タグ

2018年10月28日のブックマーク (19件)

  • http://twitter.com/i/web/status/1056484601273638912

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
  • 【重要】ブログを書く前に意識して欲しい「3つ」のこと!

    が合わさっています。つまり、ALOHA(アロハ)には「共にいる人と喜びを分かち合う」という意味があるそうなんです。 ブログも「喜びを分かち合える」ような場所へ! ブログを見た方が1人でも「何かのキッカケになった!」「元気もらえた!」「一歩進むことができた!」という喜びを「分かち合えればいい」と思っています。キレイごとかもしれませんが、そんな想いって文章で伝わると思っています。 「ALOHA」には他に、一文字一文字にこんな意味も込められているそうです。 「Akahai」(やさしさ・思いやり・親切) 「Lokahi」(融合・一致・調和)、 「Oluolu」(心地よい・礼儀・喜びを持って) 「Ha’aha’a」(謙虚・素直な心) 「Ahonui」(我慢強い・忍耐) 「ブログを書いても反応がない…」と落ち込んでいる方は一歩引いて、ブログが「ALOHAな場所」になっているのか今一度考えてみてください

    【重要】ブログを書く前に意識して欲しい「3つ」のこと!
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    どうすれば儲かるか、の前に「喜びを分かち合う」こと。いいなぁ。 【重要】ブログを書く前に意識して欲しい「3つ」のこと!
  • 経験が情熱を生む – 愛の日記

    前回の検索ワードの発表で、「やりたい仕事がない」という検索ワードがあまりにも多かったので、今日はそれに関する、ちょー当たり前っぽい話を書いてみたい。 結論から言うと、僕の意見では、「やりたいこと」なんてのは、考えたってポンとわいて出てくるものではなく、自分の行動を通じた経験から、たまたま生まれるものだと思う。だから、悩んでもムダだと思うし、そもそも悩みですらないと思う。 突然だけど、すごく好きなべ物ってあるよね。例えば、一時間列に並んでもべたいものとか。でも、べたことが無いものに一時間ならぶ努力するなんて情熱、ふつうないよね。だけどひとたびべて好きになってしまえば、並ぶ努力が苦でも乗り越えられてしまう。 感情に関わるものって、大体そんなものだと思う。そうした、自分自身の直接の経験から生まれる感情(喜び、怒り、悲しみ)こそが、情熱をドライブするのだ。そして、その情熱こそが、何かすごい

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    「行動」こそがすべての出発点! 愛の日記 @ Drivemode | 経験が情熱を生む
  • 【ブログ運営の教科書】の帯|フレッシュさん

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    モリモリなボリュームで多岐に渡る内容。これはまさに教科書!! 【ブログ運営の教科書】の帯|フレッシュさん
  • YouTubeライブ配信はスマホだと超簡単(やり方紹介) | 岡本貴晶ブログ

    この二つの条件が満たされると、スマホでビデオマークをクリックすると【ライブ配信】が表示されます。 OBSを使えばパソコンからのライブ配信が簡単にできます。こちらは1000人登録などの条件がないので、YouTubeを始めたばかりの方も今すぐ配信が可能です。 チャンネル登録1000人以上 YouTubeLIVEをスマホでやるには、チャンネル登録数が1000人を超えていることが条件となっています。YouTubeヘルプにも以下のように記載されています。 YouTubeヘルプに記載 チャンネル登録数1000人というのは現実的にはけっこう厳しい数字です。 顔出しなどの場合、最初はご自身のブランディングを構築していく必要があるので、ここがけっこうハードルが高いです。僕がコンサルしているYouTuberさんの場合、登録100人に半年かかりました。 もちろん人によっては1〜2ヶ月で達成できる方もおられますが

    YouTubeライブ配信はスマホだと超簡単(やり方紹介) | 岡本貴晶ブログ
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    PCと比べると超簡単♪でもチャンネル登録が25人必要とのこと。 YouTubeライブ配信はスマホだと超簡単(やり方紹介) | 岡本貴晶ブログ
  • 【完全版】YouTube Liveの配信のやり方や見方を詳しく解説

    最近はライブ配信サービスが数多く登場し 誰でも気軽に生放送が行えるようになってきました。 そのような多くの配信サービスの中でも一番の知名度を誇っているのが、 動画投稿サービスのYouTubeが手掛ける「YouTube Live(ライブ)」です。 今回はYouTubeのライブ配信について徹底的に詳しく解説していきます! YouTube Liveの魅力とは? ニコニコ生放送やTwitchなど数多くのライブ配信サービスが登場している昨今。 利用者の選択肢の幅も広がり配信者も視聴者も各々利用しやすい サービスを見つけてライブ配信を楽しんでいます。 サービスの提供者側からするとそれだけ利用者を集めることが大変な時代ですが、 YouTube Liveの配信者数は現在も順調に数字を伸ばしています。 では、YouTube Liveが人気を集める理由とは 一体どのような点にあるのでしょうか!? 利用料が無料

    【完全版】YouTube Liveの配信のやり方や見方を詳しく解説
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    YouTubeのライブ配信方法。無料、無期限で放送がアーカイブされるってすごい。 【完全版】YouTube Liveの配信のやり方や見方を詳しく解説 | SNS・アプリの使い方ガイド
  • web兄さん@webliker運営 on Twitter: "◾️色当てクイズ 色の明るい方をタップしていくだけですが、ゲシュタルト崩壊を起こします。 一回のミスで即ゲームオーバーと無慈悲。 僕はLevel8で挫折しました。Level10行ったら神と崇めさせて下さい(笑)… https://t.co/ORL68G28Yp"

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    私もLevel8だったw だんだん時間が減るようで、スピード感も必要っぽい。
  • デバイス利用は「スマホのみ」が増加/スマートスピーカーの利用率は10%【ニールセン デジタル調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    デバイス利用は「スマホのみ」が増加/スマートスピーカーの利用率は10%【ニールセン デジタル調査】
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    30〜40台スマホのみでネット利用急激に増えてる。スマホだけで情報が伝わりきらんとあかんね。 デバイス利用は「スマホのみ」が増加/スマートスピーカーの利用率は10%【ニールセン デジタル調査】:MarkeZine(マーケジン
  • Spotifyのビジネスモデルを説明したミュージシャン、レコード会社、権利関係者向けサイト「Spotify Artists」翻訳を公開します | All Digital Music

    Spotifyのビジネスモデルを説明したミュージシャン、レコード会社、権利関係者向けサイト「Spotify Artists」翻訳を公開します ここでご紹介する文章は、定額制音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」が、2013年12月にアーティストやレコード会社、権利者向けにSpotifyのビジネスモデルやロイヤリティ額支払いシステムなどを説明する目的で立ち上げた特設サイト『 Spotify Artists 』の翻訳バージョンです。 http://www.spotifyartists.com/ この翻訳は非公式な翻訳になりますが、テキストの翻訳、内容の確認およびチャートの提供は、Spotify Japanの皆さんにご協力いただき実現しました。ありがとうございました。Spotify Japanのウェブサイトが公式オープンするまでの間、アーティストやレコード会社の方、権利関係者の方により

    Spotifyのビジネスモデルを説明したミュージシャン、レコード会社、権利関係者向けサイト「Spotify Artists」翻訳を公開します | All Digital Music
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    収益の山分けにはフリープランの広告収入も入る Spotifyのビジネスモデルを説明したミュージシャン、レコード会社、権利関係者向けサイト「Spotify Artists」翻訳を公開します | All Digital Music
  • TouchDesigner とは? 何ができるのか?

    Openframworkや、Processingなど、クリエイティブコーディングのためのフレームワークはいくつもありますが、これらコードをガシガシ書かなければならないといけないため、初心者の方には、とても敷居が高いです。

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    こんなセカイが!!? TouchDesigner とは? 何ができるのか? | ShuheiMatsuyamaPortfolio
  • ストリーミング収益で月に10万円稼ぐためにはどのくらい再生されればいいか考えた - 怠惰ウォンテッド

    「CDが売れない時代」と言われてもう何年も経ち、時代は「1曲いくら/1アルバムいくら」という形での音楽販売から「月1000円で聴き放題」というストリーミング配信に移り変わってきました。 そして、この変化に合わせて、「ストリーミングで音楽を配信してアーティストはちゃんと収入を得られるのか」という議論も常に話題になってきましたね。 そこで、ストリーミングだけである程度まとまった収益として「月10万円」を稼ぐにはどのくらい楽曲が再生されればいいのか、妄想してみました。 ストリーミング配信は1再生いくら? 作品数が増えるほど毎月の再生数も増える 「プレイリスト入り」で再生数は跳ね上がる 予想:初動で7万~8万回以上聴かれるアーティストなら月に10万円いけるんじゃないか ストリーミング配信は1再生いくら? まず大切な前提がこれ。ストリーミング配信されてる曲が1回聴かれると、アーティストには何円くらい

    ストリーミング収益で月に10万円稼ぐためにはどのくらい再生されればいいか考えた - 怠惰ウォンテッド
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    音楽配信、曲を出せば出すほど軌道にのるストック型。ブログと似ている。 ストリーミング収益で月に10万円稼ぐためにはどのくらい再生されればいいか考えた - 怠惰ウォンテッド
  • Spotifyでのアーティストへの収益の分配方法がおかしい気がする

    昨今、多くの人がSpotifyやApple Musicなどの定額ストリーミングサービスを利用しています。 「月額980円でいろんなアーティストの音楽が聴き放題!」 なんて最高な時代になったのでしょう。 iTunesでいちいち曲ごとやアルバムごとに金を払わなくていいし、人気曲が月額980円で聴きまくりだなんて、まるで夢みたいです。 Spotifyなどの定額ストリーミングサービスに関する記事を見ていると、このビジネスモデルを肯定している人や、「これからストリーミングの時代だ」と書いている人がほとんどです。 私も「これからはストリーミングの時代である」と感じてはいたのですが、深く考えていく内に、当にレコード・CD・ iTunes の次を担う新しい媒体がはたしてストリーミングなのかどうか、分からなくなってきました。 レコードやCD、iTunesが全盛期だった頃は、少なくとも1つの曲やアルバムに対

    Spotifyでのアーティストへの収益の分配方法がおかしい気がする
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    >1再生回数いくらということではなくて、賞金山分けゲーム ええ!?そういう構造だったん?? Spotifyでのアーティストへの収益の分配方法がおかしい気がする
  • Spotify、アーティスト個人が自由に音源を配信&収益化できる新機能のベータ版を開始! | block.fm

    近い将来、全アーティストがSoundCloudのように個人で音源をSpotifyに公開できるようになるかもしれない。

    Spotify、アーティスト個人が自由に音源を配信&収益化できる新機能のベータ版を開始! | block.fm
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    SoundCloudの良さ、誰でも参入でき中抜きされない。Spotifyの流れいいね! Spotify、アーティスト個人が自由に音源を配信&収益化できる新機能のベータ版を開始! | https://t.co/7Ca7a7Sgfv
  • スマホでマウスオーバーエフェクトが反応しない時の対処法

    スマートフォンだと:hover擬似クラスを使ったマウスオーバーエフェクトが反応しない!なんて事ありませんか? 実は、普通にCSSの:hoverと:activeにスタイルを設定してもスマホでは適用されないんですね。 とは言え、PCよりもスマホでのアクセスが多いモバイルファーストの時代なので、スマホでもマウスオーバーエフェクトを実装したいですよね。 結論! ontouchstart属性を追加するだけ 結論から言うと、:hover擬似クラスを適用させたい要素に ontouchstart属性を追加するだけで、スマホでもマウスオーバーエフェクトが実装できます。 ontouchstart属性のプロパティは空でOKです。

    スマホでマウスオーバーエフェクトが反応しない時の対処法
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    ontouchstart属性でJS不要!とはいえhoverはもう一回押さないと戻らないとか、そもそも論的にいらない子になりつつある? jQuery不要!hoverに設定したCSSがスマホで反応しない時の対処法 | ビギナーズハイ
  • phiary

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    CSSアニメと組み合わせると、ボタン押すとホワンと大きくなって戻ったり、とかできそう。 CSS の :active 擬似クラスを使って JavaScript を使わずにクリックに反応させよう | phiary
  • Live2D Creative Studio PV 2017

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    2Dモーフィングはシンプルな力を感じる。オモフラ世代なもんでw Live2D Creative Studio PV 2017 @YouTubeさんから
  • CSS: hr 要素(水平線)の「色」と「太さ」を指定する

    hr 要素(水平線)の「色」や「太さ」 をCSSで指定する方法を2通り紹介します。 1つはhr要素をボックスとして考え、もう一つはhr要素のボーダー(枠線)を指定します。 どちらの方法も、 具体例として hrの太さを 4px、色を red に指定しています。 方法①: hr をボックスとして考える この方法では hr をボックスとして考えます。 高さ(太さ)に「height: 4px」を指定し、 背景色に 「background-color: red」を指定しています。 枠線は必要ないので、「border: none」 を指定します。 hr { height: 4px; background-color: red; border: none; } 表示結果 方法②: ボーダーを設定する この方法ではボーダーを設定することで hr の色や太さを設定します。 まずborder-top プロパテ

    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    hr要素はborderではなくbackgroundで指定すると高さが想定通りになる 【CSS】hr 要素(水平線)の「色」と「太さ」を指定する
  • サイトスピードの改善・表示速度の高速化【Google PageSpeed Insights 使い方編】

    先日、Googleから「スピードアップデート(Speed Update)」を全てのユーザーに適応すると公表がありました。以前から言われていましたが、予定通り7月からの実施となりましたね。 「スピードアップデート」はPC検索だけではなく、モバイルページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要因として使用するものですが、要約するとページの読み込み速度が遅くなればなる程、検索エンジンからの評価が下がるアルゴリズムです。(元々早いページには影響がほとんどないようです) とは言え、モバイルページに限らず、サイトスピードが早いことはいろいろな面でメリットになるのでスピードの改善・表示速度の高速化は、出来る限り対策しておきましょう。 今回は、多様にある改善方法や高速化の中から、定番と言えるGoogle PageSpeed Insightsの使い方をご紹介します。モバイルだけでなく、PCの表示速度や最適

    サイトスピードの改善・表示速度の高速化【Google PageSpeed Insights 使い方編】
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    これでブログ測ったらモバイルはGood、PCはmidium。PCはもっと遅いと思ってた。 サイトスピードの改善・表示速度の高速化【Google PageSpeed Insights 使い方編】
  • はてなブログの読み込み速度改善はまずテーマを選ぶところから!

    どうも、ブロガーのふーです。 ブログをしていると一度はぶつかる「ブログの読み込み速度問題」。読み込み速度が遅いとGoogleからの評価も低くなり、ユーザーにとっても不親切です。 そこで今回は「はてなブログを高速化する方法」を紹介します! 表示速度はGoogleの評価にも影響している表示速度はあくまで基準ですが、当然Googleからの評価にも影響しています。SEO的にもよくありませんし、ユーザーにとっても読み込みが遅いブログやサイトは嫌われる傾向にあります。 ブログやサイトの表示速度の調べ方ブログの表示速度を調べるには、Googleの「PageSpeed Insights」を使います。 サイトにアクセスし、分析したいブログやページのURLを入力 分析をクリックすれば分析が開始され、スマホとPCでのそれぞれの表示速度の点数を知ることが出来ます。 この点数が重要で 0〜64→”Poor” 65〜

    はてなブログの読み込み速度改善はまずテーマを選ぶところから!
    idr_zz
    idr_zz 2018/10/28
    ありゃ?自分が使っているテーマEpicはむしろ読み込み速度1位!?ならこのままでいいのかw はてなブログの読み込み速度改善はまずテーマを選ぶところから! - ふーログ