倫理に関するichiharu12のブックマーク (56)

  • 京都大学大学院文学研究科 応用哲学・倫理学教育研究センター

    最近培養肉というものが開発されていますがそれについて動物倫理学の理論的にどうなんですか? シンガー流の考え方ならまず認められそうですがレーガン的な考え方の場合はどうなんでしょうか? あと前の質問は理論的なものですが培養肉に対して動物倫理学界では培養肉に対してどのような評価なのでしょうか? 動物愛護団体などの見方などはよく見るのですが動物倫理学者もそれと同じなのかどうなのかは気になるところです。 培養肉自体まだ実用化しておらず発展途上の分野であるのでどれくらい倫理学者から注目されてるかわかりませんが回答お願いします。 ご質問ありがとうございます。応用哲学倫理学教育研究センターのプロジェクトの一つ、人と動物の倫理研究会でも、2017年3月に開催した第四回研究会で培養肉の話題を取り上げたところです。 http://www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/capes/ws/#ws17

  • ジャーナリズムの道徳的ジレンマ/〈第19回〉連載の途上で考える - けいそうビブリオフィル

    取材先でセクハラに遭ったら? 被害者が匿名報道を望んだら? 取材で“ギャラ”を求められたら? 被災地に記者が殺到してきたら? 原発事故で記者は逃げていい? etc. 現場経験も豊富な著者が20のケースを取り上げ、報道倫理を実例にもとづいて具体的に考える、新しいケースブック! 避難訓練していなければ緊急時に避難できない。思考訓練していなければ、一瞬の判断を求められる取材現場で向きあうジレンマで思考停止してしまう。連載未収録のケースも追加し、2018年8月末刊行。 〈たちよみ〉はこちらから→〈「ねらいと使い方」「目次」「CASE:001」「あとがき」(pdfファイルへのリンク)〉 【ネット書店で見る】 畑仲哲雄 著 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』 A5判並製・256頁 体価格2300円(税込2484円) ISBN:978-4-326-60307-7 →[書誌情報] 【内容紹介】 ニュース

    ジャーナリズムの道徳的ジレンマ/〈第19回〉連載の途上で考える - けいそうビブリオフィル
    ichiharu12
    ichiharu12 2017/07/30
    ″最前線のジャーナリストたちには、じぶんが直面している難問を考えたり、分かち合ったりする場があるようには見えません。それが日本のジャーナリズムを停滞させる原因になっていないでしょうか″
  • 中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル

    中日新聞社(名古屋市)は、中日新聞と東京新聞に掲載した子どもの貧困をめぐる連載記事に事実とは異なる記述などがあったとして、両紙の12日付朝刊におわびを掲載し、当該記事を削除した。 同社によると、問題となったのは、5月に中日新聞朝刊で6回連載した「新貧乏物語」第4部のうち、父親が病気の女子中学生を取り上げた19日付朝刊の記事。生活が厳しくて教材費や部活の合宿代が払えない、とした部分など3カ所が事実ではなかったという。 記者は家族らに取材して取材メモをつくっていたが、この部分は「原稿をよくするために想像して書いてしまった」と説明しているという。家族から指摘があり、同社が社内調査をした。同じ記事は6月に東京新聞にも掲載された。 5月17日付の中日新聞に掲載したパンの移動販売を手伝う少年の写真も、同じ記者が、実際とは異なる場所でカメラマンに撮影させていたという。 両紙は、臼田信行・中日新聞取締役名

    中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル
    ichiharu12
    ichiharu12 2016/10/14
    部分的であれ,それを捏造という.
  • 貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を | 毎日新聞

    高校生が訴える自らの貧困生活を報じたNHKニュースについて、あるインターネットメディアが「やらせ」「捏造(ねつぞう)だ」などと報じ、その後に事実誤認だったとして謝罪した。このメディアの社長は毎日新聞の取材に「ネット上の書き込みを丸ごと信用してしまった。チェック体制が甘く構造的な問題があった」と説明した。 ただ、記事がネット上に拡散して高校生への攻撃を後押しした側面もある。ネットメディアが徐々に影響力を強める中、その責任も重くなっている。

    貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を | 毎日新聞
    ichiharu12
    ichiharu12 2016/09/19
    「メディア倫理をどの口が言う」と言われても仕方がないことを大手メディアはすでに数多くやっている。それに対する言及なしにこの記事では反感を買うばかりだろう。
  • 私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!

    バイラルメディアの台頭(すでに衰退気味?)により著作物の無断使用が問題になる事が多い今日この頃ですが、この度私の撮影した写真についても悪質な盗用を2件ほど見つけてしまいました。。そこで今回は写真盗用事件の経緯やなるべく被害に遭わないための対策、自分の写真が盗用されていないかどうか見つける方法について紹介します。 写真の無断使用(盗用)に遭いました。。怒っている!というよりは呆れているとか、困惑しているという表現の方が正しいかも知れません。。 今に始まった事では無いですが、一部のバイラルメディアによる著作権を軽視(無視?)したパクり記事やパクツイ問題など、著作権の問題には何かと事欠かない今日この頃。 私のサイトでもいままで軽微な問題はいくつかあったのですが、今回かなり悪質な写真の盗用(無断使用)のケースが一気に2件も発見されたので、世の中への啓蒙、問題提起も含めて一度まとめてみようと思います

    私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!
    ichiharu12
    ichiharu12 2015/05/20
    金銭絡んでるしほんと悪質。“パクった写真を使って写真集まで販売” “フォトコンで盗用による入選” “NHK長野放送局の「撮るしん。」という写真投稿サイトにも盗用作品が”
  • 群馬大病院 死亡診断書に虚偽記載 NHKニュース

    腹くう鏡を使った手術で患者8人が死亡していた群馬大学医学部附属病院では、同じ医師が執刀した腹部を切り開く開腹手術でも10人が死亡していますが、このうち1人は病院が当初診断していたがんではなかったにもかかわらず、医師はその事実を遺族に告げず死亡診断書にも虚偽の記載をしていたことが分かりました。 この開腹手術で死亡した患者のうち、事前にがんと診断され、手術後に死亡した患者1人について、病院側は記者会見で死亡後の診断でがんではなかったことが分かったものの、医師は遺族に説明せず生命保険の診断書にも虚偽の記載をしていたことを明らかにしました。 病院によりますと、担当の医師は「記憶がはっきりせず、なぜ診断書にがんと記載したか分からない」と話しているということです。 病院では手術の妥当性や死亡との因果関係について、腹くう鏡手術の問題とは別の調査委員会を設けて検証を進めていて、結果がまとまりしだい担当の医

    群馬大病院 死亡診断書に虚偽記載 NHKニュース
    ichiharu12
    ichiharu12 2015/03/04
    調査委員会の中間報告書でもずさんな術前評価が目立つし、当該医師が一番の元凶なんだろう。でもそれをチェックできない構造的問題があって起きたことに変わりはない。閉鎖的環境の恐ろしさ。
  • 出血性ショックのエホバ患者に輸血を行い救命した1例の論文

    ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 交通事故の被害者で出血性ショックとなったエホバの証人の患者に対して輸血を施行し,救命しえた1例(日救急医会誌2001;12:59-62) 母親と人がエホバ信者で輸血拒否,父親は入信しておらず輸血希望.このような状況でどう対応したかが分かる報告.最終的に両親から感謝された. 以下が受傷から救命にいたるまでの経緯です。なお,若干の勘違いがtwitter上で見られたので言及しておくと,この事例は,同意なしで輸血を行ってはいるものの,たとえ死亡しうる可能性が高くとも患者や家族の自由意志を尊重すればよいという単純な話ではありません.輸血を行わなかった場合でも訴訟になりうる話です. ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 承前)患者は18歳男性.交通外傷による両下肢裂創と骨盤骨折に伴う出血性ショックで救急搬

    出血性ショックのエホバ患者に輸血を行い救命した1例の論文
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/12/17
    無輸血手術を引き受けてくれる病院に集まるというのは聞いたことがあるけども…。
  • ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告

    英リーソウ(Leasowe)の海岸沿いを手をつないで歩くカップル(2014年2月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【9月25日 AFP】ドイツ政府の諮問機関である倫理委員会は24日、同意に基づいたきょうだい間の性交渉に対する刑罰を廃止するべきとの勧告を発表した。 ドイツの法律はきょうだい間の性交渉に2年以下の禁錮刑または罰金を科しているが、倫理委員会の25人の委員の過半数が、「社会的タブーを維持するための」手段として刑事法は正しくないと述べた。 倫理委員会は、政策決定者が直面する倫理的に慎重さを要する課題を検討するために設置された、各分野の専門家で構成される諮問機関。倫理委は、ドイツ東部ライプチヒ(Leipzig)で4人の子どもをもうけた兄妹をめぐる裁判が大きな注目を集めたことを受け、この問題を検討した。 この兄と、人格障害と診断されている妹は、家庭環境上の問題か

    ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/09/27
    “欧州人権裁判所の決定を検討したドイツの倫理委員会は、刑法の目的は「倫理基準を強要したり自発的な市民の性交渉を制限するものではない」と結論づけた。” さらっと書いてあるけどすごい大事。
  • 朝日新聞に新たな不祥事任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    朝日新聞が今から約2年前に、任天堂株式会社の岩田聡社長のインタビューを捏造していたことが、週刊文春の取材で明らかになった。 捏造インタビューが掲載されたのは、2012年6月8日付(東京版)経済面の「ソーシャル時代、どう対応?」と題された記事。当時、米ロサンゼルスで開かれていた世界最大のゲーム市「E3」を取材した同記事の中で、「各社の責任者に話を聞いた」とした上で、任天堂の岩田社長の顔写真とともに、インタビュー記事を掲載した。 だが今回、週刊文春に対し、朝日新聞関係者が内幕を明かした。 「その当時、岩田社長は朝日の記者のインタビューを受けていません。取材ができないことに記者が焦ったのか、任天堂公式HP上で岩田社長が語ったコメントなどを勝手につなぎあわせ、インタビューに仕立て上げてしまったのです」 これが事実であれば完全な捏造記事である。 今回、週刊文春があらためて任天堂に「2012年6月

    朝日新聞に新たな不祥事任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/09/15
    こういうの私らが知らないだけで、実はすごい多いんじゃないかと思ってる。当事者が声を上げない限り発覚しない、発覚してもそれを公にしない態度のままでは…。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・ふくいのりこ 彩夏の〝みんなに笑顔を〟水分控え、外出も億劫に 車いすユーザーの排泄問題(2019/6/27) 車いすユーザーの困りごとと言えば、「歩けない」という点にばかり目が行きがちです。でも、他人には話しづらい問題も、実はたくさんあったりしま…[続きを読む] ありえない!信じられない! その口癖、大丈夫?[医療・介護のためのアンガーマネジメント](2019/6/25) 救急隊、家族が蘇生断ったら 消防部に中止容認広がる[ニュース・フォーカス](2019/6/25) 迫る最期、義母を前に揺らいだ 城戸真亜子さんの選択[ニュース・フォーカス](2019/6/25)  ツイッターで「ナルコレプシー」検索 患者とつながる[患者を生きる](2019/6/27)  「母親が背中押してくれた」 清原和博さん、新たな歩み[ニュース・フォーカス](2019/6/28) 厚労省職員、勤務中

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/08/19
    まずは資金提供だからといってすぐに「癒着だ!」と相手を貶す人を少なくするところから始めないと、公開は進まなそう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]新潟大学の学生が帰省先の石川で被災、冬休み明けてもキャンパスに戻れず 看護の演習控え「遅れが心配」…避難所で課題に取り組む

    47NEWS(よんななニュース)
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/06/07
    「経済的理由」があくまで建前となっているのは現実問題として仕方ない面ある。ただ裁判所が法律より現状を優先するような判決って法学的にどうなのだろう?
  • 臨床試験は誰のために(勝俣範之) | 2014年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    【interview】 臨床試験は誰のために 勝俣 範之氏(日医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授)に聞く 第2次世界大戦下の非人道的な人体実験への反省から,科学的・倫理的に妥当な臨床研究の原則が「ヘルシンキ宣言」で定められ,今年で50年。しかし日の臨床研究領域では今,ヘルシンキ宣言の趣旨が損なわれるような事態が相次いで起きている。 勝俣範之氏は腫瘍内科医として臨床の第一線に立つ傍ら,患者目線に立った臨床研究の在り方を常に模索してきた。昨年11月には,アバスチン®(ベバシズマブ)が抗悪性腫瘍薬としては初めて,国際共同・医師主導治験の結果から卵巣がんへの効果が追認され承認に至ったが,その日側主任研究者を務めている。「臨床試験は誰のために,何のために行うのか」があらためて問われている今,日における臨床試験の構造的課題と今後めざすべき方向性について,勝俣氏に話を聞いた。 ドラッグ・ラグを防ぎ

    臨床試験は誰のために(勝俣範之) | 2014年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/05/06
    臨床試験は誰のために 勝俣 範之氏(日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授)に聞く
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    介護の「K」と「一人ひとりが前進… ニュース・フォーカス介護界を面白くしよう 学びつながり「一歩前へ」後押し(2019/7/4) ■秋可愛さん(28)JoinforKaigo代表 夜景が美しい東京・池袋の「サンシャイン60」47階。土曜の夜、約80人が人工芝の床に…[続きを読む] 病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も[ニュース・フォーカス](2019/7/1)  がんのない乳房の予防切除を推奨 変わるか全額自己負担[ニュース・フォーカス](2019/6/29)  ギラン・バレー症候群に学ぶ 自己免疫疾患のやっかいさ[内科医・酒井健司の医心電信](2019/7/1) いびきなくなり、シャキッと起きる 劇的に変わった生活[患者を生きる](2019/7/4)  1型糖尿病患者ら、国を再提訴 年金打ち切りは「不当」[ニュース・フォーカス](2019/7/4) 過疎地で活躍

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/04/19
    “昨年4月には、妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新型出生前診断が導入された。半年間の集計では、異常が確定した56人のうち9割以上が中絶を選んでいた。”
  • 代理出産の禁止法案提示 自民チーム - 日本経済新聞

    自民党は15日、生殖医療に関する法整備を検討しているプロジェクトチーム(PT)を開き、以外の女性に出産してもらう代理出産を禁止する法案を提示した。代理出産を手掛

    代理出産の禁止法案提示 自民チーム - 日本経済新聞
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/04/15
    なんだこれ。
  • 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載された新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した英文の博士論文で、参考文献リストが他の論文と酷似していることが12日わかった。リストは論文の根拠となる文献を示すもので、学位取り消しの検討が求められる状況となっている。 博士論文は2011年2月付。動物の体中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出すもので、STAP細胞の論文ではない。章別に参考文献リストがある。たとえば、第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている。これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した。博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある。リストは著者名のABC順。元論文の38番はPで始まる姓のた

  • 告発、動かぬ厚労省「隠蔽される」 元教授、実名で会見:朝日新聞デジタル

    アルツハイマー病研究の国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」で、データ改ざん疑惑が浮上してまもなく1カ月。厚生労働省は東大に調査を丸投げし、疑惑解明に及び腰だ。「動かぬ厚労省」に業を煮やし、昨年11月に内部告発メールを送った研究者がついに実名での記者会見に踏み切った。■「国際的信用を失う」 「このままいくと隠蔽(いんぺい)される。心配になった」 主要メンバーとして改ざん疑惑を見つけ、告発メールを送った脳血管研究所教授の杉下守弘・元東大教授は3日の会見で、実名を明かして真相究明を訴えるに至った心境をこう語った。 当初は表舞台で訴えるつもりはなかった。だが、厚労省は告発メールを研究責任者の岩坪威東大教授に転送し、杉下氏が告発したことが研究者らの間に知れわたった。さらに岩坪教授が報道関係者や研究者らに向けて杉下氏の人格を批判し、杉下氏が人間関係のもつれから告発に踏み切ったとの見方が厚労省内や

    告発、動かぬ厚労省「隠蔽される」 元教授、実名で会見:朝日新聞デジタル
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/02/04
    この件もどうなることやら。
  • ニセ薬に注意:がんなんて怖くない!?「癌のお薬 NO.1 カルチノン」:イザ!

    癌のお薬 NO.1 それが「免疫抗癌剤・カルチノン」です。 http://gann-meneki.com/ 先生(高山精次)の簡単なプロフィール 1) 1939年(昭和14年)長野県北佐久郡御代田町に生まれる 2)2004年 杏林大学医学部を退職、約30年間勤務 3)2007年 青山学院大学を退職、非常勤で43年間勤務 4)2004年 水道橋クリニック理事長 5)   (株)高山生命科学研究所 6)専門分野、生化学、生殖生理学、免疫学(免疫抗癌剤治療) 7)学位  医学博士、農学博士 --------------------------------------- 医師法違反家宅捜索:HPで副作用無しうたう 公然と販売 毎日新聞 2013年07月25日 http://mainichi.jp/select/news/20130725k0000m040139000c.html

    ニセ薬に注意:がんなんて怖くない!?「癌のお薬 NO.1 カルチノン」:イザ!
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/02/04
    去年7月のskyteamさんの記事。これを見る限りではどこぞの健康食品販売と変わらないか、それ以上にダメな販売の仕方だったようだけど…。
  • がん未承認薬投与容疑で逮捕 NHKニュース

    大学の医学部の元助教授らが、自分で作ったがんの治療に効くとする未承認の薬を、医師免許がないのに患者に投与していたとして医師法違反などの疑いで警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは杏林大学医学部の元助教授で東京・八王子市の医薬品製造販売会社の社長、高山精次容疑者(74)と、73歳のです。 警視庁の調べによりますと、高山元助教授らは、医師免許を持っていないのにがんの治療薬として自分で作った「カルチノン」という未承認の薬を、おととし、高齢のがん患者の男性に注射するなど、複数の患者に投与したとして医師法違反と薬事法違反の疑いが持たれています。 高山元助教授は、「カルチノン」について自分のホームページで未承認の薬と認めたうえで、「私のカルチノンによる治療こそが当のがんの免疫治療薬です。安心して下さい」と主張していました。 警視庁は、カルチノンを販売した数や投与のいきさつなどを調べることにしてい

    ichiharu12
    ichiharu12 2014/02/04
    “「カルチノン」について自分のホームページで未承認の薬と認めたうえで、「私のカルチノンによる治療こそが本当の癌の免疫治療薬です。安心して下さい」と主張していました。”
  • 尊厳死法案、現実味…自民PT、議論要請へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    延命治療を希望しない終末期患者の治療を中止する「尊厳死」を認める法案を、来年の通常国会に提出しようという動きが与野党内で出ている。 自民党の議員らが中心で、年明け以降、法制化に向けた議論が活発化しそうだ。ただ、尊厳死を認めるかどうかは倫理や死生観にかかわる難しい問題だけに、成立はまだ見通せない状況だ。 自民党の「尊厳死に関する検討プロジェクトチーム(PT)」(座長・山口俊一衆院議員)は今月3日の初会合で、与野党各党に対し、来年4月までにそれぞれの党内の議論を終えるよう要請することを決めた。 PTが土台としているのが、自民、公明、民主、日維新の会、みんなの党など超党派で作る「尊厳死法制化を考える議員連盟」(会長・増子輝彦民主党参院議員)が昨年まとめた、尊厳死を認める法案(通称・尊厳死法案)だ。 法案は、15歳以上の患者を対象に、書面などで意思表示(いつでも撤回可能)した場合、2人以

    尊厳死法案、現実味…自民PT、議論要請へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/02
    尊厳死を選択する権利も医師の責任を問わないことの担保も必要だと思う。ただ、様々な事情で尊厳死を選ばざるを得ない状況に追い込まれる場合があり得ることが不安要素。
  • 「赤ちゃん設計」許されるか 根強い批判、予測には限界:朝日新聞デジタル

    【行方史郎=ワシントン、岡崎明子】SFの世界の話だったデザイナーベビー。親の望みによって、子どもの病気のリスクや容姿、知性、芸術・スポーツへの適性や才能を選ぶことは許されるのか。「究極の生命の操作」には根強い批判がある。また、遺伝子の働きは複雑で、いまの遺伝子研究では「赤ちゃんのデザイン」には限界があるのが実情だ。 特許を取得した23アンドミーは、利用者の情報をデータベース化した独自の手法で研究を進める。大学や患者団体との共同研究で、パーキンソン病などに関係する研究成果も発表、自社の個人向け遺伝情報解析サービスにも反映している。利用者が増えるほど精度も上がる。米国には個人向けに遺伝子解析を提供する会社が10社以上あるが、同社は、情報の信頼性について強みがある。 今回、認められたデザイナーベビーにつながる特許は、これまで同社が蓄積してきた遺伝情報の解析技術を統計的な手法で応用するものだ。生殖

    ichiharu12
    ichiharu12 2013/10/21
    将来的には先天性障害の予防に限定して用いるというのが落とし所になりそうな気がしてる。WHOとかが先導してさ。だけど例えば臓器売買のように、秘密裏に行われることは当然出てくるだろうな。