで読む」ための環境
    i196
    i196 2011/12/07
    「あとで読む」=「読まない」と思ってる派