m-dojo.hatenadiary.com からちょっと関係してくるんだけど、 ネット上にある漫画というのは A・ネットだけで発表されているもの B・紙の雑誌に連載され、PRのために第1-3話ぐらいをネットで公開しているもの C・紙の雑誌に連載され、少し間をおいて(あるいはリアルタイムで)ネットでも1、2話ぐらいづつ「連載」されていくもの こんな区分がある。 そして問題は「C」だ。 というのは個人的に、老害として当方、まだやっぱり雑誌を追うことが多い。そして講談社はサブスクがコミックDAYSとして充実している。 そんな中で小学館は頑としてサブスクをしてないこともあり、ビッグコミック系、少年サンデー系は圧倒的に雑誌ベースであり、ビッコミとかも「会員になったら1-5話まで読める」とか「60円分のコインを買ってね!」だと思ってた。たしか当初はそうだったはず・・・・・・・ 勢い、そういう雑誌連載
