タグ

iga_kのブックマーク (19,058)

  • Exploring Reline: Enhancing Command Line Usability

    Reline is a command line editor A command line editor operates on terminal emulators, manipulating user input While not a common term, 'command line editor' is used here due to the lack of a generic term for software like GNU Readline. Examples: GNU Readline, libedit, Reline Reline has GNU Readline and editline compatibility 13

    Exploring Reline: Enhancing Command Line Usability
    iga_k
    iga_k 2024/05/15
    いまいずみさんの講演、relineの知識を深められた!
  • GitHub - tompng/selftrick2024

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tompng/selftrick2024
    iga_k
    iga_k 2024/05/15
    ペンさんのself TRICK な基調講演。素晴らしかった。
  • 約3万円の「VMware Workstation Pro」が無償化 ~個人利用で、Mac向け「Fusion」も/「VMware Workstation/Fusion Player」は販売終了

    約3万円の「VMware Workstation Pro」が無償化 ~個人利用で、Mac向け「Fusion」も/「VMware Workstation/Fusion Player」は販売終了
    iga_k
    iga_k 2024/05/15
    Fusionも無償化
  • 23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン

    著: 阿部栞「東京で初めて住む場所が千駄ヶ谷なんてかっこいいね。そこは東京を知り尽くした人が最後に選ぶ街だよ」 上京したての23歳、新卒1年目だった私は、二回りほど歳が離れているだろう男性の言葉にピンと来ず、「そうなんですかぁ」と適当に返事をした記憶がある。 生まれ故郷である宮城県・利府町から就職を機に上京し、初めての一人暮らしで住んだ街は千駄ヶ谷だった。入社した会社のオフィスが千駄ヶ谷にあり、近所なら家賃補助が出るという理由で、どこの街とも比較検討せずに決めた。 宮城の山の上から、いきなり渋谷にも新宿にも徒歩で行けるような場所に住む人間になれるなんて。ミーハー心を募らせて住み始めたが、千駄ヶ谷は想像していた「大都会」とは違っていた。 「都会は空気が汚い・緑が少ない・治安が悪い」と故郷の大人たちは声をそろえて言っていた。けれど、ここは新宿御苑や明治神宮の大自然と明るく澄んだ空気で満たされて

    23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン
    iga_k
    iga_k 2024/05/14
    あべしさんの千駄ヶ谷紀行文
  • RubyKaigi2024に向けて、飲食関係で沖縄のおすすめスポットを紹介 - BOOK☆WALKER inside

    こんにちは。メディアサービス開発部のyotaです。 さて、今週からRubyKaigi 2024が沖縄で開催されますね。 弊社からもチームメンバーが2名参加する予定です。 記事はそんなチームメンバー向けに「ここオススメだよ」というスポットを紹介するものです。 会場のなはーとから少し離れているところと、車が必要なところを中心に紹介しようと思います。 割と変なラインナップかもしれませんが、よろしくお願いします。 他にも思い出したら更新するかもしれません。 ゆいレールで行きやすいスポット COLOSSEO 262 ラーメン 町の麺処 琉家 国際通り店 琉球新麺 通堂 小禄店 ジャッキーステーキハウス 千日 亀かめそば 名代蕎麦処 美濃作 青島堂 焼膳 タコライスの店 赤とんぼ ウォルフブロイ(WOLFBRAU) Hally's Cafe ここからはゆいレールでは移動が大変 首里殿内(すいど

    RubyKaigi2024に向けて、飲食関係で沖縄のおすすめスポットを紹介 - BOOK☆WALKER inside
    iga_k
    iga_k 2024/05/14
    沖縄地元情報ありがたい!
  • バスの現在位置を検索

    iga_k
    iga_k 2024/05/12
    沖縄のバスの現在地を表示
  • なめらかな社会は近づいているか | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

    『なめらかな社会とその敵 PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』(勁草書房、2013年)を上梓した鈴木健と、特集の監修者であり情報社会論にも通暁する法哲学者・大屋雄裕の対談をお届けする。 『なめらかな社会とその敵』は、生命システムから社会システムまでを論じ、「二項対立のない社会」を構想する特異な思想書。人文系の研究者だけではなく、エンジニアやクリエイターにも幅広く読まれる同書のインパクトは、出版から10年経ったいまも変わらない。それどころか、近年ではWeb3周辺のコミュニティでも予言の書のように参照されるなど、さらに影響力を増している。 対談では、そんな「なめらかな社会」のアイデアを改めて検討しながら、同書刊行後の社会変化や技術進化について語り合う。民主主義の危機やガバナンスシステムの劣化に目を背けず、同時にブロックチェーンやAIといった技術の進展を眺望する議論は、現実を踏まえつ

    なめらかな社会は近づいているか | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
    iga_k
    iga_k 2024/05/10
    鈴木健さん対談記事
  • esa社を訪問しました | 結城浩のお話

    今日は、esa社を訪問しました。 日結城👻は、esa社🐥に行ってまいりました。そしてesa社のなんと全社員、及びアドバイザとかたい握手をしてまいりました(これは軽いジョーク。esa社は2名なので二人+アドバイザと握手との意)。 若い人たちの熱い語りに耳をすますのは、なかなかよい体験ですね。ここには内容を特に書きませんが、esa社にはこれからも期待したいです。頑張ってください。 若い人の働く場所へ行き、話す言葉を聞くのはたいへんよい経験だとわかりました。よくわけのわからないオバケ(結城)を温かく歓迎してくださったesa社全社員(約2名)とアドバイザに感謝です。 👻❤️🐥 esa社訪問の前には十分な調査を行い、妄想に近い想像を巡らせて臨みました。だいたいは(良い意味で)期待通りでした。たいへん誠実で、健全で静かな野心をたぎらせた感じが「うわ〜若者〜いいよいいよ〜」みたいな(←おい)。

    esa社を訪問しました | 結城浩のお話
    iga_k
    iga_k 2024/05/10
  • 那覇周辺のおすすめ飲食店をリストアップ for RubyKaigi2024  | 合同会社春秋

    はいさい!5/15よりRubyKaigi 2024始まりますね!合同会社春秋はシルバースポンサーとしてRubyKaigiに協賛しております🙌今回は沖縄県の地元企業としてRubyKaigiに参加される...

    那覇周辺のおすすめ飲食店をリストアップ for RubyKaigi2024  | 合同会社春秋
    iga_k
    iga_k 2024/05/10
    さぼさん たちの沖縄地元情報。たすかる!!!
  • 猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog

    閉店直前のコーヒーカップはこんな布陣でした 長いので1行で要約 廼舎を閉店してしばらくプログラマに専念します。お店はなくなりますがコーヒーは細々と続けてます。 お店を閉めました もう先月のことになりますが、9年間やっていたお店を閉店しました。9年とは言っても後半3年はやってるかやってないのかわからないような状態で、お客さんにとっては閉店しようがしまいがたいして変わらないとは思うのですが、やってる側としては大半の時間を過ごしていた場所から撤退していちばん重い物件の家賃がなくなるという大きな変化のある出来事でした。 そもそものお店について ご存知の方も多いと思いますが(そしてもちろん知らない人の方が多いと承知していますが)、ogijunこと荻野は小さなお店をやっていました。 コーヒー屋です。その名を『珈琲専門廼舎』と言いました。20年以上ずっとソフトウェアの世界でプログラミングで生計を得て

    猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog
    iga_k
    iga_k 2024/05/10
    ogijunさんおいしいコーヒーをありがとうございました!
  • RubyKaigi 前後で沖縄を満喫するプランの紹介

    はいさーい。FUSSYでエンジニアをしているわこーやいびーん。 (こんにちは。FUSSYでエンジニアをしているわこーです。) FUSSYでは、「ファンの小さな応援を大きな応援に変える」FUSSYというWebサービスを運営しています。このFUSSYのバックエンドは Rails を使って実装されています。 そのためRubyの最新情報をキャッチアップしたり、コミュニティと関わることで普段の業務では持ちえなかった視点を見つけ、プロダクトに反映していきたいと考えています。そのため、開発者全員でRubyKaigiに参加することにしました。*1 *1:開発者は1人です。 目次RubyKaigiと沖縄を満喫したい 那覇でべて、お風呂でリフレッシュ 那覇で文化に触れる コザ・北谷でアメリカンな雰囲気を楽しむ ご当地・珍しいお土産 なかよしパン ヨーゴ 沖縄バヤリース さんてぃー まとめ RubyKaigi

    RubyKaigi 前後で沖縄を満喫するプランの紹介
    iga_k
    iga_k 2024/05/10
    沖縄たのしそう!
  • 「FF7 リバース」の楽曲も!ファンも一緒に演奏できる吹奏楽コンサート「BRA★BRA FINAL FANTASY」2024年ツアー東京公演をレポート | Gamer

    5月5日に東京 サントリーホール・大ホールで「ファイナルファンタジー」の公式吹奏楽コンサートツアー「BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 2024 with Siena Wind Orchestra」が開催された。ここでは昼公演の模様をお届けする。 コンサートでは「ファイナルファンタジー(以下、FF)」シリーズの楽曲を“吹奏楽”アレンジで演奏するだけでなく、来場者とメンバーが一緒に演奏できる参加型企画などもを実施。制作総指揮は「FF」シリーズの作曲家・植松伸夫氏、演奏はプロの吹奏楽団シエナ・ウインド・オーケストラ、指揮は栗田博文氏が担当している。 2015年から2019年まで毎年行ってきたが、今回は5年ぶりに全国6都道府県を回る全国ツアーとして開催。期間が空いたためか、筆者同様に今回が初参加というファンも多く見られので、ここでは改めて「BRA★BRA

    「FF7 リバース」の楽曲も!ファンも一緒に演奏できる吹奏楽コンサート「BRA★BRA FINAL FANTASY」2024年ツアー東京公演をレポート | Gamer
  • 2024 Ruby on Rails Community Survey

    Welcome to the 2024 Ruby on Rails Community Survey! In 2009, we initiated the first community survey to gather insights about hosting Ruby on Rails applications. Over the years, we've expanded the scope to cover questions about tools, frameworks, and workflows to observe the evolving environment. Now, in its eighth edition, we're leaning deeper into the topics we're all curious about. As part of t

    2024 Ruby on Rails Community Survey
    iga_k
    iga_k 2024/05/08
    Rails現状調査
  • Rails Survey 2024

    iga_k
    iga_k 2024/05/08
    調査
  • 三井住友カードの次世代決済「stera」。リアルとECを繋ぐ

    三井住友カードの次世代決済「stera」。リアルとECを繋ぐ
    iga_k
    iga_k 2024/05/08
  • 沖縄のほっともっとのゴーヤー弁当は季節を感じる風物詩

    持ち帰り弁当の「ほっともっと」を知らない人はいないだろう。ネットで調べてみたら全国47都道府県に2500店舗くらいあるらしい。 そんなほっともっとだが、ここ沖縄県では毎年4月頃になると季節限定で「ゴーヤー弁当」が販売されており、ゴーヤーのシーズンインを告げるちょっとした風物詩的なものになっているのだ。 沖縄のほっともっとにはオリジナルメニューがある こちらが沖縄のほっともっと。 見た目的には特に他県と違いはないと思うが、全国のほっともっとは株式会社プレナスが直営しているのに対し、広島県と沖縄県は加盟会社である株式会社ブレンズという会社が運営をしているらしい。ちなみに茨城県もサンコー株式会社という加盟会社が運営しているそうだ。 メニューを見ると唐揚げ弁当やチキン南蛮弁当などおなじみの弁当が並んでおり、ほぼ他県のメニューと変わらないのだが、実は沖縄のほっともっとにはオリジナルメニューが存在する

    沖縄のほっともっとのゴーヤー弁当は季節を感じる風物詩
  • 経営のアジリティを高める、知の探求 【前篇】アジャイルとAI――10年後の未来を読む - Executive Foresight Online:日立

    各界で第一人者と呼ばれる人はどんなを読み、読書体験から何を学んできたのか。経営やモノづくりのアジリティを高めるソフトウェア開発の手法「アジャイル開発」を日に紹介し、その代表的なフレームワーク「スクラム」の普及を推進するScrum Inc.Japanの取締役でもある、株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長の平鍋健児(ひらなべ・けんじ)氏にお話を伺いました。 「前篇:アジャイルAI――10年後の未来を読む」 「後篇:形式知から実践知へ」はこちら> 組織改革の手法としての「アジャイル」ソフトウェア開発の手法であった「アジャイル開発」を、経営のアジリティを高める組織改革の手法として取り入れる企業が増えている。平鍋健児氏は、20年以上も前から「アジャイル」を日に広める活動を続けてきた。 「ソフトウェアだけでなく、変化に即応し高いパフォーマンスを発揮するチーム作りを可能にする『アジャ

    経営のアジリティを高める、知の探求 【前篇】アジャイルとAI――10年後の未来を読む - Executive Foresight Online:日立
    iga_k
    iga_k 2024/05/07
    平鍋さんのインタビュー
  • 2拠点目として温泉の出る激安マンションを買った話 - mochikoAsTechのdig日記

    窓の外で鳥の鳴く声がする。時折、遠くで貨物列車の走る音が聞こえる。海沿いを散歩して、その帰りに魚屋で買ってきた海鮮丼をべる。お腹がいっぱいになったら部屋で温泉をためて入る。とろりとした疲れを感じながら少し昼寝をして、目が覚めたらぼーっと海と山を眺める。 標高が高いので、風呂上がりにガラス戸を開けるとひんやりとした山の風が吹き抜けていってとても気持ちがいい。虫もいないのでそのまま開けっぱなしでも問題ない。最高か。 実はちょっと前に面白い買い物をしたのです。バブル期に人気のあったエリアで、ヴィンテージのリゾートマンションを1部屋買ってみました。いま東京で家を買おうとすると、平気で2LDKが7千万とか、3LDKが1億超えとかするらしいけど、なんと私が買った部屋は90平米で400万円ぽっきり。だだっ広くて部屋で温泉が出る。別にいま住んでいる東京の家を手放すつもりはなくて、個人的な仕事をするための

    2拠点目として温泉の出る激安マンションを買った話 - mochikoAsTechのdig日記
    iga_k
    iga_k 2024/05/05
  • フィヨルドブートキャンプでプログラミングの勉強をする【13ヶ月目】 - すずかのプログラミング勉強記

    未経験からフィヨルドブートキャンプ(以下FBC)で勉強して、1年1ヶ月が経ちました。 今月も振り返りを書いていきます!卒業が見えてきたので、振り返りを書くのはこれで最後(にしたい)です😅 4月の過ごし方 勉強の状況 勉強時間 自作サービスの進捗 できるようになったこと 苦労したこと イベント参加など 今の気持ち 5月の目標 4月の過ごし方 自作サービスを集中して進めつつ、気候が良かったので、息抜きに外で遊んでいることが多かったです。 4月中旬には、江ノ島に日帰りで行ってきました!新江ノ島水族館で、カピパラがお風呂に入っていたのが可愛かったです🥰 勉強の状況 4/4~5/3で修了したプラクティスは2つだけです。 1ヶ月間で修了したプラクティス一覧 開発に参加して PR を送りマージする CI 自作サービスは、「Webサービスを作る」という大きな1つのプラクティスになっているため、修了はし

    フィヨルドブートキャンプでプログラミングの勉強をする【13ヶ月目】 - すずかのプログラミング勉強記
  • 家を建てた記録 - rinkei.dev

    2024年2月、家が完成した。 不動産会社が販売する建築条件付き土地で、その不動産会社の戸建て住宅を建てた。 建築条件付き土地は、住宅を建てる会社が決まっている土地で、すでに完成している建売住宅と違い、ある程度の要望に沿った家を建てられる。 注文住宅との違いとして使える建材の制限などがあるが、コストを抑えつつ、建売では見つけられなかった仕様の家を持つことができた。 家を建てるのもプロジェクトマネジメント 今回建てた家の間取りは4SLDKで、特徴としては1階と2階に自分と用の仕事部屋を設けている。 いずれも小部屋だが、リモートワーク趣味のために要件として不動産会社に伝えて、提案に含めてもらった仕様になる。 その他にも叶えたい仕様や避けたい仕様、予算やスケジュールの制約条件などは、要件としてまとめて事前に不動産会社に伝えていた。 各要件は優先順位として、MUST(必須)、WANT(あると良

    家を建てた記録 - rinkei.dev
    iga_k
    iga_k 2024/05/03