タグ

NTTに関するi196のブックマーク (479)

  • 12年勤めたNTTを退職しました(ワーママ編)

    「6年勤めたNTT退職しました」http://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntt 「10年勤めたNTT退職しました(無能編) 」https://anond.hatelabo.jp/20181126192228 に寄せて。 大きな会社なので、皆さんいろんな理由で退職しているかとは思うのですが、女性のエントリーが無かったのでワーママ編書かせてください。 自分は12年豊洲の会社で開発・PMなどをしていました。その間、産休・育休・復帰を経た後に3年ほど前に転職しました。 少し前の事情になるかとは思いますが、女性の立場から見たNTTについて書いてみます。 若手は割と男女平等子供が出来るまでは、女性でもかなりしっかり仕事をさせて貰っていたと思います。 「女の子だから」と手加減されることは少なく、女性でも必要であればガンガン出張などもあります。 また、

    12年勤めたNTTを退職しました(ワーママ編)
    i196
    i196 2018/11/28
    マネージャーにならないと給与上がらない問題。流石に対策来るのではないかと思うけど
  • 6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo

    最終退社時の自分の机 2012年に修士卒からの新卒でNTT研究所に入り、6年間お世話になりました。 研究所では同期や先輩や後輩や上司に恵まれ、存分に書籍や論文を読んで勉強して力を蓄えたり、対外的な発表の場にも恵まれ外ではできないような体験をすることができました。 ありがとうございました。 入社当時に作られたtogetterを見返すと togetter.com togetter.com まるで昨日のように感じられる。 NTT社内で僕が何をやっていたかについては言える物は軒並みアウトプットされているのでわざわざここでは触れない。 NTT研究所について NTT研究所を客観的に見た時にどうかを書いていく とにかく人に恵まれている。採用の倍率が高いのもあって潤沢な学生エントリーからよりすぐりのエリートが謎の力でポテンシャルを見極められて採用されている。同期を見てひと目ですごい奴も居れば、一見してわか

    6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo
    i196
    i196 2018/11/26
    良くも悪くもぬるま湯で7年過ごしてからのGoogleかー。ご活躍をお祈りしてます。何と戦ってるのかよく分からないまま生産性だけクソ下げてくる社内セキュリティのクソさはホント同感
  • トラックが光ケーブルを引きちぎってしまって無事死亡から復旧への流れ「事務方の胃痛がひどいパターン、道路横断のケーブルやられてますんで…」

    青鬼 @55aooni 【続報】どうやら広範囲の配線を引っ張って引き千切ったらしく、作業員が到着するもNTTの指示待ちで手がつけられない模様 運転手、会社の上司、地元民、警察、作業員が入り乱れてカオス状態 さらに夕立で雷様が乱入 どうなる!?www pic.twitter.com/ixujwe35KZ 2018-08-27 17:59:12

    トラックが光ケーブルを引きちぎってしまって無事死亡から復旧への流れ「事務方の胃痛がひどいパターン、道路横断のケーブルやられてますんで…」
    i196
    i196 2018/08/29
    地下に埋めろと言う意見が散見されるけど、埋設ケーブル切る事故の方が多いよ。コレみたいに架空切るのはむしろ稀
  • [特報]日本最大のIT企業が誕生へ、NTTが国内外のIT事業統括会社を新設

    NTTが国内外のITサービス事業を統括する新会社を年内に設ける方向で最終調整に入った。日経コンピュータの取材で2018年8月3日までにわかった。新会社の事業規模は富士通を上回り、日最大のITサービス会社が誕生する。

    [特報]日本最大のIT企業が誕生へ、NTTが国内外のIT事業統括会社を新設
    i196
    i196 2018/08/04
    まぁ少なくともダブりの無駄は省けそうだな
  • NTT 山間部は固定電話を無線方式に切り替え 国に要請へ | NHKニュース

    先月就任したNTTの澤田純社長が、NHKのインタビューに応じ、法律で義務づけられている固定電話網について、利用者が減少していることから山間部などでは、無線方式に切り替えるなど国に制度改正を求める考えを示しました。 これについて澤田社長はNHKのインタビューに対し、「消費者の皆さんが携帯電話などにシフトしている。無線を使えるようにするなど構造的な変化をさせていく必要がある」と述べたうえで、「山間部などほとんど利用者がいないエリアでは、無線のほうが有利だ」として、山間部など一部の地域では、維持費の安い携帯電話の回線を使った無線方式に切り替えたいとの意向を明らかにしました。 そのうえで、澤田社長は2025年以降の実施を目指し、品質をいかに維持するかやコストを抑えるためほかの携帯電話会社から回線を借りるかどうかなど具体的な計画をまとめ、「ユニバーサルサービス」の制度改正を国に求めていく考えを示しま

    NTT 山間部は固定電話を無線方式に切り替え 国に要請へ | NHKニュース
    i196
    i196 2018/07/05
  • リアル・ブラックペアン!? 『情熱大陸』で驚愕の最新医療テクノロジーが明らかに

    5月27日放送の『情熱大陸』(TBS系)で、VR(バーチャル・リアリティ)などの最新技術を駆使し、国内外から注目を集める外科医・杉真樹氏が取り上げられた。同局で放送中の人気ドラマ『ブラックペアン』でも、医療テクノロジーがひとつの中心的なテーマになっているように、医療現場は今まさに変わりつつあるようだ。 番組冒頭に映し出されたのは、「NTT東日 関東病院」の手術室。その片隅で、ゴーグルを付けた医師たちが、目の前の空間を手探りしながら、何やら話し合っている。ゴーグル型端末には、『HoloEyes』の文字ーー3D空間上にポリゴン変換したCTデータを表示させ、臓器の構造や出血ポイント、手術する患部などを目の前で確認できるというテクノロジーだ。患部の3D画像を見ながら手術の内容について議論することはもちろん、それを執刀医の視野に投影し、まるで透視のように、内臓や血管を見ながら処置することができる

    リアル・ブラックペアン!? 『情熱大陸』で驚愕の最新医療テクノロジーが明らかに
  • カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性

    出版事業や動画配信事業を運営するカドカワの川上量生社長は日経 xTECH/日経コンピュータの取材に応じ、著作権侵害コンテンツを多数掲載した海賊版サイトへのアクセスを遮断する「サイトブロッキング」を政府が容認するに至った経緯と、将来の望ましい法制度について語った。 サイトブロッキングの議論はコミックを中心にした海賊版サイト「漫画村」を機に始まったことではなく、「3、4年前から必要性を主張していた」と川上氏は明かす。だが、著作権を含む知的財産の保護に関する政府の会合などで議論を呼びかけても、具体的な議論は進まなかったという。 「海賊版は作品の泥棒であり、表現の自由の侵害に当たらない」。川上氏はカドカワを通じて他の出版社にもブロッキングの必要性をこう説いて回った。だが出版社は表現の自由を尊重する意識が強く、当時は賛同を得られなかった。 こうした雰囲気が一変したのが、コミックスや小説などを扱う海賊

    カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性
  • NTTグループが23日月曜にも傘下ISPに対し独自のブロッキング案を発表・実施か(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 海賊版ブロッキング問題、NTTグループに訴訟含みの申し入れを行ったのはカドカワ川上量生さんで確定(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    i196
    i196 2018/05/16
    なんらかのポジショントークなんだろうけど切れ味悪い感
  • 一問一答完全収録 NTTグループのブロッキング、なぜ実施?

    NTTグループの通信事業者3社(NTTコミュニケーションズ・NTTドコモ・NTTぷらら)が、マンガや動画の「海賊版(無断転載)」サイトに対するブロッキングを実施する方針を発表した。 →NTTグループ3社、「漫画村」など海賊版サイトをブロッキングへ この方針は、政府が打ち出した「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(案)」(PDF形式)に基づく措置。しかし、この手法はブロッキングを“する”側が法的リスクを負うなど、問題点もある。 そもそも「ブロッキング」とは何なのか。そして、それの何が問題なのか。そして、NTTグループはなぜ自らにリスクが降りかかるような方針を取るのだろうか。 「ブロッキング」とは? ブロッキング(Blocking)は、その名の通り何らかの手段で、ユーザーがリクエストしたサイト(接続先)に接続させない措置のことで、主に以下の方法がある。 パケットフィルタリング プロ

    一問一答完全収録 NTTグループのブロッキング、なぜ実施?
    i196
    i196 2018/05/02
    通信事業者にリスクを丸投げの政府決定ってのが酷い
  • “テザリング有料化”を巡る3キャリアの見解 納得できる?

    スマートフォンのテザリングはなぜ有料なのか? そんな不満を目にする機会が増えている。きっかけは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアが大容量プランを中心にテザリングを有料扱いにしたこと。 有料化を決めた当初、3社とも期間限定で無料キャンペーンを実施してきたが、キャンペーン終了間際になって「やっぱり有料なのか」「同じモバイル通信なのに、手段が違うだけで有料にするのはいかがなものか」「データ通信をどう使おうとユーザーの自由ではないのか」と物議を醸してきた。KDDIが予定通り2018年3月31日に無料期間を終了すると告知したことから、再びテザリング有料化の議論がヒートアップしてきた。 まずはテザリング有料化を巡る、3社のこれまでの流れを整理したい。 NTTドコモ 30GB~100GBの「ウルトラパック」向けテザリングは、当初は2018年3月末まで無料とし、2018年4月から月額100

    “テザリング有料化”を巡る3キャリアの見解 納得できる?
    i196
    i196 2018/03/19
    PC繋いで一斉にWindowsUpdateとかされると困るってことを察することはできるが、説得力は無いよなー
  • なぜNTT東日本は旭川医科大学に逆転勝訴できたのか。判決文から分かる教訓 | STORIA法律事務所

    ▼ 旭川医科大学による訴訟提起 旭川医科大学は平成23年3月16日に旭川地裁に訴訟を提起しました。 旭川医科大学は、NTT東日に対し、新システム導入失敗に伴う逸失利益として約19億4000万円を請求し、他方、NTT東日は、旭川医科大学に対し、不当な受領拒絶でリース料を受け取れなくなったとして約22億8000万円を請求しました。 ▼ 地裁判決(旭川地判平成28年3月29日) 旭川地裁は、ユーザ・ベンダの過失割合を2:8(ユーザ:ベンダ)としたうえでユーザ・ベンダの両請求とも一部認容し、実質、旭川医科大学からNTT東日へ約1800万円の支払いを命じる判決をしました。 双方ともに控訴をし、舞台は札幌高裁に移りました。 ▼ 高裁判決(札幌高判平成29年8月31日) 札幌高裁は、ユーザ・ベンダの過失割合を10:0(ユーザ:ベンダ)に変更した上で、ベンダの請求を認容、ユーザの請求を棄却し、旭川医

    なぜNTT東日本は旭川医科大学に逆転勝訴できたのか。判決文から分かる教訓 | STORIA法律事務所
  • 【平昌五輪】NTT東、平昌へ技術者派遣 韓国通信大手KTから東京五輪へノウハウ学ぶ(1/2ページ)

    リオデジャネイロ五輪会場の通信オペレーションルームで現地の通信会社社員と打ち合わせするNTT東日の社員(左) =2016年8月(NTT東提供) NTT東日が9日開幕の平昌五輪へ技術者らを派遣している。同社は、NTTグループの中核企業として2020年東京五輪・パラリンピックのゴールドパートナーとなっており、平昌で通信サービスを提供する韓国通信大手KTから五輪でのノウハウを学ぶためだ。さらに、昨年から五輪での通信トラブルなどを想定し、社員が世界各国の参加者と対話できるよう英会話を猛特訓中。2年後の番に備えて着々と準備を進めている。(西岡瑞穂) ◇ 「通信は開通すれば終わりでなく、映像伝達などもある。それらがきちんとできるようサービスを提供するのが責務だ」 東京大会には選手1万5千人、記者・カメラマン2万人が世界中から集うとされる。NTT東の東京オリンピック・パラリンピック推進室の武藤健司

    【平昌五輪】NTT東、平昌へ技術者派遣 韓国通信大手KTから東京五輪へノウハウ学ぶ(1/2ページ)
    i196
    i196 2018/02/15
  • ソフトバンク上場は株長者生んだ「NTT上場の熱狂」の再来なるか | マネーポストWEB

    リスク分散ができない個別銘柄への投資まではちょっと、という人でも、「ソフトバンク上場」のニュースには指が動いたのではないか。この超大型新規上場は、昭和の終盤の1987年に国民的投資ブームを巻き起こし、株長者を生んだ「NTT株上場フィーバー」の再来なのか。 〈ソフトバンク、携帯会社を年内上場へ〉 このスクープが日経新聞の一面を飾ったのは1月15日のことだった。ソフトバンクグループ(以下ソフトバンクG)が傘下の携帯事業会社であるソフトバンクを年内にも東証1部に新規上場させる方針を固めたと報じられた。このいわゆる「親子上場」に、株式市場は激しく反応した。 ソフトバンクGの株価は15日に一時525円高の9460円をつけ、終値は9223円。翌16日は9404円と続伸した。 平成最後の超大型IPO 経済ジャーナリストの町田徹氏はこう見る。 「ソフトバンクGは昨年5月にサウジアラビアと10兆円規模の『

    ソフトバンク上場は株長者生んだ「NTT上場の熱狂」の再来なるか | マネーポストWEB
    i196
    i196 2018/01/23
    株長者も生んだけど高値掴み魔人もそれ以上に生んだはず
  • なぜシェア自転車は東京で流行らないのか 中国では庶民の足として人気

    セブン-イレブン・ジャパンは自転車のシェアサービス事業を拡大する。これまでもNTTドコモ傘下のドコモ・バイクシェア(東京)と組み、都内など32店舗で約150台を設置してきたが、新たにソフトバンクの子会社、オープンストリート(同)と協業することを2017年11月に発表した。オープンストリートとソフトバンクが運営するシェア自転車サービス「ハローサイクリング」と連携し18年度末までに1000店で5000台配置する。 利用には会員登録が必要で、スマホなどで自転車の予約をする。料金は場所や条件によって異なるが15分60円ほど。登録したクレジットカードで決済する。すでにさいたま市内の9店舗で導入しており、セブンの広報担当者は「来店者数の増加につなげたい」と話す。18年春をめどに横浜市と川崎市の店舗にも設置し、その後全国展開する方針。 シェア自転車をめぐっては、庶民の足として自転車が定着している中国で急

    なぜシェア自転車は東京で流行らないのか 中国では庶民の足として人気
    i196
    i196 2018/01/04
  • NTT西の雇い止め無効 子会社契約社員、岐阜 - 日本経済新聞

    NTT西日の子会社「NTTマーケティングアクト」(大阪市)で契約社員として働いていた愛知県と岐阜県の男性6人が、不当に雇い止めされたとして、地位確認と未払い賃金の支払いを求めた訴訟の判決で、岐阜地裁は25日、原告6人全員の雇い止めを無効とし、未払い分の賃金支払いを命じた。うち2人については、現在は定年の65歳を超えているとして契約社員としての地位は認めなかった。真鍋美穂子裁判長は判決理由で「

    NTT西の雇い止め無効 子会社契約社員、岐阜 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2017/12/25
  • 「顧客志向経営」――NTTコミュニケーションズが取り組む、経営戦略としてのUXデザイン | gihyo.jp

    「それでも、UXデザインを広めたい。優秀な社員がこんなにいる。もったいない」 NTTコミュニケーションズは今、「⁠顧客志向経営」というキーワードのもと、経営戦略としてUXデザインに力を入れはじめています。 経営企画部デジタル・カイゼン・デザイン室の金智之(キム・ジジ)さんは、この大手企業で、UXデザインを経営戦略にまで押し上げたのです。グループ全体で20,000人を超す大企業での新しい取り組み。想像しただけでも、困難が浮かびます。金さんは、いったいどうやって、そこまでUXデザインを波及させていったのでしょうか。 NTTコミュニケーションズ株式会社の金智之さん(HCD-Net認定 人間中心設計専門家) NTTコミュニケーションズ株式会社の金智之さん(HCD-Net認定 人間中心設計専門家)にその全貌をうかがいました。 経営戦略の軸を、UXデザインの専門チームが策定した ――今はどのような仕事

    「顧客志向経営」――NTTコミュニケーションズが取り組む、経営戦略としてのUXデザイン | gihyo.jp
  • 夜のオフィスでドローンが残業監視 「働き方改革に貢献」

    夜間のオフィス内にドローンを飛ばし、スタッフの残業状態を監視する新サービス「T-FREND」をNTT東などが開発。人が巡回しなくても、残業している人に退社を催促したり、オフィスの警備が可能に。 夜間のオフィス内にドローンを飛ばし、スタッフの残業状態を監視する新サービス「T-FREND」を、NTT東日などが開発した。人が巡回しなくても、残業している人への退社の催促やオフィス警備が可能になり、働き方改革に貢献できるとしている。2018年4月から試行サービスを始め、10月からサービスに移行する。 ブルーイノベーションが開発した、屋内で自律飛行できるドローンを採用。対象となるオフィス空間の巡回ルートを設定すると、ルートを回りながらカメラで残業状況を撮影し、クラウド上に保存する。担当者は遠隔で映像を確認できる。 ドローンはGPSなしで暗闇でも自動飛行でき、専用の離発着場所に自動で着陸可能。撮影し

    夜のオフィスでドローンが残業監視 「働き方改革に貢献」
  • ADSL、23年までに原則終了 NTT、光へ移行促す:朝日新聞デジタル

    NTT東日と西日は30日、電話回線を使ったインターネット接続の「フレッツADSL」を原則、2023年1月に終了すると発表した。「フレッツISDN」も18年11月で新規受け付けを終える。 両サービスはともに00年開始。契約数は、ADSLがピークの05年に568万、ISDNは01年には130万あった。一方、光回線サービスは01年の開始で、今年9月末の契約数は2039万。ADSLの契約数はピーク時の15%、ISDNは6%まで減っており、NTT東西は光への一化を進める考えだ。 ただ、23年時点でも光回線が整備されていない地域が残る可能性があり、そこではADSLを使えるようにする。ISDNも、企業などの利用が多いため、受け付け終了後も当面続けるという。 両社によると、電話回線を使うネット利用者の約96%は、簡単な工事で光回線に移れるとしている。ネットと固定電話の両方を光回線にすれば、月々の料金

    ADSL、23年までに原則終了 NTT、光へ移行促す:朝日新聞デジタル
  • ISDN機器やモデムはいつまで使えるか、固定電話のIP網移行スケジュールが確定

    2024年1月から固定電話発信の通話をIP網経由に順次切り替えていく。2025年1月には切り替えを完了する。維持限界を迎える1年前から切り替えを始めるのは、作業に時間がかかるからだ。「2025年1月までには切り替えを絶対に終わらせなければならない。だが、NTT東西合わせて全国に1000台くらいの加入者交換機がある。このため余裕を持って1年前から切り替えを開始する」(NTT東日の飯塚智 経営企画部 営業企画部門長)。

    ISDN機器やモデムはいつまで使えるか、固定電話のIP網移行スケジュールが確定
    i196
    i196 2017/11/21